毎年この時期になりますとこの桜の花をアップしますですね。
実はこの花、もう2~3週間も前に撮ったもの、現場では2番、3番花が咲いてきています。
近くの方は河津桜だっていうのですが、確信はありません。
20本ほどの並木になっているのですが、例年10月ごろからあちこちの木でぽつりぽつりと咲きはじめ、河津桜のピークのころには一斉に咲き始めます。
この辺は、東風が吹くと風に乗って塩が運ばれてくるので、染井吉野は育ちが悪いのだそうで、河津桜が主流。
ただでさえ暖かいところですので、桜のイベントが他よりも半月から一月早く始まります。
狂い咲きでしょうけど、百合や躑躅も咲いておりましたし、こちらはこの時期の恒例ですがベランダの西王母も咲き始めました。
一番早い年にはこの時期にはもう白鳥も来ておりましたが、今年はどうでしょう、そろそろ飛来が見られるようでしょうか。今年は何羽来てくれるでしょうか。そして大白鳥はどのくらい来るのか、、、楽しみです。

昨日は、以前の職場の同僚が訪ねてきてくれました。
「36年ぶりかしら、、、」なんて話をしておりましたが、それは彼女が退職し、その後職場を訪ねてきて、すれ違った時の話。同僚であった時期は、、、、う~ん、両手両足の指じゃ足りませんな~、チビの手足の指を借りねば。。。 チビは指をひっこめたまま、五月蠅そうにこちらを見ております。猫の手でさえ借りれないこの世の中。ましてチビ太の手足を借りるなんて、思う方がバカでした。はい。

今朝、PCを開けましたら、家から一番近いFBのお仲間が白樺のお茶を作って飲んだことを書いておられました。ちょうどこの記事がアップされているころ、元同僚の彼女が白樺の花粉症に罹っていて大変で~って話をしておりました。最近はオランダ(彼女はオランダ在住なので)には白樺が少なくなって助かっているけど、花の時期にドイツに行くときには山のように薬を持っていくんだなんて、、、
白樺の薬効、害なんてのは考えたこともありませんでしたが、ちょうど同じころに片や2~300メートル離れただけで体にいいと飲んでいるし、片やその害について述べているし、、、後から考えると面白い偶然だったな~って。

一月ほど前にGmailで誤配が多いって書いてましたけど、昨日もPayPalから受注の確認のメールが誤配されてきました。
3年ほど前の誤配騒ぎは、相手の方の記入ミスということが判明しましたが、そのすぐ後の静岡の方は未だに理由不明。でもこの二つはその後、誤配もなく解決したと思いましたら、9月になって大阪のタクシーの配車センターからの予約確認のメールが来るようになり、30度以上も連絡しましたが相手が誤記入しているのであれば相手にメールが渡ってないとしてもシステム上配信停止にはできないということで延々続いております。最後にはこの配信元を迷惑メールにしましたら、来なくなりましたけど。
その後もブリュッセルのANAからの予約確認と、書かれている予約番号を持ってカウンターに行ってほしいとのメール(搭乗時間まで間がなく、慌ててANAには誤配であることを連絡しましたが、大丈夫だったでしょうか。この方、乗るつもりの便に乗れなかったりしたら異国で困ったことになったかもなんて心配しております)
昨日はPayPalからの受注確認と引き落とし開始のメール、、、、 こちらは配信専用アドレスなので、連絡の取りようもない。
誤記入を防ぐような手立てを考えてくれるといいのですけど。
おそらく殆どは、登録時のメルアドの誤記入でしょうが、Gmailのサポートフォーラムでは、「触らない方がいい。変に親切心で返信しているとトラブルに巻き込まれるケースもある」とのアドバイス。。。でも、お金が絡んだり、どうしても必要な情報だったりすると可哀想ですよね、、、