ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

鮮やか着物はやはりテンション上がる・山吹結城

2018-11-30 11:56:55 | きものコーディネイト

 

先の拙ブログでアップした

着物初期着用の山吹色結城。

Rさんが元気がなかったけど、

このきれいな色を見て元気が出た、と

言ってくれたので、

私もその言葉で元気もらい、

もう一度着てみたくなりました。

脳内自己イメージ高め更新」

 

山吹結城に自作ドット帯。

茶色絞りドット帯揚げ。

道明。

 

半襟は木綿チェック。


 

 昨年のクリスマス会で着たきものです。

クリスマス会、やりたいね。

 

外で撮ったけど、光がよくない。

光大事。


というわけで、

着物だけでもテンション上がるのに、

鮮やか色、もっと上がるね。

というわけで、

Rさん、ありがとう、

私も元気でました。

 

いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省! 実は私も「エネルギーバンパイア」だった~~

2018-11-29 12:30:03 | 家族

 

何度か紹介した

「エネルギーバンパイア」のお話。

このところ、

心理学のセンセイとお話することが

増えました。


「ココロの教授に会う」


そこで、いろいろ聞いているうちに、

実は私自身がバンパイアではないのかと

気づきました!!

衝撃かも!! エネルギーバンパイアの正体」

 

 

このところ、

子供たちとの雰囲気がとてもいい、

それは「引き寄せ」=心理学のお陰というか、

まあ、少しは学習能力がついて、

子供たちが話しているあいだ、

あまり口を挟まないように

しているからなんですね。


「うんうん~~」と相槌をうつ程度、

ときどきバババと言いたくなりますが、

そこはグッと抑える。


優秀なカウンセラーは、とにかく

クライアントの話に口を挟まない。

ただひたすら耳を傾け

ときどき相手の言葉の

プラス感情を取り出す。

 

怖いでしょ?

眉間にシワはあるし。これは何年か前の写真。

もちろんボツ写真ではあるのですが。


他人にはそうではないのですが

(と思いたいというか)

私は、家族には支配力がとても強い。

分の言うことを聞くように

仕向けてきたと思います。

そうしないと生活スムースに回らないので、

という理由はあるにしても。


特に我が家は母子家庭なので、

幼い頃の子供たちは

母の言葉に従うしかない~~。


幸いだったことは、子供たちの性格も

強くて、少し大きくなると、

反発する、反抗する~~。

~~喧嘩が絶えないわけだわあ。

一時、息子はマンションの壁をバンバン壊す、
娘はワタシにすごい勢いで食ってかかる。
物理的にも実際でも
家庭崩壊の瀬戸際まで行ったことがある~。


このとこと、喧嘩あまりないなあ、

と感じて、

いろいろ学んだことを考えてみると、

そうか、私って「エネルギーバンパイア」

だったんだと気づいた(汗)

 人の心って不思議、

人の心を学ぶって偉大だわあ。

着物に関しては、

人さまに口出しするほど

自信があるわけじゃないから、

そうはならないけど、

「エネルギー・バンパイアときもの警察」


人って、

自分の経験でうまくいったことがあると、

それを人に押し付けつがちになる。

アドバイスくらいならいいけど、

「これが正しいでしょ!!」ってね。

人って、一般化するな!

自分が、でしょ、

はい、済みません。

人と自分は考えも進む道も

違うのにね。


いやいや、ココロ関係、

まだまだ着物と同じで

修行します。


まだ間に合うよね。


笑顔の写真を脳内に焼き付ける!

こころが変わると表情も顔も変わる!!

というわけで、

いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジっですか、眉間のシワが取れた!&チェックおうち着物

2018-11-28 16:33:01 | きもの 美容

 

 

オリーブオイルでシワが取れるとの本。

ちょっと気になったので立ち読み。


家にはオリーブオイルがあるし、

無印で買ったものの、

使っていないホホバオイルが

あったので、まあ、ものは試しとやってみました。

 

おうちきもの。ヘアはお団子です。

 

 

光の加減によって、この眉間のシワが目立つ

若い頃から、眉間にシワがあるんですね。

不愉快なとき、考えるとき、

顔をしかめては、上司に

「眉間にシワが寄ってるよ」

と言われたものです。

ほっとけよ、

と心のなかで言ってましたけど。


光によっては眉間にシワが出る。

もちろん捨て写真(汗)

 

で、オイル。

この年になってイマサラだろうとは思いましたが、

家にあるので、お風呂に入ったときに

オイルパック。

寝る前にも再度オイル。

 


あれから何日だ~~?

10日くらい??

気が付いてみてみたら、確かに

薄くなっています。


が使用前・右が使用後。

あまり大きくすると見苦しいので。

 

 

無印のホホバオイル。

これがなくなったら台所のオリーブオイル使おう。


油関係はべたべたするからと使わなかったのですが、

最近は顔も身体も手の指と爪の間もすべて

これ一本!

で、気分をよくしたので、

というわけではないけど、

気分転換におうち着物


木綿格子きものに自作絞り半幅。

寂しいので茜色のこれは友人にもらった

襷たすき用の紐。


 

絞りが後ろにきて好き。襷が見えてるね。

 

 

暖かい日が続くので、気もちいいね。

 

 

いや、まあ、この年で長年の懸念のシワが

薄くなるとは思ってもみなかったぞ。

で、脳内ではシワのないイメ―ジで。

ということで、

本日はこれにて。


いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どん底&脳内自己イメージの高め更新

2018-11-27 18:57:20 | 「引き寄せ」の法則

 多くの人は出かけるとき、

鏡で自分の姿を見て、

「本日の自分」のイメージを脳内に描いて

それ相応のふるまいをするのではないでしょうか。

「今日は元気そう」

「肌の調子は上々」

「今日のファッションは似合う!」

「あるいは顔色サイテイ」とか、

やはり「上々!」と感じたときには

何をやるにもいつもより

積極的になりますよね。

 

離婚に病気、アレルギーの再発などで、

とにかく「どん底」にいたときの知人が

当時の自分の写真を見て、

「自分ではもうボロボロで

人前に出ていけないくらい

ひどいと思っていたけど、

写真見るとそうでもないね」

と言っていました。

「~~そうか、

この世の終わりだと思っていたけど、

もっと自信持てばよかった」と。


10年前きもの着始めたころ、ある名高い着物屋さんで

「そんないい帯しているのに、

その着付けじゃ、きもの可哀そう!」

って言われた。

今見ると、そうでもないよね(笑)

 

たまたま点けたテレビで、

「街録・どん底からの脱出」というのを

やっていて、自分の

「どん底」時代を思い出してしまいました。



体調を崩し、いつも胃が痛くて医者に行くと

「~~もう40代のお肌ですね」

原因は三つあります。

「ストレス、下流食、将来の不安~~」

「アッ、それ全部です」

20代後半の頃。


40代になったときも、

「もう若さとはおさらばだ」と思って

いろいろ挑戦やめたけど、

やはり写真を見ると、

まだまだって感じ??

 

「脳内イメージ」って、むしろ

世間というか、人から植え付けられている。

40代、はこうでしょう

どん底は、

もう顔色悪くてホームレス状態でしょ、

正しい母親のイメージはこうでしょ。

とかね。

 

脳内イメージ、

自分の好みに更新いたしましょう。

朝、鏡を見て、

ほうれい線が目立つなと思っても、

 頭のなかでそれを消す~。

写真を撮ったら、

そのなかのベスト一枚をチョイスして、

それを自己イメージとして

脳内に焼き付ける。

あまり自己イメージ高いと、

ほかの人と齟齬が起きるから、

少し高めにアップ。



人ってね、実際の顔かたちより、

その人の雰囲気、「気」によって

元気そう!とか

清潔、とか

その人の印象決めるんだもんね。


人のイヤな言葉「顔色悪いね」等など

は真に受けない!

自分の思いこみによる脳内イメージに

振り回されない!


たとえどん底でも、シニアでも~、

いやどん底の時こそ、

脳内自己イメージアップしてみる。

人への対し方、変わるからね。


いや、ホント自己イメージ低すぎて

後悔している人いるから~~。


というわけで、

本日も自尊感情アップ暗示に

努めている紫苑でした。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピリチュアルのお値段、きもののお値段

2018-11-26 18:45:49 | 「引き寄せ」の法則

 

スピリチュアルに対して長い間

偏見を持っていました。

いまも少しあるかも~~。

その原因がわかりました。

かつて知人が

「スピ系の高額ゼミ」という

ものにハマったことがあります。

「へえ、そんな人いるんだ」

話を聞いたときにはただただそうなんだ、と。

 

それが無意識のうちにスピ系に

距離を置くことになったのですね。


 その知人、当時、結婚やら仕事やら

家族問題やらで悩み、体調を崩し~~、

で、インターネットであるスピ系を知り、

「ン十万円払って教えを乞うた」そうです。


 

そのゼミは、

個人指導、あるいは少人数相手に徹底的に

「自尊心を高める」方法(今思えば)を

教えてくれるわけです。

「自分がダメだと思うのは親や教師からの

刷り込みだ!」

「どんなダメな自分も認めよう!」とかね。

 

言っていることは、いま考えると

おかしいわけではない、

むしろ正しいかな?

ひっかかるのは

高額」ということで。


まあ、本を読んで学べば自分でも

できることではありますが、

本とかいっても何を読むの?

どんな本を読むの?

というところがある。

実際に人が手取り足取り

応援してくれるのはやはり強い。


高額でなんでもその人が必要で、

それで楽になるなら、

それはそれでOK。


 それに人には、なんだっけ

「認知的不協和」といって

自分が払った対価に効き目がないと

いやなので、

「満足した」という思いを抱くそうです。


色いろいろ・苦手な色を着てみる」

 

 ブランド品と同じで、どんなに高価でも

それにお金を払える自分が満足、

であればそれはそれでOK、ですよね。

 

これって、いまのきものや着付け教室に

似てません?

自分で学べるけど、人によっては

「高いお金を払って」「あるいは無料で?」

あるいは自分で払える金額のところを探して。

先生が実際に手取り教えてくれるのは心強い。

あと友達ができるのも教室の長所。

 

今や着物は「気モノ」かも。

上の写真は、私が若い頃ボーナス

はたいて買ったン十万円小紋。

ある女優さんが雑誌で着てた。

まさにハロー(後光・権威効果)

それでも買ったときには一時的とはいえ、

テンション上がった。


「死ぬことが怖くなくなるたった一つの方法」は、

先にアップした矢作直樹氏がスピ系の

坂本誠道氏と対談した本。

死に方上手ってどんなことだろう」

 

この中に、

「スピリチュアルとの付き合い方」

なる項目があります。

 

それによると、

「スピの世界も玉石混淆です。

それを使って金儲けするような拝金主義、

売名行為も存在しています」坂本)

それを見極めるためには

「~どう見ても高すぎる金銭を取らないとか、

グッズや商品の押し売りをしない、

言っている内容が

一般の人にもわかるようなもの」(矢作)

「依存させようとする輩もいるので、

依存せず楽しむ。

これが最良のスタンスです」

 

オウム真理教事件以来、テレビ界では

スピ系はタブーになっています。

スピ系=怪しげとなっている面も。


でも「目に見えない」けど、

そこにあるというのは、

私は確かだと感じています。


 それを見える形にしたモノの一つが

「気モノ」=きもの=着物かな(笑)

 

当時はまったく似合わないと感じていたけど、

そうでもないような。

まさに「気の持ちよう」??

 

高価なモノから、

人さまからが下さる「ただ」もあり、

お値段もやり方も自由自在。

着付けも人それぞれ、

自分次第~~で楽しめる「気モノ」

やはり身に付けると「気力」アップするのは

確かだから、やはりスピリチュアル

入っているよ。

帯はお守り、きものは気もの」

着物着始めた頃からそう感じていたのね、

わたし。

で、その彼女、悩み解決したかというと、

一時的にはテンション上がったけど~~。

でもまあ、それを契機に~^。

何事も自分の適性価格探しましょう。

というわけで、

着物に一時ハマりすぎた紫苑でした。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミリー焼肉・手織り民芸紬&茜色イカット

2018-11-25 18:32:54 | 家族

 

息子や娘一家と食事に行きました。

「お肉思い切り食べたい」との希望で

焼肉屋に。

「母もしっかり肉たべて少し

太ったほうがいいよ」

ハイ、そうします。


出がけにパチリ。

モノクロチェックカチューシャ、

してみました

ジーンズ着物並みに重宝な民芸紬

&花邑自作イカット帯。

花邑帯教室・イカット初帯完成!」

 

 

ボーダースカーフ帯揚げ。

矢羽帯締め。

 

刺し子風半襟。

 

 

とにかく次々と肉、肉、肉~~。

この着物なら、匂いが移っても、

多少タレがこぼれても大丈夫。

 

娘ファミリー・シアワセの図?

 

 

息子が抱くとアウト。

 

というわけで、三連休、無事に終わりました。


写真の趣向をちょっと変えて。


あわただしい連休も終わり、

明日からは静かに。

というわけで、

着物&ファミリーデイでした。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分メンテに少しの時間とお金をかける

2018-11-25 11:27:09 | きものと身体

 

連休で家族といる時間が少し増えましたが、

カオスを避けるためにも、

こういった時を使って

自分メンテナンスをしました。

といっても、たいしたことではなく、

テレビをパソコンも開かず、

ひたすら自分の身体をほぐす。

マッサージに行ったり、

ストレッチに行ったり~~。

もうこのボディマッサージ、最高!

何もいらないくらい気持ちいい。


ヨガ。

私の姿はお見苦しいので~~。

 

何かやり始めると、その方面ばかりに

身体も心もひたすら向かってしまうクセがあります。

一人だと、余計にその傾向が強くなり、

腰痛になったり、体調崩したり、

歯を悪くしたり~~。

 

旅行よりおうち好きなので、

なるべく近くの広々したところに。

外の空気を思い切り吸って深呼吸。

落ち着かない連休こそ、逆に自分メンテを。



 

とてもカンタンなこと。

いつもよりゆっくりお風呂に入る。

バスタブにはアロマオイルを。

いつもはあまりしないボディにオイルを。

もうこれだけで次の日には身体も顔も(?)

つるつるぴかぴか。

歯もいつもより丁寧に磨く。

腰や腕など硬くなっているなと感じる箇所を

ゆっくりストレッチ。

いや、身体全部かい。

まあ、そんなこんなでブログ少し

マがあきましたね。

それもまたよし。


本当は若いときから、

月に一度くらいは

自分メンテというか

自分チェックをしたほうが

よかったのですが。

これからはできるだけ余裕をもって、

月一くらいは

念入り自分メンテの時間を取りましょうか。

読みたい本を溜まっています。

これもまた楽しみ。

関連記事

きものと身体」

というわけで、

いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言いたいけど言えない、そんなときには違う人間になりましょう

2018-11-22 20:25:20 | 「引き寄せ」の法則

 

あの人に言いたいことあるけど、

とても言えないわ、

我慢しようかな、でも

そのままだと癪に障る。

これまでの私だと

 「まあ、いいか」とスルー、

実は我慢、余計に心に残ってぐずぐず。

それをこの引き寄せというか

心理学、学び始めてからはちょっと違う。

 

今まではとても言えなかったことを、

思い切って口にしたことが何度か。

すっきり~~、ああ気持ちいい。

そのコツは

 「別人」になること、です。

 

 

人はね、結構かんたんに別人になれる。


「二十四人のビリー・ミリガン」や

「私のなかの他人」といった多重人格の話は

とても面白いけど、

自分のなかにもたくさんの人がいます。


多重人格の人は、別の人格になると、

声や表情が変わるのはわかるとして、

持病まで変るそうです。


たとえば糖尿病にかかっている人が

別の人格になると、

異常な数値が表れないとかね。

こころがいかに身体に作用しているかの例として

挙げられています。


 赤ん坊として勝手に生まれ変わる。


私はこんな人間、って思っているのは

実は表向きの自分だけかもしれません。

私以外の人間にとっては、

私の性格などどっちでもいいですよね。

世の中には言いたいことちゃんと

言う人もいれば、

私にはとてもできないことを

自然にやる人もいる。


何年も会わなかった友達の性格

変っていること結構あるもんね、

性格って何?


それを思えば、

自分がほかの人、

自分がこうなりたいと思う人に

今からでもなっていいわけです。


そうしよっと!

ま、こんな風にはなりたくないけど。


そんなことから言いたいこと言ってすっきり。


相手は「ああ、そうですね」と普通に対応して、

世はこともなし。

 優しくできない相手にもこだわりなく優しく^^。

あとどのくらい生きるのかわからないけど、

まあ、できるだけ、

なりたい自分に、今からなるわあ。

というわけで、

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっています。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和のアファメーション暗示、呪文・より効果を高めるには

2018-11-22 12:08:54 | 「引き寄せ」の法則

 

「自分撮りで自己愛を高めた」

とはいうものの、

スマホで自分撮りする人増えているとは

言っても、

すべての人が自分撮りして

自己愛高めるわけでは

ありませんね。

 

自分を信じる、愛する、受け入れる、

自己肯定感を高める方法として、

引き寄せでは「アファメーション」

(自己肯定の宣言)が使われます。

a= 移動や方向、変化
firm= 強い、強化すること
ation= 動作や行動などを表す名詞語尾

「強める方向を目指して変化すること」の意味

だそうです。

 

でも、わが国では古(いにしえ)から

いい言葉があります。

日本人にとって自己肯定感を高めるために、

一番効果があり、カンタンな方法は、

はい、

「暗示」「呪文」です。

と言い切っちゃいますね。


「呪文」の「呪」は「呪う」という字で

悪い意味に捉えられがちですが、

「祝う」とは姉妹、兄弟みたいなもので、

示す=神。兄とは巫女のことで、

「祝う」は神の前で祈りを捧げる人。

「呪」は神に口でお願いするする

 唱えるだけで力が湧いてくる

おまじないの言葉ですね。

つまり言霊。

エネルギーを引き出す文章を

短く縮め、言いやすくしたもの。

願いやパワーのエキス、エッセンスということかな。


式で黒留、うまく着れますように、

と願いを唱えながらレッスンしたぞ。

全然ダメだ・黒留レッスン」


その文字を見たり、書いたり、

口にしたりするうちに、

その文字に関係することが

現実に起こりやすくなる。

と、かの日本語の権威

斎藤孝先生も言ってます。


「日本語」の権威斎藤孝先生。

子供向けのこのシリーズは面白い。

「ガツンと一発シリーズ」(PHP)


日本人は大昔から

「引き寄せ」やっていたんですね。

すごいぞ、にっぽんじん。

この「暗示」をもっとも効果的にするのが

ハロー効果。権威効果です。


信頼する人や権威のある人の言葉は

とても効果がある!

有名な俳優をCMに使うのも

このハロー効果ですね。

「あの人が使ってきれいになるなら、私も~~」

というわけです。

ホントかな?


私が、もっともわかりやすいと

思うのは、こちら。


「いたいのいたいのとんでいけ!」

幼い子供は、親からこう言われると、

本当に泣きやみますね。

孫で試した!!

 

高名なスピリチュアリストのそばに行ったり、

実際に手を置いてももらうと

痛みが取れたり、気持ちよくなったりするのは

その方の「強い気」のせいもありますが、

「この人なら」というハロー効果もある!


 じゃあ、自己愛の低いわたしが、

そんな自分が自分に暗示をかけても

とは言わないで。

幼い子どものように

無邪気に信頼する親も、もういない。


そんなとき使うのが「自分応援団」、

はい、スピリチュアルです。

「願望実現に霊的存在は必要か」

 あるいは励ましのコメント(笑)


神でも祖先でもサードマンでも、

スポーツ好きなら、

サポーターでもいい。

競技場の大勢のサポーターが

自分を応援しているところを

イメージしましょう。

「ハンパナイ00」とか。

彼らのパワーをもらいましょう。

そのとき必要なのは、

自分にとって一番

しっくりくる言葉、暗示です。

人の言葉より、自分の言葉。

「私は素晴らしい~~」

う~~ん、ちょっと。

「私は一億引き寄せる」

う~~ん、

「私は価値がある」

「私は素晴らしい」

「私は絶対に00になる」

「ピンピンコロリする」

「困ったことは起きない」

「すべてはよくなる」

私にとって一番抵抗がなく、

励みになるのは

「イエス、アイ・キャン」

(かならずできる!)です。

これならどんなことにも応用できる。


日本語では強すぎる気が

するのでオバマみたいに英語で。

もちろん自尊感情が十分に育っている方は

ストレートに「一億円」でも

「IT長者になる」でもなんでもOK.

まずは自己肯定感を育てるというお話でした。


式自分で黒留着付け、うまくできたぞ。

何度も申し訳ありませんが、私に

とっては

大きな自信になったのですよ

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今は昔・懐かしい昭和にタイムスリップ・だっこちゃん知ってる?

2018-11-21 15:15:20 | シニア

 

都内某所に行ったとき、

こんな場所を見つけました。

子どもの頃の昭和にタイムマシンで訪れたような。


映画館のポスター。

「真田風雲録」は1963年

「忠臣蔵」は1958年。

ゆえに一緒に並ぶことはあり得ないのですが、

堅いことはいわず。


いまやすっかり消えたタバコ屋さん。


我が父が愛用していた「ひかり」がない。

「たばこのひかり、さんじゅうえん」♬

と歌っていたことを

覚えています。


懐かしい雑誌が並んで。

私は「りぼん」とか「なかよし」を読んでいたわ。

写真の水原弘さんは、

第一回レコード大賞受賞。

「黒い花びら」


で、私がもっとも懐かしかったのは~~。


だっこちゃん。だっこちゃん、

だっこちゃん!!


こんなビニールの人形が大流行したのよ。

買うのになんと、行列!!

昭和30年(1960年発売)。

現在のタカラトミーが発売。

道端でゴザを敷いて売られていたのを

覚えています。

あれはもしかしたらニセモノ・

バッタものだっこちゃん

だったのかも。

いやあ、古いね、わ・た・し。


若い女性が、流行の服を着て、

腕にこれを付けて歩いていた、

のを覚えている~~。


おお、水着にまで!!

これがカッコよかったとは~~。

 

このブームも一年くらいで去り、

そのあとタカラは、より長く売れる商品をと

りかちゃん人形を開発したそうです。

というわけで、

懐かしい昭和の風景でした。

関連記事

今は昔・セピア色の庶民史と噂の

泰明小学校」

 いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする