
㊧新幹線 回送列車 [700系B15編成]
㊨新幹線〔のぞみ6号〕 6A列車 [500系W8編成] (東京)
平成9年に運転を開始した500系新幹線が、平成22年2月28日をもって〔のぞみ〕としての営業を終了するという。今後は16両から8両と短編成となり、新大阪以西のJR西日本の山陽区間で〔こだま〕として残るそう。堂々たる16両編成、そして新大阪以東のJR東海の東海道区間では今月で見納めという事になる。今月中旬、帰省する用事があるのだが、500系新幹線を利用しようと思った。ここ何年か700系、N700系の利用が多くなっている。帰省であれば広島で下車するのだが、終点の博多まで行ってしまおうと思う。昭和50年3月10日に新幹線が博多まで全通して、まだ東京-博多間を乗り通した事はない。気合を入れて新幹線特急券は発売日に買っておいた。
平成22年2月19日金曜日。500系〔のぞみ〕に乗るべく、東京駅へ向かう。ちょうど東京行があったので武蔵野線に乗る。西船橋から京葉線に直通し、快速運転となるが、通過するのは3駅だけである。成田新幹線の代わりに京葉線のりばとなった地下のプラットフォームに到着する。同じ東京駅でも乗り換えに時間が掛かる。もうすぐ博多からの新幹線〔のぞみ6号〕が到着する。これが折り返し〔のぞみ29号〕となる500系車両である。エスカレーター、動く歩道を足早に歩き、何とか入線に間に合う。
武蔵野線 普通 1073E 新松戸(11:21)→東京(12:05) クハ204-104
※京葉線直通運転、京葉線内は快速運転(列車番号1072E)。


東京での停車時間は僅か17分。車内は清掃作業が行われ、まだ乗車する事が出来ない。その間を利用して、16両を尻尾から頭まで見てみよう。6Aの入線時に16号車方で撮影していたので、後ろから紹介していく。


平成22年2月19日
新幹線〔のぞみ29号〕 列車番号29A 500系W8編成
16号車 普通車指定席 522-8

15号車 普通車指定席 527-16

14号車 普通車指定席 526-24
13号車 普通車指定席 525-16
12号車 普通車指定席 528-708
11号車 普通車指定席 527-708
10号車 グリーン車指定席 516-8

9号車 グリーン車指定席 515-8
8号車 グリーン車指定席 518-8
7号車 普通車指定席 527-408
6号車 普通車指定席 526-23
5号車 普通車指定席 525-15
4号車 普通車指定席 528-8
3号車 普通車自由席 527-15

2号車 普通車自由席 526-22
1号車 普通車自由席 521-8
グリーン車指定席が8号車から10号車の3両。普通車指定席が4号車から7号車と、11号車から16号車の10両。普通車自由席が1号車から3号車の3両。喫煙できる車両は3号車、10号車、15号車、16号車で、ほかの車両は禁煙である。

新幹線特急券


往復乗車券 以上、いずれも平成22年2月19日撮影
プラットフォームは乗客、そして500系車両を撮影する人でごった返している。1号車までたどり着くのは難儀であった。乗客は普段の新幹線と変わりないようだが、旗を持った添乗員さんに連れられた団体さんの姿も見られる。やはり500系に乗るツアーだろうか。もう清掃は終わり、車内に乗客が入り始めている。売店で弁当とビールとお茶を買って、自分の指定席の車両に乗り込んだ。 (つづく)