当塾では男子生徒を「~くん」、女子生徒を「~さん」と呼んでいます。
生徒名簿も「男子→女子」という順番で旧態依然。
まあ、ボスの年齢が年齢なんで仕方ないのですが。
で、この体制で困るのが
最近名前だけでは性別がわからない生徒が多いこと。
(そもそも読み方がわからないことも)
生徒本人と対面すればたいていわかるので
授業前は迷っても、授業中は「~さん」と指名できるのですが
中学生くらいだと、たまに一見して性別がわからない生徒がいます。
今日は春期講習会からの新人がいるクラスの授業で
一瞬迷ってしまいました。
名前は「のぞみ(仮)」のような、男でも女でもありそうな名前。
バスケ部でショートヘア、キリッとした顔立ち。
たまたま最前列に座っていたのでチラッと筆跡を見て女子と判断しましたが
危なかった~。
声を聞いたら明らかに女の子と思いましたが
13才くらいだと声変わりがまだの生徒もいるのでなんとも難しいです。
性別は気にしない時代、とはいっても
間違ったら失礼なので気をつけないと…。
生徒名簿も「男子→女子」という順番で旧態依然。
まあ、ボスの年齢が年齢なんで仕方ないのですが。
で、この体制で困るのが
最近名前だけでは性別がわからない生徒が多いこと。
(そもそも読み方がわからないことも)
生徒本人と対面すればたいていわかるので
授業前は迷っても、授業中は「~さん」と指名できるのですが
中学生くらいだと、たまに一見して性別がわからない生徒がいます。
今日は春期講習会からの新人がいるクラスの授業で
一瞬迷ってしまいました。
名前は「のぞみ(仮)」のような、男でも女でもありそうな名前。
バスケ部でショートヘア、キリッとした顔立ち。
たまたま最前列に座っていたのでチラッと筆跡を見て女子と判断しましたが
危なかった~。
声を聞いたら明らかに女の子と思いましたが
13才くらいだと声変わりがまだの生徒もいるのでなんとも難しいです。
性別は気にしない時代、とはいっても
間違ったら失礼なので気をつけないと…。