『世界』を読む会

寅さんの博も読んでいる『世界』を読んで、話し合おう。

練馬の『世界』を読む会・7月例会は4名で。

2023-07-20 18:41:24 | 日記
練馬の『世界』を読む会・7月例会の報告
 
 7月20日(木)、午後1時より、練馬の『世界』を読む会・7月例会が、光が丘図書館会議室で行われました。猛暑のせいばかりではないと思いますが、体調を壊されている方が多く、参加は4名でした。
 例に依って、美味しいコーヒーとスイーツの、美味しく楽しい会でした。が、さすがの少人数で、3時過ぎにはお開きとなりました。
 
今月のテーマは
 ・今井むつみ×川添愛「わかりたいヒトとわかっているふりをするAI」
 ・ナオミ・クライン「「幻覚を見ている」のはAIの機械ではなく、その製作者たちだ」
 ・溜 和敏「インド外交の論理」
 ・三牧聖子「ウクライナ戦争が突きつける問い」
    でした。
 
■ 7月号のその他のお勧めは
 ・伊藤 「AIがもたらす〈働き方〉にどう立ち向かうか」
                         山崎 憲
        でした。
 
◎ 練馬の『世界』を読む会、8月例会 の予定
 ●日 時 8月18日(金) 午後1時~4時
 ※ 第三木曜日が定例ですが、8月は金曜です。
 ●場 所 光が丘図書館・第一会議室
 ●持ち物 雑誌『世界』8月号
 ○共通テーマ
 ・「悪しき因習を変えるために」         松谷創一郞
 ・「ジャニーズ性加害問題と児童虐待対策の課題」川﨑二三彦
 ・「安倍晋三と「愛国心」」           将基面貴巳
 ・「若者の安倍政権支持?」           能條桃子
 ● 連絡先 須山
                 suyaman50@gmail.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする