こんにちは
rincoです。
以前から食べてみたかったツッカベッカライ カヤヌマのテーベッカライ(クッキー3種詰め合わせ)をやっと買いに行きました


こちらの栢沼 稔(カヤヌマ ミノル)氏はオーストリア国家公認の日本人マイスターだそうで、とにかく凄い方だそうで、こちらのクッキーが手土産でも大人気だ
というのも納得です
お店は溜池山王にあり、大きくはありませんが、とても落ち着いた雰囲気で店内には美しいお菓子たちが並んでいました
実際にお店に行くと、他のものにも目移りしますが、今回は初志貫徹で「テーベッカライ」のA缶3240円を購入しました

中身が3種類というのは全部統一で、内容量によってお値段が上がってきます



A缶は一番小さなサイズですが油断して持ってびっくり、かなり重かったです

包みを開いてまた包みが♪

かっこいいです

手前のチョコレートマカロンのようなクッキーの間には、うす~くチョコレートが挟んであり、そもそも小麦粉ってそもそも微粒子ですが、さらに微粒子な印象でバターの多さを実感。
右手のプレーンは、まさにバタークッキーという感じで、これも微粒子小麦粉の印象。一番バターを感じるはずなのですが、小麦粉の微粒子感がいい意味で気になって、バターの重さは気になりませんでした。でも、パクパク食べられなかったとのは、バターが贅沢に使われているからでしょうか
奥の白いクッキーは、ザクザクとした食感でシナモンが上品に効いてて、やはり真ん中にうす~くジャム(多分ジャム?)が挟んであり、その薄さに愛を感じます
どれも一口食べただけで「高級で上品
」な匠の技を堪能できる3種類のクッキーでした
う~ん、「オーボンヴュータン」のプチ・フール・セックとどちらがオススメ?とあの人からメールが来そうな予感
正直どちらかとは決められません
どちらも名店中の名店ですので、贈り物にしても自分のために買っても満足していただける逸品だと思います
ちなみに、こちらのお店もオーボンヴュータンも、ビジネスマンが手土産に買っていかれていましたので、どんなシーンにも対応できるという事なのでしょうね
ではでは素敵な日曜日をお過ごしください


いつもありがとうございます
励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします



rincoです。
以前から食べてみたかったツッカベッカライ カヤヌマのテーベッカライ(クッキー3種詰め合わせ)をやっと買いに行きました



こちらの栢沼 稔(カヤヌマ ミノル)氏はオーストリア国家公認の日本人マイスターだそうで、とにかく凄い方だそうで、こちらのクッキーが手土産でも大人気だ
というのも納得です

お店は溜池山王にあり、大きくはありませんが、とても落ち着いた雰囲気で店内には美しいお菓子たちが並んでいました

実際にお店に行くと、他のものにも目移りしますが、今回は初志貫徹で「テーベッカライ」のA缶3240円を購入しました


中身が3種類というのは全部統一で、内容量によってお値段が上がってきます




A缶は一番小さなサイズですが油断して持ってびっくり、かなり重かったです


包みを開いてまた包みが♪

かっこいいです


手前のチョコレートマカロンのようなクッキーの間には、うす~くチョコレートが挟んであり、そもそも小麦粉ってそもそも微粒子ですが、さらに微粒子な印象でバターの多さを実感。
右手のプレーンは、まさにバタークッキーという感じで、これも微粒子小麦粉の印象。一番バターを感じるはずなのですが、小麦粉の微粒子感がいい意味で気になって、バターの重さは気になりませんでした。でも、パクパク食べられなかったとのは、バターが贅沢に使われているからでしょうか

奥の白いクッキーは、ザクザクとした食感でシナモンが上品に効いてて、やはり真ん中にうす~くジャム(多分ジャム?)が挟んであり、その薄さに愛を感じます

どれも一口食べただけで「高級で上品


う~ん、「オーボンヴュータン」のプチ・フール・セックとどちらがオススメ?とあの人からメールが来そうな予感

正直どちらかとは決められません


ちなみに、こちらのお店もオーボンヴュータンも、ビジネスマンが手土産に買っていかれていましたので、どんなシーンにも対応できるという事なのでしょうね

ではでは素敵な日曜日をお過ごしください



いつもありがとうございます




