「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

シーズン到来

2011年01月11日 |   中3 

明日、市内の私立入試が行われ、約2ヶ月にわたる今期の入試日程がスタートします。

来週は高専の推薦入試、再来週は県立推薦入試の倍率発表、と

スケジュールが詰まっていて、事務室内はピリピリとした空気が漂いつつあります。

一方で、生徒の方は相変わらずマイペ~ス。

心配な生徒を集めて数学の計算練習につきあったのですが、ヒドイのなんのって…。

塾の授業時間だけで合格しようなんて、それはムリです!

って何度も言っているんだけどなあ。

「自分だけは大丈夫」という根拠のない自信を持っているようでコワイです。

 

ひとりひとりが合格に相応しい努力をしてほしい

そして、全員が志望校に合格してほしい

それだけのことなんですが、なかなか実現は簡単ではありません。

今年度はどんな結果になるのやら…


冬景色

2011年01月10日 | 今日の出来事 

 

本格的に降ってきました。

小降りになった隙に車であちこち出かけましたが、やはり雪道の運転は怖いなあ。

除雪車のおかげで足回りの不安はほとんど感じなかったものの

吹雪いてくると視界が悪くて、知らない道は走りたくない感じ。

途中で渋滞にも遭遇。   

緩やかな上り坂の途中で大型トラックが立ち往生していました。

 

これからあとどのくらい降り積もるのかなあ…。

雪国なので雪が降るのは仕方ないとしても、一気にたくさん降るのは勘弁して欲しいです。


誕生日ケーキ

2011年01月09日 | 今日の1品 

この連休中、母の誕生日なので、妹がケーキを作って実家に持ってきてくれました。
というわけで、ケーキにつられて帰省中。

新居には道具がそろってない、と言うだけあって
デコレーションはおおざっぱかもしれませんが
中は2層でクリームとフルーツがしっかり入っていて十分上出来。
おいしくいただきました。

母にとっては、手作りケーキ以上に
妹が嫁いでも旦那と一緒にしょっちゅう実家に顔を出すことが嬉しいんだろうな。
私も何か親孝行できるといいんだけど。

ひとまず終了

2011年01月08日 | 今日のお仕事 
ようやく冬期講習会が終了しました。

中3は模擬テスト、低学年は補講というスケジュールだったので
体力的には楽だったはずなのに、終わってみるとヘトヘト。
疲れがたまっているということか…。年のせいか回復が遅いのよね。
そしてデスクの上には丸付けを待つプリントの山が…。

ヘトヘトなのは私だけじゃなかったらしく、反省会も来週に持ち越しになりました。
後片付けが終わるまでは、終わった気分になれなそうです。

愛読書は

2011年01月07日 |   中2 
中2のあるクラスでマンガ本の忘れ物がありました。
そこに座る少年は、このクラス唯一の野球部員。来年度は部長になるらしい。
いかにも野球部という感じで、丸刈り+日焼け+体格良し。
他に仲間がいないせいか無口で、笑顔を見せることがほとんどありません。
休憩時間はひたすらマンガを読んでいることが多いのですが
忘れていったそのマンガ本はというと…
あぶさんでした。
渋いチョイスだな。 しかし新潟の野球少年なら必読の書なのか?
あぶさんのような「野球選手」ならいいかもしれないけど
あぶさんのような「酒豪」にならないようにね。

禁句

2011年01月06日 |   中3 
寒の入りに相応しく、だいぶ冷え込んできました。
授業が終わる頃には道路がツルツルに凍っていて、生徒たちが大喜び。
「すべるー」「すべるーと受験生が嫌がる言葉を臆面もなく叫んでいました。
中には「フィギュアスケートしよう!と言ってその場でくるくる回り出し
「目が回る~」とヨロヨロしていた生徒もいました。
ちょっとはしゃぎすぎじゃない?とても中3とは思えないなあ~。

体調不良

2011年01月05日 | 今日のお仕事 
年末に虫垂炎で入院した生徒は元気に復活してきたのですが
扁桃腺炎や部活中のけがで入院する生徒がいて、年明け早々欠席者多数です。

実は私も今ノドが痛くて扁桃腺が腫れています。熱が出ないといいなあ。
これ以上ひどくならないように気をつけなくちゃ。

冬期講習会の山場は過ぎた感じです。
あともう少し、頑張ろう。

テレビに注目

2011年01月04日 |   中2 
今日から仕事始め。冬期講習会も再開です。
今週中に学校の授業も始まるので、生徒たちは宿題を片付けるのに大忙しという感じ。
休みボケを心配していたのですが、そこは意外に大丈夫でした。

さて、今日は中2英語で look ~ = 「~のように見える」を学習しました。
その練習問題の中で↓のイラストがあったのですが


生徒たちはテレビの古さに愕然。
「(昨日と比べて)テレビは新しそうに見える。」という英文を書く問題だったのですが
「どっちのテレビも古そう。という声が多数。確かに。
「だいたい(昨日のテレビの)このタケコプターみたいなの、ナニ?
なんて言い出す生徒も。
私だって室内アンテナの現物は見たことないもんなあ。
時代を感じさせるテキストでした。

休肝日

2011年01月03日 | 今日の出来事 
とうとうお正月休みが終わってしまいました。
予想に反して良いお天気だったのにかかわらず、ほとんど外に出ることもなく
毎晩お酒を飲んでダラダラして過ごしてしまった。
こんな調子なので久しぶりに乗ったWiiFitに太った理由を聞かれる始末。
当面、この体重を元に戻す努力をしなくては。

まずその手始めに、今日は休肝日としました。
仕事が始まればお酒よりチョコが手放せなくなるんだろうけど。

今年はダラダラ始まったわりにはやりたいことがたくさんあるので
頑張ってクリアしていけたらと思います。
とりあえず、明日から仕事頑張ろう。

記念写真

2011年01月02日 | 今日の1品 
妹夫婦が泊まりに来たので、去年同様記念写真を撮りました。
といっても、散らかった家の中で、デジカメのセルフタイマーで、ですが。

去年と違って「撮るよ~」と言ってから準備をしたので
作業着やエプロン姿の人はいなかったものの
さすがに去年とそれほど変化ない感じのできあがり。

これが、年を重ねるごとに家族が増えたり家が新しくなったりすると楽しいんだろうなあ。
とりあえず「激太り」とならないように気をつけなくちゃ。