今日は定期テスト対策で長時間授業でした。
予想通りヘトヘト。
そして、予想以上にイライラ。
あれだけ「テキストを忘れないでください!」と言ったのに
当然のように忘れてきて、オマケに「そんなハナシ聞いてないもん。
」とか
月曜日がテスト本番なのに「社会のワークはまだ1回もやってません。
」とか
夏期講習会中から準備してきたのに「今回のテストはもう捨てた。
」とか
なんで言われたとおりにちゃんとやらないの!!
…でも、冷静に考えれば、中学生なんてそんなもんでしたね。そういえば。
その上、授業を始めようとした途端に「テスト範囲が短くなりました!
」
→用意していたプリントが全部パー。
無計画に範囲を設定したり、後先考えずに範囲を変更するのってどうなの!?
…これも、最寄りの中学校はよくやることでした。
だから、ある程度予想はついていたけど、それにしたって直前なのに変更量が多すぎる。
生徒にとっては初めてでも、私は何回も何回も経験しているため
もっとこうしたら点数が上がるのに、要領よく勉強できるのに、とわかる分
歯がゆくてイライラしてしまいます。
私よりもキャリアが長いボスは
「我々は、やれるだけのことをやったし、言えることは言ったんだから
あとは放っとくしかないよ。カッカしたって無意味。
」とすでに悟りの境地。
そこを、少しでもなんとかしたい、と思うのは、まだまだ青いってことなのかなあ…。
とりあえず、明日もテスト対策の長時間授業です。
あんまりイライラせず、気持ちにゆとりを持って臨みたいなあ。
予想通りヘトヘト。

そして、予想以上にイライラ。

あれだけ「テキストを忘れないでください!」と言ったのに
当然のように忘れてきて、オマケに「そんなハナシ聞いてないもん。

月曜日がテスト本番なのに「社会のワークはまだ1回もやってません。

夏期講習会中から準備してきたのに「今回のテストはもう捨てた。

なんで言われたとおりにちゃんとやらないの!!

…でも、冷静に考えれば、中学生なんてそんなもんでしたね。そういえば。

その上、授業を始めようとした途端に「テスト範囲が短くなりました!

→用意していたプリントが全部パー。
無計画に範囲を設定したり、後先考えずに範囲を変更するのってどうなの!?

…これも、最寄りの中学校はよくやることでした。

だから、ある程度予想はついていたけど、それにしたって直前なのに変更量が多すぎる。

生徒にとっては初めてでも、私は何回も何回も経験しているため
もっとこうしたら点数が上がるのに、要領よく勉強できるのに、とわかる分
歯がゆくてイライラしてしまいます。
私よりもキャリアが長いボスは
「我々は、やれるだけのことをやったし、言えることは言ったんだから
あとは放っとくしかないよ。カッカしたって無意味。

そこを、少しでもなんとかしたい、と思うのは、まだまだ青いってことなのかなあ…。
とりあえず、明日もテスト対策の長時間授業です。
あんまりイライラせず、気持ちにゆとりを持って臨みたいなあ。
