定期的に訪れる客先のすぐ近くにある、なるしま神宮店
そこに、795blade RS の展示があるという事で覗いてみたのです。
実は、今月号のサイスポを買っており、やはりネットで見るよりもパイプが太くシャープさに欠けるような印象を持っていた。
しかし、目に飛び込んできたフォルムは堂々たるフォルムで、そのスローピングバランスがなんとも美しい。
そして何より、bladeという名を印象づけるシートステイの横方向への張り出しと、そのへん平加減は新しい。
チェーンステイとヘッドチューブが太すぎるきらいはあるが、全体としてのバランスはgoodである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0a/0eb327cd9927cabfe539e1bd2c8f1eba.jpg)
これに予約を入れずに帰ってこれたのは、カラーリングのせいである。
展示のホワイトはいいが、一つパンチに欠ける。
ネットで見惚れたグロッシーブルーは美しいが、屋外で映える色でないので現物を見ないと躊躇う。
チームカラーは今と同じだし、グロッシーレッドは絵のみの画像です。
675を購入していなければ、間違いなく予約したでしょう。
いや、正直なところ買いたいのが本心です。
兎にも角にも、この後方から見たシートの付け根、張り出したblade、エッヂの効いたファットなトップチューブのバランスが絶妙であると感じたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/09/dbb9ce716e8f66a15862f9ea7d2d8933.jpg)
来年のモデルを狙ってしまいそうで怖いデス。
このなるしまフレンドでの展示は、確か10日まで(訂正です8日まででした)
そこに、795blade RS の展示があるという事で覗いてみたのです。
実は、今月号のサイスポを買っており、やはりネットで見るよりもパイプが太くシャープさに欠けるような印象を持っていた。
しかし、目に飛び込んできたフォルムは堂々たるフォルムで、そのスローピングバランスがなんとも美しい。
そして何より、bladeという名を印象づけるシートステイの横方向への張り出しと、そのへん平加減は新しい。
チェーンステイとヘッドチューブが太すぎるきらいはあるが、全体としてのバランスはgoodである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0a/0eb327cd9927cabfe539e1bd2c8f1eba.jpg)
これに予約を入れずに帰ってこれたのは、カラーリングのせいである。
展示のホワイトはいいが、一つパンチに欠ける。
ネットで見惚れたグロッシーブルーは美しいが、屋外で映える色でないので現物を見ないと躊躇う。
チームカラーは今と同じだし、グロッシーレッドは絵のみの画像です。
675を購入していなければ、間違いなく予約したでしょう。
いや、正直なところ買いたいのが本心です。
兎にも角にも、この後方から見たシートの付け根、張り出したblade、エッヂの効いたファットなトップチューブのバランスが絶妙であると感じたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/09/dbb9ce716e8f66a15862f9ea7d2d8933.jpg)
来年のモデルを狙ってしまいそうで怖いデス。
このなるしまフレンドでの展示は、確か10日まで(訂正です8日まででした)