今日もまた三者面談。
今回は夏期に行った模擬テストをデータとともに返却しているのですが
答案用紙を見ていると間違え方がひどくて、いったい夏は何をやっていたんだろう…
と本人以上に我々がショックを受けています。

たとえば、「太閤検地や刀狩を行い兵農分離を目指した人物の姓名を書きなさい。」
という、我々からしたらサービス問題(ヘタしたら早押し問題レベル)を
白紙状態の生徒が何人もいました。徳川家康と書いている生徒もいたし。
あと、意外と多かったのが豊富と書いている生徒。
小学校時代から何度も書いているはずだし、テレビドラマにもよく出ているし
かなりの有名人だと思うんだけどなあ…。
笑ったのは「律令制のもとで兵役を課せられ、九州地方の防衛に当たった兵士を何というか。」
生徒の答え→「こん田兵」
なんかいろいろ混ざってるでしょ(「墾田」と「屯田兵」?)
実際、「屯田兵」と書いた生徒がかなり多かったです。時代も場所もまるで違うのに…。
正解は「防人」。近々国語で万葉集を学習するので、そのときもう一度確認してみよう。
知識は正確でないと、なんの役にも立たないんだけどなあ。
それに、日本人なら日本の歴史をきちんと知っていないと…
と、得点だけの問題じゃなく、ちょっと現状に危機感を覚えました。
今回は夏期に行った模擬テストをデータとともに返却しているのですが
答案用紙を見ていると間違え方がひどくて、いったい夏は何をやっていたんだろう…

と本人以上に我々がショックを受けています。


たとえば、「太閤検地や刀狩を行い兵農分離を目指した人物の姓名を書きなさい。」
という、我々からしたらサービス問題(ヘタしたら早押し問題レベル)を
白紙状態の生徒が何人もいました。徳川家康と書いている生徒もいたし。

あと、意外と多かったのが豊富と書いている生徒。
小学校時代から何度も書いているはずだし、テレビドラマにもよく出ているし
かなりの有名人だと思うんだけどなあ…。

笑ったのは「律令制のもとで兵役を課せられ、九州地方の防衛に当たった兵士を何というか。」
生徒の答え→「こん田兵」
なんかいろいろ混ざってるでしょ(「墾田」と「屯田兵」?)

実際、「屯田兵」と書いた生徒がかなり多かったです。時代も場所もまるで違うのに…。
正解は「防人」。近々国語で万葉集を学習するので、そのときもう一度確認してみよう。

知識は正確でないと、なんの役にも立たないんだけどなあ。
それに、日本人なら日本の歴史をきちんと知っていないと…
と、得点だけの問題じゃなく、ちょっと現状に危機感を覚えました。