最近、テレビを観ている時に気になる語尾がある
それはナレーションで使用されている
それは「○○そう」という言葉
通常ならば「彼はいつも礼儀を大切にしているそうだ」といった場合だと言えばご理解いただけるだろう
最近は例文の「だ」という言葉が抜けている
私は国語も言語も詳しくないが、「そう」で終わる場合は「美味しそう」とか、「楽しそう」という自分の主観表現だと思うが、ナレーションでは語尾の断定部分が抜けてる気がする
ナレーションの文脈から視聴者は判断が出来るだろうが、これで良いだろうか?
言葉の1つが抜けているだけで意味が真逆になる日本語
コミュニケーションを正しく取るにも大切にしなければならないだろう
言葉は大切だ
それはナレーションで使用されている
それは「○○そう」という言葉
通常ならば「彼はいつも礼儀を大切にしているそうだ」といった場合だと言えばご理解いただけるだろう
最近は例文の「だ」という言葉が抜けている
私は国語も言語も詳しくないが、「そう」で終わる場合は「美味しそう」とか、「楽しそう」という自分の主観表現だと思うが、ナレーションでは語尾の断定部分が抜けてる気がする
ナレーションの文脈から視聴者は判断が出来るだろうが、これで良いだろうか?
言葉の1つが抜けているだけで意味が真逆になる日本語
コミュニケーションを正しく取るにも大切にしなければならないだろう
言葉は大切だ