ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

節約生活を始めてからやめたこと①&少し和室の模様替え

2022-12-05 10:53:23 | 節約

本日は空気が冷たい~~。、
でも風がないので、
それほど寒くは感じません。
起きるときには少し力が必要で、
エアコン点けようかなと一瞬
リモコンを探すのですが、
見つからないのでそのままに
動き出すと忘れています。
リモコン、しばらく引き出しに入れておこう🎵

さて、
先日出かけるときに、
出先で小腹が空いたときのために
コンビニでビスコなるお菓子を
買いました。

食べないまま帰宅したのですが、
夕方取り出したら、
スーパーでは三袋入って百円なのに、
コンビニでは二袋しか入っていません(怒!)

華やかな季節なのに、
せこい話ですみません。
娘のガム買い、笑えない。
(娘は一円でも高いと、戻ってまで
安いところで買っていた)


そのとき考えたのは、
しばらく、というか、
節約生活始めてから
コンビニには行ってないなあということ。
ゴミ処理券、宅配、新聞買いのみ。

で、この生活始めてから、
やめたこと、行かなくなったところ、
思い出してみました。

まず
☆コンビニ、
☆ファミレス
☆デパ地下
☆ジム、
☆美容院~~。




ファミレスだけではなく、
ハンパな食堂にもいかなくなりました。
お金を出して食べるなら、
自宅で食べるより少しは美味しいものをと。


某ホテルの打ち合わせランチ


やめたことは=-
いっぱいありますが、
まずは
☆お菓子やポテトチップス、
☆エビチリ、ホイコーローなどの
市販のソース類、
☆頻繁なフリマ
☆自分へのご褒美
まだまだありそうですが、
また思いだしてみます。

ホットケーキも作らなくなった~~。
自家製パンがあるからね。

和室の模様替えをしました。、
リビングにあったすだれを二階にもってきました。
リビングが少し明るくなり、
こちらは落ち着いた雰囲気になりました。

というわけで、
プチプラ生活で行かなくなったところ、
やめたもの、でした。
続きはまた。
インスタやっています。 
応援ポチ
励みになっています。、

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日新聞の広告に載せていただきました&好きに集中する

2022-12-04 11:34:58 | 雑誌・マスコミ掲載
本日は一日外にいたいほど、
お陽さまの光が暖かい~~。
明日は雨から曇り模様とのことなので
シーツなど大きいものも含めて
しっかりお洗濯、
いい洗濯日和です。

昨日(三日)の朝日新聞の広告欄に
載せていただきました。


八万部突破!
大和書房さん、
本当によく広告に載せてくれます。
ありがたいことです。
こんな広告のほかに地方紙では
三八といって、
紙面の下三段を
八分の一にした広告まで。
大丈夫かしらん。

発売して四か月あまり、
私自身が考えていたより
長く売れています(喜)
「節約」しようとしている、
あるいはしている人が買う本ですから、
1500円出すのは慎重だと思います。
価格以上のお得感がないと、ね。

ロングテール(長く売れ続けること)
とまでは行きませんが、
短い期間にぱっと売れてすぐに終わるより、
いい傾向だと思います。
少しずつでも、
長く売れ続けてほしい~~。


さる場所で取材を受けました。
久しぶりに
ホットケーキを堪能しました。
少し喉に詰まったけど、美味しかった。
カフェオーレと。


取材してくれた方から素敵なプレゼント!



なんと、手編みのネックウオーマーです。
会津では、羊を育ててその羊毛を紡ぎ糸を
作る営みが行われているそうです。
その活動に参加していて、
私が布好き、着物好き、手作り好きということでプレゼントしてくれました。
ほかに自分で紡いだという糸も~~。
ありがたいことです。

でも、手作業は気持ちを和らげてくれて、
おかげでストレスがなくなり、
家族とも円満になった(笑)とのこと。
そうなんです。




私のプチプラ生活では
手仕事は大切な精神安定剤に
なっています。
不安を忘れる、
目の前のことに集中する、

どれほど役に立ったことでしょうか。
「好きに集中するのも
節約生活の大切な要素」
だとわかりました。

お金も使わないで済むしね~~、

そんな日の夕食は~~、



厚揚げと鶏団子を豆板醤炒め。
豆板醤を少し入れると、それこそ
ご飯何倍でもいける美味しさです。

湯気で写真が曇っています。
なんて美味しいんでしょう💛
サツマイモのお味噌汁&ほうれん草のお浸し。150円くらいです。


街はもいうすっかりクリスマスムード。
イルミネーションも豪華です。

というわけで、
本日は広告と取材&手仕事は節約の大切な要素、
最後までありがとうございます。
インスタやっています。
応援ポチ
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金と生活保護と保険、「払う余裕がなかった」が心に響く映画「護られなかった者たちへ」

2022-12-03 12:35:50 | お金について
寒い~~、
よほど肌が乾燥している実感がないと
つけないホホバオイルですが~~

朝、ひっくり返しても出てきません。
オイルが固まる季節がやってきました。

アマゾンプライム、
お試しに入ったので、
気になっていた映画を観ました。
心に響いたのは~~、


『護られなかった者たちへ」
東日本大震災で家族を失った人たち、
10年後に連続殺人事件が起きて、
それを追う刑事に阿部寛。
刑務所帰りの孤児に佐藤健、
震災で親を亡くした少女に清原耶
二人を守るシニア女性に倍賞美津子。

家をなくし、家族をなくし、仕事をなくした
人たち、何年経っても傷は癒えない、
それどころか年々過酷になっていく現実~~。
そんな中で起きる連続殺人事件。
被害者は福祉事務所で働く人たち。

倍賞美津子扮する女性が
生活保護を受けられず
餓死する~~。

申請の前に佐藤扮する青年が
「年金は~~?」と聞くシーンがあります。
「年金、払っている余裕はなかった」
日々の生活にいっぱいいっぱいで
年金を払う余裕はない、
わかる気がする。

私もシングルで子育てしているとき、
一万円から~~一万五千という年金を
払う気持ちになれませんでした。
途中から義務になったけど、
それまではそうではなかったから。

子どもが二人、
もし私に何かあったらと思うと
年金より保険、と考えた。
当時の保険金毎月2万五千円でした。
その分を年金に使っていたら、
今はもっともらえたなあと思います。
でも、
万が一私が死んだら、
年金ではわずかな一時給付金をもらえるだけ。
保険だと二千五百万円~~、

映画に話を戻します。

申請制の生活保護。
身寄りがいれば、
その人に「保護」を求める。
賠償扮する女性は
過去に子供を置いて家を出た過去があり、
その子に問い合わせをしてくださいと役所。
でもいまさらと躊躇い、
ついに生活保護取りやめの書類を提出。
そのため食べるに事欠く生活でついに~~。

私だって、自力で生活できなくなって、
「では家族に~~」と言われたら、
迷う、躊躇う、
同じように申請をやめるかもしれません。

生活保護が当然の権利だと
これまで何度か書いてきましたが、
家族を引き合いにだされると
困惑します。

この原則に従い、
福祉事務所の人は
「ではやめましょう」と
あっさり取りやめ書類。


日本の福祉制度の問題点をついた作品、
福祉事務所で働く人たちも疲れている~~。

映画のなかで
震災で孤児になり長じて福祉事務所に勤める女性は
「~苦しければ声を上げて」と
「~いろいろ言う人もいるけど、
その声が消えるほどの大きな声をあげて」と、
「~すると誰かが手を、
手を差し伸べてくれるんです」

苦しいとき、助けてほしいとき、
声を上げて~~。
この言葉が救いでした。
悲しい、つらい映画だけど、
観たあとは何か救われる気持ちがするのは
ラストシーンのすばらしさでしょうか。



「ドライブマイカー」も観ました。
主役の二人より、
私は岡田将生扮する俳優に惹かれました。
「~僕は空っぽなんです」
小説「ダンス・ダンス・ダンス」に出てくる
俳優五反田君を連想させます。
彼はストレスから次々と~~。

そんな日の夕食は~~、
もう山ほどのキャベツが
いっぺんに食せる~~


キャベツといつもの鶏肉団子。
少しのしょうゆと塩、酒で煮るだけ。

そのほか、
「シン・ウルトラマン」も。
長澤まさみが巨大化>

さて、
国民年金一律はキツいという人も
いっぱいいる。
そのため無年金の人も。
収入に応じて払う額を変えればいいのにね。

それにしても、
払っていた保険金で国民年金払っていたら、
今どのくらいもらえたんだろう。
いまさらですが~~>

保険についてはしっかり勉強しましょう。
→保険の罠
最後までありがとうございます。
インスタやっています。

応援ポチ
励みになります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また逆転!&やはり緩んだ三千円近いぞ&ホットカーペットなしの必需品はこれ

2022-12-02 10:37:00 | 暮らし

真冬並みの寒さということでしたが、
なぜかそれほど感じない。
体感が鈍ったのか~~?

日本、またまた逆転勝ち!
スポーツ番組はほとんど見ないのですが、
息子がサッカーやっていたせいか、
これだけは別~~。
家族と
パソコンとスマホで連絡取りながら~~、
もう怖くて見ていられなかった。
恐怖?の二分待ち?

さて、
やはりというか、
気が緩んだのか、
物価値上がりのせいかはわからないけど、
スーパーでの買い物が
何年かぶり(笑)で
二千円超え、どころか三千円近くに
なってしまった。
原因はいくつか考えられます。
まず、
① 昼ご飯を食べる前に行ったこと。
あまりお腹は空いていなかったので、
油断した==。
よくある食事の前にスーパーに行かないの
鉄則は本当ですね。

②このところスーパーに行かない日が
続いていて、珈琲などの嗜好品が切れていた。
③ 行く前の冷蔵庫の野菜室が~~。


空っぽ==。
このイメージが頭にあったせいか、
何もないなあと。

④そしてやはり物価高徐々に
感じてというか、気づいてきました。
たとえば、

夕食は、鮭とさつまいものお味噌汁と
ほうれん草、
好みの食事ですが、
鮭がこれまでは
二尾で二百円だったのが、240円。
その上、
厚さがこれまでの半分くらいしかない!
最初、あれっ、
一尾だったのかなと思ったくらい。
焼くときに気づき、食べるときにまた確認、

いつもは半分くらい残っていたのに~~。
シニアでは食べきりサイズに。
う~~ん
巧妙な値上げ法だ。

寒いけど、
まだ暖房使っていません。
我慢しているわけではなく、
これさえあればの必需品は、



百均のこういうスリッパ。
特にボアではありませんが、
これが温かい。
中敷き敷いてします。
昨年はニトリの
暖スリッパに感動したけど、
あれはおよそ千円、
ホットカーペットほとんど使わなかった。

今年もニトリと思っていましたが、
買いにいく時間がない、
仮にと買った百均スリッパが
思わぬ温かさ。
今年はこれでいこう。

リビングは高さのあるテーブルなので、
足元だけ暖かくてもあまり有難味を
感じません。
ホットカーペット分の電気をほかに
使ったほうが効率がいいような気がして。
膝に湯たんぽ置いてます。
ホットカーペット処分しようかな。
置き場所取るし~~。

本日は
久しぶりに三千円近い買い物、
お菓子なんかも買っているなあ、
→本日は楽しい衿あそび。

応援ポチ
ありがとうございます。
励みになります。
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「節約脳」と「金持ち脳」実は同じかも&FM東京生放送無事終了

2022-12-01 11:28:56 | 節約

本日は小雨で寒い。
でも風はなくて気温は10度台です。


昨日のFM東京
「ONE MORNIG]の生出演
無事に終了しました。


始まる10分前、
一番ドキドキ、
始まってしまえば、
あとはパーソナリティにお任せ。
流れに乗って~~?
かむ、ときどき声が出ないことが
ありましたが、思っていた以上に
スムーズに?
スタッフの方々に優しくフォローして
いただきました。
よい経験をさせていただきました。
感謝。


皇居の前にあります。

さて、
勝間和代さんのこんな本を読みました。

「金持ちになる読書法」(2022年刊)

この方、「ロジカル」「合理的」
をキーワードに
活躍していて、私とは縁のない
遠い世界の方だと思っていました。
で、前に
「勝間式超ロジカル料理」を読み、
健康に気を付け、
身体にいいものを食べる毎日としり、

ぐっと身近に~~。
そこで、
「読書」をキーワードにした本を。
「お金を稼ぐための本」ばかり載っているのかも、との思い込みは
大きく外れ、
正統派の読書論、つまり
「読書は世界の森羅万象を知る一番の手段」
「情報は力なり」そのためには
「正しい情報を見抜く力を養い情報強者」になる、
というものでした。

興味深かったのは、
彼女の出た大学はお金持ちが多いことで
知られていますが、
そのを幼稚舎から通っている人は
無意識に
「お金持ちマインド」が身についている。
長じて、アイデアで起業したりと
大小にかかわらず、
自分で仕事を作っている人
多いとのこと。
「親ガチャ」、親が金持ちだからコネが
あるだろうという以前に、
自分で考え工夫するクセがついている、
とのこと。

では、そういう環境に恵まれない人は
どうするか、
そのマインドを身に着けるための
一番いい方法が読書、と勝間さん、

「世の中にはさまざなお金持ちになるための
セミナーがあるけど、なぜ多くの人が
ひきつけられるかとういうと
成人後には金持ちマインドのエッセンスを
学ぶためには訓練が必要
自分で訓練するのは面倒くさい、
そこで高いお金を出せば、
エッセンスを簡単に教えてくれるのでは?
と期待していく~~。



むね肉とブロッコリー、まさにアスリート食ですね==。

でも、とにかく
本を読んで読んで
読みまくり、
自分で考えれば、それは身につくと彼女。
第一本はセミナーに比べ
断然安い~~。

それが面倒なので、
「簡単に、手っ取り早くお金儲けの方法を
教えてくれるとのうまい話に飛びつくのでしょう」

世の中には「かも釣りスキームビジネス」
なるものがあり、
「安易にお金を稼ぐ人をターゲット」
にしている~~。

読んでも読みっぱなしではダメで
「行動する読書」「実践する読書」
を勧めています。
で、
この「金持ちマインド」と
「節約マインド」が
どう結びつくかというと、
それはもう、
「考える」「工夫する」の一言に尽きます。
人の節約法をそのまま当てはまる以上に
「自分ならこうする」
「自分の実情に合わせるためにはどうするか」を考える。
本はヒントを含んでいるというわけです。

節約して浮いたお金を
どんどん残していけば、
いつのまにかお金はたまっていますものね。
15万円で生活している人が
10万でやれば毎月5万貯金、
一年で60万~。

「節約している意識なし」
に淡々と実践すれば
「お金持ちになる方法を、もう無意識に
知っている人になっている」というわけです。

そううまくいくわけないという人は、
もう「うまくいくわけない」という
ブレーキを自分にかけていると思うよ。



まっ、こんな感じで気楽にいきましょう。

というわけで、
本日は「節約マインド」は「金持ちマインド」と同じ、でした。
もう少し深堀してみましょうかね、

最後までありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

インスタやっています。 
→本日は窓の楽しみ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする