中3英語は「関係代名詞」に入りました。
ここまでくると、英語が苦手な生徒だけでなく国語が苦手な生徒も苦戦します。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
「主語」「述語」の仕組みがわかっていないと難しいと思う。
そして、中3にもなって、その辺が曖昧な生徒も結構多いです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
それでも定期テストレベルならなんとかなるように指導しますが・・・。
入試の問題だと、ダイレクトにそのものズバリの問題は出にくいけど
読解の長文にはかなりよく使われるからな~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp17.gif)
それはそれとして。
小テストではこんな解答が。↓↓↓
次の英文を日本語に直しなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/85/5d4b9cc90aac0d875a74af48b7386011.jpg)
computer=「コンピュータ」ですけど?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp27.gif)
確かに、今日の進出単語に carport=「車庫」があったけどさ。よく見てよ!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
こんな答えもありました。↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/dc/634c135fc7c37a60f950a7ec901a9959.jpg)
これもカーポート。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp17.gif)
でも、それ以前に、have は無視してるし、
was made→「受け身」というのも忘れているし、
何より、今日説明した関係代名詞 that の役割がまったくわかってない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
さて、ここから定期テストで何点とれるレベルまで上げられるかなあ・・・。
ここまでくると、英語が苦手な生徒だけでなく国語が苦手な生徒も苦戦します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
「主語」「述語」の仕組みがわかっていないと難しいと思う。
そして、中3にもなって、その辺が曖昧な生徒も結構多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
それでも定期テストレベルならなんとかなるように指導しますが・・・。
入試の問題だと、ダイレクトにそのものズバリの問題は出にくいけど
読解の長文にはかなりよく使われるからな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp17.gif)
それはそれとして。
小テストではこんな解答が。↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/85/5d4b9cc90aac0d875a74af48b7386011.jpg)
computer=「コンピュータ」ですけど?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp27.gif)
確かに、今日の進出単語に carport=「車庫」があったけどさ。よく見てよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
こんな答えもありました。↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/dc/634c135fc7c37a60f950a7ec901a9959.jpg)
これもカーポート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp17.gif)
でも、それ以前に、have は無視してるし、
was made→「受け身」というのも忘れているし、
何より、今日説明した関係代名詞 that の役割がまったくわかってない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
さて、ここから定期テストで何点とれるレベルまで上げられるかなあ・・・。