「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

女子中学生も安保法案が気になる。

2015年09月18日 | 今日のお仕事 
中2の女子だけクラスで英語の授業を始めようとしたら
「センセー!安保法案はどうなりましたか?
と、みんな真剣な面持ち。
私だってずっと仕事をしているので、どうなったか知りませんよ。
でも、このままいったら決まるんじゃない?
と言ったら猛反発猛抗議
私に言われても… ってくらい激しかったです。
内容をどこまで理解しているのかわかりませんでしたが
戦争が他人事ではなくなることに対する強い危機感を感じました。

「アベさんをやめさせるには、どうしたらいいんですか?
なんて質問まで出たので
アベさんがやめたところで事態はそんなに変わらないんじゃないの。
とにかく、言いたいことがあるなら私じゃなくて本人に言ってください。
確か公式のツイッターとかフェイスブックとかあったと思うよ。
と言ったら、少し落ち着きました。
本気で突撃するほど度胸のある子はいないと思うけど…。

他にも「アベさんはいつまで総理をやるの?」「他の人に変えられないの?」
「総理を決める選挙はいつあるの?」「総理って誰でも立候補できるの?」と質問責め。
中3公民で詳しく習う内容だけど、教えるんだったら今だ!と思いました。
そんなわけで、授業の始めの数分間は英語から社会にスイッチ。

あと「センセーはデモに参加しないんですか?」という質問もあったな。
デモに参加するのも意思表明の1つだろうけど、大事なのは選挙に参加すること。
よく考えて、必ず投票するように!と言っておきました。

「何歳になったら投票できるの?」という質問も出たので
皆さんは18歳になったら投票できることになりました、と伝えたら
「4年後か~。アベさん、もうやめてるかな。でも絶対アベさんには入れない!
と息巻いていました。でも、ここに住んでいる限り
アベさんに票を入れることはそもそも不可能なんですけどね。
そのあたりのハナシはまた次の機会に。