「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

初めての「山の日」ですが

2016年08月11日 | 今日のお仕事 
今日は世間的には祝日らしいですが
夏期講習会中なので、いつも通りお仕事。
生徒たちも夏休み中だから
なんだか「祝日」という感じがしませんでした。

むしろ、夏休みが残り半分と気づいた生徒たちが
授業終了後に居残って宿題をしようとし始め
残業せざるを得ないのか…という危機が発生。
通常よりも勤務時間が長いのに、勘弁してほしいわー。
今日のところは15分程度の延長ですんだけど
次回以降、それで許してくれるのか…。
せめて勤務時間内(授業前とか)にしてほしいなあ。
もうそろそろ体力が底をつきそうです。

そして、今日の生徒(中3)からの質問。↓↓↓
「センセーはもう泳ぎに行きましたかー?
毎日仕事が忙しくて、行ってるヒマないわ!!
毎日授業をしているのは、アナタ達がいちばんよく知ってるでしょ?
と言ったら
「えー、じゃあ、有給とって行ってくれば?
この忙しいときに有給がとれるか!!
(そもそも、ウチには有給がない 有給ってそんな使い方していいの?)
それ以前に、今までの人生で
泳ぎに行きたいと思ったことなんて一度もないんですけど。(←カナヅチ)
誰でも夏は泳ぎに行きたいと思ったら大間違いだぞ!

結局あまり多くを語らず、大きく脱線する前に、さっさと授業に戻りました。
そろそろ終わりが見えてきたから、ちょうどよく終わるように
考えて授業を進めないとね。
あと、余計な体力を消耗している余裕もなくなってきたかも。

まだ間に合う

2016年08月10日 | 今日のお仕事 
夏期講習会はちょうど折り返し地点。
使用テキストも残り半分を切りました。

生徒たちに夏休みが半分終わったことを告げたら
だいぶショックを受けた様子。
特に「宿題まだ全然手をつけてない。」という生徒が青ざめていました。
今すぐ宿題を始めてー!!

中3はかなりの分量の宿題が出ているらしく
休憩時間中に課題プリントを広げている生徒がけっこう多いです。
欠席分の補講日を作ったら
「休んでないけど宿題をやりに来た!」という生徒がいました。
学習意欲が向上しているわけでは決してなく
単に「家ではヤル気が出ない」生徒が増えているのを感じます。
塾での学習を通じて、家でも数時間の自学が無理なくできるくらいの
勉強に対する集中力をつけてほしいなあ。

しかし、今日、中3クラスで聞いてしまったショックな言葉↓↓↓
「『読書』って宿題、毎年でてるけど、オレ、読んだことねえや。
 っていうか、ホントに読んでるヤツなんていねえよな!!
今からでも遅くないから読みなさいよ。 
だから国語の点数がヒドイんだよ…。

プライオリティ

2016年08月09日 |   中3 
夏休みに入ってから、それぞれの高校でオープンスクールが開催されています。
受験する気持ちも可能性も全くない学校でも片っ端から参加している生徒がいる一方で
第一志望校すら参加しない生徒がいて、あまりに両極端で戸惑っています。

時間的に塾の授業時間とぶつかっているので
見学する学校が多ければ多いほど塾を休むことになり
それだけ勉強が後回しになるという状況。

それがわかっているのか、いないのか
「なんだかおもしろそうだから」「友達が行くから」という
軽い気持ちで参加する生徒を見ると、優先順位を考えてほしいなあと思います。
見に行ったっていいけど、ちゃんと勉強しないと、どこにも入学できないぞ!

1校も見に行かないという生徒も、それはそれで大丈夫?と思ってしまいます。
高校見学に行くと、受験勉強のモチベーションが上がりそうだし
入試当日に道に迷ったり校内で迷子になる可能性が減りそうだし
入学してから「なんか違う」と思う率が低くなるだろうし
だから、受験する可能性のある高校は、せっかくの機会なんだから
見に行ってきた方がいいんじゃないかなあ。
と、1校も行かない生徒に言ったら
「数時間くらい見たくらいじゃ、たいしたことわかんないし、時間のムダ。
と一刀両断されました。
そこまで言うならこれ以上勧めないけどさぁ…。

いろんな考え方があるし、高校を決めるのも通うのも生徒本人なので
あまり強くは言わないけど、年長者のアドバイスを少しは聞いてほしいかも…。

受験会場は

2016年08月08日 |   中3 
1コマ目の授業中、あまりにも「眠い」「眠い」とウルサイ生徒がいたので
「入試当日だと、この時間は1時間目の国語の問題を解いている頃です。
 受験校によっては今日よりも早起きしなくちゃいけなんだから、しっかりしてよね!
と言ったところ
「え!入試って、どこで受験するんですか?
という初歩的な質問が。
いったいどこで受験すると思ってるの?と逆に質問したら、何人かが口をそろえて
「ホール的なところ?と返してきました。
それ、具体的にどこ?
兄姉がいる生徒も大勢いるし、親が高校教師という生徒もいるクラスなのに
なぜこんなに無知なのかとビックリしました。

「受験場所は、それぞれの第一志望校です。」と答えたら、第一声が
「机が汚かったらヤだなー。
…塾の机にさんざん落書きしておいて、その言いぐさですか。

他にもいろいろ、入試当日に関する初歩的な質問がいくつか出て
それに答えたりしていたら、眠気はすっかり吹っ飛んだ様子。
今日やるべきノルマ達成は時間的にちょっとピンチでしたが
別の意味で彼らにとって必要な情報を伝えられて良かった…のかな。

ルピシアのアイスティー

2016年08月07日 | 今日のお仕事 
今年の夏は暑くなるとは聞いていたけど、本当に暑いです…。
今日は久しぶりに何もせずに過ごしました。
たまってた録画を見たり、最近ハマっているマンガを読み返したり
その間に冷たいお茶を飲んで、何度かウトウトして…の繰り返し。

というわけで、今日の1品は
今日1日中チビチビ飲んでいたルピシアのルイボスティー
先日上京したついでに購入したものです。
もともと写真左の「アイスティーセレクション(ノンカフェイン&ローカフェイン)」がほしくて
お店に立ち寄ったのですが
そこで試飲を勧められた「ルイボスレモン」がとても美味しくて
「今ならまとめ買いがお得ですよ~。」という
お姉さんの一言で+ルイボス3種お買い上げ~。
自分でいれたものよりも、お店で飲んだののほうが美味しかったけれど
まあそれは仕方ない。
甘すぎないレモンの香りが、この暑さにちょうどいいです。

今日は、やろうと思ってたことの半分もやらなかったけど
ゆっくり休めて、これはこれで有意義でした。
お盆をはさんだ今週と来週が、この夏いちばんキツい仕事の山。
なんとかバテずに乗り切りたいです。

暑さに負けるな

2016年08月06日 | 今日のお仕事 
今日は日中の気温が高く、夜になっても暑い1日でした。
今現在も25度を下回っていないようだし、熱帯夜になるのかなあ。

気温が高いと疲労感も大きくて、今週最後の授業は
我々だけではなく生徒たちも含めてみんなヘロヘロでした。

夏期講習会中の授業終了後に生徒たちにかける定型句
「学校の宿題、早く終わらせなさいよねー。」に対して
今日は「ムリでーす。」「もうあきらめましたー。
という声も聞かれました。
あきらめるのはまだ早くない?

こんなに暑いと、ただでさえ少ないヤル気が
さらに削がれるのはよくわかるけど
投げやりにならずに、なんとか踏ん張ってほしいなあ。


踊り字

2016年08月05日 |   誤・迷答!
休憩時間中に、中2クラスの生徒から
「宿題がわからないから教えてくださーい。
と言われて、ちょっとだけ手伝いました。

「次の中から重ねて書いて意味のある言葉になる漢字を選びなさい。
 例:堂→堂々(どうどう)」

というような問題で
「常/危/会/少…」と、いくつか漢字が並んでいたのですが
「意味がわかりません。」という質問でした。

例まであるんだから、意味はわかるでしょ。
「常」だったら2個並べて「つねづね」とか…
と言ったら、
「ああ、そういうことか。じゃあ、「危」はあぶあぶ
あぶあぶ!?
そうくるとは思わなくて、思わずのけぞってしまいました。
どっちにしろ「危々」はないね。

せっかくなので、並んでいたすべての漢字を重ねて読んでみせたけど
(正解の)半分くらいしか知らないみたいだったなあ。
心配だったら国語辞書を貸すから調べてみたら?
と言ったのですが、丁重にお断りされました。
「とりあえず終わらせればいい」というスタンス、どうにかならないものかなあ…。

getだぜ

2016年08月04日 | 今日のお仕事 
今日の中3英語の授業で
She got a book. を疑問文に書きかえなさい。
という問題をやりました。

文頭に Did を置いて got を原形に戻す、ということはわかったようなのですが
got の原形って、何でしたっけー?」という質問が。

いつものように
第1ヒントとして「1文字だけ変わります」
第2ヒントとして「ポケモンー?」と言いかけて
「しまった!!」と思ったけど、時すでに遅し。

生徒はピンときた様子で
「あ! go か。
やっぱり今年からはそうなるよね。
今までずっと get を思い出させるのにポケモンを使っていたけど
これからは考え直さなくちゃなあ。

聞くところによると、受験生なのに、夏休みの宿題も受験勉強もそっちのけで
ポケモンGOに夢中で、そこら辺を歩き回っているようです。
そんな調子だから、got の原型だけじゃなく
これまで頭に入れてきたこともいろいろ忘れちゃってるんだろうな。
このままだと、ポケモンはゲットできても、志望校合格ゲットは無理ですよ。

今年はシャトレーゼ

2016年08月03日 | 今日の1品 
今年はあっけなく梅雨が明けて、毎日暑い日が続いています。
塾講師という仕事柄、今月は他の月よりもハード。
疲労もハンパない、というわけで
お昼の休憩時間にアイス食べるのが楽しみになっています。
定番はホームランバー。サイズがちょうどいいので。
好きなのはプチパリチョコなんだけど
この時期は季節限定フレーバーに押されて、あまり見かけないのよね。

そして、それ以外に今年のスペシャルがコレ。
シャトレーゼのアイス
写真は「ゆず&晩柑バー」「和梨&洋なしバー」
どちらも爽やかで、暑い日にもってこいです。
お店に行くといろんな種類のアイスがあって
つい多めに買ってしまうんだよな。

あとは、カロリーとった分だけちゃんと消費しよう!

長岡花火

2016年08月02日 | 今日の出来事 
今日は長岡花火1日目。
県内各地で大雨警報が出ていたり
昼過ぎに雨がパラついたりして天気が心配されましたが
開始時刻までには回復し、暑さも和らいで花火日和になりました。

いろんな種類の花火がたくさんあがりましたが
特色があると思うのは、視界に入りきれないほどのワイドな花火かなあ。


神秘的な青


色とりどりで華やか




12年目の復興祈願花火「フェニックス」


正三尺玉も圧巻でした。


これでもか!と次々あがる迫力!!

たくさん写真を撮ったけど、上手く撮れないのが残念です。
カメラ操作に夢中になってレンズ越しで見るのではなく
直接見て楽しむのが正解なんだろうなあ。

花火大会は明日も行われます。
明日はどんな花火があがるのかな。