![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/23/086187b133d60b6b8e02d5ebd3a86bde.jpg)
今まで、タッチアップペンを多数使ってきました。
純正カラーが多かったものですが、ソフト99なども使ったことがあります。
どのタッチアップペンを使っても、その品質に不満などはなかった。
今回のF25、ちょっとタッチアップしたい箇所があり、ディーラーに在庫が無かったのでネットで検索をしているとホルツのモノがありました。
まぁ調合してくれるような代物だと思います。
クリアが付きませんが、どうせ使わないので半額近いホルツを購入したのです。
週末に洗車をし、脱脂をかけてチョイ塗りすれば、、、その表情が違うのでした。
何が違うって、先ずはメタリックが荒い。
そして色のトーンが一つ濃い。
正直失格ですよ、、
とても使い物にならないので、純正カラーを購入したのは言うまでもありません。
ホルツの製品は、もうきっと買わない。
それくらいガッカリしました。
ソフト99で似た色を買ったほうが、全然マシですから。
純正カラーが多かったものですが、ソフト99なども使ったことがあります。
どのタッチアップペンを使っても、その品質に不満などはなかった。
今回のF25、ちょっとタッチアップしたい箇所があり、ディーラーに在庫が無かったのでネットで検索をしているとホルツのモノがありました。
まぁ調合してくれるような代物だと思います。
クリアが付きませんが、どうせ使わないので半額近いホルツを購入したのです。
週末に洗車をし、脱脂をかけてチョイ塗りすれば、、、その表情が違うのでした。
何が違うって、先ずはメタリックが荒い。
そして色のトーンが一つ濃い。
正直失格ですよ、、
とても使い物にならないので、純正カラーを購入したのは言うまでもありません。
ホルツの製品は、もうきっと買わない。
それくらいガッカリしました。
ソフト99で似た色を買ったほうが、全然マシですから。
f20の後にE83からF25に行かれたのはビックリしながら読ませて貰ってましたが、不思議と私もSUV(私と言うより妻)にベクトルが向かいつつある今日この頃です^^;
f20で初めてBMWの良さを知り、次は私もX3もしくはモデルチェンジ予定の次期X1と考えてました。来月1年点検の予約をしたと言うのにww
f20は残価設定での購入なので約1年のこのタイミングで残債精算するには厳し過ぎるので冷やかしに違い事になりそうですが、週末試乗に行く予定です。
X3ではなくアルファロメオのステルヴィオディーゼルに^^;
お勧めしていたF20を降りてしまい、なんとも気になっておりました。もう読んでいただけていないかと思ってもいました。m(__)m
X3とX1の違いなどご存知とは思いますが、ベースとなる駆動方式云々は別として、やはり作りが違うと感じます。イスも小さく、遮音などなど実は違うという部分多いです。
私もステルヴィオには乗りましたが、ガソリンだったと思います。
GTIを運転しているような感覚に陥ったと記憶しています。ディーゼルだとまた少し違うかもしれません。私の28iもそうですが、確かに速いのです。
しかし最近思うのは、やはりこのヒップポイントでは「走りたくない」と感じます。
やはり私は乗用車的な低さで感じるロールモーメントを好むのだと感じる今日この頃です。
猛烈に走りたくなったどうしようと思うのです(;^_^A
ステルヴィオ、試乗されてたんですね!試乗記をもし書かれていたら読んでみたいです。
SUVはこれまでティグアンに乗ってた時がありましたが、その前が5GTIだった事もあり、やっぱりハッチバックと言うか車高が低い車、加速感がある車に惹かれて7GTIになった経緯があります。私も5GTIが車歴の中で大きなインパクトを残しているんだろうと思ってます。
果たしてステルヴィオを試乗してどう感じるか楽しみにしているところです^^;
話は変わりますが、主様は乗り換えされる際って現車はどうされているのでしょうか?ディーラー下取りなのか、買い取り業者なのか、、素朴な質問です^^;
最初に爆弾発言をさせていただきますと、私はワゴンを買った方が良かったと思うのです。
5ドアハッチに飽きが来て、他のジャンルとして目新しいSUVとしましたが、やはり走りというものに重きを置きたいと考えるならばワゴンの方が良かったのではないかと思うのです。(笑)
やはりドライビングポジションの作り方に全てが表れると感じます。大きく速く広くが最近のモットーみたいに感じますが、それはポジションにも少なからず影響している様に思います。
狭ければ窮屈で、広ければ落ち着かないとか、わがままなのだとは知っているのですが、、
室内空間に関して、5ゴルフは絶妙であったと今でも思ってしまうのです。
さて車の処分方法につきまして
私は、殆どの場合買取店にお願いをしています。
とんでもない値引きをしてもらうに下取り車が無ければ誤魔化せないと営業マンから言われて下取ることもありますが、マレです。
お付き合いをしている業者が3店ほどあり、その中の最高額を提示してくれたところへ流します。
ケースバイケースとは思いますが、下取りが買取店を超えるケースは少ないと思います。
「アルファという気高き称号と、人と被りにくい希少性、そしてSUVの見た目をした5ドアホハッチな走り」
この部分がステルヴィオに対する私の期待感そのものです!
爆弾発言の流れからすると、すでにf25の後継車はイメージされてるのかなと^^;
ワゴンとなればなんだろう〜♪
処分方法の件、ありがとうございます。やっぱりそうですよね、私も買取業者との交渉でお願いしてます。
f20、300万でお願いできないかなぁと無理難題な妄想をしているところです^^;
新車を検討でしたらステルヴィオは確かに魅力的ですね。Usedであれば、X3はとてもお得な車種が出回りますのでよろしいかと存じます。
私としては、kc様にもX3 28iに乗っていただきたいですが、、
私は、次のイメージはありません。というか、替えません。(笑)
乗りやすく、速いですし、見栄えもまぁまぁですから、スキーなどにも使ってしばらくのろうと考えています。(家族も気に入ってますし)
買い取り額は、現在の流通を見るとMax 270くらいではないかと予想します。
これよりも多いのは、新車検討での値引きを合わせた驚愕プライスではないかと思うのです。
実のところ、F20のディーゼルはお気に召さなかったでしょうか。。
ステルヴィオ試乗してきました。
外観は写真で見るよりプレスライン効いてて思った以上に陰影があるグラマラスなボディだなと感じました。
試乗コースが短かったのでなんとも言えませんでしたが、ハンドルがかなりクイック、47のトルクのお陰でスロコン付けているf20と比べても出だしのもっさり感を感じませんでした。
外から見るよりも室内にて横方向での広さに車の大きさを感じましたね!
シートは正直f20の方が収まりが良く感じました、あと、パドルが大きくてウインカー操作時にちょっと違和感、左前方の距離把握には慣れが必要といった感じでした。
500kmの認定中古車で交渉してますが、やはり残債金額が大きいのでタイミングでは無いかなと感じてます^^;
f20はいい車だと感じてます♪
ただ、BMWを見る機会が多くちょっと食傷気味になっている事(特に妻がその傾向が強く次車はX3は嫌だとの事)、140がある事により所有感や希少性がやや薄い、新型が出る事でリリセール額は下がっていくだろうなという辺りが現時点でのネガな部分でしょうか。
迷います^^;
確かに、1と3に関しては食傷気味というのは良く分かります。ただシートに関しては、あのくらいの座りのいいモノは少ないと感じています。
X3は、見るようで見ないものです。特にF25の後期型になったあたりの目玉つながり型は、X3X5共に少ないように思います。とはいえ、沢山は知っているBMWには変わりありませんが、、
あのパドルシフトは、確かに邪魔だったように思います(笑)
初めてのFRのハンドリングを体感した時の印象とBMWのシート、ロングノーズロールーフのサイドシルエットを思いのほか気に入っているようです^^;