旅日記

旅の記録と紀行文を紹介する事でしょう。
写真は私が撮影したものを使用しています。

秩父本線・西武秩父線

2024-05-31 23:55:00 | 鉄道

JR東日本 高崎線 普通 1863E列車 [E231系K-04編成] (熊谷)

令和6年5月27日月曜日。埼玉県の熊谷駅に来ている。


JR東日本 高崎線 熊谷駅 (埼玉県熊谷市筑波)

在来線の改札口。上越新幹線は外から直接入れる新幹線改札口はなく、在来線改札口と中間改札である新幹線のりかえ口の2回の改札を通過する必要がある。


出札口(みどりの窓口)


秩父鉄道 秩父本線 熊谷駅 (埼玉県熊谷市桜木町)

こちらは秩父本線の改札口と出札口。自動改札機ではPASMOSuicaなどの交通系ICカードが利用出来る。秩父鉄道には硬券の切符もあり魅力的だが、まだ下車する駅を決めかねているのでSuicaを使う事にする。硬券は買わなかったが出札口で千円をチャージしてもらう。乗車する列車の出発までに少し時間があり付近を彷徨う。


秩父鉄道 7500系 (熊谷)

三峰口方に列車が出てゆく。時刻表に出てないので回送列車でしょう。


羽生方を望む

熊谷羽生行普通106列車が出てゆく。


JR東日本 高崎線 熊谷駅《北口(正面口)》 (埼玉県熊谷市筑波)
秩父鉄道 秩父本線 熊谷駅 (埼玉県熊谷市桜木町)

高崎線・上越新幹線・秩父本線の駅。かつては東武鉄道熊谷線(熊谷妻沼間)もあった。利根川を渡り群馬県の小泉線西小泉駅に至る予定だったが、線路は繋がる事なく昭和58年に廃止された。


駅頭の様子




秩父鉄道 秩父本線 熊谷駅《南口》 (埼玉県熊谷市桜木町)
JR東日本 高崎線 熊谷駅 (埼玉県熊谷市筑波)

そろそろ出発時刻。秩父本線の改札をSuicaで入場してプラットフォームに降りると列車が入ってくるところだった。


秩父鉄道 秩父本線 普通 1521列車 [5000系] (熊谷)

羽生影森行普通1521列車(3両編成)に乗車する。車内は窓を背にしたベンチシート(ロングシート)。元は東京都交通局6000系で三田線を走っていたのだそう。


広瀬川原車両基地付近

電気機関車デキ200形と12系客車が見える。


これまで令和6年5月27日

蒸気機関車C58 363号機の牽引するSL〔パレオエクスプレス〕で使われる客車である。


秩父鉄道 秩父本線 SL〔パレオエクスプレス〕 5001列車 [C58 363号機牽引](御花畑)
これより令和4年11月14日撮影

埼玉県民の日に見掛けたSL〔パレオエクスプレス〕。




埼玉県民の日」のヘッドマーク


12系客車 これまで令和4年11月14日撮影


埼玉県マスコット「コバトン」

今回の写真に戻る。


武川停車中 これより令和6年5月27日

武川駅の手前で三ヶ尻線が近づいてきた。宿泊していたホテルの近くにあるセメント工場、三ヶ尻駅へ線路が続いているそう。三ヶ尻線は貨物線で旅客列車は走らない。高崎線熊谷貨物ターミナル駅までの路線だったが、三ヶ尻熊谷貨物ターミナル間は令和2年に廃止されている。


石灰石を運ぶ貨車

秩父方面から秩父本線を走ってきて武川より三ヶ尻線に入るのだろう。貨物列車が頻繁に走るためか秩父本線の保線は良好で電車に乗っていても揺れが少ないように感じる。さて沿線に大きな商業施設が見えてふかや花園駅に到着。商業施設を利用すると思われる客が下車する。平成30年開業の新駅。


関越自動車道と交差 (ふかや花園-小前田)


のりかえ 東上線 池袋方面 八高線 八王子方面 八高線 高崎方面

八高線が近づき寄居に到着。東上本線も乗り入れる鉄道の要衝である。


奥に八高線プラットフォームを望む


東上本線プラットフォームを望む

東武鉄道東上本線は大正3年の開業から110周年なのだそう。テレビ番組でも紹介されていたので久しぶりに乗ってみようかと思っていた。しかし秩父本線の車窓はここからが魅力的である。天候も崩れるようにはないので秩父まで行ってみよう。Suicaなので乗車変更の必要はない。


荒川を望む (波久礼-樋口)


国道140号と並走する

昨年12月に山梨県甲府市より埼玉県熊谷市まで走ったが、この辺りを通った頃は日没後だった。


長瀞停車中

観光客らしき客が当駅で下車してゆく。


荒川を渡る (上長瀞-親鼻)


セメント工場が見える (和銅黒谷-大野原)

ここが貨物駅の武州原谷駅かな。


秩父太平洋セメント

小野田セメントと秩父セメントが合併して秩父小野田セメントになったところまでは知っているが、その後に日本セメントと合併して今は太平洋セメントとなっているのだそう。


秩父鉄道 秩父本線 普通 1521列車 [5000系] (大野原)

大野原で上り列車と交換待ち。



車内に戻り出発を待っていると、やって来た上り列車は貨物列車だった。取り損ねた。


秩父鉄道 秩父本線 普通 1521列車 [5000系] (秩父)

秩父に到着。下車する。


metro 秩父本線で秩父に到着symbol6

秩父本線 普通 1521レ 熊谷(10:54)→秩父(12:01) 5201 運賃880円


プラットフォームより武甲山(1,304m)を望む


列車は影森へ…




出札口と改札口

簡易改札機が設置されている。


秩父鉄道 秩父本線 秩父駅 (埼玉県秩父市宮側町)


駅頭の様子

雨は降っていないので秩父の街を少し歩いて行く。




秩父神社 (埼玉県秩父市番場町)


神社から道が伸びる


小池煙草店 (埼玉県秩父市番場町)

登録有形文化財。昭和初期の店舗兼用住宅。今はたばこ屋さんではないようだ。


安田屋 (埼玉県秩父市番場町)

登録有形文化財。昭和5年頃の建築。大正5年創業のお肉屋さん。


カフェ・パリー (埼玉県秩父市番場町)

登録有形文化財。昭和2年の建築・創業の秩父パリー食堂。



レトロな建物の残る一角。平日でも観光客の姿は見られるが、訪日観光客らしき人は西洋人の一組を見掛けただけ。日本人がほとんどのようである。


秩父鉄道 秩父本線 御花畑駅 (埼玉県秩父市東町)

秩父本線から西武秩父線に乗り換えようとしているが、秩父駅と西武秩父駅は少し離れている。今日は街を散策しているのでいいのだが、単純に乗り換えるなら西武秩父駅へは御花畑駅下車が近い。




市役所付近から武甲山(1,304m)を望む


秩父駅から西武秩父駅に到着




出札口と改札口

池袋行の特急が出たばかりで次は一時間後。飯能行の普通列車を利用する。時間的には秩父で昼食なのだが、朝食を沢山食べてまだお腹が空かない。飲み物でも買ってくる。


西武鉄道 西武秩父線 西武秩父駅 (埼玉県秩父市野坂町)




秩父市イメージキャラクター ポテくまくん

ポテくまくんがかかりつけ医なのではなく、電柱の広告の○○医院の事だと思われる。



西武秩父駅の改札をSuicaで入場する。


西武鉄道 西武秩父線 普通列車 [4000系] (西武秩父)

西武秩父飯能行普通列車(4両編成)に乗車する。


4000系の様子

セミクロスシートの車内。


国鉄では当たり前だったボックス席が令和の時代にも…

特急ラビューもいいが、こんな列車もいい。


サントリー ほろよい〈台湾ライチ〉350ml(162円)

ほろよいで寛ぐ。


西武鉄道 特急〔ちちぶ13号〕 [001系(ラビュー)] (西武秩父)

特急が到着。そして普通列車が出発する。


metro 西武秩父線で西武秩父を出発symbol6


長閑な車窓 (横瀬-西武秩父)


横瀬駅の側にもセメント工場

UBE三菱セメントの工場で、宇部興産(現UBE)と三菱マテリアルが出資する会社。


列車は横瀬川沿いの山間に入ってゆく (芦ケ久保-横瀬)

芦ケ久保を出ると長大な正丸トンネル(4,811m)に入る。西武秩父線は単線で、トンネル内には信号場が設けられている。この列車は交換で停車する事なく通過する。


トンネルを抜けて正丸駅に停車中


高麗川沿いを走る (吾野-西吾野)

正丸トンネルを抜けて川の流れの向きが変わったはず。どちらも荒川水系だが。


吾野駅に停車中

吾野西武秩父間が西武秩父線であり、池袋吾野間が池袋線である。池袋線の全通は昭和4年だが、西武秩父線の開業は昭和44年である。


西武鉄道 特急〔ちちぶ15号〕 [001系(ラビュー)] (東吾野)

特急列車と交換する。


武蔵丘車両基地付近


山間を出て視界が開けてきた (東飯能-高麗)

ローカル線の雰囲気だったが、乗客も増えて都市近郊の路線といった感じ。


八高線のプラットフォームを望む (東飯能)

この区間の八高線は電化。高麗川で川越線に直通する八王子川越間の列車が運転されている。


西武鉄道 池袋線 普通列車 [4000系] (飯能)

終着の飯能に到着。下車する。


metro 池袋線で飯能に到着symbol6

乗り換えの間に駅のお手洗いを借りる。4000系にはお手洗いはあるが乗り換える列車にはない。


西武鉄道 池袋線 急行列車 [20000系] (飯能)


ライオンズ愛にあふれる列車


車内はロングシートだがデザインがいい






metro 池袋線で飯能を出発symbol6

飯能池袋行急行列車に乗車。所沢までは各駅に停車する。昨夜は航空自衛隊熊谷基地近くのホテルに宿泊したが、池袋線は稲荷山公園駅から左右が入間基地という場所を走る。入間飛行場(RJTJ)であり2,000mの滑走路1本を有する。西所沢では狭山線が接続する。西武球場前に行くのに乗り換えた事がある。所沢を出ると池袋までにひばりケ丘石神井公園しか止まらない。埼玉県より東京都に入る。武蔵野線乗り換えで利用する秋津も通過する。西武鉄道は新宿線も池袋線もあまり馴染みがない。お馴染みは秋津西所沢西武球場前間くらいか。所沢から僅か24分で池袋に到着した。


西武鉄道 池袋線 急行列車 [20000系] (池袋)

西武秩父線 普通 西武秩父(12:50)→飯能(13:37) 4011
※飯能-吾野間は池袋線
池袋線 急行 飯能(13:44)→池袋(14:33) 20904
◆西武秩父-池袋間のIC運賃796円

池袋線改札内でお手洗いを借りればよかったが出場してしまった。東武百貨店のお手洗いを借りる。西武百貨店で借りるべきだったかな。今日は東上本線も利用しなかったし。東武の改札前を通り西口へ。何度か利用している飲食店へ入り昼食。


オリオンビール(400円)

今日は沖縄そばではないがオリオンビールを飲む。実に旨い。デザインが1月以降製造分より順次切り替えとなるがこれは旧デザイン。


注文の料理が出来上がる

なんとも旨そう。


四川排骨刀削面 紅焼スペアリブ刀削麺(1,050円)

汁なしの麵を食べるつもりだったが汁ありを頼んでいた。まあいいか。辛さは選べるが、1が全く辛くないそうで、2にしてもらった。


排骨(スペアリブ)はこんな感じ♪


麵はこんな感じ♪

見るからに旨そうだったが、食べてみるとやっぱり旨い。辛さは2では大して辛くない。もう少し辛くしても大丈夫だった。辛くないので汁を飲み干しそうな勢いだったが、油も多そうなので少し残す。ごちそうさまでした。


老婆餅(360円)

中華菓子も買って帰宅した。 (おわり)


熊谷で一泊

2024-05-30 05:00:00 | 鉄道

崎陽軒 シウマイ弁当(950円) サッポロ生ビール ナナマル350ml(238円)

令和6年5月26日日曜日。埼玉県に出掛けてきた。上野駅での乗り換えの間にお弁当を買おうと中央乗換通路の売店に行くと耐震工事のため閉店したと張り紙があった。中央改札前の店舗で購入し事なきを得る。国技館のやきとりも販売しているが、お相撲に行った時の楽しみに取っておく。駅コンビニエンスストアのNewDaysで麦酒を買いプラットフォームへ。Suicaグリーン券を購入して熱海高崎行普通1870E列車10両編成に乗車する。普通列車グリーン車は今年3月に料金体系が変わって初めての利用。二階席に空席を見付けてお弁当を広げる。麦酒は黙ってサッポロラガービール買ったつもりがナナマルという知らぬ銘柄を買っていた。


いただきます♪

相変わらずシウマイ弁当は旨い。麦酒は微妙。赤星飲みたかった。ごちそうさまでした。列車は荒川を渡り東京都より埼玉県へ入る。大宮からは東北本線より高崎線へ入る。


三ツ矢サイダー(150円)

持参のお茶は飲みさしでぬるくなっているので、車内販売で冷えた清涼飲料を購入。


JR東日本 高崎線 普通 1870E列車 [E231系K-14編成] (上尾)

どこか普通車の車両を清掃・点検するそうで少々長めに停車する。何があったのか。


上越新幹線、秩父本線と交差する (行田-熊谷)

上尾だけでなく熊谷でも清掃・点検のため長めに停車する。まだきれいになってなかったか。熊谷を出ると清掃用具を持った駅員さんの姿がプラットフォームに見える。


JR東日本 高崎線 普通 1870E列車 [E231系K-14編成] (籠原)

籠原に到着。下車する。

常磐線 普通 1226K 新松戸(13:00)→松戸(13:08) モハE233-2417
常磐線 快速 1250H 松戸(13:11)→上野(13:30) クハE230-51
※上野-日暮里間は東北本線。
高崎線 普通 1870E 上野(13:45)→籠原(15:00) サロE231-1055 Suicaグリーン料金1,000円
※東京-熱海間は東海道本線。東京-大宮間は東北本線。
◆新松戸-籠原間の運賃1,340円


改札口と出札口

ここも出札口(みどりの窓口)は塞がれていた。


大宮方を望む


JR東日本 高崎線 籠原駅《南口》 (埼玉県熊谷市新堀)

列車の車両を増結や切り離しをする事で馴染みのある籠原駅だが下車するのは初めて。平成16年3月28日、18きっぷを日付が変わってすぐ使うため北鴻巣から入場して高崎に向かっている途中、深夜の籠原で快速〔ムーンライトえちご〕の通過を見送った思い出がある。その後に高崎で長時間停車中の快速〔ムーンライトえちご〕に追いついて乗車する訳だが。そんな話とは関係なく、今日は籠原駅から2km弱のところにある宿に宿泊する。




熊谷天然温泉 ハナホテル籠原 (埼玉県熊谷市三ヶ尻)


客室の様子

和室に寝台の置かれた部屋。


洗面台

この部屋にはバス・トイレがない。お風呂は大浴場を利用するからいいのだが、トイレの度に部屋から出ていくのは面倒だった。やっぱりトイレ付きの部屋にすればよかったが、最安値の部屋にしたのだ。ホテルサイトからの予約で料金は4,200円。朝食は付いている。問題は禁煙部屋が満室だったので喫煙部屋にしたのだがやはり臭いがする。空気清浄機を使うとあまり気にならなくなったが、帰宅後に着ていた衣服に臭いが付いているのを感じる。やはり禁煙・トイレ有は外せないかな。


tv テレビは競馬放送

お相撲を見ようと思ったら東京優駿の中継だった。せめて発走から見たかったがゴールして確定する前だった。


優勝はダノンデサイル


横山騎手、おめでとう

暫く競馬もしていないので名前を知らない騎手も多くなったろうなと思う。横山騎手や武騎手はその名に馴染みがある。



やっぱり競走馬は格好いい。勝馬投票券を購入していないから穏やかに見ていられる。


coffee ホテル提供のコーヒーsymbol6

美味しいコーヒーを飲んで寛ぐ。


tv 地上波でもお相撲の放送が始まった

ちなみにこのホテルは衛星放送は映らない。


これより三役




東方、関脇若元春関に西方、宇良関


寄り切り宇良の勝ち

今場所は初日から六連勝だったが、その後八連敗でまさかの負け越し。千秋楽の今日は勝って七勝八敗の成績で五月場所を終えた。勝ってよかった。お疲れさまでした。最近は特に贔屓の力士もいなかったが、今年は国頭村を通った事から宇良関を贔屓にしようかなと思う。


役相撲に叶う~ 宇良~


小結大の里関に関脇阿炎関

三敗で優勝争い単独で先頭の大の里関が優勝を決めるのか、阿炎関が勝って他の四敗勢を含めて優勝決定戦となるのか。




押し出し大の里の勝ち

親父さんもおめでとう。


初優勝 大の里関、おめでとう



また国技館に行ってお相撲が見たい。やきとりで一杯やりたい。


衛星放送は映らないが動画は見られる


旅の動画を見る ※参照 https://www.youtube.com/@tabisuru_porco


大阪国際空港(ITM RJOO

伊丹を使ったのは平成7年が最後か。震災で新幹線が不通だったので、大阪国際空港ITM RJOO)から松山空港MYJ RJOM)へ行き、三津浜港から柳井港までフェリーを使い、大阪府から山口県まで帰った。自分がこれまで乗った航空路線では一番短い。搭乗時にタラップを登る前にCAさんが飴ちゃんを配っていた。飛んでいる間はうん十分だったろう。さて大浴場でさっぱりして夕食に出掛ける。航空自衛隊熊谷基地があり門前を通る。滑走路はなく教育のための基地なのだそう。さらに進むと飲食店の集まる場所があってその一軒に入る。


beer 生ビール(中)(638円)

麦酒を一盞。


ロースかつ定食(中)(1,540円)


いただきます♪

ごはんは白飯と十穀米から、汁物は豚汁、味噌汁から選べる。豚汁を選択。とんかつ実に旨い。低価格のところとは肉のうまみが違う。もちろん麦酒によく合う。お新香、ごはん、キャベツ、汁物はおかわり自由。ご飯をおかわりした。ごちそうさまでした。


かつ敏 かごはら店 (埼玉県熊谷市拾六間)



基地の前のファミリーマートで買い物して帰る。駐車している車が八戸ナンバー、北九州ナンバーなのは関係あるのかな。国道10号で杵築基地の側を通ったのを思い出す。


ホテルに戻りデザートを食べる


ぎっしり満足!チョコミント(214円)と coffee ホテル提供のコーヒーsymbol6
これまで令和6年5月26日撮影

ホテルによっては無料のコーヒーが美味しくない事もあるが、ここのはUCCで美味しい。テレビ画面で動画を楽しんでから就寝した。


モーニングビュッフェ これより令和6年5月27日撮影

令和6年5月27日月曜日。埼玉県熊谷市のホテルで起床する。朝風呂に入ってきてから朝食会場へ。ハナホテルさんの朝ご飯は美味しい。


食後にヨーグルトと coffee コーヒーsymbol6


rain 曹さんのお天気を見て…

お天気とは関係ないが、ロケットを中文で「火箭」と書かれると古代の武器を連想する。


台風艾莎尼が日本方面へ…

台風艾莎尼は台風第1号なのだそう。5月下旬でようやく第1号なのかと思う。名称の「イーウィニャ 艾莎尼 Ewiniar」はミクロネシア連邦の命名で嵐の神だそう。日本命名だと台風コイヌとかあった。星座の名前(こいぬ座)から採っているのだが、昨年発生した台風コイヌは可愛らしい名前とは違い非常に強い台風だったそう。


快適なホテルをチェックアウトする

今回はバス・トイレなしで喫煙の部屋に泊ったが、利尿作用のある麦酒やコーヒーを飲むので部屋にトイレはあった方がいいし、臭いが気になるので禁煙の部屋がいい。もちろんこのホテルにはバス・トイレのある部屋もあるし、禁煙の部屋もある。喫煙のバス・トイレなしが空室の中で最安だったので利用したまでである。




ホテルの先には熊谷基地の緑が見える

近くには太平洋セメントの工場もある。さて、朝食を食べていた時には雨が降っていたが今は止んでいる。そして涼しい。駅まで2km弱歩くので雨が止んで助かった。


無事に駅まで帰ってきた


村社 諏訪大神社 (埼玉県熊谷市籠原南)

駅の側に鎮座する。むろん駅の方が後から出来ている。


駅頭の様子


高崎方を望む


自由通路


改札口と出札口と券売機

出札口、みどりの窓口は昨年2月15日をもって閉鎖されたそう。


JR東日本 高崎線 籠原駅《北口》 (埼玉県熊谷市新堀)

表口となる北口を見てみる。




駅頭の様子

この先を国道17号中山道、埼玉県道264号原郷熊谷線(旧中山道)が通る。




JR東日本 高崎線 普通 1863E列車 [E231系K-04編成] (籠原)

Suicaで入場。高崎東京経由小田原行普通1863E列車(10両編成)に乗車する。


metro 高崎線で籠原を出発symbol6


長閑な車窓 (熊谷貨物ターミナル-籠原)


熊谷貨物ターミナル付近


上越新幹線と秩父本線が近づく

秩父鉄本線上熊谷駅付近である。


JR東日本 高崎線 普通 1863E列車 [E231系K-04編成] (熊谷)

熊谷に到着。下車する。


metro 高崎線で熊谷に到着symbol6

高崎線 普通 1863E 籠原(10:28)→熊谷(10:34) クハE231-8504 IC運賃199円


改札口

Suicaで出場する。


出札口(みどりの窓口)

さすがに熊谷のみどりの窓口は健在だった。 (つづく)

やんばる 沖縄そば

2024-05-26 09:00:00 | たべる

東京交通会館 (東京都千代田区有楽町)

令和6年5月25日土曜日。都内に出掛けてきた。常磐線(緩行)我孫子代々木上原行に乗車していたが、松戸で車両交換となり乗り換える事となった。江戸川を渡り千葉県より東京都、下総国より武蔵国に入る。綾瀬で下車して自動改札からSuicaで出場。そのまま踵を返しSuicaで入場する。千代田線北綾瀬代々木上原行に乗車。北千住の手前から地下に潜り日比谷で下車する。乗り換えなしで来られる駅へ二回乗り換えてやってきた。JRのガードを潜り東側にある東京交通会館へ。

常磐線 普通 1320S 新松戸(13:20)→綾瀬(13:38) モハE233-2404 IC運賃230円
※松戸にて車両交換のため乗り換え。モハE233-2404→東京地下鉄16936
千代田線 普通 綾瀬(13:43)→日比谷(14:06) 16026


沖縄そば専門 やんばる 有楽町店 (東京都千代田区有楽町 東京交通会館地下1階)

地下一階にあるこちらのお店へ。



先客が一名ずつ計二名待っている。店頭の券売機で食券を買い席が空くのを待つ。



席が空き店内に招じ入れられる。カウンター席のみのようである。


沖縄そば(720円) 追加ポーク(150円) オリオンビール(450円)

料理が出来上がるとお店の人に呼ばれるので自分で取りに行く。食後も自分で食器を下げる。


うめーしを取り、麦酒をコップに注ぐ


自家製こーれーぐーすを投入♪


沖縄そばの三枚肉♪


追加のポーク♪

この辺のお肉をアテに麦酒を飲む。旨い。


麵はこんな感じ♪

麵の食感は沖縄で食べたのと同じ感じでいい。スープは沖縄で食べたのより塩分控えめな気がする。沖縄で食べたと言っても空港食堂と伊芸SA下り線でしか食べた事はないのだが。さらに紅生姜と七味を投入。結局スープは飲み干してしまう。ごちそうさまでした。




揚げたて手作り さーたーあんだぎー

東京交通会館の一階には沖縄県のアンテナショップがある。冷えた飲み物を買ってゆく。Root Beerも置いてあった。揚げたてのさーたーあんだぎーも買って帰る。




さーたーあんだぎー プレーン(180円) 黒糖(180円)


銀座わしたショップ本店 (東京都千代田区有楽町 東京交通会館1階)

ここのビルには北海道のアンテナショップなど他の道県のお店もあり楽しい。またゆっくり訪れよう。沖縄県のお店はレイクタウン(埼玉県越谷市)にもあるようだ。




有楽町駅を望む

そういえばこのビルから新幹線が間近に望める。三階の木のテラスに上がる。


沖縄伊藤園 さんぴん花茶(183円)

さんぴん茶を飲みながら列車を待つ。


JR東海 新幹線〔こだま735号〕 735A列車 [N700系G編成] (東京-品川)


線路の向こうは、有楽町で逢いましょう♪


東京地下鉄 有楽町線 有楽町駅 (東京都千代田区有楽町)

食事をして買い物をして新幹線を見ていたら一時間くらいすぐに過ぎてしまう。しかし千代田線日比谷駅で自動改札を出場して一時間以内に有楽町線有楽町駅の自動改札を同じSuicaで入場する。一駅だけ乗車。車両は先週初めて乗った西武鉄道40000系でパーソナルゾーンの座席に靠れかかる。

有楽町線 普通 有楽町(15:09)→銀座一丁目(15:10) 西武40059


国道15号 中央通り、日本橋方を望む

有楽町線銀座一丁目駅から銀座線銀座駅に乗り換えようとすると改札外乗換で地上に出る。そこは中央通りのうちの銀座通りで東海道でもある。歩行者天国(特定禁止区域・区間の歩行者用道路)となっており、せっかくなので車道部分を歩く。「自転車は押して歩こう」と努力目標のように書かれているが、自動車、原動機付き自転車、軽車両の通行は禁止なのだから、はっきりそう書くべき。


横浜方を望む(東海道だと京・三條大橋方を望む)


東京地下鉄 銀座線 銀座駅 (東京都中央区銀座)

浅草行に乗車する。銀座線は昭和2年に浅草-上野間が開業した古い路線で車両が他路線よりも小さいのだが、扉付近に大きなリュックを背負った西洋の訪日外国人がいて乗り降りの邪魔になって時間が掛かっている。ちったあ配慮せぇよ。日本橋に到着して東西線に乗り換える。混雑していたが途中から座れる。南砂町を出ると地下から地上区間に出る。旧江戸川を渡り東京都より千葉県、武蔵国より下総国に入る。地上区間には快速の退避施設もあり地下鉄らしからぬ高規格な路線である。終点の西船橋に到着。下車する。


東京地下鉄 東西線 普通列車 [07系] (西船橋)


metro 東西線で西船橋に到着symbol6

銀座線 普通 銀座(15:16)→日本橋(15:19) 1102
東西線 普通 日本橋(15:26)→西船橋(15:56) 07-104
◆綾瀬-西船橋間のIC運賃324円

地下鉄とJR線の乗り換え改札をSuicaで通過。有楽町では一時間近く過ごしたが、あくまでも千代田線日比谷駅から有楽町線有楽町駅に改札外乗換をしていただけなので、運賃計算は綾瀬西船橋間を通しでされる。但し乗り換えは60分以内に限る。


JR東日本 京葉線 普通 1441E列車 [209系] (西船橋)



隣のプラットフォームより府中本町南船橋行普通列車が出発する。武蔵野線は鶴見西船橋間で、この先は京葉線に入る。


自分の乗る列車が入ってきた


JR東日本 京葉線 普通 1680E列車 [E231系MU9編成] (西船橋)
※府中本町-西船橋間は武蔵野線。

南船橋府中本町行の列車で帰った。


metro 武蔵野線で西船橋を出発symbol6
いずれも令和6年5月25日撮影

武蔵野線 普通 1680E 西船橋(16:06)→新松戸(16:22) クハE231-36 IC運賃230円

JAPANESE-AMERICAN FRIENDSHIP FESTIVAL 2024

2024-05-24 23:55:00 | みる

Miller Genuine Draft(400円) BBQ RIB TIP BASKET(2,000円)

令和6年5月18日土曜日。東京都福生市の横田基地に来ている。5月18日・19日の2日間、横田基地 日米友好祭2024 JAPANESE-AMERICAN FRIENDSHIP FESTIVAL 2024が開催されている。


A&W ROOT BEER(300円)

ご飯を食べたところで航空機の展示を見てゆく。


陸上自衛隊 多用途ヘリコプター UH-1J

詳しくないので機種など間違えていたら悪しからずご了承下さい。


陸上自衛隊 対戦車ヘリコプター AH-1S 通称:コプラ


横田飛行場(OKO RJTY)滑走路上空でヘリコプターが静止している




航空自衛隊 戦闘機 F-2A




航空自衛隊 中等練習機 T-4


航空自衛隊 輸送機 C-2






U.S. Air Force 空中給油機 KC-135 Stratotanker






ピタリと静止している


展示エリア外を望む






AIR TRANSPORT INTERNATIONAL [BOEING 757-200] N754CX (横田飛行場)

米本土より飛来したのかと思ったが、機体記号から調べてみるとシンガポール共和国のPaya Lebar Air BaseQPG WSAP)から飛来していた。


U.S. Air Force 空中給油機 KC-135 Stratotanker


航空自衛隊 輸送機 C-2

展示エリアの北端で折り返す。


U.S. Air Force C-17 Globemaster III








SPIRPT OF KAMEHAMEHA - IMUA

手前には米空軍旗。


左がハワイ州旗、真ん中が星条旗








U.S. Air Force F-22 Raptor




U.S. Air Force F-16 Fighting Falcon




U.S. Air Force CV-22 Osprey






U.S. Navy EA-18G Growler




航空自衛隊 戦闘機 F-15J Eagle


航空自衛隊 飛行点検機 U-680A




航空自衛隊 輸送機 C-130H






U.S. Air Force C-12 Huron




U.S. Air Force C-130J Super Hercules








Friendship Festival 2024


Welcome to Yokota Air Base




U.S. Air Force C-130 Hercules

模擬店の会場の中に一機が置かれている。






Sansu(100円)

喉が渇いたので水を買う。円安ドル高にも関わらず安いなと思ったらSouth Koreaの水だった。水源は京畿道南揚州市水洞面外坊里(表記は英文)とある。ドル高の影響がないのは助かるが、せっかくなのでPatriot's Choiceとかベースでしか見掛けないようなUnited Statesの水が飲みたかった。


そろそろ横田基地をあとにする


去り行くワンちゃん…

せっかく憲兵さんと警察犬?がポーズをとってくれていたのだが、写真機を取り出していると目の前を人が通ったのでシャッターを切るのが遅れて恰好いいとこが撮れなかった。


基地を出るのも大混雑

国道16号を横断するのに時間が掛かる。入る時を思えば大した時間ではない。天気がよくて暑かったが風もあったので助かった。人が多いのには参ったがまた訪れたい。


玉川上水を渡る

復路は牛浜駅の混雑を想定して四路線の乗り入れる拝島駅まで歩いてきた。午後3時過ぎにベースから出てきたが、これから中に入ろうという人たちの列が国道16号の歩道にずっと続いている。途中で駅北口に向かうため国道から離れたが、入場の列はJR線を跨ぐ武蔵野橋にまで続いており終わりは見えない。入場出来るのは何時間後か。午前中に出掛けたのは正解。入れたのは正午過ぎだったが。




西武鉄道 拝島線 拝島駅《北口》 (東京都昭島市美堀町)
JR東日本 青梅線 拝島駅 (東京都昭島市松原町)


車止め

西武鉄道拝島線の改札にSuicaで入場する。拝島駅は拝島線の終点で新宿線と直通運転している。丁度西武新宿行の急行列車が出発してしまった。19分後の普通列車玉川上水行に乗車する。


西武鉄道 拝島線 普通列車 [40000系] (拝島)

座席はロングシートにもクロスシートにもなるそうだが、今は窓を背にした座席となっている。拝島方の10号車にはパートナーゾーンという場所があり、通常の座席ではなく簡易的な座席がある。通常の座席に腰掛ける。


metro 拝島線で拝島を出発symbol6

拝島線は全線複線でなく、一部が単線となっている。新宿方面へは終着の玉川上水で急行に接続するとの案内だったが10分足らずで玉川上水に到着。下車する。多摩都市モノレール線の接続駅で乗り換えた事がある。


同一プラットフォームで急行列車に接続

玉川上水西武新宿行急行列車に乗り換える。当駅始発で空席はある。終着まで複線区間を走る。小川で国分寺線に接続、萩山で多摩湖線に接続、小平で新宿線に接続する。この付近の西武鉄道の路線は複雑である。急行列車は小平から新宿線に乗り入れる。拝島線内では各駅に停車していたので、ここから急行らしい走りとなる。あまり馴染みのない路線なので駅名は聞いた事があっても位置関係がよく判らない。終着の一つ手前の高田馬場に到着。下車する。山手線と東西線に接続する。ここまで来れば位置は判る。


西武鉄道 新宿線 急行列車 [30000系] (高田馬場) いずれも令和6年5月18日撮影

出口改札ではなく山手線との乗り換え改札をSuicaで通過し、山手線外回り列車で西日暮里へ行き、千代田線との乗り換え改札をSuicaで通過して常磐線直通列車で帰った。 (おわり)

拝島線 普通 拝島(15:59)→玉川上水(16:08) 40003
拝島線 急行 玉川上水(16:08)→高田馬場(16:43) 30004
※西武新宿-小平間は新宿線。
山手線 普通 1613G 高田馬場(16:44)→西日暮里(16:59) クハE234-47 ※4分遅れ?
※東京-田端間は東北本線。東京-品川間は東海道本線。

千代田線 普通 1643S 西日暮里(17:09)→馬橋(17:35) 16018
※綾瀬-我孫子間は常磐線。
◆拝島-高田馬場間のIC運賃419円
◆高田馬場-馬橋間のIC運賃486円(西日暮里-北千住間千代田線経由)

横田基地 日米友好祭2024

2024-05-18 23:55:00 | たべる

JR東日本 中央本線 快速 909H列車 [E233系H58編成] (西国分寺)

令和6年5月18日土曜日。武蔵野線で西国分寺に到着。中央本線に乗り換える。甲州や信州へ行く訳ではない。立川から青梅線に直通する列車に乗車。


metro 中央本線で西国分寺を出発symbol6


乗車券 新松戸 ➡ 牛浜(1,110円)

今日の行程では窓を背にしたベンチシート(ロングシート)ばかり。車内も混雑しており車窓を楽しむという風ではない。


JR東日本 青梅線 快速 909H列車 [E233系H58編成] (牛浜)
※東京-立川間は中央本線。

牛浜に到着。下車する。駅は混雑している。

武蔵野線 普通 884E 新松戸(9:10)→西国分寺(10:08) クハ209-507
中央本線 快速 909H 西国分寺(10:14)→牛浜(10:44) クハE232-58
※立川-牛浜間は青梅線。
◆新松戸-牛浜間の運賃1,110円


JR東日本 青梅線 牛浜駅《東口》 (東京都福生市牛浜)

人が多いので画像を小さくしてみた。昨年訪れた時は西口に案内されたが、今回は東口に案内される。すでに列が出来ている。


10:56 次の列車が来ても駅の側で列は止まっている


11:05 東京都道7号杉並あきる野線(五日市街道)が見えてきた

なお五日市街道は横田基地により分断され、南側を迂回しているそう。




11:15 横田基地の敷地に入る

5月18日・19日の2日間、横田基地 日米友好祭2024が開催されている。空から落下傘が降下するのが見える。もうすぐ中に入れると思ったが、ここからが大変長かった。


11:19 列が進まない…

列が右と左に分けられているのだが、ゲートの構造上、左の列が遅々として進まない。右の列の方が早く進む。左の列から離脱して右の列に移動する現象が何度か起こる。憲●さんが時折注意をするものの元の列に戻すという訳でもない。基地を開放してもらっておいて文句は言いたくないが、あまり上手い列の捌き方とは思えない。運転免許証を見せ、保安検査を受けて入場した頃には牛浜駅到着から1時間20分は過ぎていた。昨年とは混雑の度合いが違う。


12:06 ようやく横田基地の中へ

まさか正午を回るとは思ってもなかった。









航空自衛隊横田基地マスコットキャラクター はやてくん

テント内では複数のキャラクターが記念撮影に応じている。


羽村市公式キャラクター はむりん


福生市公式キャラクター たっけー☆☆


Booth No. 119 African American Heritage Association

昨年利用した模擬店を今年も利用する。配置の関係で肉を焼く様子が撮影出来なかった。店内にちっちゃい坊やがいて可愛らしいのでほっこりする。


昨年より高くなっているなと見ていたが…


米ドルではお値段そのままだった


Miller Genuine Draft(400円) BBQ RIB TIP BASKET(2,000円)

同じ料理が昨年は1,500円だった。米ドルでは12ドルと変わらず。肉の量は昨年より多いような気がする。ちょっと肉は焼きすぎかな。ソースをかけてもらったがこれが実に旨い。ソースの商品名を確認しておけばよかった。Millerも久々に飲むが旨い。


Well Done ですな

肉はきすい(噛み切りにくい)のだが脂身が旨い。麦酒によく合う。やっぱりRIBが好き。頭の中が1ドル100円のままなので、12ドルは高いとは思わないが、2,000円はなあと思う。何とか1ドル120円くらいまで戻らないか。ごちそうさまでした。


謎の河童が現れた

何のキャラクターなのか判らなかった。


自衛隊東京地方協力本部キャラクター さくらちゃん トウチ君


A&W ROOT BEER(300円)

黒松沙士と似ているが、ROOT BEER の方がマイルド(薬っぽさが少ない)ので飲みやすいかも知れん。300円だと茨城県の道の駅での価格より高い。沖縄に行けば飲み放題だし。






滑走路を望む

横田飛行場(OKO RJTY)であり、滑走路(3,350m)1本を有する。














DA-40 N144UA

航空機地上展示エリアを見てゆく。


C-172 N22905




セスナ172H-RAM型 JA3353


HondaJet JA123P






C-510 JA001Z




いずれも令和6年5月18日撮影

数が多くて紹介しきれない。 (つづく)