![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6b/c577dca3a5b8f31315a2ba0dc03b6def.jpg)
今日あたりから営業を開始するディーラーが多々あります。
コロナもありますし、年末にだらだらと続けるよりも新年早々に営業開始し、おめでた気分で勝ち取ろうという向きでしょう。
今日あたりはお忙しいでしょうから私は伺いませんが、今年の初試乗はノートと決めている。
当初あまり配備されていなかった試乗車も見かける様になり、世間一般に仕事始めとなる頃に伺いたいと思うのです。
この車両、画像で見ていると、なかなかデザインが洒落ているのか、はたまた昔のフィットの様なのか分からない。
私はきっとカッコ良く見えるのではないかと踏んでいるのですが、そのデザインはもとより走りに期待するものです。
言わずと知れたE-Powerは心配する事など何もなく、全長は55㎜ほど縮小されたというのは嬉しいニュースです。
当然にボディを多少小さくしても室内が狭くなることなどないでしょう。
更には、クラスを越えた乗り味と聞く。
良く動く脚に静粛性が大きく向上したと言います。
1.2tほどのボディが、どれくらいフラットな乗り心地を実現しているのか、興味津々であります。
タイトル画は、シトロエンのマイクロコミューター
航続距離は69キロ、最高速度は45キロに制限されているという
コロナもありますし、年末にだらだらと続けるよりも新年早々に営業開始し、おめでた気分で勝ち取ろうという向きでしょう。
今日あたりはお忙しいでしょうから私は伺いませんが、今年の初試乗はノートと決めている。
当初あまり配備されていなかった試乗車も見かける様になり、世間一般に仕事始めとなる頃に伺いたいと思うのです。
この車両、画像で見ていると、なかなかデザインが洒落ているのか、はたまた昔のフィットの様なのか分からない。
私はきっとカッコ良く見えるのではないかと踏んでいるのですが、そのデザインはもとより走りに期待するものです。
言わずと知れたE-Powerは心配する事など何もなく、全長は55㎜ほど縮小されたというのは嬉しいニュースです。
当然にボディを多少小さくしても室内が狭くなることなどないでしょう。
更には、クラスを越えた乗り味と聞く。
良く動く脚に静粛性が大きく向上したと言います。
1.2tほどのボディが、どれくらいフラットな乗り心地を実現しているのか、興味津々であります。
タイトル画は、シトロエンのマイクロコミューター
航続距離は69キロ、最高速度は45キロに制限されているという
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます