Pinch of Spice ~from spice kitchen~

rincoとchico姉妹のマイペースブログ♪お互いジャンルは違いますが「食」の道を進んでいます。

来月のお料理教室のメニューです♪

2013-11-14 10:54:43 | お料理教室♪
こんにちは
rincoです

来月のお料理教室のメニューが決定しましたのでお知らせいたします。

メイン:鶏肉のシードル煮♪
失敗知らずで、おもてなしにも普段使いにも大変好評なメニューです。かつ、復習率かなり高いです

あとは、シーザーサラダと生ハムのパテです♪

シーザーサラダは、とっても簡単で豪華に見えますし、ボリューム感もありますので覚えておかれると色々な場面で重宝しますよ

生ハムのパテは前日から作っておけるし、嫌いな人がいない
おもてなしにピッタリですし、簡単なのに喜ばれ率がかなり高い
あっという間になくなってしまう知ってて損は無いメニューです。

私もおもてなしの時は必ずと言っていいほどお出しする一品
う~ん、今からでも食べたい!バケット1本くらい食べれそうな勢いです

この3品にケーキとバケットさえそろえれば忙しい方もあっという間にパーティメニューの完成ですあ、ワインもですかね?(笑)
私はアルコールが苦手なので、あまりワインとかって頭にないのです
今回のメニューは忙しい時に実際に私がお世話になったので間違いないメニューです

ではでは、急に寒くなりましたので風邪には注意してお過ごしくださいね
皆様とお会いできますのを楽しみにしております


家庭料理料理教室Melusineのお申し込み・お問い合わせはこちらへお気軽に~
12月の日にちは、14日(土曜日)となっております


いつもありがとうございますよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ

パンの名店「ツオップ」♪

2013-11-13 10:58:52 | パン食べ歩き♪
こんにちは
rincoです
昨日、松戸のツオップにパンを買いに行きました
以前何度か土日にチャレンジしたのですが、時間に関係なくお店の前に行列が出来ていてなかなか買えず・・・・・
M君が昨日お休みでしたので早速行ってみました
近くに駐車場もあるので、車でも行きやすいです
さすが平日、店の前には並んでいませんでしたが、パンを買って車で帰る時、お店の前を通ったら~
もう5人ほど並んでいて、相変わらずの超人気店ぶりに驚くばかりでした

さてさて、まずは

ボリューム満点のサンドウィッチ♪


オムレツの中身は、パプリカと豆類です。卵がほんのり甘くて、具材まで手抜き知らず
これは車の中でぱくつきました
M君はこちらの名物の「カレーパン」を買って食べましたが、相変わらずザクザクとした食感♪
前の駐車している車の中でもカレーパンを食べてらっしゃいましたよ
やっぱり一度はこちらのカレーパンは食べるべきなのですが、あまりカレーパンって食べた事ないでしょ??
どこかでカレーパンを食べてからこちらの物をいただくと、感動が大きいのでまずはどこかでカレーパンを買って来てから食べてみて下さい面倒??


そして、意外や意外??食べた人全員がカレーパンよりも食いつく(?)という絶品ベーグル♪
手前がチョコで、ホワイトチョコとベリーが入ってます。奥がチーズで、温め直して食べるのがおすすめです


そして、店名と同じ「ツオップ」という編みパン♪
ブリオッシュみたいな生地なのかな~?ほんのり甘くて私が大好きな一品です強烈な感じはしないのに、なぜかいつも買ってしまうんです

またきっと当分お目にかかれないツオップのパンたち
今回もゆっくり堪能させていただきました
いつか息子が大きくなったら、ツオップ2階のカフェに行ってみたいです。
もう大人気で当日行っても絶対に入れないし、予約も取りにくいみたいです

久しぶりのツオップのパン、とっても美味しくて満たされました~


家庭料理料理教室Melusineのお問い合わせはこちらへ→
12月の日にちは、14日(土曜日)となっております


いつもありがとうございますよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ




お料理教室を開催いたしました♪

2013-11-11 12:11:27 | お料理教室♪
こんにちは
rincoです
先週末に「家庭料理教室Melusine」として3回目のレッスンを開催いたしました
メインが肉じゃがの和食の王道でした。

ああ、こんな景色が一番落ち着きますお盛りつけは生徒さんにしていただいてますが、みなさんお上手です


※お写真NGの方は写しませんのでご安心を
多分、この時めちゃくちゃ喋っている時かも~(笑)
私は生徒さんとの時間は「一期一会」の精神で、次回はもうお会いできないかも~という気持ちでレッスンさせていただいておりますので、
ついつい喋りすぎちゃって
肉じゃがには関係無いことないけど(何???)、今言わなくても、でも今言っておけば違う料理の時にも使えるよ~的な事まで追加追加で言ってしまい、
しかも、変なギャグまで
またしても、寛大な皆さんをちょっと混乱させてしまいました
毎回、自分の中で「これだけはお伝えする」事をまとめてきてレッスンを行っています。
多分その時聞いてもピンとこない事、右から左へ流してしまう事、その料理には直接必要ない事etc・・・・時々お伝えする事があるかと思います。
でも、それがいつか必ず役立つ瞬間が来る、と私自身が体験していますので、その見えない「いつか」の為にあれこれお伝えしています。
ある意味日本のお母ちゃん&オヤジが一緒に居る(?)という感じかな?
「全ての料理(食べる物)は繋がっている」というのが私が長い間色々なお料理を習って来て強く感じている事です
私もここ数年でやっと習って来た事の全てが繋がりました。
こうなるまですご~く時間がかかりました。でも、まだまだ未完成これからも精進してまいりますよ
でも、とりあえず今、生徒さんには少しでも早く繋がるように色々お伝えしてしまうのです。
全てのお料理が繋がる事を知った時、もっともっとお料理が好きになると思うんですよね
あ、でも、こういう事はお料理だけでなく、本当に全ての事に言えると思うのですけどね♪
あ、また色々書いちゃいましたね、すみません

すでに来月のお申し込みをいただいておりますので、来月も開催できる事になりました
本当に皆様には感謝しております
メニューは後日またご連絡いたしますが、日にちが決定しました
12月14日(土曜日)13:00~です

また皆様にお会いできますのを楽しみにしておりますのでよろしくお願いいたします。


参加下さった生徒さんがお教室の事を書いて下さっています
ちょっと褒められ過ぎですが私の友人たちも彼女の文章力には感動して毎回楽しみだと言っていました
いつも本当にありがとうございます


そして、先ほど生徒さんからメールが入り、「昨日早速肉じゃが作りました。美味しくできました」とまたしても嬉しすぎる~
しかも質問もしていただき、先ほど返信したところでしたいやあ、凄すぎます、彼女北九州からいらして下さっていて、帰ってすぐ作られたようなのです何事も即行動ですね私も見習います

家庭料理料理教室Melusineのお問い合わせはこちらへ→
12月の日にちは、14日(土曜日)となっております


いつもありがとうございますよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ




週末のお料理教室の試作♪

2013-11-06 22:17:18 | お料理教室♪
こんにちは
rincoです
今日は本当に爽やかなお天気でしたね
週末もこんなだったらいいけれど。。。。。。

お料理教室の試作をしました


まずは肉じゃが♪いくつかのポイントを押さえれば誰でもと~っても美味しく仕上げられます


野菜の酢漬け♪常に冷蔵庫に常備しておきたい大人の味付


みんな大好きサツマイモご飯♪ちょい手間加えます

週末は緊張しますが(汗)、とってもとっても楽しみなお料理教室です
今回も家庭料理の基本中の基本のメニューです♪
いつもの肉じゃがから何か発見が出来るように、ランクアップが出来るように一生懸命お手伝いさせていただきます



家庭料理料理教室Melusineのお問い合わせはこちらへ→
11月の日にちは、9日(土曜日)となっております


いつもありがとうございますよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ




「カナダドライ ホットジンジャーエール」を飲んでみました♪

2013-11-04 00:23:32 | その他
こんにちは
rincoです
なぜか息子が夜の12時過ぎても寝てくれません
何度も寝かしつけにチャレンジしたのですが、もう諦めてブログ更新です
私の太ももに抱きついて足を噛もうとしています負けないぞ

今日、とうとう「あつ~いたんさ~ん♪」というフレーズが頭から離れない、カナダドライのホットのジンジャーエールを飲みました
CM観た時から飲んでみたかったんですよね~
一口目、とにかくスパイシー
ジンジャーエキスの他にシナモンフレイバーとアップルフレイバーが入っているようで、
ショウガとシナモンとリンゴはベストマッチですので、本来バランスは最高だと思います、が、
想像していた味と少し違ったかなあ~というか、もう少し炭酸を強めだったらスパイスと対等(?)なのになあと思いました
でも、気に入った点は、冷たいジンジャーエールよりも後味がさっぱりするというところです
冷たいジンジャーエールを飲んでも、後味が甘いのでお水を飲みたくなったりするのですが、このホットは
例えて言うならミントティーを飲んだ後のようにさっぱりしていました♪

いずれにしても、面白い商品ですので、みなさんも一度飲んでみてはいかがですか??


家庭料理料理教室Melusineのお問い合わせはこちらへ→
11月の日にちは、9日(土曜日)となっております


いつもありがとうございますよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ