市内の中学校は2学期制のため今が学期末。
定期テストの結果が出そろったということもあって
入塾・退塾という生徒の入れかわりが激しくなってきました。
ありがたいことに、低学年では入塾希望の問い合わせが数件あり
今週・来週は見学者を迎えての授業をしています。
一方、中3の保護者から三者面談当日に
「思ったほど成績が伸びないのでやめさせてもらいます。」と
はっきり言われてしまいました。
塾の授業だけで成績が上がると思ったら大間違い、ということは
折に触れて何度も伝えてきたのですが
そうであってもやはり、我々のやり方では満足できないということなのでしょう。
生徒本人はやめたくなさそうだったので、なおさらヘコみました。
そして、やっぱり「お客様」=「保護者」なんだなあ、と改めて感じました。
それぞれの生徒にとっていちばん必要で適切なものを提供したい
と思っていても、それは必ずしも保護者の期待と一致しないこともあります。
(生徒の能力や意欲に個人差があるので)
そのあたりをうまく合致させられるようにしなくちゃなあ。
私はどうしても生徒寄りになってしまうので肝に銘じないと。
ボスはこのこともあって「補講をどんどん入れる!」と息巻いています。
またしばらく残業が続きそう…。
定期テストの結果が出そろったということもあって
入塾・退塾という生徒の入れかわりが激しくなってきました。
ありがたいことに、低学年では入塾希望の問い合わせが数件あり
今週・来週は見学者を迎えての授業をしています。
一方、中3の保護者から三者面談当日に
「思ったほど成績が伸びないのでやめさせてもらいます。」と
はっきり言われてしまいました。
塾の授業だけで成績が上がると思ったら大間違い、ということは
折に触れて何度も伝えてきたのですが
そうであってもやはり、我々のやり方では満足できないということなのでしょう。
生徒本人はやめたくなさそうだったので、なおさらヘコみました。
そして、やっぱり「お客様」=「保護者」なんだなあ、と改めて感じました。
それぞれの生徒にとっていちばん必要で適切なものを提供したい
と思っていても、それは必ずしも保護者の期待と一致しないこともあります。
(生徒の能力や意欲に個人差があるので)
そのあたりをうまく合致させられるようにしなくちゃなあ。
私はどうしても生徒寄りになってしまうので肝に銘じないと。
ボスはこのこともあって「補講をどんどん入れる!」と息巻いています。
またしばらく残業が続きそう…。