えまちゃんと

C43(S205)日記とチャリ少し

北欧の

2010-11-15 | Weblog
友人が、又一人乗り換えた。
彼はVOLVOのファンで、これで4台目。
V40に始まり、その後はV70が3台目になる。
850からV70型に移行したわけだが、V70の1代目を前期、後期と乗り継ぎ、2代目の現在に至る。

私は残念ながら、ボルボを運転したことがない。
一度正規ディーラーにくっ付いているUsedを見に行った事があるが、試乗はさせないとの事。
何だか、対応にでた者の感じ悪さが私の中のVOLVOの印象を暗くさせた。
「新車を見に行けよ」と思われそうだが、新車店を訪れるほど私の旋律に触れる車種がないという事なのだろうと思う。
もちろん、ボルボがポテンシャルの低い車な訳ではない。むしろ逆だろう。
ただ単にスイートスポットがそれ程大きくないだけなのだろう。
つまり基礎体力のあるトヨタやメルセデス等の使命である、SSの大きい車種構成をなして販売台数を確保するやり方とは違うだけの事。
それが没個性とあからさまに現れるトヨタは、それも又個性なのかもしれないのだが。

やはり小規模メーカーは特色を出しやすい。
それでもボルボは現在中国資本の会社となった。今のライナップを見る限り、今まで通りの北欧を感じるが、何時の日かテイストが薄まってしまうのだろうか。

それにしてもVWのニューフェイスにはガックリときている。
ニュータイプのジェッタといい、パサートといい格好よくないじゃない。
折角ワッペングリルで所有する喜びを感じる顔付きを得たのに、あれ程あからさまにコストダウンしなくてもといった感じ。
無論現物を見たわけではないが、ゴルフ、ポロの流れを見れば大方の想像はつく。
このシンプルなラインが一巡した次の世代に期待しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする