中1数学は作図の単元に入りました。
今日はコンパスと定規を使って垂直二等分線をひく作業がメイン。
まずは黒板を使って説明し、やってみせてからやらせたのですが
なかなかできない生徒が多かったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
それも、やり方がわからないんじゃなくて、コンパスが使えない生徒が続出。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
気がついたらテキストが穴だらけとか、手が真っ黒とか
どうしたらそんなことになるの
というくらい不器用な生徒が多かった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
中には「定規を使って真っ直ぐ線を引く」ことすら満足にできない生徒もいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp16.gif)
口は達者で、いろんな言い訳をしていましたけど、できあがった作図はボロボロ。
小さい頃から手先を使うような遊びをしていないからなのかなあ。
鉛筆の持ち方からして危なっかしい生徒がけっこういる時点で覚悟はしていたけど
ここまでとは…。
日本の未来がちょっと心配。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp30.gif)
今日はコンパスと定規を使って垂直二等分線をひく作業がメイン。
まずは黒板を使って説明し、やってみせてからやらせたのですが
なかなかできない生徒が多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
それも、やり方がわからないんじゃなくて、コンパスが使えない生徒が続出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
気がついたらテキストが穴だらけとか、手が真っ黒とか
どうしたらそんなことになるの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
中には「定規を使って真っ直ぐ線を引く」ことすら満足にできない生徒もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp16.gif)
口は達者で、いろんな言い訳をしていましたけど、できあがった作図はボロボロ。
小さい頃から手先を使うような遊びをしていないからなのかなあ。
鉛筆の持ち方からして危なっかしい生徒がけっこういる時点で覚悟はしていたけど
ここまでとは…。
日本の未来がちょっと心配。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp30.gif)