ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

超快適、竺仙麻浴衣で都知事選

2016-07-31 21:54:38 | きものコーディネイト

都知事選に行きました。

竺仙の麻浴衣です。

繊細な麻で肌触りがよく

ものすごく快適

長襦袢なしの浴衣です。


ある程度年を重ねると、

浴衣といえど長襦袢、つまり

半襟は欠かせないと思っていました。


襟元が寂しくなる、というか貧相に見えると。

しかし、これほどの暑さのなか、

都知事選に行き、ついでお散歩する程度で

襦袢はイイヤとお気軽きもの。

素足に白い下駄。

 


襟回りに入れる襟芯もなし。

少し波打ってはいるけど、

このくらいの衣紋なら、なしでOK。

 

普段は洋服でも麻着用が多いです。

麻のさらさら感といったら、

木綿の比ではない

帯は自作の半幅。

群青一色では寂しいので、

手先に絞りを縫い付けました。

ついでに帯揚げも同じ絞りの布。


キャンディ結び??

この帯、袋名古屋をほどいて裏と表、

二本の半幅を作りました。

そのうちの一本です。

 


というわけで、年重ねるにつれ、

どんどんきものの着方が

気軽になっていきます。

 いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっています。 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩のストレッチを兼ねてヘアレッスン

2016-07-28 10:31:12 | きものヘア

 

 

昨日までの曇り模様とは打って変わって

東京は久しぶりにお天道様が顔を出しました。

本日も暑くなりそうです。


娘が泊まったとき、夜中になんらかの物音で

二人とも目を覚まし、ワタシクが娘の様子を

見に行ったら、たまたまザンバラ髪で

逆光だったため??、私の姿をみて、娘が

「~~怖~~い」

「~~髪ほどくとお母さん、又吉みたい」


 

髪ほどくと、こんな感じ?

高校生の途中まではこんなだった??

 

~~又吉、やっぱり怖いんだ」

又吉さんに悪い、失礼だよね。

「いや、怖いのはお母さん!」

 

 そうかと、二人で大笑い。 

そんなわけで、鏡を見るたびに

このヘア、どうにかしたくなる。

湿気が多いこの頃は、特に始末に負えない。

そこで気分転換、50肩、60型の

ストレッチを兼ねてヘアレッスン。

自分でヘアを作るのって、

両手あげっぱなしということも

あって、結構腕の運動になるのよ。


手が上がらなくなると自分でヘア作れなくなるから、

ストレッチしないとね。

ついでにいうと着物を着るのときにも

帯も手を後ろに回したりと、

肩やらウエスト周りやら使う、

全身運動になりますね。

意識的にやろう。


で、今回のヘアはストレッチになるといった割には

すぐできるカンタンヘア。


ハープアップして、クルリンパ。

下の毛をゴムのなかに通すヤツですね。


 

最初のクルリンパを上にあげておき、すぐ下のヘアを

またクルリンパ。

この二回目のクルリンパの下になったヘアの塊を

一回目のゴムの間に通します。

ここがポイント。


 

髪の毛長い方は、これを何回かやって、

私は二回、下に残った塊を横の入れて

隠します。

洋服にも合うニュアンス・ヘア。


 

 

肩のストレッチ、しっかりいたしませう。

着物着るときだけではなく、

肩の柔軟性、なにをするにも大切ですね。


いつも応援ポチ

ありがとうございます。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対丈着付けに、初挑戦

2016-07-26 09:30:29 | 着付け、試行錯誤

 

 

先のプチプラ帯着用の際、

気づいている方もいると思うのですが。

対丈着付けです。

ついでに「対丈着付け」に挑戦してみました。


着用の桔梗紗きものは、材料用にしようと

ほかの何点か(銀座に着ていった芭蕉紗も)

と合わせてゲット。

3点くらいで1500円くらいのものです。

銀座に着ていった芭蕉紗。

帯にしようかとゲットしたものの。

こちらはサイズあったの。

 

対丈というのはおはしょりをしないで着る着方です。

着丈が短いものは、

すべてあいだに布を入れて

自分で直していたんですね。


「やっと出来た!継ぎはぎ近江上布」

継ぎはぎ上布第二弾」



あるいは二部式きものにしたり。

着丈が短いので二部式きものに」

二部式きもの、作り方の本を見つけた」




対丈で着るなんて考えてもいなかった。

でもまあ、家で試しにやってみるのもいいかなと

トライしたら、これが結構快適。

ちなみに、私は身長159センチ。

このきものは襟後ろからは138、肩からは143センチ。

16センチから20センチも短い。

大丈夫かな?と思いながら。



で着方としては、

腰ひもは、いつもより上で締めます。

帯で隠れる部分に。

私はゴムの腰ひも。

 

 短いのでなかの三角の折りあげは

できません。

ぎりぎり紐が隠れるくらい短い

おはしょりができます。

もちろん、コーリンベルトを使いますね。


後ろは衣紋を抜くので結構余裕があります。

3、4センチくらいかな。

後ろはおはしょりを作らないと、

着用のあと、背中のシワを伸ばしたり

着付けが乱れたりしたときのお直しが

できないので、

これは必ず作ったほうがいいと思いました。


最近衣紋あまり抜かないのですが、

これは結構抜けているのは

そのせいです。


伊達締めをいつもより

心持ちしっかり締めます。


その上からいつもと同じように

帯を巻いて出来上がり。

帯幅少し広めにするとバランスがいいようです。



 帯少しずらして結んだつもり。

 

おはしょりないと、下腹が出てみえるとよく言われます。

娘に言わせると「おはしょりするとお腹が出てみえる」

そうです。

これはおはしょりの処理が上手ではない場合ですね。


きものを着たら、自然に下腹に力が入ります。

逆にいうと、下腹をちょっと力を入れると

きれいに見える。


きものを着ることの良さの一つだと思うのですが。

対丈で着たら、少し余計に下腹に力を入れる?

腹筋強くなるよ

まあ、私の場合はサイズの小さいプチプラ持っているから

この年齢でも対丈着てみようかと思うわけで。

いろんな角度から検証。

 

着用後も乱れることもなく、

本当のワンピース感覚で

結構快適

お直しするの大変だし、半端に短いものは

対丈のほうがいいかも。

短いきものは(あれもこれも)、

これからは対丈で着ることにします。


うーん、また処分から遠のいきそうだなあ~~。


いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになります。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチプラ帯、着用してみる

2016-07-25 08:58:02 | フリマ・プチプラ

 

先日ゲットしたブルー抽象柄のプチプラ帯

着用してみました。

絹麻素材で、柔らかい。

お太鼓を作るとき、ちょっと苦労した。

お太鼓部分半分に折らないで、

半幅使いにしてもよかったかも。


 

桔梗柄の紗のきもので。

渋ピンクの絽の帯揚げ。

ブルーとピンクのツートン帯締め。

帯板はなし。

このところ、お出かけのときにも

帯板なし。

涼しいといっても、やはり熱がこもるので。


 

ということで、アゲハさん、

背中を押してくださってありがとうございます。

 

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになります。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の浴衣のための着付けおぼえ書き

2016-07-24 10:39:21 | 着付け、試行錯誤

 

東京は久しぶりに太陽が顔をのぞかせました。

ずっと雨、曇り続きだったので気持ちいい。

お日様に助けてもらうこといっぱいあるので、

本日も忙しい。

つくづく女はお天気に動かされると実感。

子供のころ、夕立が降ると「~~洗濯もの!!」

と叫ぶ母の声にあわてて取り込んで、

あまり濡れていないと小さな満足、

というか小さな勝利を感じたものです。

「雨に勝ったぜよ!」


 

先の娘のための浴衣着付け。

着慣れない娘のためのおぼえ書きです。

 

私は浴衣を襦袢なしで着ることはあまりないのですが、

襦袢なしで浴衣を着るときは、

必ず襟に襟芯を入れます。



着ているうちにずれてくると見苦しいので、糸でとめます。

襟芯入れると、襟にシワができないので衣紋がきれいに

抜けます。


これくらい抜くと、襟芯入れない場合は

ぐちゃぐちゃになってきますね。

 

娘は、くびれ体形なので、お出かけ浴衣のときは

ウエスト周りに補正を入れます。

「太って見えるからいやだ」と娘。

「きものは補正しておかないと、崩れてくるから。

それに汗が出てもしっかり吸いとってくれるから」

 

次に娘は胸があるので、逆にブラはなし。

ブラを付けると胸が帯の上に乗ってしまうリスクが。

それ以上に胸がはだけて見苦しくなることも。


しかし、胸にタオルを巻くまではワタシはいたしません。

その代わり、コーリンベルトを使います。


これで上半身は大丈夫。


そして、

最後の仕上げは歩き方です。


着慣れていない娘が着物をきるとき、

いきなり「よちよち歩き」になる。

振袖のときもそうですが、慣れていないので、

小幅で歩こうとするから、すごく不自然。


最初こそおしとやかにしていても、

だんだん洋服歩きになって、特に浴衣は

裾が乱れてくる


そこで注意することは、浴衣用の下着を付けたあとの

「四股踏み」あるいは 「両足開き」


両足、あるいは片方の足を前にして

「えい!」と開きます。


見せる着付け、動く着付け」

スタスタ歩ける両足開き」

 

一度緩めた上に、着物(浴衣)を着つけます。

これでもう普通に歩ける上、

時間がたっても乱れません。


娘、サンダル!で行きました。


 

というわけで、着つけたままの乱れなし姿で

帰ってきて母としては

一安心、の一幕でした。


いつも応援ポチ

ありがとうございます。 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芭蕉柄の紗・銀座で「帰ってきたヒトラー」

2016-07-23 09:10:54 | 映画・演劇

 

日比谷公園

 

銀座で集まりがあり、その前に

前から気になっていた映画「帰ってきたヒトラー」を

観ました。

本を読んであまりに面白いので

映画ではどうなっているかと。

いやあ、面白かった。

笑いながらじわじわと怖さが伝わってくる。

映画ではラスト、変えてある。


 

ナチス関係の本をよく読みます。

普通の人が、普通のことをすることで、

どんなに怖い状況になることか。

密告やら裏切りやら。

私自身、わざわざ密告はしないけど、

それは正義のためというより

「巻き込まれたく」ないから。


アメリカの大統領選だって、

「アメリカのことしか考えない」なんていう人が

候補に~~。

 

ヨーロッパでは難民を受け入れる、いれないで

大きな問題が。

ワタシのような「巻き込まれたくない」人が

どんどん増えて、

世界はどんどんアブナイ方向に。

ヒトラーが政権をとった時代と現代の状況

似ているのだとか。

そうかも。

「私は選挙で選ばれた。私を選んだのは

あなたたちなんだ」とヒトラー。

選ぶ前は、どんな人なのかわからない。


おりしも銀座では都知事選の運動たけなわ。

「若者に未来はあるのか」

若者だけではないでしょ。

未来に希望が欲しいのは。

どんな人を選ぶかが未来を決めるけど、

選挙のあとにボロを出す人が多すぎる。


あてにできないので、

不器用ですけど手作りの未来、希望。


そんなわけで、つい熱くなってしまった。


熱さを覚ませというように

涼しい日だったので、

これはもう着物でしょう。


芭蕉柄の紗に羅の帯。

茶屋辻のモノトーン絽の帯揚げ。

模様見えないね。



日比谷公園では、早くも「ポケモンGO」を

やっている若者たちが。

 

「ニッポン、へいわ~~」とは

愚息のクチグセ。

ホントか?

 

おりしも、バングラディッシュでは日本人が

テロに遭遇。

日本人だっていつまでも安全ではいられない。

じわじわと迫ってくる気配。


若者に未来はあるのか?

一見のどかで平和に見える日本、

東京、銀座、日比谷。

ポケモンGO~~。


いつも応援ポチ

ありがとうございます。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチプラで買っちゃった(喜)

2016-07-22 08:43:43 | フリマ・プチプラ

 


東京は雨模様。

あまりに涼しいので、暑さのなかでは

できなかったことをやるために大車輪でした。


さて、じわじわとモノが増えると言った端から、

また買っちゃった

帯二本。


まさに紫苑好みの二本だわあ。

お値段も紫苑好み。

上のこぎん刺し風(でも織りです)の帯は

なんと千円!!よ。千円!


タイトルに「こぎん」風も「刺し子」風も表示がなくて、

ただ袋帯、としてぽんと出ていた。

自分としては入手したくて

結構高い値段設定してたんだけど、

ライバルは現れず。

 

白大島などに合いそう。

 

 

もう一本は、汚れがあるということで、

ライバルはいたけど、2千円以内でゲット。

渋ピンクの帯揚げ

白の帯締め。サンゴの桃の帯どめ

あるいは白のトンボの帯どめ。

コーディしてみました.

 

なにしろ模様が面白いわ。

汚れの部分が出ないようにカットして

二部式に。

前帯の部分は半幅としても使えそうです。

 

すごくツボな小千谷縮を落札しそこなってから、

もういいやと思っていたんですけどね。

ある程度の値段設定したら、

もう競らない。

500円違いで落札しそこなったわと

思っても、相手もどんどん上げるからね。

 

 

前は買うたびに後悔したり、

買うだけで満足したりしていたけど、

自分の着物ライフ(普段が大切)が

だんだん決まってきたので、満足のみ。


高いきものや帯はもういらない。

(あれ、そんなの持ってた??)

 柔らかモノは涼しくなったら見直して

本当に必要なモノだけにするつもり。

つもり、多くない?

つもり 積もってゴミの山。

 

この値段だと洋服より安い。

着捨てでOK。

夏大島なんかにも合いそうだわ。

今度着てみます。

 

 いつも応援ポチ

ありがとうございます。

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じわじわと増えるモノと狭小住宅という選択

2016-07-20 10:10:21 | シニアの住まい

 

 

東京は夜中の大雨に、朝方の地震。

暑さと涼しさが交互にやってくる

天候不順が続いております。

一軒家はマンション以上に天候がそのまま

身体に伝わってくるように思います。

 

引っ越ししておおよそ5か月。

あれだけ捨てて、捨てて、捨てまくったのに、

またじわじわとモノが増え続けています。


 

きもの関係のものはいいけど

なぜか洋服も増え続け~~。

自分のはまだしも、娘が置いていく、

化粧品やら、普段着やら。

 美容器具リファ!!、持ってるんだ。

 

息子が置いていく本やら、

こんなものやら。

小学生か!!

バズはもって帰ったけど!、

スリンキーは置いていった。


あちこちに、モノダマリができています。


早くももっと収納場所ほしいと思い始めて。

そんなとき見つけたこんな一冊。



「小さくてかわいい家づくり」(新潮社・塚本桂子著)


アラフォーの一人暮らしの女性が

いわゆる狭小住宅を作るというお話。

狭小住宅というのは、一軒家が欲しいという人のために、

狭くても工夫して作る家のこと。

彼女の家はなんと7坪。

それでも、一階を雑貨のお店にしている。

もう至れり尽せりの設計で、

電気のコンセントの位置まで、

便利に使えるように設置してくれる。

7坪というと、3・3×7=23・1平米。

三階建てでおおよそ70平米。


マンションは便利だけど、

管理費や修繕積立費がかかる、

ということで一戸建てを選択したそうです。

我が家も同じ理由。



こんなに狭くても、こんなに丁寧に作ってもらえるのね。

読んでいる最中、もう自分で家を作っている気分に

なれて楽しい。

早くもリフォームしたくなった。


しかし、ともう一人の紫苑は考えます。

最初はいいけど、このおうちも、徐々に

モノが増えていくであろう。

最初とは違うライフスタイルになったら、

また不便が起きるのではないだろうか。


家とや人は生きているもの。

 どんなに素敵な家でも、

掃除ばかりしているわけにはいかないし、

好奇心がある限り、モノは増える。

 

息を吐き(捨て)、息を吸い(買う)を

 繰り返していくもの。


そう思うと、我が家もこれでいいやと。

また捨てモードになればいいしね。


それにしても、娘の美容器具リファ、以外のものは

自分の家に持ち帰っていただきたい~~。

自分のモノ以外はみな邪魔に思える~~。


 応援ポチ

いつもありがとうございます。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘、母の浴衣で川越風鈴祭り

2016-07-19 07:54:55 | 家族

 

スイカ騒動?のあと、

母は後始末をして大汗かいたので、

シャワーを浴びて

娘の浴衣の着付け。


昨年は鳴海絞りの藍染めでしたが、

今年は、友達と楽しむということで

少し派手め。

娘、浴衣のレッスンをする」

といっても、母の、やはり鳴海絞りの華やか浴衣です。



去年と同じピンクの名古屋を半幅に。


これを着て、川越の風鈴祭りにお出かけです。


懐かしい?川越。

きもの着始めたころ、アンティークきものを漁ったり

何度か行ったものです。

風鈴祭りには行ったことないけど、

きれいなのね。




娘が私のカメラをもっていったので、

アップできます。

愚息はスイカを食したあと、仲間と遊びに。

娘は川越に。

私は買い物に。


みな、それぞれの時間を過ごすように

なりました。

当たり前か。

ようやく解放されて嬉しいけど、

連休なので、また騒がしく、忙しく~~。


7年前の娘と同じ浴衣。

上野に行ったとき。

娘のほうが色っぽいね~~。


7年後の母。

やはり年を重ねて~~。

当たり前か。

「20年前と変わらない」はお世辞だったのね

当たり前だ、もしかして心のどこかで

本気にしてた??、ハ、ハ、ハ、紫苑さん。


いつも応援ポチ

ありがとうございます。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカと上布と赤い帯

2016-07-17 18:10:27 | きものコーディネイト

 

朝市で、スイカ一個丸ごといただきました。

お中元だそうです。

 

いや、我が家は人がいないので、

こんなに食べられませんから」と

丁寧に辞退申し上げたのありますが、

「いえいえ、あっというまに食べれるから」

もう重いのなんのって。

こんな丸ごとスイカ、子供のとき以来

食べたことない。何十年ぶり~~。

どうしましょう。


持ち帰った日には娘が友達と浴衣お出かけするので、

着せてほしいとやってきた。

よかった!!

「わあ、すごい!!スイカ割りしよう」と

はしゃぐ娘にとにかく食べてもらい。


 

息子のサッカー友達にも帰りに寄るように連絡して

食してもらい~~。

駐車場で



家のなか、スイカだらけになると困るし、

ムクツケキ男ども何人も、

この小さなおうちに入ったら、壊れる



「00のお母さん(ワタシのことです)、20年前と

変わってないですねえ」と息子の幼馴染み。

「まあ、そんな本当のこと言えるようになったのねえ。

関心、関心

「まあ、昔から老けていたってことだよ」と愚息。

 

そんなこんなでみなさま方に食べていただいたあと、

大急ぎでお片付けして、娘の浴衣&

私もきもの。


 

山のあなたの空遠く、幸い住むと~~」ポーズではなく、

「雨降るかしらん」ポーズ

 

お直し近江丈夫と絽の更紗という珍品帯。

この赤い帯も、処分しようと思ったけど、

清野さんの本を見てリストラ箱から急きょ

本採用に。

絽の浅黄絞り帯揚げとベージュ帯締め。


違和感ないと思うのはワタシだけ??



 

 

本日はこんなところで。

一年に一度の娘の浴衣姿

次にアップさせてくださいませ。

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする