本日は小雨模様で寒い~~、
ぶるぶる、エアコン20度ついに
点けました。
さて、
今月の水道代が来ました。

3172円です。
我が家はだいた毎月この金額で、
特に少ないとは思わないのですが、
テレビ出演した際に、
「~~少ない!トイレはドッポンですか?」
どっぽん、
つまり水洗ではないのですか?と
聞かれたこともあり、苦笑した覚えが。
水洗です。
お風呂のお湯には重曹をいれ、
二日おきに替えています。
重曹を入れることで、
肌さわりが柔らかくなる上、
湯船も汚れません。
お湯を抜くときに、
バスタブを軽く擦るだけで、
水垢が簡単に取れます。
それにシャンプー毎日しないことも
あるのかな?
シャンプーやリンスは使いません。
これは髪の健康のためですが、
シャンプー代もかかりません。
身体を拭くのは、薄いタオル一枚です。

泉州タオル、五枚で1700円程度、
ヤフオク買い。
このタオルの前には
今治タオルを使っていました。

五枚で3千円くらい、一枚6百円、
およそ倍ですね。
この今治タオル、
最初は肌さわりもいいのですが、
使っているとごわごわと硬くなってきます。
そこで安い泉州タオルにしたら、
軽い、柔らかい、ずっと使っても、それほど硬くならない、
そんな理由からこちらに。
泉州タオル一枚で身体を拭き、
そのタオルで
お風呂の湿気を拭きとります。
洗濯法も少し変えました。
一人暮らしで、
洗濯好きなのでお天気の日には必ず、
使うのは~~、

ほぼ「お急ぎコース」、
タオルや下着メインで15分
ジーンズなど少し大きいもの洗いには
「洗剤半分コース」
30分くらいかな。
洗剤も最近はあまり使いません。
この夏に身体が痒くなり、
洗剤をやめたら、治ったので。

代わりにセスキを少し入れます。
こちらが衣服の汚れを取るうえ、
洗濯層まできれいにしてくれます、
そんな日の夕食は~~

肉団子使いが続き飽きたのでお魚を、
年末セールで食材高くなっています。
イワシを売っていない。
ぶり粗でブリ大根を作りましたが、
続けてブリも飽きるので、
サバ缶使いです。
サバ缶とジャガイモ、ぶろこっりーに
にオリーブオイルかけ、
チーズをのせてグリルで焼いただけです。
あとで少し蜂蜜ショウガを。
ケンチンお味噌汁と。
アップされました。
ユーチューブは雑誌やテレビと違い
ずっと流されるので怖い。
その上、
ほぼすっぴんでひどい(汗)
でもまあ、これが71歳のリアルですかね。
興味のある方は覗いてください。
初動は過去最高!だそうです。
顔はあまり見ないでね、シツコイ。
というわけで、
今回は
日々の
小さな節約、大きな安心=貯金。
ささやかな節約でも
習慣にすれば、
大きなお金につながりますね。
その上
身体にいい、
心にいい、
気持ちいい
節約を心がけています。
最後までありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。
インスタやっています。