旅日記

旅の記録と紀行文を紹介する事でしょう。
写真は私が撮影したものを使用しています。

特急〔りょうもう〕

2023-04-30 06:00:00 | 鉄道

客室からの眺め

令和5年4月24日月曜日。伊勢崎のホテルで起床する。朝湯に入ってきて客室に戻る。


東武鉄道 伊勢崎線 普通 314E列車 (伊勢崎)

Train Viewな部屋なので線路を眺めてみる。


特急車両が回送で入ってきた

ほとんどが普通列車の発着となる伊勢崎駅だが、浅草19時39分発伊勢崎21時38分着の下りの特急〔リバティりょうもう39号〕と、伊勢崎7時22分発浅草9時24分着の上りの特急〔りょうもう10号〕の2本が設けられている。




普通列車が出発する


両毛線と伊勢崎線の線路が分かれてゆく


JR東日本 両毛線 普通 426M列車 [211系] (伊勢崎)

両毛線の桐生高崎行普通列車もやって来た。両毛線は単線電化。伊勢崎にて交換する。


高崎小山行普通列車が出発する


JR東日本 両毛線 普通 431M列車 [211系] (伊勢崎)


つづいて特急も出発する




東武鉄道 特急〔りょうもう10号〕 1310列車 [200系] (伊勢崎)





この列車に乗れば1本の列車で伊勢崎線の終点から起点まで乗り通す事が出来る。


ホテル通路の窓からの眺め

朝の列車を堪能して、1階の食事コーナーに移動する。山の眺めもいい。


浅間山


右は赤城山


榛名山

上州の山に囲まれた感じがいい。


朝食バイキング(無料朝食サービス)

しっかり朝ご飯をいただく。野菜が何種類もあるのがいい。


coffee 食後にコーヒーsymbol6

美味しかった。ごちそうさまでした。


ABホテル伊勢崎 (群馬県伊勢崎市喜多町)

快適なホテルをチェックアウトする。足早に駅へと向かう。




南口の写真も撮りたかったが…

時間がない。Suicaで伊勢崎線の改札を入場する。


東武鉄道 伊勢崎線 普通 328E列車 [850型] (伊勢崎)

伊勢崎館林行普通列車で出発。


metro 伊勢崎線で伊勢崎を出発symbol6


赤い200系を見掛ける (太田)

リバイバルカラーなのだそう。


東武鉄道 伊勢崎線 普通 328E列車 [850型] (太田)

太田で下車して、Suicaで出場する。

伊勢崎線 普通 328E 伊勢崎(9:48)→太田(10:14) モハ853-1 IC運賃324円


metro 伊勢崎線で太田に到着symbol6

特急券を買うだけなら出場しなくてもラッチ内で購入出来るし、運賃計算も打ち切られないが、出場して切符を買ってみる。出札口もあるが、特急券の購入出来る自動券売機を使ってみる。今回は乗車券と特急券の区間が同一な切符なので訳なく買えた。座席については窓側、通路側の選択も出来るが、座席表(シートマップ)から任意の座席を指定する事は出来なかった。


東武鉄道 伊勢崎線 太田駅《北口》 (群馬県太田市東本町)


駅頭の様子



久しぶりに太田駅の外に出てみる。前回は高架工事をしていた時で、ごちゃごちゃしていた。さて、ここは群馬県太田市だが、島根県には大田市もある。上州の太田は「おおた」と読み、太平洋の「太」の字だが、石見の大田は「おおだ」と読み、大西洋の「大」の字である。東京都の大田区は「おおた」と読み、大西洋の「大」の字だが、旧森区と旧蒲区が合併して大田区なので、漢字や読みで迷う事はない。




東武鉄道 特急〔りょうもう20号〕 1820列車 [200系] (太田)

赤城浅草行特急〔りょうもう20号〕に乗車する。


窓枠にかかる…

出札口で窓口氏の手を煩わせて、窓枠にかからない席にしてもらえばよかったか。


乗車券 特急券 太田 ➡ 北千住(2,050円)

浅草とうきょうスカイツリー北千住館林足利市太田栃木下今市東武日光鬼怒川温泉の各駅の出札口及び特急専用券売機ではクレジットカードが利用出来る。この他の駅、伊勢崎などではクレジットカードは利用出来ない。


metro 特急〔りょうもう〕で太田を出発symbol6

群馬県より栃木県、上野国より下野国に入り、足利市に停車する。


渡良瀬川の対岸、東横イン付近に両毛線足利駅がある (足利市)


列車交換待ち合わせの運転停車 (県)

伊勢崎線館林伊勢崎間は単線で、特急通過駅でも対向列車との交換で停車する事がある。もちろんドアは開かない。栃木県より群馬県、下野国より上野国に入り、館林に停車する。各停車駅で乗客が増えてゆく。


利根川を渡る (羽生-川俣)

群馬県より埼玉県、上野国より武蔵国に入る。久喜東武動物公園に停車するが、一部の扉からでしか乗降出来ない。乗降口での特急券確認の為だが、これらの駅を利用される場合は要注意。降りようとして扉が開かないと困惑されぬよう。埼玉県より東京都に入り、次の停車駅北千住が近づく。


東京地下鉄(東京メトロ)千代田線・JR東日本常磐線と交差(小菅-五反野)


利根川を渡る (北千住-小菅)




東武鉄道 特急〔りょうもう20号〕 1820列車 [200系] (北千住)

特急〔りょうもう20号〕 1820レ 太田(10:29)→北千住(11:42) モハ204-2

◆運賃1,000円 特急料金1,050円


metro 特急〔りょうもう〕で北千住に到着symbol6

北千住で特急を下車。群馬県から帰ってきた。 (おわり)


伊勢崎線

2023-04-26 19:00:00 | 鉄道

東武鉄道 伊勢崎線 浅草駅 (東京都台東区花川戸)

令和5年4月23日日曜日。群馬県に出掛けてきた。最近は日帰りで観光地に出掛けてきたが、今回は観光地は訪れない。最初はE257系で運転される特急〔草津・四万〕に乗ってみようと思った。651系で運転されていた特急〔草津〕から名前も車両も変わり、自由席のない全車指定席となった。常磐線の特急〔ひたち〕〔ときわ〕、中央本線の特急〔あずさ〕〔かいじ〕〔富士回遊〕〔はちおうじ〕〔おうめ〕、東海道本線の特急〔踊り子〕〔湘南〕のように、自由席はなくなるけど少しお安い特急料金が適用されるのだと思っていたけど、単純に自由席がなくなっただけでB特急料金適用で変わらない。では東武鉄道の特急で行こうと思う。せっかくなので起点の浅草から乗車する。券売機で切符を買おうとするが、特急券の区間と乗車券の区間が同一ではない場合の買い方が判らない。出札口があるので窓口で購入する。近くのセブン-イレブンで麦酒とお茶を買ってくる。浅草では多くの訪日外国人の姿を見掛ける。ラーメンチェーン店の前には行列が出来ている。駅に戻り入場する。




これから乗る列車が回送で入線する


プラットフォームと車両の間には板が渡してある

プラットフォームの先端、とうきょうスカイツリー方では線路が曲線となっており、プラットフォームと車両の間に隙間が出来る。板を渡って乗車する。


200系の車内の様子


東武鉄道 特急〔りょうもう17号〕 1817列車 [200系] (浅草)

先頭車両を前から撮る事が出来ない。


サントリー緑茶 伊右衛門 600ml(138円)
アサヒ 生ビール マルエフ 350ml(231円)

麦酒は何にしようかと思案したが、浅草から隅田川を挟んだ向かいにある麦酒会社の商品にした。


崎陽軒 シウマイ弁当(900円)

浅草に来る前に上野駅にある崎陽軒さんでお弁当を買ってきた。浅草で銀座線を降りて東武電車の駅に行くと、駅ビルの百貨店に崎陽軒さんを見掛ける。浅草でもシウマイ弁当を購入出来る。


経木の折にぎっしり♪


metro 特急〔りょうもう〕で浅草を出発symbol6


前方に東京スカイツリー (浅草-とうきょうスカイツリー)


川の向こうに麦酒会社が見える

麦酒いただきます。


隅田川を渡る


とうきょうスカイツリーに停車

東京スカイツリーのすぐそば。


上りプラットフォームにも特急〔りょうもう〕



とうきょうスカイツリーを出発したところで麦酒を飲み、お弁当を食べる。実に旨い。


乗車券 浅草 ⇨ 伊勢崎 特急券 浅草 ⇨ 太田(2,480円)

乗車券と特急券が一葉で発券されている。


東京外環自動車道及び国道298号と交差 (獨協大学前-新田)

北千住を出て荒川を渡る。列車は複々線電化の高架線を進む。気付かぬうちに東京都より埼玉県に入る。獨協大学前駅は平成29年に松原団地駅より改称。


新越谷で武蔵野線と交差する

新越谷は武蔵野線との乗り換え駅である。武蔵野線は南越谷という別の駅である。東上本線でも乗換駅は朝霞台、武蔵野線は北朝霞と異なる。北越谷で複々線は終わり複線となる。列車は野田線と接続する春日部を通過する。野田線は冗長な片仮名の愛称で案内されるようだが知った事ではない。


日光線が右に分かれてゆく (東武動物公園-和戸)

特急〔りょうもう〕は浅草を出ると、とうきょうスカイツリー北千住東武動物公園に停車。東武動物公園は南埼玉郡宮代町にある。特急〔りょうもう〕は春日部を通過して東武動物公園に停車するが、日光線へ直通する特急〔きぬ〕〔けごん〕などは春日部に停車して東武動物公園は通過する。伊勢崎線のうち浅草東武動物公園間は冗長な片仮名の愛称で案内されるようだが知った事ではない。


首都圏中央連絡自動車道と交差する (和戸-久喜)


東北新幹線と交差する

久喜に到着。東北本線と接続する。同路線も愛称で案内される区間があるが知った事ではない。当時のテレビ報道では東北の名前を嫌ったからと聞いたが、事実なら実に怪しからん事なので、愛称では呼ばないし記述もしない。そもそも東武鉄道新栃木東武宇都宮間が宇都宮線である。


東北本線と交差する (久喜-鷲宮)


利根川橋梁に差し掛かる (羽生-川俣)


利根川を渡り、埼玉県より群馬県、武蔵国より上野国に入る


佐野線が右に分かれてゆく (館林-多々良)

群馬県に入り最初の停車駅館林。佐野線、小泉線と接続する。伊勢崎線は館林から
終点まで単線となる。


田園地帯を行く (多々良-県)

気付かなかったが群馬県より栃木県、上野国より下野国に入る。


長閑な眺めだったが開発も行われている


足利市街地に入ってきた (東武和泉-足利市)


栃木県唯一の停車駅足利市に停車


渡良瀬川に架かる中橋が見える

足利学校のある市の中心部は橋を渡った渡良瀬川左岸。両毛線が走り足利駅がある。伊勢崎線は右岸を走り、足利市駅がある。乗り換えるには1km強の歩きとなる。


太田市街地に入った (韮川-太田)

気付かなかったが栃木県より群馬県、下野国より上野国に入る。少しだけ野州・栃木県を通って、上州・群馬県に戻ってきた。特急〔りょうもう〕の名に相応しい。古代の毛野が分かれたのが上毛野下毛野で、後に上野下野と表記される。上毛野下毛野両毛(りょうもう)である。


スバルの工場が見える

スバルの富士重工で記憶しているが、平成29年に富士重工業株式会社より株式会社SUBARUに社名が変更された。かつての中島飛行機株式會社である。


東武鉄道 特急〔りょうもう17号〕 1817列車 [200系] (太田)

太田に到着、下車する。


metro 特急〔りょうもう〕で太田に到着symbol6

太田では桐生線、小泉線が分岐する。特急〔りょうもう17号〕は桐生線に入る。伊勢崎線を先に行くため乗り換える。特急〔りょうもう〕のほとんどが桐生線の終点赤城へ向かう。


東武鉄道 伊勢崎線 普通 335E列車 [800型] (太田)

特急からワンマン運転の列車に乗り換える。


metro 伊勢崎線で太田を出発symbol6


伊勢崎市街地を行く (新伊勢崎-伊勢崎)

写真を撮らぬうちに終点が近づく。両毛線も近づく。


JR東日本 両毛線 普通 453M列車 [211系] (伊勢崎-国定)

高崎小山行普通列車。伊勢崎線の列車が到着する前に出発し接続しない。


赤城山


東武鉄道 伊勢崎線 普通 335E列車 [800型] (伊勢崎)


metro 伊勢崎線で伊勢崎に到着symbol6

特急〔りょうもう17号〕 1817レ 浅草(13:50)→太田(15:13) モハ204-6
伊勢崎線 普通 335E 太田(15:15)→伊勢崎(15:39) モハ802-3

◆浅草-伊勢崎間の運賃1,230円
◆浅草-太田間の特急料金1,250円

伊勢崎線の起点浅草から終点伊勢崎までやって来た。


車止め


隣は両毛線プラットフォーム


東武鉄道 伊勢崎線 伊勢崎駅 (群馬県伊勢崎市曲輪町)

改札口、出札口に自動券売機。クレジットカードは利用出来ない。


伊勢崎線時刻表


両毛線時刻表


JR東日本 両毛線 伊勢崎駅 (群馬県伊勢崎市曲輪町)


自動券売機と改札口

指定席券売機あり。この駅も出札口は廃止され塞がれている。


北口に出た


駅頭の様子

コンビニエンスストア等の商店は見当たらない。レンタカー店がある。




ABホテル伊勢崎 (群馬県伊勢崎市喜多町)

そして駅前にはこちらのホテルがある。チェックインする。当日のプランで料金は4,400円。無料朝食サービス、大浴場がある。客室のお風呂より大きいという事で大浴場ですが。


客室の様子


客室からの眺め



北側の部屋ならMountain Viewだが、南側の部屋なのでTrain Viewだった。列車の本数は少なく、またほとんどが普通列車である。




tv ドラマを見て…

Season1とか十年以上前か。若い。









「ごちそうさまでした」がないのが違和感がある。知ってはいたものの近年の作品を見る事が多かったので、煙草をのむシーンは不思議な気がする。


こちらさんは変わらないな…


sun 片山さんのお天気を見て…

ちなみに木更津のホテルではテレビ画面で動画サイトが見られるが、伊勢崎のホテルでは見られない。地上波と衛星波が映る。さて食事のために外出する。


夜空には…

金星と月か。さて、駅を通り抜けて南口にある飲食店に入る。


冷奴ハーフサイズ(100円) 日本酒(410円)

着席してタブレット端末で注文する。日本酒(清酒)はお燗常温から選べる。ひやは常温だろうと思うが、を注文すると思った通り冷蔵した冷酒が出てきた。冷酒の冷という事か。選択肢は冷酒にしてくれるといい。何はともあれ冷えたお酒で一盞。実に旨い。


満洲ラーメン(550円)


麵はこんな感じ♪

シンプルな印象のラーメン。魚粉のザラザラを感じるチェーン店のラーメンもあるけど、ここのスープはそんな事はない。ほうれん草はないけど東秀さんのラーメンをちょっと思わせる。


焼餃子(280円)

しっかりした餃子。3割うまい、ではなく10割旨かった。ごちそうさまでした。


ベイシアスーパーマーケット 伊勢崎駅前店 (群馬県伊勢崎市曲輪町)
ぎょうざの満洲 伊勢崎駅前店

北口の駅前にコンビニエンスストアは見当たらなかったが、南口の駅前にも見当たらない。駅構内のコンビニエンスストアは午後7時に閉店している(平日は午後8時まで)。食事をしたぎょうざの満洲はベイシアスーパーマーケットにあり、午後9時まで営業している。ベイシアで買い物をしてゆく。




コカ・コーラ ゼロ350ml(84円)
ニチネン尾瀬のおいしい水 ぐんまちゃん2L(62円)
江崎グリコ 牧場しぼり 芳醇ラムレーズン(116円)

コンビニエンスストアではなく、スーパーマーケットなので安い。


群馬県のマスコット ぐんまちゃん

2Lも要らなかったのだが、ぐんまちゃんがかわいくて買ってしまう。


アイスクリームを食べて… いずれも令和5年4月23日撮影

動画が見られれば見たいものがあるが映らないのでは仕方がない。いい頃合いに就寝した。
(つづく)

国営ひたち海浜公園 散策

2023-04-17 00:00:00 | 

はまかぜ橋 濱風橋 Hamakaze Bridge いずれも令和5年4月14日撮影 April 14th, 2023

令和5年4月14日金曜日。茨城県の国営ひたち海浜公園を訪れている。ネモフィラを見た後、海に近いエリアに移動する。海浜公園ですから海を見ないと。なお、この記事にはネモフィラの写真は出てきません。前に投降した記事をご覧下さい。4月14日「見頃(7分咲き)」の写真です。

※追記 国営ひたち海浜公園Twitterによると、4月16日には見頃を迎えています。

4月16日投稿 国営ひたち海浜公園 ネモフィラ

4月15日投稿 国営ひたち海浜公園 チューリップ


常陸那珂有料道路・ひたちなかIC方を望む

公園を横切る形で自動車専用道路が通っている。ひたちなかICから先は東水戸道路、水戸南ICから先は北関東自動車道となる。北関東自動車道は東関東自動車道(鉾田ICまで)、常磐自動車道、東北自動車道、関越自動車道に接続している。


常陸那珂有料道路・常陸那珂港IC方を望む

常陸那珂港ICは終点で、茨城県道6号及び62号に接続している。


大草原 Daisogen (Glassland)


国営ひたち海浜公園 《海浜口・風のゲート》 (茨城県ひたちなか市馬渡字大沼)※管理センターの所在地
國營常陸海濱公園 《海濱口・風之門》 (日本國茨城縣常陸那珂市) 국영 히타치해변 공원
Hitachi Seaside Park Kaihin Guchi Kaze no Gate (Seabreeze Entrance)
Hitachinaka, Ibaraki, Japan



今日は勝田駅から直行便のバスで海浜公園に来ているが、ひたちなか海浜鉄道湊線で終点の阿字ヶ浦駅まで行き、期間限定のネモフィラシャトルバス(無料)に乗り換えて海浜公園に来る事が出来る。そのバスが到着するのが海浜口である。直行するより時間はかかるが、シャトルバスの車窓からは海が近くに見える。「海浜公園入園券付湊線1日フリー切符」が発売されているので、途中の那珂湊駅で下車して、那珂湊おさかな市場に立ち寄るのもよい。




マスコットキャラクターは海くん花ちゃんだそう


砂丘エリア 沙丘區 Dune Area

砂丘というと鳥取砂丘で靴の中に砂が入って大変だった事があり、あまり散策したくない。



アスファルト舗装された道があり、ここから砂丘を望む。




海浜口駐車場入口

阿字ヶ浦駅とのバスはここを出入りする。


←水戸 Mito 大洗 Oarai 阿字ケ浦 Ajigaura→

大洗からフェリーに乗って北海道に行きたい。




はとバスがやって来た


シーサイドトレイン 遊園車 Seaside Train


堤防の内側だが波がある




グラスハウス 玻璃屋 Glass House



水の音が聞こえる方に来ると、こんなカフェテラスが。



この辺りは初めて散策する。


小さな滝あり





ひっそりとしている。大勢の人が訪れるネモフィラの咲くみはらしの丘と同じ公園内とは思えない。


香りの谷 芳香之谷 Kaori no Tani (Harb Garden)






バーベキュー広場 BBQ廣場 BBQ Plaza



誰も利用していない。ウェブサイトを見ると繁忙期にともなう利用休止だそう。


プレジャーガーデン 歡快遊樂園 Pleasure Garden Amusement park

公園内に遊園地がある。ここは国営ではないようだ。


林間ジェットコースター 





方向を間違えたようで、係員さんに道を教えられて観覧車の方へ戻る。


そよかぜ橋 微風橋 Soyokaze Bridge




たまごの森 蛋之森 Tamago no Mori (Eggs Forest)

たまごの森に戻ってきた。







































森に迷い込むと延々写真を撮り続けたくなる。ネモフィラとは違う魅力がある。




西池 West Lake


西口・翼のゲートを望む


池の水は特段きれいではない


水のステージ 水之舞台 Mizu no Stage (Water Stage)


円形ステージになっていたのか…


国営ひたち海浜公園《西口・翼のゲート》 國營常陸海濱公園 《西口・翼之門》
Hitachi Seaside Park, Nishiguchi Tsubasa no Gate (West Entrance)

入場して三時間あまり。ようやく公園を後にした。





午前中は晴れていたが、今は曇ってきている。朝からやって来て青空の下でネモフィラを撮影出来てよかった。訪日外国人の姿も多く見掛けたが、日本人の来場者の方が多く、マスクを着けている人が多いように思われた。富士吉田市に行った時とは違う。さて、停留所でバスを待っていると、西洋人の女性が「勝田へ行きますか」とたどたどしい日本語で尋ねられる。大きく頷き「はい、行きます」と日本語で返答する。英語でなくてもいいでしょう。そもそも英語話者か判らないし。勝田駅前行きの直行バスが到着。海浜公園から帰る人で混雑して空席はない。西洋人女性は乗ったけど、自分は一本後のバスに乗る。


時刻表


あそこに止まっているバスが来るのか


茨城交通 臨時バス 直行便 (海浜公園西口) 茨城交通巴士(公車) Ibaraki Kotsu Bus

直行じゃないけど次のバスでいいやと思ったが、次のバスも直行だった。一番前の席に腰掛ける。


昭和通りをまっすぐ進む

通りの東端が国営ひたち海浜公園西口、西端が常磐線勝田駅東口となる。


※地図の経路は定期のバス路線のもの。直行便は昭和通りをまっすぐ進む。


茨城交通 臨時バス 直行便 (勝田駅前)

茨城交通 臨時バス 直行便 海浜公園西口(13:49頃)→ 勝田駅前(14:01頃) ※参考 運賃400円
BUS: Seaside Park West Entrance (Dp 1:49pm) → Katsuta Station (Ar 2:01pm)

「国営ひたち海浜公園入場券付勝田駅~海浜公園1日フリーきっぷ 季節料金期間用」を利用

・ICカードはいばっピのみ利用可。Suica等の交通系ICカードは利用不可。
・茨城交通不能使用Suica和PASMO Suica and PASMO cannot be use on Ibaraki Kotsu Bus.


JR東日本 常磐線 勝田駅・ひたちなか海浜鉄道 湊線 勝田駅《東口》
(茨城県ひたちなか市勝田中央)
JR東日本 常磐線 勝田車站 (日本國茨城縣常陸那珂市) 조반선 가쓰타역
JR-EAST - East Japan Railway Company Joban Line, Katsuta Station
Hitachinaka, Ibaraki, Japan




出札口(みどりの窓口) 售票處 Ticket Office

窓口は一箇所しか開けていない。長い列が出来ており、指定席券売機に誘導している。窓口があるだけいい方なのか。さて、帰りもまで特急を利用したいところだが、次の特急はに停車しない特急〔ひたち〕。普通列車を利用する。以前は普通列車グリーン車を利用した事があるが、現在この時間の上り列車はグリーン車を連結しない土浦行。普通列車の普通車を利用する。


E501系・E653系・E531系


E657系もやって来た

天井の写真だけですが。


JR東日本 常磐線 普通 640M列車 [E531系K473編成] (勝田)

勝田土浦行普通列車に乗車する。


metro 常磐線で勝田を出発symbol6




乗車券(かえり) 勝田 ➡ 柏(往復3,380円)

いい具合に特急〔ときわ〕があれば乗るつもりだったので、乗車券は往復で勝田間で購入している。普通列車ならに用はない。窓を背にしたベンチシート(ロングシート)でウトウトする。


JR東日本 常磐線 普通 640M列車 [E531系K473編成] (土浦)

終着の土浦に到着する。


metro 常磐線で土浦に到着symbol6

土浦勝田品川行特急〔ときわ72号〕に乗り換えられるが、もうは近いので特急には乗らない。


JR東日本 常磐線 普通 1192M列車 [E531系K403編成] (土浦)

土浦品川行普通列車に乗車する。グリーン車を連結しているが、もうは近いのでグリーン車には乗らない。


車内はセミクロスシート

ボックス席に腰掛ける。列車旅はこうでないと。


metro 常磐線で土浦を出発symbol6


小貝川を渡り、常陸国より下総国に入る (藤代-竜ケ崎市)

藤代を出ると死電区間に入る。交流(50Hz)電化より直流電化に変わる。


取手から上野東京品川方面へはE231系の電車も走る


利根川を渡り、茨城県より千葉県に入る (天王台-取手)


JR東日本 常磐線 普通 1192M列車 [E531系K403編成] (我孫子)

我孫子に到着、下車する。


metro 常磐線で我孫子に到着symbol6

常磐線 普通 640M 勝田(14:25)→土浦(15:23) クハE530-2023
常磐線 普通 1192M 土浦(15:32)→我孫子(16:03) クハE530-3


弥生軒 唐揚げそば(470円) いずれも令和5年4月14日撮影 April 14th, 2023

乗り換える前に唐揚げそばを食べる。旨かった。 (おわり)


国営ひたち海浜公園 ネモフィラ

2023-04-16 05:00:00 | 

国営ひたち海浜公園 みはらしの丘 (茨城県ひたちなか市馬渡字大沼)※管理センターの所在地
國營常陸海濱公園 見晴之丘 (日本國茨城縣常陸那珂市) 국영 히타치해변 공원 미하라시 언덕
Hitachi Seaside Park Miharashi no Oka Hill Hitachinaka, Ibaraki, Japan
いずれも令和5年4月14日撮影 April 14th, 2023

令和5年4月14日金曜日。ネモフィラを見るため茨城県の国営ひたち海浜公園を訪れている。それではネモフィラの咲く、みはらしの丘を登ってゆく。黄砂の心配があったが、まずまずの青空。


ネモフィラ 粉蝶花 nemophila 네모필라

北米原産の一年草で和名を瑠璃唐草という。国営ひたち海浜公園で有名になるまで、ネモフィラも瑠璃唐草もその名は知らなかった。明治期には日本に入っていたそうだが、この公園に種を蒔いたのは21世紀になってからだそう。




太平洋が見える


みはらしの丘の鐘が外されている…








ひたちなか市内で一番標高の高いみはらしの丘からの眺め


常陸那珂火力発電所・常陸那珂港を望む


樹林エリアを望む


黄砂で付近の山が霞んで見える


みはらしの丘から降りてゆく














丘を下ったところの売店に長い列が出来ている


お目当てはネモフィラブルーソフト


ネモフィラブルーソフト ミックス(450円)


いただきます♪
















ナノハナ 油菜花 Oilseed rape 유채꽃


古民家・里の家 老厝 Traditional Village Houses, Sato no Ie




















(・○・) ← ひがしひろしましの丘 みはらしの丘 おのみちしの丘→

駅名標ではない。




シーサイドトレイン 遊園車 Seaside Train 시사이드 트레인


放送局のカメラが!


この辺を撮っているのかな?


ネモフィラの咲く端っこまでやって来た






いずれも令和5年4月14日撮影 April 14th, 2023

いつまで見ていても飽きないが、そろそろみはらしの丘を後にする。徒歩です。 (つづく)


国営ひたち海浜公園 チューリップ

2023-04-15 11:00:00 | 

JR東日本 特急〔ときわ53号〕 2053M列車 [E657系K12編成] (柏)

令和5年4月14日金曜日。茨城県に出掛けてきた。から特急〔フレッシュひたち〕…ではなく、特急〔ときわ〕を利用する。E653系ではなく、特急〔ひたち〕〔ときわ〕のE657系車両。ちょこっと懐かしいリバイバルカラーの編成に乗車するのは初めて。車内は他のE657系と変わらず。


metro 特急〔ときわ〕で柏を出発symbol6


日本ばし大増 深川めし(980円) オリオンビール アサヒ オリオン ザ・ドラフト350ml(245円)

駅のコンビニエンスストアNewDaysでいい具合に駅弁祭りをしていたので、お弁当と麦酒を買ってきた。上野東京駅でなくても買えるのは便利。オリオンビールはアサヒビールが販売している。自分は沖縄県の製品では一番購入しているだろう。


いただきます♪

あさり旨い。沖縄の麦酒にもよく合う。ごちそうさまでした。


筑波山が霞んで見える(高浜)

利根川を渡り千葉県より茨城県に入る。小貝川を渡り下総国より常陸国に入る。今日は天気はいいが大陸より黄砂が飛んできており、景色が少し霞んでいる。


那珂川を渡る(水戸-勝田)

最近は空いている特急〔ときわ〕に乗ってばかりだったが、窓側の席に座って、隣の通路側の席にもお客さんがいるのは久しぶりだった。1本前の仙台行の特急〔ひたち〕に乗るつもりだったが、空席を見ると普通車の窓側の席は全て埋まっていた。特急〔ときわ〕のお客さんも多い。水戸で降りる人も多いけど、終点の勝田まで行く人も多かった。


JR東日本 特急〔ときわ53号〕 2053M列車 [E657系K12編成] (勝田)

特急〔フレッシュひたち〕…ではなく、上野勝田行特急〔ときわ53号〕で勝田に到着した。


metro 特急〔ときわ〕で勝田に到着symbol6

特急〔ときわ53号〕 2053M 柏(8:53)→勝田(9:55) クハE657-12

◆運賃1,690円 特急料金820円(チケットレス割引)


これまで令和5年4月14日撮影


JR東日本 特急〔フレッシュひたち20号〕 1020M列車
[E653系K305編成+付属編成] (馬橋) 平成25年3月15日撮影

こちらが本当の特急〔フレッシュひたち〕。


JR東日本 特急〔フレッシュひたち33号〕 1033M列車
[E653系K301編成] (我孫子)
平成15年6月21日撮影

我孫子に停車していた特急〔フレッシュひたち〕。


JR東日本 特急〔フレッシュひたち33号〕 1033M列車
[E653系K306編成] (柏) これより平成25年2月26日撮影


E653系車内の様子


JR東日本 特急〔フレッシュひたち33号〕 1033M列車
[E653系K306編成] (勝田)


国営ひたち海浜公園と水仙のイラスト
これまで平成25年2月26日撮影


プラットフォームにて これより令和5年4月14日撮影





この時季に勝田に来たという事は、ネモフィラを見に行くのだ。


JR東日本 常磐線 勝田駅ひたちなか海浜鉄道 湊線 勝田駅 (茨城県ひたちなか市勝田中央)
JR東日本 常磐線 勝田車站 (日本國茨城縣常陸那珂市) 조반선 가쓰타역
JR-EAST - East Japan Railway Company Joban Line, Katsuta Station
Hitachinaka, Ibaraki, Japan


駅頭の様子


茨城交通 臨時バスに乗車 茨城交通巴士(公車) Ibaraki Kotsu Bus

勝田駅からは茨城交通の定期の路線バスの他、今の時季は途中の停留所に停車しない直行の臨時バスも運転している。駅前の停留所に設けられた臨時の切符売り場で、バス乗車券と公園の入場券が一緒になった切符を購入して、公園へ直行するバスに乗車する。


「国営ひたち海浜公園入場券付勝田駅~海浜公園1日フリーきっぷ 季節料金期間用」(1,330円)
Katsuta Station ~ Hitachi Seaside Park 1day bus ticket + admission ticket JPY 1,330

有料なのにフリー(FREE 無料)とは如何に。さすがに英文にFREEの単語は見当たらない。それはさておき、往復バスを普通運賃で利用して、公園で入場券を購入するよりも少し安くなっている。また公園で切符を買う手間も省けて便利。




海浜公園西口に到着

茨城交通 臨時バス 直行便 勝田駅前(10:07頃)→ 海浜公園西口(10:22頃) ※参考 運賃400円
BUS: Katsuta Station (Dp 10:07am) → Seaside Park West Entrance (Ar 10:22am)

・ICカードはいばっピのみ利用可。Suica等の交通系ICカードは利用不可。
・茨城交通不能使用Suica和PASMO Suica and PASMO cannot be use on Ibaraki Kotsu Bus.


国営ひたち海浜公園 《西口・翼のゲート》 (茨城県ひたちなか市馬渡字大沼)※管理センターの所在地
國營常陸海濱公園《西口・翼之門》 (日本國茨城縣常陸那珂市) 국영 히타치해변 공원
Hitachi Seaside Park Tsubasa no Gate (West Entrance) Hitachinaka, Ibaraki, Japan






たまごの森フラワーガーデン 蛋蛋森林花園 Tamago no Mori Flower Garden

ネモフィラを見に来たけど、まずはチューリップを見て行く。実に見事なので今の時季に海浜公園を訪れた際は是非ネモフィラと合わせて見て欲しいと思う。たまごの森フラワーガーデン西口・翼のゲートからほど近い。
































西池

きれいで何枚も写真を撮ってしまう。きりがないのでそろそろネモフィラの咲くみはらしの丘へ向かう。三原市の丘ではない。たこめしは無いはず。


ナノハナとネモフィラ








菜の花もいいな






これまで令和5年4月14日撮影 April 14th, 2023

ネモフィラは撮影枚数が多いので、今回はここまで。 (つづく)