こんにちは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日も名古屋~吉野のグルメはありません
すみません、来週になりそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今日はひよこ豆のトマト煮を作ってみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
冷蔵庫にあった物を全て使い切った感じかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ひよこ豆は、以前クミンシードとローリエで煮た物を冷凍してあったので
それを使いました。クミンはそれだけでカレーの香りのする食欲増進にはもってこいのスパイス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ニンニクとセロリとエシャロットとベーコンと豚バラ肉を全てひよこ豆サイズに適当に切って、
油で塩少々と炒めます。
あとは、ひよこ豆とトマト缶を加えて煮ます♪
そして、そこに、豆のハーブと言われている「セイボリー」とセイボリーとも豚肉とも相性の良い「セージ」。
あとは、セイボリーともトマトとも相性の良い「オレガノ」をそれぞれ少しずつ加えて、栽培しているタイム
も加えて煮てみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
隠し味にほんの少しのお砂糖で味をまとめて、塩・胡椒で出来上がりです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ニンニクやセロリやエシャロットもスパイスの仲間ですから、今日はスパイスもりもりのメニューでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
スパイスってそれぞれに、滋養強壮とか消化促進、整腸作用、利尿作用、鎮静作用等ここでは書ききれないほどの
色々な効能を持っているんですよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
しかも薬じゃないから、自然に摂ることも出来るしスパイスって素晴しいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
で、今夜のメニューがこれです↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d7/a40e9213ccc2faa54b7c6bc2c1c864b1.jpg)
スパイスの量は本当に適当ですが、ル・クルーゼ18cmのお鍋で、具材が2/3入ってて、それに対して
それぞれのスパイスを小さじ1/2弱くらい入れたと思います。
タイムはフレッシュなものを3枝くらいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
スパイスを使うコツは、最初は少しずつ使うということと、何種類か混ぜて使うということ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
何種類か混ぜるとそれぞれが打ち消し合って、香りが強く出過ぎないので失敗が少なくなりますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
みなさんも試してみてね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日も名古屋~吉野のグルメはありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今日はひよこ豆のトマト煮を作ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
冷蔵庫にあった物を全て使い切った感じかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ひよこ豆は、以前クミンシードとローリエで煮た物を冷凍してあったので
それを使いました。クミンはそれだけでカレーの香りのする食欲増進にはもってこいのスパイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ニンニクとセロリとエシャロットとベーコンと豚バラ肉を全てひよこ豆サイズに適当に切って、
油で塩少々と炒めます。
あとは、ひよこ豆とトマト缶を加えて煮ます♪
そして、そこに、豆のハーブと言われている「セイボリー」とセイボリーとも豚肉とも相性の良い「セージ」。
あとは、セイボリーともトマトとも相性の良い「オレガノ」をそれぞれ少しずつ加えて、栽培しているタイム
も加えて煮てみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
隠し味にほんの少しのお砂糖で味をまとめて、塩・胡椒で出来上がりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ニンニクやセロリやエシャロットもスパイスの仲間ですから、今日はスパイスもりもりのメニューでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
スパイスってそれぞれに、滋養強壮とか消化促進、整腸作用、利尿作用、鎮静作用等ここでは書ききれないほどの
色々な効能を持っているんですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
しかも薬じゃないから、自然に摂ることも出来るしスパイスって素晴しいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
で、今夜のメニューがこれです↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d7/a40e9213ccc2faa54b7c6bc2c1c864b1.jpg)
スパイスの量は本当に適当ですが、ル・クルーゼ18cmのお鍋で、具材が2/3入ってて、それに対して
それぞれのスパイスを小さじ1/2弱くらい入れたと思います。
タイムはフレッシュなものを3枝くらいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
スパイスを使うコツは、最初は少しずつ使うということと、何種類か混ぜて使うということ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
何種類か混ぜるとそれぞれが打ち消し合って、香りが強く出過ぎないので失敗が少なくなりますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
みなさんも試してみてね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)