「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

心配事

2009年08月21日 | 今日のお仕事 
甲子園大会の新潟県代表校、日本文理が勝ち進みました!
県勢としては初のベスト4進出!

高校野球にさほど興味のないボスでさえ中継を気にしてました。
当塾の野球少年たちも胸を熱くさせているようです。
中には甲子園まで見に行っている生徒もいて
そのぶんの補講をどうするか頭を抱えていますが。
もう1つの心配事がインフルエンザ。
今日の対戦高もインフルエンザで休んでいた選手がいたそうだし
人の多いところへ行ってウィルスを持ってこないといいんだけど。

…なんていっても、せっかくの夏のイベント。思い切り楽しんでほしいな

クライマックス

2009年08月20日 |   中2 
そろそろ夏期講習会も佳境にはいって参りました。

クラスによっては、9月初旬に行われる定期テスト対策を始めています。
今日、9月の予定表ができあがりましたが例年のようにハードそうです…
3年生はその前に模擬テスト。この夏の成果やいかに…

それはともかく、生徒の方は、今、夏休みの宿題に追われてタイヘンそうです。
夏休み入ったばかりの頃から「早くやっとけ!」とあれだけ言ったのに
今年もまた泣き言をいっている生徒が続出。
しまいには「センセ~、手伝って!」ときた。
「やなこった~。それはアナタの仕事でしょ~。」と言っておきました。
まだ夏休みは1週間ある!あきらめずに頑張ってねー!!

寄り道

2009年08月19日 |   中1 
夜の授業で、中1クラスの女子生徒2人が遅刻してきた。
周りの生徒たちは「地域のお祭りに行っていたんじゃないか?」と勝手に詮索。
2人の普段の様子を見ていて、それは大いにあり得るなあと思ったのですが
一応、遅刻の理由を聞いてみたら
「道に迷ってました。
新入生じゃあるまいし。
なんてわかりやすいうそをつくんでしょう…。
まあ、確かにその言い訳、あながち間違いではないかもしれないけどさ。

問題なのは、おうちの人はちゃんと塾に行っていると思っていること。
「お祭りに行きたいから塾を休む」でかまわないので
うそはやめてほしいなあ。

記憶喪失

2009年08月18日 | 今日のお仕事 
お盆前からその兆候はありましたが
お盆あけたらかなりひどくなっていました…。
生徒の語彙力が。

たとえば、家族を家 と書いたり
学校という英単語が書けなくなっていたり。
これが中1だけでなく、受験生である中3にもいたうえ
1人ではなく数名いました。

学校が休みだというだけで、こんなに忘れてしまえるものなの?
まだ若いのに、この記憶力。どうしたらいいんでしょう…。

胃腸薬

2009年08月17日 | 今日のお仕事 
お盆明け1日目はみんなちょっとお疲れ気味。
残暑が厳しいのも体力が奪われバテる要因になっていると思われます。

夜の授業終了時に生徒から「机から出てきた!忘れ物?」と
1包の胃腸薬を渡されました。いかめしいパッケージで
子供が飲むとは思えないような本格的な漢方薬…。

子供も子供なりに大変なのね…。

梅しそ

2009年08月16日 | 今日の1品 

お盆休みも最終日。

昨夜は地元の友達と飲みに出かけ
思う存分飲んでしゃべって大満足。

そして今日は夏前からやりかけていて
気になっていたことをやっとやりました。
それは「梅干し」。

今年は天候不順のためか、赤しそをスーパーで見かけず
ずっと「梅干し」が「梅漬け」のまま放置されていたのですが
祖父の畑からもらってくることができ、ようやく次の工程に進めました。

あとは天気のいい日を見はからって干すだけ。
晴れの日が続くといいんだけれど…。

バウムクーヘン

2009年08月15日 | 今日の1品 

今日のおやつは関東に住む弟のお土産
「東京コマツナ バウムクーヘン」でした。

直径約15㎝。見た目は抹茶味?と思ってしまうような鮮やかな緑色。
しかし名前の通り、原材料に小松菜を使っているだけあって
草の匂いがしっかりします。
甘さ控えめなのでなおさらヘルシーな感じ。


↑一切れ(6分の1)がこちら。

箱の説明書きによると
日本初野菜スイーツ専門店『パティスリーポタジエ』プロデュースとのことです。
他にも野菜を使ったスイーツがいろいろあるらしい。興味津々。

焼き茄子

2009年08月14日 | 今日の1品 

実家に帰ってくると、3食(+おやつ)昼寝付きでまったくもって極楽です。
そのうえ、家からあまり出ずにゴロゴロしてるので明らかに体重増加。
今からお盆休み開けにWiiFitに乗るのがちょっと怖い。
この前のGW後は体重が増えた理由をきかれたもんなあ…。

あんまり出かけないのでブログのネタもない…。
というわけで、今日の一品は夕食の献立から。
焼き茄子はこの時期の母の定番料理です。
このあと皮をむいて、食べやすいサイズに割いて盛りつけて
からし醤油で食べます。

今日は祖父を招いての夕食でした。
祖父はウチから数キロ離れたところで一人暮らしをしているので
たまに一緒にご飯を食べます。
私も一人暮らしをしているので実感するのですが
ひとりより大勢で食べる方が断然楽しいし美味しい。
ひとりだと食事内容もいい加減になりがちだし
こういう機会がこれから増えるといいなと思いました。

お墓参り

2009年08月13日 | 今日の出来事 
お盆休みに入りました というわけで、さっそく帰省。

今日は1年に1度のお墓参りに行ってきました。
天気が悪くなるという予報を気にして例年より早めに出発。
移動中に雨が降ってきたので、両親の実家を訪れて仏壇にお参りはできても
山の中にあるお墓には行けないかな~、と心配していたら
お墓近辺では降られずにすみました。 招かれてたのかな~。

夜は久しぶりに家族そろっての夕食。
このスタイルのお盆を過ごせるのもあと何回だろう…

進捗状況

2009年08月12日 | 今日のお仕事 
今日は久しぶりに夏らしい1日で、生徒も我々もちょっとバテ気味。

お盆直前のせいか家の都合で欠席する生徒が多く
さらに風邪でダウンした生徒も数名いて
どのクラスもこぢんまりとした様子でした。

生徒たちに「宿題は順調~?」ときいてみたら
「あとは絵と感想文と理科のレポートだけ」という元気な声が返ってきた。
時間がかかりそうなものばかり残ってるのね…。
「とりあえず本を読みなさいよ!」と言ったら
「読みながら感想文を書けばいいじゃん!」と、なんとも大胆な発想が飛びだした。
実況中継じゃあるまいし、最後まで読まないと書けないでしょ…。

お盆が過ぎると夏休みもあっという間。早めに取り組んでね!