14日、練馬の『世界』を読む会の12月例会を行いました。
5名の参加で、楽しく、意見交流出来ました。
次回は新年会にしようということで、小岩の櫻井さん宅へ集合です。
共通テーマは、...
○ 須山提案の
「『諦めるなどという贅沢はありません、いいですか?』」
バーニー・サンダース
○ 巻さん提案の
「政治家の時代、『現実主義』の時代の終わり」 入江昭
○ 伊藤さん(欠席)提案の
「辺野古高裁判決の不条理」 五十嵐敬喜
○ 櫻井さん提案の
「TPPはどこへ向かうか?」 首藤信彦
○ 青木さん提案の
「泉田裕彦・前新潟県知事インタビュー」 尾松 亮
でした。
その他のお薦めは、以下のモノでした。
● 巻 ・「八方ふさがり、八つ当たり」 米谷ふみ子
・「女性には誰も謝らない社会構造」 宮崎春日
須山 ・「調印・承認阻止へ最終局面を迎える『日印原理力協力協定」
福永正明
・「衆院W補選」 柿﨑明二
・「世界のウチナーンチュが見た辺野古・高江」
親川志奈子
でした。
◎ 練馬の『世界』を読む会、1月例会(新年会)の予定
●日 時 1月16日(月) 午後1時50分
● 場 所 小岩駅南口ロータリー集合
櫻井さん宅へ
●持ち物 雑誌『世界』1月号
○共通テーマ
「『アメリカのない世界」 西谷 修
「『アメリカ政治の壁』とリベラルの敗北」 渡辺将人
「学校は子どもの命を守れるか」 山形×佐藤×諸永
「問題は英国ではなくEUだ」 伊東光晴
「神を捨て、神になった男 確定死刑囚・袴田巌」
青柳雄介
● 連絡先 須山
suyaman51@mail.goo.ne.jp