豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

暖房機が無い、冷房機が無いのに…北斗市~木古内~八幡平市

2010-10-12 22:57:51 | ファース本部
35℃以上の猛暑日に玄関を入った瞬間に心地よい冷涼感が身体を包んでくれます。
しかし、何処にも冷房機が見当たりません。それも単に冷えているのではなくて心地よい涼しさは、木陰のような穏やかな空間なのです。

冬、外気が氷点下にも関わらず玄関を入ったら、ほんわかとした温かさが優しく身体を包んでくれます。しかし、何処にも暖房機などは見当たりません。しかも、熱気を帯びた暖かさではなくて、暖炉の前にいるような心持になります。

ファースの家の新バージョン、完全輻射熱の冷暖房方式の家が、全国のあちこちに建築され始めました。種明かしをすると、高機能エアコンを天井裏に取り付けて、冷房や暖房を行い、その暖気や冷気を床下に押し込んで外周壁の通気層で循環させる方式です。

家中の床面、壁面、天井面の温度と気温が全館、何処で計測しても殆ど同じになります。
つまり、全く暖気や冷気の空気が生活空間を移動せずに、壁の中を循環して輻射熱での冷暖房が出来るようになりました。電気料金は、40坪程度の家で真夏のエアコン消費電力が一ケ月6,000円程度、暖房費が一ケ月6,500円程度です。

今日は岩手県八幡平市のファース工務店、佐々木建設㈱住まい講座で講演しました。
その住まい講座の直前に、新バージョン・本州第一号で建築された工藤邸を訪問しました。
写真は建主様の奥様、工藤紀子さんとファースの家コントロール表示盤の前で撮りました。

岩手県も今年の夏は連日、35℃を記録する猛暑でした。しかしこの家は、まさに穏やかな真夏の住み心地であったと評価して戴きました。工藤さまのような建主様の笑顔に合える喜びは、住宅システム開発者の冥利に尽きるところです。

チャンスをくれた建主さんや工務店さんに感謝!!!
今日は八幡平のホテルに泊まります。明日は花巻空港から札幌移動となります。
blogram投票ボタン
毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする