閃き

変化も気付く事も無い平凡な毎日の中にきっと閃きがあるはず。閃きを求めた記憶

豪雨災害

2021-08-16 06:13:00 | 閃き
西日本で豪雨災害が各地で発生している

線上降雨帯が発生している為だが異常気象としか言いようがない

気象庁は災害の発生について相当前に呼びかけているが、それでも命を落とす方々が出るほど予想外の被害額出ている

気象庁のキキクルというサイトでは全国のハザードマップが閲覧できるが、実際に河川の決壊や土砂崩れ等の発生箇所の表示やそれに伴う道路の通行止め区間の表示がされないので実質使い物にならない

これは省庁と自治体の情報が共有されていない事が原因である

予算が確保できる大きな自治体では独自のシステムを持っているので国と共有出来ないのだが、自治体の財政でシステムの有無があったり自治体の境を超えた表示出来ないのは住民にとってメリットが無い

こういったシステムは国が一丸となって取り組むことが必要で、各自治体に任せる様では足並みは揃わない

システムの構築や管理は国が行うが災害の発生や道路の交通規制については各自治体が入力するようにすれば一括管理が出来る筈だ

危ない!命を守る行動をとれ!と呼びかけても身近な情報が無いために
実際に被災しなければ切実に感じない

国のやるべき施策が現状に合っていない現実を政府はどう感じているのだろうか

これはコロナ対策でも同じだ





終戦記念日

2021-08-15 12:00:00 | 閃き
8月15日は終戦記念日である

日本では昭和天皇の玉音放送により終戦を宣言されたことでこの日を終戦としているが外国では認識が異なっているようだ

よその国のことはさておいて、日本国にとっての終戦は重要な意味がある

最近になり、ようやく日本は悪い国という間違った認識を正そうとする動きが表面化してきているのは、近隣国の韓国、中国、ロシアからの不当な領土問題に目を向け発言する人達が現れて来たからに相違ない

骨抜きにされた日本国憲法を変えては行けないという反日勢力の主張に政府の批判しかしない憲法学者や政治家の抵抗を今まだ打ち破れていない保守派政治家の無能さが今を招いている

日本の国を守ろうと賢明に戦った先人たちの御霊に対してどう言い訳出来るのだろうか


日本が何故、戦いに突入せざるを得なかったのか?

東京裁判での判決に対して何故パール判事は異論を唱えたのかをしっかり知るべきだ

戦争という愚かな行為において行われた一般人を巻き込む略奪、強姦、殺害という非道的な殺戮は日本のみならず戦勝国と双方で行われた事実ではあるが、その殆どは一握りの狂った輩が行った蛮行である

従って、双方とも蛮行に対しては厳しく罰し反省せねばならない

戦争は一般人を巻き込んではならないというルールがある

殆ど軍事施設が無い敗戦濃厚な状況の広島、長崎に原爆を投下し、東京の街を無差別に爆撃した行為は蛮行にならないのか?という疑問が湧く

繰返し述べるが戦争は愚かな行為である

終戦記念日の今日は是非、こういった反省を全国民が正面で受け止めて欲しい


相対性理論を学ぶ

2021-08-14 11:04:00 | 閃き
暇な一日、youtubeを観ていたら「中学数学からはじまる相対性理論」というコンテンツを見付けたので学んでみた

閲覧回数1622万回を数えるコンテンツで講師はヨビノリたくみ氏

2時間程集中して受講できる聴きやすく解りやすいセミナーだった


今更、相対性理論など学んでどうするの?と言われそうだが、知っているようで知らない

説明できそうで出来ないもの

改めて学ぶ事が出来て心が満ち足りた気がした

youtubeという手軽な手段で受講できる今の世は何と良い時代であろうか

内容は是非ご自身で確認して頂きたい

夏休みの計画

2021-08-13 07:08:00 | 閃き
今年の夏休みは新型コロナの蔓延で嫁に行った娘達には帰省しない様に促した

反面、妻は実家の母が心配なので1人電車で帰省する様に切符を手配し旅のしおりも作成して送り出すことにした

同居の長女家族は同県内なので婿の実家に帰省する

整合性が無い気もするが、夏休みは実母と私の二人きりなのである


この稀有な夏休みをどう過ごすか?を考えている

天候は良くない様なので基本的には家にいて庭の整備に明け暮れるつもりだが、雨の心配が無ければ1人BBQを愉しむ準備に入っている

クーラーの効いた部屋で映画も良いが、汗が滴る外で冷たい酒と七輪の肴

考えるだけでたまりません

実母の食事の世話も必要なので不規則な生活は出来ないので、そんなに不摂生にはならないだろうと高を括っている

リモートのスピーカーでお気に入りの音楽を聴きながら自由に過ごす夏休みに必要な物は何かとあれこれ想い巡らせている楽しさはたまりません

お施餓鬼法要

2021-08-12 09:43:00 | 閃き
寺総代になりお盆を前にしてお施餓鬼供養に参加した

世話人になって3年になるので初めてではなかったが、総代として参加するのは緊張する

お施餓鬼については宗派によっては行わないと聞くので深くは触れないが、当宗派はお盆(盂蘭盆会)と同じに行っている


仏壇を我が家に引き取って以来、先祖に可能な限り供養を行っているのだが、お盆の準備も初めて行うので判らない事ばかりであるが、総代ともなると色々訊ねられるので覚えることが多く勉強になる

我が家では迎え火や送り火は難しいので、10分程のロウソクで代用する予定だ

仏壇の灯籠代わりに100均の電子ロウソクを使うのも住職のアドバイス

古い作法よりも日常に沿った取り組みが大切で、続ける工夫をして継続する事の大切さを優先させる

我が家の作法をゆっくり考えて取り組んだ方が良いと考えている