旅日記

旅の記録と紀行文を紹介する事でしょう。
写真は私が撮影したものを使用しています。

池袋線・西武秩父線

2019-12-31 04:00:00 | 鉄道

西武鉄道 特急〔ちちぶ17号〕 [001系A編成] (池袋)

令和元年12月15日日曜日。西武電車で出掛けてきた。西武線でまだ乗っていない路線がいくつかあるが、池袋線の末端と西武秩父線に乗った事がなかったので、特急で西武秩父まで行ってみる事にした。山手線が遅れて池袋に到着。まだ切符は買っていないので、窓口が混んでいたらどうしようかと思ったが、並んでいる人もなく、特急券は訳なく買えた。乗車券についてはSuicaを利用。

改札を入り、お弁当と麦酒を買おうと思うが、駅弁を売っている感じではない。駅売店「トモニー」があるが、コンビニエンスストアの小ぶりな弁当が少し置いてあるのみ。時間によっては他のお弁当もあるのかも知れないが、シウマイ弁当とかそういうのはないので、麦酒とサンドイッチを買ってゆく。


新型特急車両〔Laview(ラビュー)〕で運転!

西武特急と言えば〔レッドアロー〕に乗った事があるが、今年、平成31年3月16日に新型車両の〔ラビュー〕が登場した。次の特急は〔ラビュー〕で運転するそうである。






metro 特急〔ちちぶ〕で池袋を出発symbol6


シャキシャキレタスサンド(259円) サッポロビール 黒ラベル(298円)
石窯パリジャンサンド[ローストビーフ](398円)

池袋を出発してさっそく麦酒を飲む。車窓は東京近郊の私鉄沿線なので、あまり旅情はない。座席は広々しており、隣席にも乗客がいるのだが、ゆったりしている。車窓に畑も見えるようになった。武蔵野線との乗り換えで利用する秋津を通過する。東京都より埼玉県に入り、所沢に停車する。


東武鉄道 特急〔小江戸24号〕 [10000系] (所沢)

所沢で池袋線と新宿線は接続する。新宿線には〔レッドアロー〕で運転する特急〔小江戸〕が停車している。所沢を出て、西武球場前への狭山線の分岐駅、西所沢を通過。野球観戦でここまでは時折利用するが、この先はほとんど行った事がない。航空自衛隊の基地を列車は走る。埼玉県にも大きな飛行場があるのだ。入間市に停車。降りる客は多い。車窓には茶畑(狭山茶?)も見えて長閑になってくる。飯能に到着。配線の関係で、池袋から西武秩父への列車は進行方向を変えるスイッチバックする駅である。座席を回して進行方向にするが、後ろの席(飯能からは前の席)の乗客が座席の向きを変えないので、向かい合わせとなってしまう。黙っているのも変なので話をする事になる。お酒の入っているような年配の男性で、話し相手を求めている風でもある。その辺の列車に乗っている時に話し相手になるのはいいが、乗りつぶしで初めての路線を行こうという時には不都合である。飯能を出て、通過する東飯能から先は初めての区間であり、本来は存分に車窓を楽しむところであるが、話し相手をせねばならずままならない。そんな感じで西武秩父に着いてしまった。


001系〔Laview(ラビュー)〕の車内の様子!


001系〔Laview(ラビュー)〕の座席!


西武鉄道 特急〔ちちぶ17号〕 [001系A編成] (西武秩父)


metro 特急〔ちちぶ〕で西武秩父に到着symbol6

特急〔ちちぶ17号〕 池袋(13:30)→西武秩父(14:48) 001-A2 IC運賃786円 特急料金710円








出札口と改札口


駅構内の商業施設

西武秩父線に乗ったのは初めてだが、秩父本線乗りつぶしの時に駅を訪れている。工事中だった商業施設が出来上がっている。温泉があるのだそう。


西武鉄道 西武秩父線 西武秩父駅 (埼玉県秩父市野坂町)


駅頭の様子!

武甲山が見える。何はともあれ、池袋線と西武秩父線の乗りつぶしは終了。西武秩父線は昭和44年10月14日の開業で、50年を迎えたそう。これで西武線で残すは東京都内の2路線となった。そして埼玉県で乗っていないのは伊奈線(ニューシャトル)のみとなった。千葉県はユーカリが丘線が残る。ともに最後を飾るには旅情がなさそうな気がする。さて、池袋線・西武秩父線の乗りつぶしは消化不良の感が否めない。初めて乗る日高本線で苫小牧-様似間の全線で向かいの席の年配の男性と話す事になった。やはり乗りつぶしをする方で、お酒は入ってないし、旅好きな方で話しても楽しかった。自分は様似からバスで襟裳岬に向かったが、この方は折り返し列車で帰ってゆき、復路は一人集中して日高本線に乗れたから構わない。今日も復路は一人集中したいところだが、予定では今日はもう西武線には乗らない。秩父鉄道で熊谷に出る予定である。秩父でお目当てのお店は日曜日は休業だそうでする事もない。秩父鉄道の駅へ向かう。


yu 駅舎の隣に温泉施設がsymbol6


西武秩父駅前温泉 祭の湯 (埼玉県秩父市野坂町)

乗り直しと風呂に入りに来てもいいな。


昭和の感じの街並み (埼玉県秩父市東町)

お寺も多く、散策しても楽しそうだが、今日はしない。


秩父鉄道 秩父本線 御花畑駅 (埼玉県秩父市東町)

芝桜の副駅名を持つ。


急行券(210円) 乗車券 御花畑→熊谷(880円)

出札口で切符を買うと硬券だった。急行料金は区間に関わらず210円。


秩父鉄道 秩父本線 普通 1544列車 [5000系] (秩父-御花畑)



上りの普通列車が先に出て行ったが、急行列車の方が先に熊谷に着くので見送る。


秩父鉄道 秩父本線 普通 1533列車 [7500系] (秩父-御花畑)



時を置かずして、下り列車もやって来た。


改札口と出札口


プラットフォーム側より駅舎を見る!


向かいのプラットフォームは西武線直通列車専用!


西武秩父駅には入らず、次は横瀬駅!

直通列車にも乗ってみたい。


秩父鉄道 秩父本線 急行〔秩父路8号〕 1008列車 [6000系] (御花畑)

羽生行の急行列車がやって来た。


6000系の車内の様子!


6000系の車内の座席!

空いているので、ゆっくり出来る。


metro 急行〔秩父路〕で御花畑を出発symbol6


車窓にはセメント工場! (和銅黒谷-大野原)

小野田セメントを思い出す。


荒川を渡る! (上長瀞-親鼻)

車内ではミカンを食べ、それから本でも読もうかと思ったが、停車駅が少なく、空いていて、暖房が効いていて、気持ちがよくてウトウトしてしまう。今回、一番快適な列車だった。話し相手もしなくていいし。お父さんに連れられた小さな男の子も座席でスヤスヤ眠っている。


秩父鉄道 秩父本線 急行〔秩父路8号〕 1008列車 [6000系] (熊谷)


metro 急行〔秩父路〕で熊谷に到着symbol6

急行〔秩父路8号〕 1008レ 御花畑(15:32)→熊谷(16:27) 6102 運賃880円 急行料金210円

熊谷で高崎線に乗り換える。駅構内では、十万石まんじゅうや五家宝の売店を見掛ける。御饅頭は好きだが、今日は風が語りかけないので買っていかない。Suicaではなく、券売機で切符を買って入場。高崎線は全線でSuicaが使えるが、切符を買うのは訳がある。さて、上り列車に乗って帰るのではなく、下り列車に乗る。次の籠原で乗り換えて、その次の駅で下車。


新1万円紙幣で話題の街へkirakira2

高崎線 普通 843M 熊谷(16:34)→籠原(16:40) モハE233-3210
高崎線 普通 1880E 籠原(16:42)→深谷(16:47) モハE231-3542
◆熊谷-深谷間の運賃240円 ※参考 IC運賃242円

Suicaを使うと乗車券を買うよりも2円高くなる区間である。カードで割引になるどころか、高くなるなんてどういう了見かと思う。それはさておき、深谷の駅を出る。


駅頭の様子!


そして、ふっかちゃん


ABホテル 深谷 (埼玉県深谷市西島町)

駅前のホテルに投宿。


客室の様子!

近年、好んで利用するホテルチェーンである。埼玉県の他、群馬県、愛知県、岐阜県でも利用したが、最初に利用したのがこちらの深谷のホテルだった。


旧暦11月19日の月!

月を見ながら夕食に出掛ける。名物の葱や煮ぼうとうを食べられる店も考えていたが、面倒になり、ホテル近くのファミリーレストランに入る。


beer アサヒスーパードライ(494円)


ソーセージグリル(219円)

麦酒にソーセージは間違いない。


若鶏のグリル ガーリックソース(659円) ※クーポン利用

すかいらーくの頃から、ガーリックソースのチキンは好きである。


ライス(197円)

麦酒に合い、また白い飯にも合う。


グラスワイン(白)(109円)

葡萄酒も頼んでしまった。フッ。


ほうれん草ベーコン(219円)

野菜を追加。「バターはすべてをおいしくする」


ガスト 深谷店 (埼玉県深谷市西島町)

ごちそうさまでした。朝食でガストをよく利用するが、他の時間はメニューが多くていいな。さて、ホテルに帰る前に、駅前のファミリーマートに立ち寄り、おやつを買ってくる。


ロビーにはツリーkirakira2


UCCブラック無糖(116円) パルム(141円)
ここまで令和元年12月15日撮影

アイスを食べて、就寝。


朝食朝食サービス ここから令和元年12月16日撮影

令和元年12月16日月曜日。深谷のホテルで目覚める。大浴場があるので、朝湯に入って来てもいいが、今朝は客室の風呂でシャワーを浴びて済ませる。1階の朝食会場へ。先日の横浜のホテルのように混雑していて席がないという事はない。ゆったりとして朝ごはんを食べる。生卵が置いてあるのがいい。


coffee 食後にコーヒーsymbol6

ごちそうさまでした。


sun 客室からの眺め!

今日も天気がいい。でも帰るだけである。



久しぶりのABホテルをチェックアウトする。機械にカードを返すだけで、フロント氏に声を掛ける事もなく味気ないが、実にお値打ちなホテルである。深谷のホテルに泊まったのは、以前も秩父鉄道に乗った時だった。


JR東日本 高崎線 深谷駅 (埼玉県深谷市西島町)

東京駅のレンガの駅舎に似せた深谷駅舎は修繕中。


渋澤翁の幟がはためく!

ATMでは千円札でおろすので、あまりお店で1万円札を使う事はない。銀行の入金とかの時に目にするくらいかな。さて、高崎線の上りで帰る。深谷からは座れなかったが、籠原で増結するので、人が移動して席が空いたので、大宮まで座って帰る事が出来た。

本年もご覧頂きありがとうございました。
どうぞよい年をお迎えください。

 令和元年己亥十二月三十一日 於松戸 筆者

大嘗宮一般参観

2019-12-19 09:00:00 | みる

大勢の人々が大嘗宮一般参観に来ている!

皇居東御苑に建てられた大嘗宮。


大嘗宮 (東京都千代田区千代田)

令和元年11月14日及び15日に行われた大嘗宮の儀。その年の収穫に感謝する新嘗祭が11月23日flag1勤労感謝の日に行われるが、天皇陛下の御即位後、初めて行われるのが大嘗祭という。今年は11月23日に新嘗祭は行われない。




向かって左が主基殿、右が悠紀殿

正面のこの辺りは人が多い。





























大嘗宮は一般参観が終わると解体工事に入る。常設の建物ではない。今しか見られない、大嘗宮の儀の行われた大嘗宮を実際に見る事が出来てよかった。


東御苑の紅葉をまだまだ楽しむ!










大嘗宮を施行していたのは清水建設

北陸、関東、東北地方から腕利きの宮大工が造営したのだそう。



せっかくなので、今まで通った事のないところを散策しながら東御苑を退出する。


宮内庁 書陵部 (東京都千代田区千代田)

皇室関係の文書、陵墓の管理を行うところだそう。


梅林坂

こうゆうところを歩くと、江戸城なんだなと思う。










広島県 もみじ

都道府県の木が植えられている一角が。広島県はやはりと思うが、山口県は何だっけ。


山口県 あかまつ

松茸の取れる赤松だったか。ちなみに県の花は夏みかんの花だが、咲いているのを見た事がない。夏みかんの色のガードレールなら目にするが。



















紅葉は見頃だったが、お天気が曇り空で残念に思っていたが、そろそろ出口というところで晴れ間が見えてきた。


百人番所

ここの前は何度も通った事がある。


同心番所


大手町のビルが背後に!


大手門より退出する!




いずれも令和元年12月6日撮影



秋季皇居乾通り一般公開

2019-12-15 07:00:00 | みる

JR東日本 東海道本線 東京駅 (東京都千代田区丸の内)

令和元年12月6日金曜日。都内に出掛けてきた。






都心の紅葉は見頃!


御幸通り

外国からの新任の特命全権大使閣下の乗られる馬車列が走る事もある。


馬車でではなく、歩いて皇居に到着!

紅葉に合わせて、秋の乾通り一般公開が行われている。


皇居 坂下門 (東京都千代田区千代田)

令和になって初めて皇居へ。




宮内庁 (東京都千代田区千代田)


すぐに大嘗宮一般参観へ向かう経路!

宮内庁庁舎前を過ぎると、大嘗宮一般参観へ向かう人と、乾通りを通り抜ける人とで経路が分かれる。大嘗宮の参観したいけど、乾通りを見た後に行く事も出来るそうなので、まずは乾通りの紅葉を楽しむ。








乾通り




山下通り






ベニシダレ 紅枝垂


局門






何と紅葉に桜の競演!


sakura シキザクラ 四季桜

12月に咲く桜もあるのか。


道灌濠






再び分岐点が!

直進すれば、このまま乾通りを抜けて、乾門から退出。大嘗宮へは行かれない。もう一度、坂下門にまわって入場しなければならない。乾通りを最後まで行かずに、ここで右折すれば、西桔橋を経て、大嘗宮のある皇居東御苑へ向かう事が出来る。


乾門の方を望むと…

警備の方とお客さんが一人かな。ほとんどの方々が東御苑に向かう。何度か乾通り一般公開には来ているが、ここから東御苑に入った事はない。今日、初めて西桔橋から東御苑へ。


乾濠


初めて西桔橋へ!

ちなみに、「にしはねばし」と読む。


蓮池濠


乾濠

濠の向こうの乾通りを乾門に向かう人の姿が見えない。




皇居東御苑に大嘗宮が…

さっそく向かいたいが、経路に従って大きく迂回してゆく。その間の東御苑の紅葉も楽しむ。ここちらの紅葉も実に見事である。


















いよいよ大嘗宮へ! いずれも令和元年12月6日撮影

宮内庁前で分かれた人たちの経路と合流して、大嘗宮へと向かう。 (つづく)

東海道本線・相鉄新横浜線

2019-12-13 15:00:00 | 鉄道

JR東日本 南武線 武蔵小杉駅《北口》 (神奈川県川崎市中原区小杉町)

令和元年12月1日日曜日。横浜に出掛けてきた。常磐緩行線の列車は千代田線に直通するけど、綾瀬で下車してSuicaを自動改札にタッチして出場と入場をしてプラットフォームに戻る。不審だが不正ではない。これで運賃が少し安くなる。以前は綾瀬始発が待っていたけど、今年から北綾瀬始発の列車が走るようになり、綾瀬から乗る時に空の車両という訳ではない。明治神宮前で副都心線に乗り換える。渋谷から東横線に入り特急運転する。乗客も増えてきた。ちなみに東京急行電鉄は東急となり、東急より会社分割した東急電鉄が今年10月1日より鉄道を運営している。地下になった渋谷を出発した東横線は代官山付近で地上に出る。特急の停車駅は少なく、中目黒、自由が丘に停車すると、多摩川を渡り、武蔵小杉に到着する。ここで下車する。かつて川崎市に住んでいたことがあったが、東急の武蔵小杉駅は一変している。南武線との中間改札の方にあった味噌汁屋も見当たらない。初めての街に来たような感じだったが、南武線の駅にくると見覚えのある駅舎だった。

常磐線 普通 1218K 新松戸(12:20)→綾瀬(12:37) クハE233-2004 IC運賃220円
千代田線 普通 1235S 綾瀬(12:42)→明治神宮前(13:17) 16918
副都心線 急行 明治神宮前(13:21)→武蔵小杉(13:37) 東急4207
※渋谷-武蔵小杉間は東急電鉄東横線。特急で運転。
◆綾瀬-武蔵小杉間のIC運賃441円



駅前の南武沿線道路を歩く。溝の口に住んでいた頃に原付で通っていた道である。東横線のガードを抜ける。吉野家さんがあるが、昔利用した店舗と同じなのかよく判らない。綱島街道と、横須賀線と東海道・山陽新幹線を抜ける。そろそろ南武線の南側に渡って、横須賀線の武蔵小杉駅へ行こうと思うのだが、踏切とか見当たらない。線路沿いに歩いていううちに、隣の向河原駅に着いてしまった。


JR東日本 南武線 向河原駅 (神奈川県川崎市中原区下沼部)

それでは南武線で武蔵小杉に向かう。ちょうど列車が来たかと思ったら、快速で通過してゆく。いつの間に南武線に快速が出来たのか。


駅の裏側はNEC



改札を入り、下り線のプラットフォームへ。線路の側はNECの工場が拡がり、踏切等がなかった訳である。綱島街道で南武線を越えればよかったようだ。武蔵小杉の超高層住宅群を間近に見る事はなかったが、昔ながらの南武線沿線の散策となった。いや、今日はそのために来たのではない。




JR東日本 南武線 普通 1312F列車 [E233系N31編成] (向河原)

これは川崎行の上り列車で実際に乗った車両ではないが、同じE233系なので載せておく。南武線は103系や205系の印象だったが、昭和から平成になった頃の事である。平成から令和になった今とは大分違う。


metro 南武線で向河原を出発symbol6

車窓にNECを見て、すぐに武蔵小杉に到着。南武線に乗っている時間は僅かだったが、南武線から横須賀線のプラットフォームまでの通路が長い。横須賀線の列車が武蔵小杉に停まるようになった時以来の再訪だが、当時はまだ仮通路だった。完成した連絡通路には動くスロープなど設けられているが、遠いものは遠い。乗り換えには時間が掛かる。ようやく横須賀線のプラットフォームに上がってきた。


JR東日本 東海道本線 普通 237M列車 [E233系] (武蔵小杉)
※相鉄線直通と案内。

隣を東海道・山陽新幹線の列車が通過してゆく武蔵小杉の横須賀線プラットフォームに9年振りに来た。横須賀線と書いたけど、正式には東海道本線の貨物線で、横須賀線・総武線快速の他、湘南新宿ラインの列車も走る。そこに昨日、令和元年11月30日より相鉄・JR線直通の列車が走るようになった。今日はこれに乗るために出掛けてきたのである。相模鉄道本線の海老名行の列車が入ってきた。横浜方面へ向かう人もいるだろうけど、開業2日目の新線に乗ろうという人もいて、プラットフォームはごった返している。先頭車両は混雑しているので、2号車に乗車する。空席はない。


metro 東海道本線(貨物線)で武蔵小杉を出発symbol6

武蔵小杉を出て新幹線と別れる。転轍のところを通って、横須賀線の走る貨物線とは別の線に入ったようである。新川崎駅の側を通過するが、プラットフォームはない。武蔵野線の起点、新鶴見信号場。武蔵野線の通常の旅客列車の起点は府中本町だが、臨時列車のホリデー快速で府中本町以内の貨物線を通った事がある。新鶴見からは同じ貨物線を走るようである。鶴見の手前で東海道本線(京浜東北線・貨物線を含む)を越えて行き、鶴見川を渡る。鉄道の大ジャンクションである。しかし鶴見には京浜東北線と鶴見線のプラットフォームしかなく、相鉄線直通の列車は停まらない。しかし鶴見が運賃計算上の分岐駅となっている。

鶴見を過ぎたところで、列車が非常停止する。前方に京浜東北線の列車が停まっているのが見える。付近の列車は急停止している。鶴見駅か付近の踏切で何かあったのか。JRと関係のない京急電車が側の線路を走っていく。踏切で支障があったようで運転は再開した。品川-横浜間の東海道本線は踏切が多いような印象がある。日本最初の鉄道開業区間だからだろうか。常磐線は日暮里を出て1箇所あるが、その後は茨城県に入るまで見当たらない。再び走り始めた列車は地下区間に入る。貨物列車の他は湘南ライナー等が走る区間なのだが、初めて通る。保線状態は良い。トンネルなのであまり感想はない。途中で地上に出て高架で横浜線を越してゆくそうだが、シェルターで覆われているそうでよく判らなかった。トンネルを出て明るくなると、もう羽沢横浜国大に到着する。新幹線から見える横浜羽沢駅(貨物駅)。その片隅に羽沢横浜国大駅が出来ていた。地下駅である。


JR東日本 東海道本線 普通 237M列車 [E233系] (羽沢横浜国大)
※相鉄線直通と案内。

相鉄線に直通するが、せっかくの新駅なので降りてみよう。


metro 東海道本線(貨物線)で羽沢横浜国大に到着symbol6

南武線 普通 1343F 向河原(14:08)→武蔵小杉(14:10) クハE233-8006
東海道本線 普通 237M 武蔵小杉(14:24)→羽沢横浜国大(14:41) モハE233-7413
※相鉄線直通と案内。
◆向河原-羽沢横浜国大間のIC運賃308円


相模鉄道 相鉄新横浜線 普通 6237列車 [JR東日本E233系]
(羽沢横浜国大)

もう駅に着いたから相鉄の列車かな。


大和 海老名・湘南台・横浜方面


改札口

列車は30分に1本だが、結構な人出である。


相模鉄道 相鉄新横浜線 羽沢横浜国大駅
(神奈川県横浜市神奈川区羽沢南)




駅前には新横浜方面への道路!

周囲にはお店などは見当たらない。貨物駅があるので、ちょっと見てくる。




JR貨物 東海道本線 横浜羽沢駅 (神奈川県横浜市神奈川区羽沢町)

鶴見方を望む。羽沢横浜国大を出た列車は貨物線に入る。


新横浜のホテルを望む!

高層ホテルが見えるあたりが新横浜。カープの横浜での宿と聞いた事がある。品川のホテルもそうだが、新幹線での移動に便利。


東戸塚方を望む!

この先を行くには湘南ライナー等に乗るしかないか。




駅に戻ってきた!



後日、羽沢横浜国大駅に行ってきた事を知人に話すと、タモさんがブラブラする方ではなく、流浪の番組の方で相鉄を特集していたのだそう。この時はサイン入りの駅名標があったとか、何も知らなかった。


鶴見・新横浜(建設中)方を望む!

中央のトンネルが建設中の相鉄新横浜線。新横浜で建設中の東急線と接続し、日吉から東横線に乗り入れて渋谷方面、目黒線目黒方面に直通する予定。外側の2線が東海道貨物線との線で、最長で川越線の川越まで直通する。




相模鉄道 相鉄新横浜線 特急 3145列車 [12000系] (羽沢横浜国大)

先程はJR東日本E233系だったが、今度は相鉄12000系が入ってきた。JR線をJR車両、相鉄線を相鉄車両に乗るのでは意外性がないな。




metro 相鉄新横浜線で羽沢横浜国大を出発symbol6

列車はトンネルを走り、地上に出たところが本線との接続駅西谷だった。最初は二俣川まで行こうと思っていたが、西谷で下りる事にする。この前に相鉄線に乗ったのは、いずみ野線の全通した平成11年だから、何と20年振りか。


相模鉄道 本線 特急 3145列車 [12000系] (西谷)


metro 相鉄新横浜線で西谷に到着symbol6

こちらの面は本線。相鉄新横浜線は反対側の面だった。

相鉄新横浜線 特急 3145レ 羽沢横浜国大(15:12)→西谷(15:15) 12204 IC運賃177円


横浜・羽沢横浜国大方を望む!

中央が横浜方の本線。外側のトンネルが相鉄新横浜線。


このトンネルから出てきた!

プラットフォームから改札階に上がると、こんなキャラクターが待っていた。


相模鉄道キャラクター そうにゃん


改札口


西谷駅付近で新幹線が立体交差する!

新幹線の上りで、そろそろ新横浜かというところで見える駅。


相模鉄道 本線 西谷駅《南口》 (神奈川県横浜市保土ケ谷区西谷町)

私鉄の小さな駅。


駅頭の様子!




相模鉄道 本線 西谷駅《北口》 (神奈川県横浜市保土ケ谷区西谷町)


国道16号と東海道・山陽新幹線

駅前で特にする事もないので、駅に戻る。




相模鉄道 本線 特急 3144列車 [JR東日本E233系](西谷)

埼京線特急新宿行がやって来た。まあ、大崎からは埼京線だけど。




JR東海またはJR西日本の車両とJR東日本の車両が立体交差!

JR東海JR東日本の線路ではなく、JR東海と相模鉄道の線路なのがいい。


相模鉄道 本線 普通列車 [7000系] (西谷)

帰りは羽沢横浜国大を経由せず、横浜に出る。


metro 本線で西谷を出発symbol6


相模鉄道 本線 普通列車 [7000系] (横浜)

横浜に近づくと、改札に近い先頭車両に人が移動してくる。


metro 本線で横浜に到着symbol6

本線 普通 西谷(15:45)→横浜(15:58) 7753 IC運賃178円

せっかく横浜に来たので。


metro 根岸線で石川町に到着symbol6

根岸線 快速 1483C 横浜(16:09)→石川町(16:16) モハE233-1478 IC運賃157円


横浜中華街にやって来た!

ドラマで五郎さんが訪れていたが、自分は五郎さんのようにお店は決められないので、予めチェックしていたお店に入る。変な時間だからか先客はいない。


瓶ビール(715円)

横浜だから麒麟麦酒。


蒸し鶏 白切鶏(1,100円)

ネットで調べていたら、この鶏を食べたくなったのだ。


いただきます♪

思った通り旨い。昨年は台北で鶏を食べたが、骨が多くて面倒だった。日本だと骨はないので、食べやすくて麦酒のアテにいい。


ルーロー飯 魯肉飯(715円)

魯肉飯も旨い。しかし、煮卵も高菜ものってなくて、沢庵がのっている台湾のも食べたい。飯を食べていると、厨房の方からにんにくのいい匂いがしてくる。気になるメニューもある。この店にはまた来なければなるまい。ごちそうさまでした。


状元郷 (神奈川県横浜市中区山下町)






moon 夜空には旧暦11月5日の月が!


コンフォートホテル横浜関内 (神奈川県横浜市中区住吉町)

横浜では定宿に泊まってゆく。



中華街のお店で黒松沙士(140円)を買ってきた。


tv Rachelの料理を見て…


マッチを擦ってコンロに火をつけるのが好き!

10月に来日されていたそう。昔のシリーズも見たいな。


マックフライポテト(L)(150円) 倍ダブルチーズバーガー(440円)

夕方に中華街で食事をしたので、夜は軽くするつもりだったのだが。


burger パティがダブルの倍で4枚入りkirakira2

お肉の量に満足。


麒麟麦酒 一番搾り とれたてホップ生ビール(205円)
ここまで令和元年12月1日撮影

ハンバーガーに麦酒が旨い。麦酒の缶が空くと、沙士も飲んだ。胃もたれ気味で就寝。


客室からの眺め! ここから令和元年12月2日撮影

令和元年12月2日月曜日。横浜の定宿で起床。昨日と変わって雨が降っている。


無料朝食

8時頃にホテルの朝食会場に行くと混雑しており、着席まで少し待った。昨日は日曜日でも宿泊者は多いようである。上方や東北の言葉を話すお客さんが泊っている。ご飯はピラフ。出来ればおむすびや白飯の方がいいが、美味しくいただいた。


coffee 食後にコーヒーsymbol6

ごちそうさまでした。ホテルをチェックアウトすると、傘を持っていないので、関内駅まで走ってゆき、JR線で帰宅した。