今日は保護者を集めて進学説明会を開催しました。
今年2回目の緊張の1日。
自分が人前でしゃべるのが苦手なことを思い知らされました。
普段、20人前後の生徒の前で授業をしているときは
クラスの雰囲気と残り時間に合わせて
適当にペラペラしゃべっているので忘れがちなんですが。
慣れってオソロシイ。
いつもと何が違うんだろう、と考えてみると
まず話す内容が普段と違うということもありますが
いつもと違って聴衆の視線の熱心なこと…。
お母さんたち(+お父さん)に見つめられ
初めからペースが狂いっぱなしでした。
この調子だと春期講習会初日も新入生相手に緊張しそうだな~。
とはいえ、事前にしっかり用意していたので
言おうと思っていたことは全部伝えられたと思う。
上手く伝わっていたか自信ないけど。
年に1度の経験とはいえ、なかなか慣れないものです…。
今年2回目の緊張の1日。
自分が人前でしゃべるのが苦手なことを思い知らされました。
普段、20人前後の生徒の前で授業をしているときは
クラスの雰囲気と残り時間に合わせて
適当にペラペラしゃべっているので忘れがちなんですが。
慣れってオソロシイ。
いつもと何が違うんだろう、と考えてみると
まず話す内容が普段と違うということもありますが
いつもと違って聴衆の視線の熱心なこと…。
お母さんたち(+お父さん)に見つめられ
初めからペースが狂いっぱなしでした。
この調子だと春期講習会初日も新入生相手に緊張しそうだな~。
とはいえ、事前にしっかり用意していたので
言おうと思っていたことは全部伝えられたと思う。
上手く伝わっていたか自信ないけど。
年に1度の経験とはいえ、なかなか慣れないものです…。