夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

永のお別れね

2013年03月24日 09時56分36秒 |   ボクとおいちゃんと ときどきおねえ


チビ太の恋人のユキちゃん。

多摩川でユキちゃんと最初に合った時、チビ太を見つけて、大好き大好きしてくれて、ユキパパが吃驚していた。
「この子は他の子が近づくといつも怒るんです」



でもチビ太だけは特別だったね。
その後も、何度か書いてましたけど、チビ太が散歩を終わって帰ろうとすると後ろで、車の急ブレーキのような音。吃驚して振り返ると、ユキちゃんが散歩に出て来て、チビ太を見つけたのでした。



ユキちゃんが茨城に引っ越して、チビ太も岬にいるようになって、なかなか会えなくなっちゃったけど、でもユキパパ、ママとおいちゃんは連絡をとってときどき会えるようにしてくれてたのだ。
一度はユキちゃん足をくじいて動けなかったので、ママに抱かれてきたんだけど、チビ太を見つけてママの腕から飛び降りて、走ってチビ太の所へやって来てくれたり



でも、会うことは別れることの始まりね。
これからもう会うことが難しくなってしまって
水が変わっても元気に楽しく暮らしてないと怒るからね~



この写真、ず~~~っとチビ太のペンダントに入れておくね、、、






今日のお客様 置きピン

2013年03月24日 07時41分28秒 |  デジカメ練習帖


写真の撮り方の一つに置きピンという撮り方があります。
場所を決めて、ピントをそこに合わせ、被写体がそこへ来た時にシャッターをおす撮り方。
車のレースなどで、あのコーナーに車が来た時にとか、鳥があの枝に止まった時にとか、、それを狙ってひたすら待つ撮り方ですね。

三脚にカメラを載せ、ピントを合わせ、時にはリモートコントロールをセットして、自分は他の場所で人とおしゃべりしたり、寝っ転がって待っている。

私は短気なので、この撮り方は我慢が出来なくって、今までやったことがありませんでした。



でも、最近ふと気がつくとこの木のこの枝の付け根ににいろんな鳥がやってきて虫を食べたりしているのです。窓を開けると寒い(夏は虫が入って来る)、開けないとガラスの汚れがでるのじゃないかって躊躇してましたけど、念のためにガラス越しに撮ってみると意外とちゃんと写る。これは面白いと言うので三脚とカメラをセットしてみました。なんせ食卓の後ろの窓からの風景。
お茶を飲みながら待ってられますからね。


ところでこの写真を見ていて思い出した。
ゲラが送って来てたんだ。
原稿があまりに遅いので、今まで送った分を集めて、こんな風に出来上がりますって送ってきたんですね。これを見りゃいくらかは拍車がかかるかって?
そうだね~ ゲラはどこに行ったかな~

今日のお目覚は チビ太の体当たり

2013年03月24日 06時57分58秒 |  岬な日々


今日の岬はたっぷりと雲がかかり、涼しめの朝。
チビ太、リビングで寝てたのだけど、5時過ぎくらいから寝室のドアをがりがり。
眠いので起きるのが嫌、そのうち諦めるかとそのままにしておりましたけどいつまでたっても止める気配なし。
1時間くらいでこちらが諦めてしまいました。

でもドアを開けると、相変わらず「起きろ、朝だよ」ってベッドの縁に体当たり、顎を載せて人の顔を覗き込む、、
仕方なく起きてリビングへ来ると、、、
一緒について来て、
今はストーブの前で、二度寝の体勢。

おいちゃん、こんな早く起きても何もすることないよ。
まだ眠いのに~