NHKの大河ドラマ「天地人」が終了しました。僕は戦国時代のドラマが好きということもあり、ほとんど見ました。名前だけしか知らなかった直江兼続がどういう人物であったか、おおよそ分かりました。勿論、主人公なので美化されている部分は少なからずあると思いますが。
兼続を演じた妻夫木聡は若者から壮年期を経て老境までをうまく演じ分けていたと思います。特に最終回は良かったです。今回の妻夫木君のように若い役者が大河主演の時は一年を通してどれだけ役者として成長するのかという楽しみがありますね。
上杉景虎を演じた玉山鉄二も良かった。上杉謙信の死後、上杉景勝との争いに敗れる役どころでしたが、景虎の悲哀が伝わってくる演技でした。玉山君にはこれからも時代劇にどんどん出演してほしいですね。
それと石田三成を演じた小栗旬。脚本が三成が善、家康が悪という描き方をしていたのですが、表面上は冷徹であるけれども、心の深い部分では、私利私欲のない、ただこの国の平穏のために尽くした三成を小栗君は熱演していました。三成のいなくなった後の天地人は物足りなさを感じました。それほど小栗三成の存在感は大でした。
深田恭子の淀君は違和感がありました。大阪落城のシーンでも無念さや悲哀といったようなものが伝わってきませんでした。かつての大河ドラマ「徳川家康」で燃え盛る炎の中で散った夏目雅子さんを子供ながらに記憶している僕としては深キョンの淀君は大いに物足りなかったです。まあ、可愛いから許しますけど。(笑)
とにもかくにも、一年間楽しませてもらいました。脚本に問題がなかったとはいいませんが、若手男優が健闘したのが収穫ではないでしょうか。
兼続を演じた妻夫木聡は若者から壮年期を経て老境までをうまく演じ分けていたと思います。特に最終回は良かったです。今回の妻夫木君のように若い役者が大河主演の時は一年を通してどれだけ役者として成長するのかという楽しみがありますね。
上杉景虎を演じた玉山鉄二も良かった。上杉謙信の死後、上杉景勝との争いに敗れる役どころでしたが、景虎の悲哀が伝わってくる演技でした。玉山君にはこれからも時代劇にどんどん出演してほしいですね。
それと石田三成を演じた小栗旬。脚本が三成が善、家康が悪という描き方をしていたのですが、表面上は冷徹であるけれども、心の深い部分では、私利私欲のない、ただこの国の平穏のために尽くした三成を小栗君は熱演していました。三成のいなくなった後の天地人は物足りなさを感じました。それほど小栗三成の存在感は大でした。
深田恭子の淀君は違和感がありました。大阪落城のシーンでも無念さや悲哀といったようなものが伝わってきませんでした。かつての大河ドラマ「徳川家康」で燃え盛る炎の中で散った夏目雅子さんを子供ながらに記憶している僕としては深キョンの淀君は大いに物足りなかったです。まあ、可愛いから許しますけど。(笑)
とにもかくにも、一年間楽しませてもらいました。脚本に問題がなかったとはいいませんが、若手男優が健闘したのが収穫ではないでしょうか。