今日、小耳にはさんだセリフ。↓↓↓
事務室に忘れ物を取りに来た中3女子から、ハナシのついでみたいな流れで
「(鎌倉時代の)封建制度ってナニ?
」
というザックリとした質問を受けた社会担当の同僚。
教科書の内容をかいつまんで、だいぶわかりやすく説明し
そのあと立て続けに「じゃあ、執権政治ってナニ
?」
という質問にも即座に答えたところ
「センセーって歴史オタク?歴史マニア?
」
と言われてた。
「この程度のこと、社会を教えているんだから常識だろ。
だいたい、今言ったことは全部教科書にちゃんと書いてあるんですけどー!」
と教科書の該当ページを見せてを反論。
「えっ!どこに書いてあるかも知ってるの!?
」とさらに驚いていました。
で、「やっぱり歴史オタクだー。いや、教科書オタク?
」
結局、結論はそこですか…。
当塾は全教科とも教科書に沿った内容を指導しているし
それぞれの担当者が教科書に沿った補助プリントを自分で作っているので
自然と教科書に詳しくなっちゃうのよね。
好きでやっているというより、仕事の一環としてやっていることなので
オタクと言われるのは心外だなあ。
事務室に忘れ物を取りに来た中3女子から、ハナシのついでみたいな流れで
「(鎌倉時代の)封建制度ってナニ?

というザックリとした質問を受けた社会担当の同僚。
教科書の内容をかいつまんで、だいぶわかりやすく説明し
そのあと立て続けに「じゃあ、執権政治ってナニ

という質問にも即座に答えたところ
「センセーって歴史オタク?歴史マニア?

と言われてた。

「この程度のこと、社会を教えているんだから常識だろ。

だいたい、今言ったことは全部教科書にちゃんと書いてあるんですけどー!」
と教科書の該当ページを見せてを反論。

「えっ!どこに書いてあるかも知ってるの!?

で、「やっぱり歴史オタクだー。いや、教科書オタク?

結局、結論はそこですか…。

当塾は全教科とも教科書に沿った内容を指導しているし
それぞれの担当者が教科書に沿った補助プリントを自分で作っているので
自然と教科書に詳しくなっちゃうのよね。
好きでやっているというより、仕事の一環としてやっていることなので
オタクと言われるのは心外だなあ。
