十二月三十日(火)晴れ。
何処の家でもこの時期は同じだろうが、今日は朝からバタバタだった。朝食後は事務所の片づけを済ませてから、今月二度目の買出し。まず清水の舞台から飛び降りたつもりで、マグロを買いに松原商店街へ向かった。相変わらずすごい人手である。日本人がいかに正月を大事にしているかが分かる。
さあー何はともあれマグロと思って、有名な「魚幸」へ行ったが、なななんと、「こちらがマグロ購入の最後尾です」というガードマンがプラカードを持って立っている。その後ろには、百人ぐらいの人が並んでいた。唖然として見ていたら、ガードマンを先頭に、三十人ほどの人がロープに捕まり、店の中へと引率されて行く。聞けば四十分待ちだそうだ。申し訳ないが、私にはマグロを買うために、四十分も並ぶ体力も気力もない。そこまでしてマグロが食べたいのか・・・。いやはやすごいバイタリティーだ。マグロ以外は自由に買えるとのことなので、タコと海老を買って、横浜橋商店街へ向かった。
横浜橋では、正月飾りの松や仏壇の花、そして交通安全の飾りを買って、最後は、鳥の専門店の「梅や」へ。雑煮のダシにする鳥のガラや手羽、マグロが買えなかった代わりに、名古屋コーチンのモモ肉を一キロほど買って帰宅。
帰宅後は、玄関に松飾をつけたり、簡単な鏡餅を飾るなどして、時計を見れば、もう七時近い。一水会の木村三浩会長から「来年も宜しく」との電話が入った。そう言えば、新撰組巡りを行おうと言ってから随分たつ。話だけではなく、来年こそは実現させたい。
思うことあって、上坂冬子氏の「男装の麗人・川島芳子」を事務所から持ってきて読んでいる。裏表紙を見れば、その本を読んだのは、昭和五十九年の十一月十日とある。もう二十四年も前の事だ。当時は、本を読了すると、その前後の出来事を日記風に書き記していた。何年か経った後に、再びかつて読んだ本を開くと、ああこの本を読んだ時は、こんな事をしていたのか、と想い出が甦り、感慨深い。
ちなみに「川島芳子」を読んだ頃は「十月の二十七日に大悲会の十周年記念と出版記念会が無事終了。二十九日には、全日本愛国者団体会議の全国大会に出席」とある。当時は私が大悲会の会長をしていた。
そんな事を思い出しながら、「黒霧島」をチビリとやりながら、読書しつつ寝てしまった。