クラスによっては定期テスト後初の授業でした。
インフルエンザの影響で追試験を実施するため
まだテスト答案は返ってきていないそうですが
手応えを感じている生徒もいるみたいで楽しみです。
さて、今日は休憩時間中に
「センセー!たいへん!
」と突然生徒に呼ばれました。
いったい何事か!?と思ったら
「自動販売機で、押したのと違うジュースが出てくる。
」とのこと。
「見てて?
」と言って近くの自動販売機まで誘導され
そこに集まっていた生徒が、ある1つのボタンを押すと
確かにディスプレイ商品とは別のジュースが取り出し口に。
しかし、「たいへん!
」なんて言っているわりには
みんなおもしろがっていて、「オレも
」「オレも
」と
次々にそのボタンをプッシュ。違うジュースが出てくるたびにゲラゲラ笑ってる。
「押し続けたらどうなるかな~?
」なんて質問する生徒がいましたが
当然、答えは「お金が無くなります。
」
単なる商品補給時のミスなんだろうけど
中学生にとっては購買意欲をそそられる結果になっていました。
これが販売者側の作戦だったら大成功というところかも。
インフルエンザの影響で追試験を実施するため
まだテスト答案は返ってきていないそうですが
手応えを感じている生徒もいるみたいで楽しみです。

さて、今日は休憩時間中に
「センセー!たいへん!

いったい何事か!?と思ったら
「自動販売機で、押したのと違うジュースが出てくる。

「見てて?

そこに集まっていた生徒が、ある1つのボタンを押すと
確かにディスプレイ商品とは別のジュースが取り出し口に。
しかし、「たいへん!

みんなおもしろがっていて、「オレも


次々にそのボタンをプッシュ。違うジュースが出てくるたびにゲラゲラ笑ってる。

「押し続けたらどうなるかな~?

当然、答えは「お金が無くなります。


単なる商品補給時のミスなんだろうけど
中学生にとっては購買意欲をそそられる結果になっていました。
これが販売者側の作戦だったら大成功というところかも。
