ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

帯ベルト第二弾~勇気より見慣れ感かな

2019-07-31 12:20:15 | 着付け、試行錯誤

 

先日アップした

「きものは楽に着る~安室着用の帯ベルトを自己流で」

 

 

暑い夏の普段にはぴったりだと、

次は浪人風小千谷縮で。


前に着用したものの

アップしそびれていたけど、

アップしておこうっと。

 

画面が暗いですね。

結構すっきり。


バッグを帯に改良した麻帯。

「麻のバッグを帯にしてみる」


前は同じ。

「~~勇気いりますね」とのコメントを

いただきましたが、

「えっ、勇気?」と逆に驚いてしまいました。

まあ、これほど、人の感覚は違う、ということで。


「勇気より慣れ、見慣れ感だと思います」

とレスしたので、

見慣れていただくために?再度のアップです。

 


 

かつてユニクロのベルトを帯締めにするのが

きもの界隈で結構流行って(?)いて、

私もやりたいなと思ったのですが、

わざわざベルト買うのもメンドウだしと。

今回

家にあるベルトを使おうとしたけど、

ちょっと短かった。

これの帯ベルトの帯締め、ベルトでやると

カッコいいかも。

ついでに自作の半幅帯を結びました。

 

 

帯ベルトに比べると、可愛いと言えばかわいい、

結ぶのメンドウといえばメンドウ?

まあ、おうち着物は帯ベルトで行きます。


それにしても、この浪人風小千谷縮


「浪人風小千谷縮・完成」

右前の部分が少し明るすぎるような~~。

もう少し暗い色に替えようかな??

というわけで、

自己流帯ベルトでした。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「引き寄せ名人」の残したモノ

2019-07-30 12:39:11 | 「引き寄せ」の法則

 

あまりに暑い、身体が怠いので、

思い切って部屋の整理、

身体を動かすことにしました。

 

大きなものではリビングのソファを処分、

その代わり、浴衣の生地でクッションカバーを

作りました。

手で縫うだけです。

 

片づけしているとき、

娘が置いていった「ごたごた」が出てきました。

 

 

V6の大ファンでファンクラブまで入っていました。

親としては「苦々しい」思いで、

でもそれが彼女の楽しみなら

仕方がないと止めはしないけど。

止めると大げんかになるだろうしね。


当時はもっと「意味のあること」

「知的(?)なこと」に興味を

持って欲しいと思っていました。

どの口でそういうこと言うか??

 

これらのゴタゴタ、速攻処分!

と思いましたが、置いていったとはいえ、

人のもの、勝手に処分したら怒るだろうと、

仕方なく元通りの場所に。

 

その奥には記録用のDVDが何枚も。


 

これは捨て、だな。

とそのタイトルを見てみると、

「ゴッホ」やら「ヒトラー」やら「ケネディ」やらの

人物の名前が~~。

ああ。これは岡田准一さんが出演していた、

NHKの「プロファイラー」の記録。

そうか、娘はこういう風にして

いろんなことを学んでいたのだな、と、

少し安心しました。

 

皆若い頃、寝起きかあ~~??

育ってくれただけでありがたい

 

娘は心理学部を出ていますが、

ファンクラブやら旅行やらに忙しく、

あまり勉強はしているようには見えない上に

私の読書傾向、思考傾向とは違っていた。


自分が正しい!と思い込んでいた私とは

よくぶつかっていた。

「母バンパイアVS娘バンパイア」

 

ところが今、娘の精神や生活の安定度はとても高い。

この先、いろんなこと起きると思うけど、

何が起きても大丈夫と思える

芯の強さを感じさせる~~。

 

娘が密かに?読んでいた、こんな本も何冊か出てきた。

 

 

当時の私は、こういう自己啓発本を軽くみて、

というかバカにしていたフシがある。

済みません。

反省。

素直に読むとためになるよね。

難しい理屈本もいいけど、

こういうシンプルに前向きな本、

一冊でいいから選んで、信じて、

トライしてみるといいかも。

部屋も生活も人生もシンプルが一番。

 

「サクサク引き寄せちゃう人もいるもんだ」


最近ではかつてお勉強ができて、

「~~大丈夫かあ?」と

妹を心配していた兄が妹に

恋愛ごとなどいろいろ相談しています。

ハハ~~。

娘アドバイス、その第一条は、

「人に相談しない。頭で決めず心で決める」

「人」とは特に「親」、

私のことです(汗)には相談しない、

何も言わない~~。

なにしろマイナス思考のバンパイアだから、

まっ、娘の助言は正しい~~。

~~だって。なるほど。

適切な助言だね。

こんなアブナイ親の下、

無事に育ってくれただけでも

感謝!だね。

勉強できるのと幸せ度、

本当関係ない~~。

 

 というわけで、

掃除して整理して汗びっしょりかいて、

シャワー浴びたら、すっかりだるさは

取れていました。


いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポジティブであろうとネガティブであろうと~~。

2019-07-29 18:31:32 | こころの法則


先に

そもそも前向き、ポジティブになれないから悩むのよね」

とのブログをアップしたところ、

いろんな方からメッセージをいただきました。

ありがとうございます。

Mさんは、とても内容の濃いブログを紹介

してくださいました。

「いつも空が見えるから」

 

 

そのなかで、

「ネガティブなのに成功する防衛的悲観主義」 

なる考え方があることを示唆。


それは

「最悪の事態を予測して

その解決策を組み立て、できる限り準備する」

と言います。

後ろ向きに考えてばかりいると、

「ネガティブな結果を引き寄せちゃうよ」と

引き寄せでは言いますが、

防衛的悲観主義者の場合は

徹底的にネガティブに考えることで、 

なんと成功をたぐり寄せてしまう、そうです。 

このタイプの人はHSP,

そう「超敏感な人」、「不安傾向が強い人たち」

ですね。

そう私、まさにHSPだから。

「嬉しい!で体調を崩すこともあるのね」

 

最近はだいぶ軽症になってきたのよ。

 確かにこれまでを振り返ってみても、

うまくいくに決まってるじゃない

と考えていたときより、

「う~~ん、心配だ」と

心の準備をしていたときのほうが、

うまく行く。

これは毎日のことというより、

大きな仕事やイベントのとき。


これは「うまくいかなかった場合には想定内」

でショックは少ない。

「うまくいくと」いい方の想定外で歓びが大きく、

そのことが強く記憶に残っている、

からなんでしょうね。

「この世は想定外だらけ」

 

古いアンティークの刺繍半襟を見つけた!

これも嬉しい想定外~~?

 もうひと方。

こちらは「ポジティブに考えるようになって、

いろんなことがいい方に向かうようになった」と

仰ってくれたKさん。

彼女は、「寝る前にポジティブなことを考える

だけでいいから。」との

超カンタンなポジティブ実践ブログを読んで

実行してくれたんですね。

「願いや引き寄せ言葉は寝る前や疲れたときに」


彼女の場合、

「眠る前に明日の予定の段取りや希望を

言葉に出して寝ると予定通りにうまくいくように

なった」と。

「そのせいで、前には感謝って何? 

自分一人で生きてきたつもりだったのが、

周りに感謝するようになった」と。

よかった、よかった。

ついでに私にまで感謝してくれて、

嬉しい~~、こちらこそ感謝だわ。

 Kさんの場合は「ポジティブ思考」というより

「段取りを考える」というのが最初のポイント

だと思います。

「段取りを考える」って、

とても具体的、かつ現実的な

イメージトレーニングですよね。

段取りしっかりしていれば、

スムーズにことは運ぶ。

 ネガティブ傾向の私でも、

「明日はこれをやろう。あれをこんな風に

やろう」と具体的にイメージしていくと、

楽しく眠れて、すっと起きれる。

ポジもネガもない、現実的かつ具体的な

イメージ。


仕事がうまく行くと周りの人の目、

評価も変ってくる、

その上感謝までするようになると、

好感アップするに決まっている~~。

いいことは人が運んでくるから、

いいことが起きるようになると

グッドサークル。

 こういう人は、

「禍福はあざなえる縄のごとし」で、

禍が起きても、これは「福」の前兆だわ、と

思えるのね、きっと。

今読み返しているのは

「レナードの朝」で知られる脳神経科医オリバー・サックスの本。

環境や性格によって

「ポジ」と「ネガ」、どちらの傾向が強いか

人によって違うのは当たり前。

自分のなかのポジティブと防衛的ネガティブを 

自由に操れるようになるといいかも。 

これを目標にしようかな。 


 

 

結局「ネガ傾向」の人も

それをポジティブにとらえているわけだから、

まあ、広い意味でもポジかな。

ポジあってのネガ、

ネガあってのポジ、だね。

と、悲観主義まで前向きにとらえる紫苑でした。

ほかにもメッセージくださった方、

ありがとうございます。

いろんなことを教えてもらえて

ブログって本当いいわ。

感謝!!

 その上

応援ポチまで

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金いらないなあ~&晒で気持ちのいいブラウス

2019-07-28 13:05:32 | お金について

 

 

先日の両国打ち合わせ、

出かけたあとに財布を忘れたことに気づきました。

 

晒ブラウス。チャイナボタンを適当に付けた。

 

取りに帰ると遅くなるので

「まあ、いいや」とそのまま。

頼りになるのはパスモだけですが、

こちらも890円くらいしか入ってない!

いざとなったら、千円くらい借りればいいかな。


「両国打ち合わせ・飲み会」

実は無一文のわたし。

 

考えてみれば、仕事の打ち合わせに行って、

特に買い物しなければお金使うこと

なかったなあ。


 

いつもはこんなポシェットに財布入れているんですね。

打ち合わせのことで頭使っていたので、

お金のことすっかり忘れていた。

 

かつては仕事でもなんでも出かけると、

その前後に使わなきゃとばかりに

買い物したりしていた。

でも、もう欲しいものあまりなくなった。

仕事でいろんな美味しいモノ食べさせてもらったり、

いろんなところに連れていってもらったなあ。

恵まれていたなあ。

 

アドラー心理学では、

「ないモノより持っているモノを意識する」

大切なのは何が与えられているかではなく、

与えられたものをどう使うか」

を幸せの原理としていて、

「与えられたもの」というのは自分の環境だったり

友人、知人のことではありますが、

これはモノにおいても同じかな。

というか、モノに執着してきた紫苑としては、

「持っているモノ多すぎるでしょう」状態??

つくづく恵まれているなあと。

 

家にあるモノでいろいろ試し、

楽しんでいるうちに

「与えられたものをどう使うか」が

いつのまにか身に付いていた。

買わない生活&手作り浴衣おソロ」

 

 

昔の仕事仲間で、

「私は必ずデパートで買い物する。

高くてもものすごく丁寧に扱ってくれるから、

気持ちがいい」と言っていた人がいた。

仕事に追われ、すごくストレスたまっていた人で、

ブランドものばかりを購入していた。

私は安物ばかり買っていたけど、

ストレスというより、

何か買うと心は満足する」と

思い込んでいた節がある。

時代も「自分にご褒美」とか言って、

それを奨励していたしね。

ものが欲しいのではなく、

別のモノが欲しいんですね。

 

そんななかで、晒でブラウスを作りました。

作る前はチャチかなと思ったけど、

これが着心地がいい。

 

既製品って、襟があきすぎたり、

狭すぎたりでやはり自分サイズとは微妙に違う。

特にシニアにとって襟周りはポイント。


着物リメイク本だって、襟周りは

やはり空きすぎたり~~。

そこは自分で調節。

「浴衣地でワイドパンツを~おおなんという」

 

 後ろで着るとロールカラーになります!

 

着心地がいいので、余った浴衣地でも作りました。

同じ柄の上下はうるさいので外では着ないけど。

 

というわけで、

自分に与えられているものを

どう使うか」というアドラー心理学の命題、

抽象的に考えると実行は

難しそうだけど、

モノから見直し、実行してみると

結構カンタン、クセがつくかも。

買わない生活が気持ちいい紫苑でした。


いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そもそも前向き、ポジティブになれないから悩むんだよね。

2019-07-27 17:21:44 | こころの法則

 

自己啓発の大きな特徴、というか

そこがほとんどですが、

「前向きに考える」

「何事もポジティブに

考えるようにすればいいんだよ」と。

マイナス思考傾向のある私自身、

何度もそのように記してきました。

 

 

でも、それはわかっている、というか、

よく言われることだけど、

それができないから苦しいんだよ、

という人も結構いるんですね、これが。


 

私自身、子供の頃からマジ暗い家庭で

育ったせいで、マイナス思考を当然と

考えてやってきた。

まっ、いつも自分の「傾向」のことばかり

考えているどころじゃなかったから、

それ逆に幸いしたんだけどね。

 

就職のことは「やりたいこと」があったから、

当然のようにそこに向かっていったけど、

「恋愛」や「結婚」に関してはなかなか

ポジティブに考えることができなかった。

まっ、暗い家庭に育ったから

仕方がないと思っていた~。

 

「自己肯定感」とか「ポジティブ」とか

そんな考えもまだ一般的じゃなかったしね。

 

でも、いま思うに、

「ポジティブになれないから苦しいんだよ

「前向きになれないから辛いだよ」

「それができないんだよ」

と考えている自体、もう一歩進んでるよね。

 

だって、まったくそこに興味のない人は

そんな言葉を見ても反応しないもの、

反発していること自体、

「ポジティブになれば楽になる」と

わかっているんだよね。

でも現実的にはなかなかそうはできない~~。

究極のマイナス志向、思考だった私は、

マイナス思考があること自体をプラスに考えると 

いう(笑)「ひねくれプラス思考」です。

でも、夜眠るとき明日の段取りを

考えて安心して眠る、

~~など日常に即したプラス項目を

考えているうちにだんだんプラス志向に~~。

少しでも「これをやればいい」と感じる

ことは少しずつでもやればいい。

別に害はないのだから。

 

とにかく「まさか、こんなことだけで」と

思うほど、変わっていくから。

それを信じるか、信じないかは、

まあ、その人の次第ということで。

反発すなわちそこに興味があること。

 

こういう言葉、本当に素直に信じて頑張る人いる一方、

そうは思えない人がいることも確か。

 

でも、まったくマイナス要素を持っていない

プラス思考だけの人っているの?

多くの人はとにかくいいほうに考えたほうが

この先、愉しいよね、と言い聞かせている、

んじゃないかなあ。

全身プラス志向の人って、

ちょっと近づきたくないよ、私は。


向こうもそう感じるだろうけど~~。


あたしは安西先生のこのタプタプが好き!

 なにしろ、こんな世の中だもの、

まっ、気軽に「プラス思考」トライ

してみましょう。

関連記事

「どうしても!」より「ダメもと」

くらいのほうがうまくいくなあ。

「人は案外簡単に変れるもんだね」

というわけで

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 >にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両国打ち合わせ飲み会~小千谷縮に金魚帯

2019-07-26 11:49:27 | ビジネス・半分ビジネス

 

久しぶりのお陽さまだあと、とにかく

布団干しやら、家中のお掃除やら~~。

ああ、気持ちがいい。

お陽さま、有難い。


 

打ち合わせ飲み会です。

金魚帯。

帯板なし、

帯揚げもなしにしようかと思ったけど、

横から帯枕が見えるのもイヤなので、

ブルーと葡萄色のグラデーション帯揚げ。

 

出先は両国です。

もう何度も来ているので、

結構ぎりぎりの時間になってしまいました。

「両国界隈打ち合わせ・震災慰霊塔・カツオ縞紬」



それでも少し時間があったので、

旧安田庭園で深呼吸。

 

出る前に撮った帯よりなぜか

垂が短くなっている。

なぜだろう??

 

 

夕方の心字池、心和む。

外国の方がいっぱい、

というか訪れる人のほとんどは外国の方?


水と樹木と光~~。

命の輝き~~。

 

この小千谷縮は本当に重宝。

夏きもの大好きだけど、

実用的なのはやはり麻、ですね。

 

北斎の街。

また北斎美術館に行こうかな~~。

 

 

というわけで、

お陽さまの出現とともに、

気持ちも外向きに~~。

「両国・吉良邸&金運アップの墓」


いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生&この世は想定外だらけ

2019-07-25 11:57:33 | こころの法則

 

このところ、いろんな出来事や人にあうせいか、

自分の思い込み、妄想、幻想、 

そういったモノがどんどん壊されていくことが多い。 

そう、

この世は想定外の出来事にあふれている。

昨今ニュースになっている出来事だって、

いやもう、考えられないことだらけ。

 

 


特に人生の大きなイベント就活や婚活。

それまでの人生は、親や教師に守られ、

ほぼ想定内のなかでやってこられた。

というか、想定内じゃないとやってこられなかった。

親や先生をお手本(ミラー)として育って

くるんだもんね。


ところが、就活や婚活となると、

この「お手本」が皆違う~~。

「オヤ!おかしいな、どうもこれまでとは

違うぞ」

そう感じる人はいいけど、

成績が良かったり親の力が絶対的に

強くて、なかなかほかの価値観、

状況に合わせることができない人は

大いに苦しむことになる、

ように思います。 

想定外にちゃんと対応できる人は

優秀なんだろうな。

思い起してみれば、ワタクシのこれまでの

人生はいいことも悪いこともほとんど

「想定外」。

それを「運がいい」とか「出会った人が悪かった」

とかでやり過ごしてきた。 


 

このとき、ちゃんと自分なりの

想定外の法則」なるモノを考えていれば、

「想定外」の出来事が起きても~~、

まあ、冷静にとは言わないけど、

ある覚悟を持って受け入れることができる~~。

「想定外」って悪いことばかりじゃないよ。

でもいいこと想定外でも、その後の対応で

逆にマイナスになることあるからね。


 

 

病気は大きな想定外~~。

 思い込みの強い人同士は「戦い」「喧嘩」、

あるいはお互いをスルー、無視しがちなのは、

自分の考えで「これまで」

うまく行ってきたから。

 成功者や優秀な人が「想定外に遭遇」して

落ち込んだり、怒りを感じたりしがちなのは

これまではその考えでうまくいってきたから、

なかなかギアチェンジできないんだよね。

それで一生うまく行けばいいけど。

自分のこれまでの「常識」とは違う出来事が

 起きたら、

抵抗せずに相手がなぜこういう考えに至ったのか、

 を考えてみる、などで対応できる人こそ、

本当に優秀な人~~。

娘、この子もある意味想定外(苦笑)

でもグッドな想定外だった。

 最近、若い人に会うことがちょっと増えて、

ああ、「これまでのワタクシの常識」とは

大いに違うなあ、と思わされることが増えた。

 自分のこれまでの考えでいい、と思うことも

もちろん大切だけど、

「想定外」の出来事を

面白がる気持ちも持つことにした~~。

 私たちは自分の人生は自分が正しいと信じた考えで

進んでいくと考えてきたけど、

想定外の出来事が起きたときには 

大きな力が働いていると考えて、 

「何が起きてもいい」と覚悟を持つと、 

結構楽に過ごせるかも、ね。 


 

それにしても、人生後半、いや終盤か、

落ち着くのかと思ったら、

まだ「想定外」って起きるのね。

少し関連記事。

 「昭和婚と令和婚、その夢と現実」



にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座打ち合わせ・鮮やかブルー壁上布&羅帯

2019-07-24 18:15:27 | ビジネス・半分ビジネス

 

このところやることが多く、

なかなかアップできません。

雨も続いているしね。

そんななか、打ち合わせで銀座に。


久しぶりに行ったら、松屋がこんなパッケージになっていました。

 

 

和光のショーウインドウはこちら。

なぜか赤が多い。

 

曇り空でもしかしたら雨?というお天気でしたが、

せっかくなので、きもの。

銀座は地下道整っているからあまり

濡れないのよ。


こんなときじゃないとなかなかね。

いつ雨が降るかわからないので、

お家でぱちり。

壁上布、に羅帯です。

壁上布は麻ではなく絹です。

経に諸撚り糸を用い、緯に「壁糸」を

使って織っています。

壁糸とは、細い糸に太い糸が

螺旋状に巻きついて見える糸

のことです。

 

琉球模様ではありますが、

琉球壁上布とはまた違うようです。

多分、

こちら、張りがあり過ぎて、

裃のようになってしまいます。


P8155227usiro

「銀座で食事・きもの友達に遭遇」

こんな感じに肩の辺りが突っ張ってしまいます。

 

着用したのは5年前。

 

すごく好きなマイカラー、

明るすぎるので処分しようと思ったのですが、

試しに着てみることにしました。

マッ、もう一年くらいはいいかな。

半襟、前につけたときには明るすぎたので、

紅茶で少し色をつけました。

あまり変わってないようだけど、

少し落ち着く。

「きものは楽に着る~~安室着用帯びベルト」


和光ホールでは伊藤慶二陶展―土とたわむれて―

を開催していました。

仮面みたいですごく面白いですよね。

28日までです。


こちらも赤。

今年の銀座は赤に染まっています。


大好きな志ん朝のCD全集が

もうすぐ発売されるとの予告。

銀座教文館書店。


というわけで、

今回は気のはる集まりだったので,

現場写真はありませんが、

久しぶりに着物を着て、愉しかった。


また突発的にアップすることになると思います。


この年でやりたい仕事をやらせて

もらえるのはとてもありがたいこと。

集中して取り組みたい。

若い頃に読んだ本をもう一度

読み直してみたい、など

ラストに向けて改めてやりたいことが

でてきました。

それでも、打ち合わせなどで着物着る機会、

逆に増えるかな~~??

 というわけで、


いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女優きものとモデルきもの

2019-07-14 21:47:58 | 着付け、試行錯誤

 

蒼井優さんのアンティークきものを見て、

同じ着物でも女優さんとモデルさんでは

ずいぶん違うなあと、

以前から感じていたことを

再確認しました。

いま発売中の「美しいキモノ」


 

このところきもの雑誌には

手が伸びないのですが、

今回は竹内さん着用の着物が

あまりに素敵で。

もちろん、名のある方の作品ですが、

同じものをモデルさんも着用なのですが、

なぜかこちらには惹かれなかった。

 

少し前に「婦人画報」では

「女優のきもの」を特集していました。


 

山口智子さん、木村多江さん、樹木希林さんらが

ご自分のきものを着て登場。

好き嫌いはあれど、やはり「いきいき度」

違うなあと感じました。

 

これは雑誌に限らず、単行本でも同じなような。


「あたらしいキモノの教科書」(木下着物研究所)

 

とても素敵な本なのですが、

「教科書」というくらいですから、

やはりすのすごく正統派。

モデルさんは著者本人だったり、

その知人だったりして

プロのモデルさんではないようなのですが、

帯の結び方などきちっとしてて、

私には合わないなとすぐに返済。

 

「季節ごとの日本のおしゃれ72候を教えてくれる本」

こちらは同じ素人モデル、もっとゆるい~。

 


同じ正統派なのに、

「毎日きもの」の河村公美さんは

ご自分に一番似合う着こなしだなと

感じます。

 

 「毎日、きもの」河村公美さんのきもの

 

 思うにモデルさん着用のきものは

おそらくあまりにスキがなさすぎる、

自分のモノにしていない、

どなたかが「幽霊みたい」と

おっしゃっていましたが、

まあ、それほどではなくても、

自分を消していることは確か。

ファッション界では

「モデルはぜったいに自分を出さない。

着ている服を最大限によく見せるのが

いいモデル」だそうです。


でも、着物に関しては、

私は女優さんが、自分に一番似合うように

工夫している、その工夫を見るのが好き。


「樹木希林さんの奔放きもの・布を生かし切る」


しかし、これが洋服となると、なぜかやはり

一流のモデルが着ているのを見るほうが

刺激的だし楽しい。



女優さんが着ていても、似合う、似合わないとは

感じても、それほど素敵に

感じられないのはなぜだろう。


思うに、

雑誌やパリコレのファッションは

私にとってアートだからかな。

 

女優さんが着ると日常性が出てしまう。

きものだって、アートだけど、

私にとっては

きっと「日常的に身に付けたい」との

願望があるから、かな。

きものは自分なりに身につけてこそ

美しい、

美しいから後世に残る~~、

身近な存在として後世に遺したい、

そんな願望が好き嫌いのなかに

含まれているのかもしれません。

「お太鼓の大きさを考える、ずっしりとすっきり」


いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝・結婚!蒼井優・「天才はあきらめた」を読んでみた

2019-07-14 18:03:12 | 「引き寄せ」の法則

 

大好きな役者さん、蒼井優さん。

彼女が「南海キャンディーズ」の山里亮太さんと

婚約して、驚いた方は多いようです。

もちろん、私もその一人。

蒼井優さんといえば、

娘の好きな(関係ねえよ)V6の岡田准一さんとの

婚約を破棄したり~~。

一時は「魔性の女」などといわれ、

婚約発表のときには涙を流していましたね。


10年くらい前にきものにハマったときに、

ちょうど放映していた「おせん」

あまりの可愛さに目が釘付けに。

BNもいまだに載っているから

興味のある方は見てね。

本当にキュート



 可愛いだけではなく、演技もうまい!

舞台も何度か拝見しました。

芸能界でも多くのファンがいたといいます。


その蒼井優さんが婚約した山里さん。

どんな方なのか興味が湧いて

読んでみました。


「天才はあきらめた」(朝日文庫)

いまやベストセラーです。


一読、山ちゃんの「成功」への道のり。

それが心理的なノウハウとともに記してあります。

本の帯には

いろんな人から受けた仕打ちを復讐心に変えて、

つまり「いつかみていろ」的に乗り越える。

こういう方法は

成功者の多くが使っている心理操作ですね。


ほかには「自信貯金」

うまくいったときの自信を貯めておき、

うまくいかなかったときに、

それを崩して自分を保つ。

つまり、「過去のうまくいったときのことを

思い出して、それを根拠に自信を保つ」

わけですね。


失敗したとき、

「心の傷口を広げないようにするために、

目の前のマイナス的なこと(失敗)を肯定する

言い訳を考える」

「言い訳」をすることを否定する人もいますが、

「~~それは心が折れるのを防ぐための武器で、

努力しなくなるためではない」

ちなみに彼は心理学科を出ているとか。


何か好きなことをやり続けるには、

好きだからこそ、余計に心が折れ、

傷つく~~。

そのときに心の持ち方をどうするかで、

進めるかどうかが決まってくるんですね。

心理学のノウハウを、どんなノウハウでもいい、

とにかく駆使して、

自分を鼓舞、激励して前に進もうとする、

生きていこうとする、

そんな彼の姿勢に感服、


そして心理学ってやはり

ちゃんと生きていく上で

すごく役に立つんだと

思いました。

どんな本より具体的な自己啓発本です。

 

 

それにしても

 

お笑い芸人さんって、なかなかに屈折した

心理の持ち主が多いといいますが、

それだけキビシイ世界だからなんでしょうね。

「髭男爵のヒキコモリ漂流記」

 

 

山ちゃんの写真よりやはりこちらでしょう。

「るろうにん剣心の武井咲さんと蒼井優さんのきもの」


かつて、

「とにかく一緒にいて楽しくて楽だから」と

かのトレンディ俳優浅野温子さんが

14歳年上のコピーライターの魚住さんと

結婚されましたが、

つまり特にイケメンじゃなくていい、

じゃないほうがいいということ~~。


お笑い芸人って、私生活むしろ大変そうじゃない?

それでも大好きな蒼井優さんの選択、

幸せになってほしいです。

というか、多くの中年男性に希望を~~??

関連記事

「るろうに剣心」の蒼井優さんと武井咲さんのきもの」


いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする