goo blog サービス終了のお知らせ 

ざっくばらん(パニックびとのつぶやき)

詩・将棋・病気・芸能・スポーツ・社会・短編小説などいろいろ気まぐれに。2009年「僕とパニック障害の20年戦争出版」

消費税は上げるべきではない

2012-03-28 22:21:50 | 社会
民主党が消費増税に向けて、また一歩大きく踏み出したようです。僕は反対ですね。

ひとつには選挙公約で、「少なくとも次の選挙までの4年間は上げない」と言っていたわけです。ただでさえ、子供手当てもいつの間にかなくしてしまうなど、マ二フェストをさかさまにひっくり返してしまってますからね。これで消費増税となれば、もう民主党は厳しいでしょう。

もうひとつの理由はやはりデフレ不況ですね。ここを抜け出さない限り、上げるべきではないと思います。

ただ、早くも10パーセント後の更なる消費増税の話もでています。消費税でまかなおうとすれば、天文学的な数字まで上げなければいけません。

かといって、法人税も上げるべきでもないです。企業の海外流出がさらに進んでしまいますからね。そこで、累進課税制度にもう一度、光を当てるべきではないでしょうか。勿論、「金持ちから取ればいい」という思想が強すぎても、そうした方のモチベーションが落ちてしまうでしょうけれども、少しパーセンテージを上げるしかないような気がします。1%の人が、日本全体の資産の20%を保有するところまで、格差社会は広がっています。少し格差を縮めるためにも、累進課税の見直しは必要だと思います。

それと将来的には、生活保護と年金の一元化も考えるべきでしょう。そうでもしなければ、労働人口が減る上に、定年後、20年、30年生きる人が多い長寿社会ですから、やっていけないでしょう。


話は変わりますが、せっかくの休みも電子書籍の方は思ったように進みませんでした。いまの自分のエネルギーでは、なかなか一挙に進めるのは難しいので、少し長い目で見ていきたいです。「パニックの息子」に関してはもう少し公開できるページがあるか、これからチェックするつもりです。「カナタニ・ソラノ詩集」に多くのダウンロード有難うございます。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする