「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

栗のプリン

2020年10月11日 | 今日の1品 
今日は夕方から夜にかけて三者面談でした。
これで今回の面談は終了です。

おおむね穏やかに進んだけれど、そうでないケースも。
たとえば、面談途中から泣き出した生徒もいたし
塾に来る前から泣いていた生徒もいました。

生徒もいろいろですが保護者の方も実に様々で
なかなか苦戦したところもあります。
でも、今回が初対面という方もいらっしゃったので
話せてよかったです。

そうはいっても、こう人数が多いと疲れたというのが本音かな。

そんな今日の、仕事前に食べたおやつがコチラ。
「京都府産丹波栗のプリン」です。


思っていたほど黄色くなくて、中はこんな感じ。

モンブランのクリームみたいな要素はなく
香りが言われてみれば栗かなあ?という程度。
しっとりなめらかで美味しいプリンではありました。
それに、甘いものはエネルギーを与えてくれますね!

さて、明日からは次の定期テストに向けた準備が始まります。
今回の面談で塾への期待を再確認させられたこともあり
気を引き締めて励みたいと思います。

あと3回

2020年10月10日 | 今日のお仕事 
今日は中3クラスで模擬テストを実施。
これから先は、約月イチくらいで実施します。

テストに向かう生徒たちの顔つきが、だいぶ真剣みを帯びてきました。
休憩時間も「あの問題、どうだった?」なんて会話が多くなったし。

テスト問題も入試の形式に近くなり
英語では時間が足りなそうな生徒が多かったです。
まだまだ読解問題を解く力がついていないのが一目瞭然。
5か月後の本番までにどう仕上げるか、私にとっても課題です。

テスト中の、残り時間のカウントや見直しなどの注意を促す声かけも
実はきちんとタイミングを見計らって行っています。
時間配分も練習が必要で、日ごろの授業ではなかなか
実践できないことなので。

模擬テストは、時間配分をはじめ、どこから解き始めて
どの問題に力を入れるかといった、作戦を試す場でもあります。
(英語のテストでは、時間節約のため、リスニング問題を聞きながら
 英作文を解答している生徒がいました。この作戦の結果や如何?)

得点はもちろん大事ですが、それも含めて
作戦が成功したのかどうかも気になるところ。
1回1回、テストを受けるたびに
自分にとっての定石、勝ちパターンを確立していってほしいです。

中だるみ

2020年10月09日 | 今日のお仕事 
今日は中2のあるクラスの三者面談でした。

中1の頃よりも通知表の評価が下がった生徒が多く
定期テストの点数も下降気味。
ここでなんとか、高校入試という目標を意識して
再上昇を果たしてほしい!

3人で顔を突き合わせて、成績ダウンの原因を探ったところ
どの生徒も、「ゲームのやりすぎ」「動画の見過ぎ」
「テレビの見過ぎ」のどれかでした。
始めると際限なくなってしまうみたい。
大人でもコントロールが難しいんだから
中学生に「自己管理!」と説いても難しいのかもなあ。

でも、それができるかどうかで
自分の将来がだいぶ変わってくる可能性があります。
周りの大人の力も借りて、しっかり自分をコントロールしてほしいです。


スイッチオン

2020年10月08日 | 今日のお仕事 
県内で40℃を記録するくらい暑かったのは約1か月前(正確には9月3日)。
今日は最高気温が15℃前後と、だいぶ肌寒い1日でした。

事務室では今季初めて暖房のスイッチをオン。
生徒たちもみんな長袖を着こんでいて
中にはセーターを着ている生徒まで。
たった1ヶ月で様変わり。
先月は冷房をガンガンつけていたこと思うと
ちょっとヘンな気持ちです。

日差しが戻ればもう少し暖かくなるのでしょうが
過ごしやすい時期がもう少し長く続くといいなあ。

面談スタート

2020年10月07日 | 今日のお仕事 
今日から中2・中1クラスの三者面談を開始しました。

今日は中1の、比較的優秀な生徒の多いクラスだったので
予定時間をそれほどオーバーすることなく、おおむね順調に終わりました。

初めて、評価があからさまに数字で書いてある通知表をもらって
ニコニコしている生徒と、腑に落ちないという顔をしている生徒と。
今回は、通知表の評価の付き方と今後どう使われるのか
という話をからめながらアドバイスをしました。
とりあえずいちばん近い目標は、約1か月後の次回の定期テスト。
それにむけて、少しでもヤル気になってくれているといいなと思います。

呼ばれる

2020年10月06日 | 今日のお仕事 
塾生が通う中学校の中で
いちばん期間が長い学校の秋休みが明日から始まります。
中3クラスでは主に模擬テスト。
中2・中1クラスでは三者面談を実施する予定です。

中3クラスでは模擬テストに先立って
プリントを使った練習問題に取り組みました。
国語では、古文読解の他に
作文練習用「正しい日本語が使えますか」プリントを使用。
これは、あまりにも不自然な日本語を書く生徒が多いので
小学生用の問題からヒントを得て作ったプリント集です。
数年前から使っているけど
書ける生徒と書けない生徒の差が大きくてビックリします。

今日の内容は「主語と述語のねじれを直す」です。
『私の願いは、差別のない平和な世界を願っています。』
というような文を直す作業です。

さすがに上のような文は簡単に直せる生徒がほとんどですが
苦戦した文の1つがコチラ。↓↓↓

   

右→直ってないよね?
中→自己紹介みたいになってる。
左→聞いたことないよ!?

正解例は「(この花は日本語でヒマワリと)呼ばています」
この問題は正答率が半分くらい。
これじゃあ、英語で「受け身」をやっても苦労するわけだ。

花盛り

2020年10月05日 | 今日の出来事 
部屋の中で育てている白バラが満開を迎えています。

普段、世話らしい世話をしていないこともあり
伸び放題だし、枯れ始めている枝が目立ってきたので
夏に思い切ってかなり刈ったのです。
そうしたら、かえって元気になったのか
急に蕾がつき、今、花盛り。


床の方に引っ張り出すと、こんな感じ。

ちなみに、2年半前はこんな感じでした。(→過去記事
花の形からして別人(バラ?)のようですが
窓辺には他にも鉢が並んでいるので
太陽の方向に向かって一生懸命のびた結果だと思います。

あんまり大きくなって、大きい鉢に植え替えが必要になった鉢は
実家へ引き取ってもらっているのですが
このコはもうしばらくウチいてくれそうだな。

生どら焼きと梨

2020年10月04日 | 今日の1品 
最近、県内のあちこちでクマが出没しているし
近所での出没情報もあったので
今日は外へ出歩くのはやめにしました。🐻
これから紅葉の時期だけど
実は車の調子がちょっと心配なこともあり
どうしようかなあ・・・なんて思っています。

そんな今日のおやつ。
「ヤマザキ クリームたっぷり生どら焼き マロンあん&マロンクリーム」


思っていたよりもクリームがたっぷりで
ボリュームがありました。
フワフワの生地にフワフワのクリーム。
クリームはモンブランのような感じではなかったけど
栗の粒がたくさん入っていて
これはこれで栗の味がしっかりしました。

そして、今日も道の駅で購入した地元産の梨の食べ比べ。

「秋月」「南水」です。
どちらも赤梨ですが、手触りが少し違いました。
秋月の方が少しザラザラしていて、南水の方はしっとりしている感じ。


味も、秋月は二十世紀梨に近い気がしました。
目が粗くて、少し酸味があって、ジューシー。
南水はしっとり柔らかくて甘みが強かったです。

お店ではキズ有・形がいびつなB級品として
お安く提供されていましたが
味はどちらも最高級! と思いました。

クマが怖くて食後の散歩に出かけられないから
運動不足+太る一方になりそうだなあ。 

初耳

2020年10月03日 | 今日のお仕事 
中1クラスにて。今日のビックリ発言。↓↓↓
「センセーの子どもの名前、知ってるよ!
産んでませんけど!?
『モモ』っていうんでしょ!
だれ?

彼らの母親と同世代なのは
見かけと言動で察しているのでしょう。
だから当然、結婚していて子どもがいると思われているようです。
いちいち訂正するのも面倒なので、そのままにしていますが。

それにしても、子どもの名前まで出てくるとは!!
さすがに今回は「そんな子、知りません!」と
思わず言ってしまいましたが、いったいどこ情報なんだろう?
こうやってウワサが独り歩きするんだわ~。

1学期の評定は

2020年10月02日 | 今日のお仕事 
塾生が通う中学校のうちの1校が秋休みに入りました。
といっても、秋休みは土日の2日だけ。
だいぶ違和感があるけど、しかたない。

生徒たちが通知表を持っている今がチャンスと
今日から三者面談を始めました。
中2クラスは1年ぶり、中1クラスは初めての実施です。

点数のわりに通知表の数字が良かったり悪かったり
家での学習態度など、意外なことがいろいろ発覚し
初日からだいぶスリリング(?)でした。

今年はどの中学校も秋休みが短いので
週末に集中して三者面談を行うことになっています。
ちょっと忙しないですが
有意義な時間になるように、しっかり準備して臨みたいです。