閃き

変化も気付く事も無い平凡な毎日の中にきっと閃きがあるはず。閃きを求めた記憶

ストレス解消料理

2013-09-23 06:01:19 | 閃き
連休なので夕飯を作る事にした

料理は私のストレス解消法である


テレビの料理番組で蓮根と人参の酢豚を紹介していて、妻が食べたいと言うので、私が担当する事にした


メニューは中華料理にした

妻と買い物に行き食材を見ながらメニューを決める


夕方のスーパーは値引き品が増える

料理のメインとなる食材は半額のものにしてメニューを決めていった

辛い、酸っぱい、醤油味、塩味、生姜味

スープを入れて五品の異なる味の料理を作った

○○の元などは一切使用しない


魚以外の素材は全て素揚げした

素揚げして火を通す事で油を控える事が出来る


後は余分な油を切り、中華鍋で味付けをして混ぜるだけで完成する

味付けの調味料を準備しておけば、次々に熱々料理を出すことが出来る

勿論、素揚げしてあるので、味付けする時には油は要らない


素揚げで素材の固さを決めるので、固さの違う根菜類でも食感を同じに出来る

中国人の知恵には感心する


塩分も控え目にした

塩は蒸した魚に下味を付けたのと、豚肉の下味と餡に醤油を使用した位で、殆どは素材の味である


料理は全て完食してくれたので嬉しかった


ストレスは解消し、妻も楽が出来たと喜んだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車の販売店

2013-09-22 06:23:42 | 閃き
父と慕う方から突然電話が入った

今から30分は家に居ろと言う

暫くして我が家にやって来たのは、車のセールスマンだった

先日、一緒に山へ行った時、車中でそろそろ車を買い替える必要があると話をしていた


その方も買い替えを考えられていたらしく

ひいきのディーラーに気を回して、私の所へも見積書を持って行くように言われたのだ

パンフレットと見積書の説明を受けた


夕方、妻と買い物に出掛けた時、車の販売店へ立ち寄る事にした

以前から気になっていた車種の販売店だ


最近の車は、テクノロジー満載で、10数年経過している愛車とは、まるで違っている

そんなテクノロジーは日本人好みなんだろうが

携帯電話と同じで、実際には無くても支障はないものばかりだ

従って外国人には、高いだけの無用な機能にならないかと感じた

ただ、宇宙船の操縦席の様な運転席には魅かれた


販売店から帰る時、愛車のエンジンが始動しないのかと心配になりかけた

愛車は自分が要済みになったと、落胆したのだろう


運転しながら、「お前にはもう少し頑張ってもらうよ」と心の中で呟いたが

妻は既に買い替えモードになっている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2013-09-20 06:04:29 | 閃き
早朝から家を出て、父と慕う方の自宅へお迎えに行き、目的地に向かう

お決まりの様に、車中での話題は実に多岐に渡り会話も楽しい

目的地に到着した時には、秋の澄んだ青い空が一面に広がった


そこには父と慕う方の友人が2名、待ち合わせ場所で待っていた

一人は私もお世話になっている石油会社の副社長

もう一人は、石油タンカーの海運会社の方だった

その方は明日で定年退職をされるそうだ


山は優しく我々を迎えてくれた

澄んだ空気に包まれ、気分も最高だ

紅葉には早いが、夏の残り香と秋の気配を感じる


昼食には蕎麦を戴いたし、歴史資料館や寺院のある町にも立ち寄った

特に蕎麦饅頭の旨い店に寄り、家への土産も出来た

高齢の為、行程は無理の無いものだったが、運動不足の私には少々辛かった


家に帰り疲れた身体を横にしながら、綺麗な月を眺めた

こういう時妻は、必ず双眼鏡や望遠鏡で月を観る

長女夫婦達と、はしゃぎながら観ていたが、あまりにも眩し過ぎて観られないと言っていた


日頃の喧騒を離れ気持ちが解放され、疲れた身体さえ心地好く想える

私にとって今日は良い1日だった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙中の閑

2013-09-19 06:15:46 | 閃き
突然舞い込む仕事に、やらねばならぬ仕事が後回しにされる

ここは一気にと、残業を決め込むが、一向に進まない

否、進んではいるが次から次へと追加されて、減った気がしない


そんな時、父と慕う方から無理矢理休みを取るように連絡が入った

この忙しいのに山へ行くという

いっそお断り申し上げようと、お誘い電話で話しながら、そう考えていた時、最後の一言に負けてしまった


「忙中に閑あり」というから、忙しい時こそ敢えて時間を止めてみなさい

そう説得されて引き受けることにした


その分とはいかないまでも、残業で処理を進めている

会社にはご迷惑をお掛けするが、有給の消化が殆ど無い私であるので、お許し願いたい


明日は早朝より登頂することになった

明日の体力の事を考えれば、少しでも早く帰って支度をして休むに限る

勿論、今夜は禁酒しなければならない


休憩時間を利用して、気分転換に明日のブログを書いた

さてさて、どうなる事やら

天気が良い事を祈っている


ブログを書いている今も、ミニ忙中の閑なのだろうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OJT

2013-09-18 07:23:50 | 閃き
得意先に納入した設備に不具合が発生したので、急遽部下と対応すべく訪問した

営業からの事前の連絡により、おおよその情報を入手していた

準備は部下と打ち合わせて任せる事にした


現場に到着して現場を確認する

役割分担を決めて取りかかった


ある部品に不具合が見付かり、持参した代替品の型番が違う事が判明した

部下にメーカーに連絡して使用可能か確認させたところ、一部が使用可能であることが解り、分解して不具合を修理した


運転調整になり、様々なパターンで試運転を開始して確認する

一つの動作に不具合が見付かった

その原因と対策を取らねばならない


この作業に随分時間を要した

部下の提案を採用したところ、不具合が解消された

条件を変えてトライしても不具合は解消されている


得意先に修理完了を報告し、帰宅する車中で部下を褒め、反省をした


こういった経験による知識は身に付くものだ
こういった実際の仕事を通して学ぶ事をOJT(オンジョブトレーニング)という


今後は部下に任せて、新たな伝承者育成に努めてもらいたいと話した

机の上で学ぶ事も必要だが、こういったケースの体験を重ねて学ぶ大切さを彼も実感したのだろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする