旅日記

旅の記録と紀行文を紹介する事でしょう。
写真は私が撮影したものを使用しています。

磐越西線

2020-01-30 18:30:00 | 鉄道

出札口と改札口 (喜多方)

肉そばを食べて駅に帰ってきたが、次の上り列車の出発まで1時間以上もある。



駅には待合室があって、暖かい室内で座って待つ事が出来るが退屈である。


往復乗車券 喜多方-山都(400円)

下り列車があるので、隣の駅まで行ってみる事にする。隣の駅で上り列車を待てば、少しは時間がつぶれる。


プラットフォームには酒樽が積み上げられている!

喜多方はラーメンで有名になっているが、酒処なんだなと思う。


JR東日本 磐越西線 普通 233D列車 [キハ47形] (喜多方)

てっきりキハ110が来るのだと思っていたが、国鉄の気動車がやって来た。


行先標(サボ)も健在!


キハ47形の車内の様子!


キハ47形の座席!

素晴らしい。令和になっても昭和の汽車旅が味わえる。残念なのは、誰かが持ち込んだ、たこ焼きかお好み焼きの臭いが車内に漂っている事。


metro 磐越西線で喜多方を出発symbol6


会津盆地を行く! (喜多方-山都)

田んぼに雪が全く見られない。


一ノ戸川を渡る!


JR東日本 磐越西線 普通 233D列車 [キハ47形] (山都)

今回の旅の中で、乗っていて一番楽しい列車だった。このまま新潟県まで行ってしまいたいが、次の駅で下車する。


metro 磐越西線で山都に到着symbol6

磐越西線 普通 233D 喜多方(14:49)→山都(14:59) キハ47-1516


プラットフォームの側には煉瓦の油庫が!

明治42年に建てられたのだそう。


列車は新津へ…

駅から出ようと駅舎に向かうと、改札に女性の方が。駅員の服装ではない。全くの無人駅かと思っていたが、簡易委託駅だったようだ。


JR東日本 磐越西線 山都駅 (福島県喜多方市山都町広野)

駅舎は洒落た感じで、まだ新しい。


駅頭の様子!



近くに川が流れているので、付近を散策してみる。




山都橋

この道を行けば、会津坂下に至る。会津坂下には只見線が通っている。さて、山都橋の名を見て、文字は違うが山口県・広島県境を流れる小瀬川に架かる大和橋を思い出す。大和橋はバス旅で蛭子さんたちが県境越えをしている。数年後、1本下流の栄橋(架け替えのため仮設橋梁)でも県境越えをしている。


阿賀川を渡る!

福島県(陸奥)では阿賀川だが、新潟県(越後)に入ると阿賀野川と呼ばれ、日本海に注いでいる。長野県(信濃)で千曲川、新潟県(越後)で信濃川となるのと同様か。前出の小瀬川も山口県(周防)での呼び名で、広島県(安芸)では木野川だったが、川が県境(国境)となっており、上流下流で分けられないからか、河川名としては右岸の小瀬川となっている。


道路が付け替えられている!


付け替え前の道路の先に前の橋が架かっていたのかと思う…


再び橋を渡り、駅へと戻る!




駅に戻ってきた!

山都はお蕎麦が有名なのだそう。今日は喜多方で肉そばを食べたばかりなので食べないが、時間を取って山都のお蕎麦を食べてみたいと思う。さて、暖房の効いた待合室で列車を待つ。列車の本数は少ないのに、暖かくしてあってありがたい。窓口の女性がお客と話している。皆、顔見知りのようで、よそ者は自分だけである。切符を買うなら、こうゆう駅で買いたかったが、無人駅だと思い込んでいたので、喜多方で往復乗車券を買ってしまった。




JR東日本 磐越西線 普通 234D列車 [キハ110系] (山都)

今度は思った通りキハ110がやって来た。会津若松で待っていても、結局この列車である。


キハ110系の座席

民営化後の車両だが、座席はクロスシートで車窓を楽しむのによい。しかし、北国のよく暖房の効いた車内の気持ち良さに、ウトウトしてしまう。


JR東日本 磐越西線 普通 234D列車 [キハ110系] (会津若松)


metro 磐越西線で会津若松に到着symbol6

磐越西線 普通 234D 山都(15:39)→会津若松(16:16) キハ110-213
◆喜多方-山都間の往復運賃400円
※喜多方-会津若松間は企画乗車券を利用



跨線橋を渡ろうとしたら、奥の方に連絡通路が出来ていた!

一体いつの間に。前回、会津若松駅に来たのはトリノオリンピックの時だったから、14年近く前である。ホテルでカーリングの中継を見ていた。


駅構内には張り子のあかべぇが!


JR東日本 磐越西線 会津若松駅 (福島県会津若松市駅前通り)




駅前フジグランドホテル (福島県会津若松市駅前町)

駅前のホテルに投宿。フジグラン(本社松山市)を思い出すが関係ない。


客室の様子!



カーリングをやっているが、オリンピックを見たのはこのホテルではない。


客室からの眺め!

最高の眺めである。雪が積もったとこも見てみたい。




富士の湯 (福島県会津若松市駅前町)

宿泊客はホテル近くの日帰り温泉施設の無料入浴券をもらえる。ホテルと温泉施設の屋号から、同じところがやってらっしゃるのかなと思う。受付でホテルで貰った入浴券を出すと、タオルと館内着を無料で貸してくれる。タオルだけ借りて、お風呂に入る。天然温泉、源泉100%だそう。利用者は多くて賑わっている。若松は大きな街なのだなと思う。


瓶のコーラ(110円) ここまで令和元年12月22日撮影

いい湯だった。湯上りに瓶のコーラを飲む。ブッシュマンを思い出す。そもそもホテルから出てお風呂に行くのは面倒だと思い、部屋のユニットバスで済ませてしまいそうだが、これは出掛けてきてよかった。いい気分でホテルに戻り、ウトウトする。




夜食… 令和元年12月23日撮影

目を覚ますと、夜も更けている。夕食はホテルに入っている中華料理店に行くつもりだったのに、もう時間が遅すぎる。温泉に入って気持ちよかったので、よく寝てしまったようだ。日付が変わって令和元年12月23日月曜日。朝まで何も食べないのもどうかと思い、ホテル内の自動販売機で発泡酒とおつまみを買ってくる。客室に用意されていたお菓子も食べる。夕食に行こうと思っていて、寝てしまっていたのが、今年だけて2回目である。これだけ食べて、少し落ち着いて本式に就寝した。 (つづく)

肉そば

2020-01-19 16:00:00 | たべる

東武鉄道 伊勢崎線 新越谷駅 (埼玉県越谷市南越谷)

令和元年12月22日日曜日。会津に出掛けてきた。新越谷駅で切符、ファミリーマートでサンドイッチを買って出発する。


metro 伊勢崎線で新越谷を出発symbol6


東武鉄道 伊勢崎線 区間急行列車 [10030系] (春日部)


metro 伊勢崎線で春日部に到着symbol6

伊勢崎線 区間急行 新越谷(8:09)→春日部(8:21) クハ16657

春日部の売店で麦酒を買ってくる。駅構内では、あの人気アニメのキャラクター推しが凄い。


特急スペーシアが入ってきた!

特急りょうもうには時折り乗っているが、スペーシアに乗るのは久しぶり。先週は西武特急に乗ったが、今週は東武特急に乗る。


東武鉄道 特急〔きぬ107号〕 1107列車 [100系] (春日部)


metro 特急スペーシアで春日部を出発symbol6


100系〔スペーシア〕の普通車の車内の様子!


100系〔スペーシア〕の普通車の座席!


特急券 春日部→鬼怒川温泉(1,250円)


企画乗車券「ゆったり会津 東武フリーパス 喜多方」(新越谷発着)
(7,110円)

無料(FREE)ではないのにフリーパスとは如何に。フリー区間とは無料区間ではなくて、自由乗降区間と読み替えてみる。東武鉄道日光線下今市-東武日光間、鬼怒川線全線、野岩鉄道会津鬼怒川線全線、会津鉄道会津線全線、東日本旅客鉄道只見線会津若松-西若松間、磐越西線会津若松-喜多方間が自由乗降区間となっている。特急券を購入すれば特急列車も利用出来る。この切符を使った方が単純往復するだけでも安くなる。


サッポロ黒ラベル(250円) テリヤキチキンとたまごのサンド(298円)

先週と同じく、ファミリーマートのサンドイッチで麦酒。今日は昼めしが主なので、サンドイッチくらいでちょうどいい。車内販売の売り子さんも回ってくる。昨今、車内販売が減っているようだが、東武特急では健在のようだ。麦酒ぐらい買えばよかったが、2杯も要らない。列車は東武動物公園で伊勢崎線と分れ、日光線に入る。


利根川を渡る! (栗橋-新古河)

栗橋に東北本線との渡り線がある。東北本線は利根川を渡ると茨城県だが、日光線はまだ埼玉県である。茨城県ではなく、群馬県を経由して栃木県に入る。


山が近くなってきた… (栃木市付近)


車窓には日光杉並木! (明神-下今市)


下今市で日光線と別れ、鬼怒川線へ!


大谷川を渡る! (下今市-大谷向)

複線の日光線を快走していた列車も、鬼怒川線に入ると速度が遅くなる。鬼怒川線は単線で線形も悪い。速度よりも、鬼怒川温泉や東武ワールドスクェアに直通する事に意味があるのだろう。ゆるゆると走って、鬼怒川温泉に到着。

東武鉄道 特急〔きぬ107号〕 1107レ 春日部(8:33)→鬼怒川温泉(9:59) モハ109-5
特急料金1,250円


快速〔AIZUマウントエクスプレス1号〕 3155列車 [AT-750形] (鬼怒川温泉)

特急は少し遅れて到着したので、速やかに次の喜多方行の快速列車に乗り換える。電化区間だが、気動車(ディーゼルカー)が出発を待っている。東武鉄道の車両ではなく、会津鉄道の車両である。東武鉄道、野岩鉄道、会津鉄道、東日本旅客鉄道の4社を直通運転する。


AT-750形の車内の座席!

〔AIZUマウントエクスプレス〕は、名古屋鉄道から譲渡された車両だった頃に乗った事があるが、すでに引退している。今の〔AIZUマウントエクスプレス〕も座席はリクライニングシートになっており、なかなか乗り心地はいい。ディーゼルエンジンの音を響かせて、鬼怒川温泉を出発。


温泉街を行く! (鬼怒川温泉-鬼怒川温泉公園)

川沿いに大きな温泉旅館・ホテルが立ち並ぶ。既に廃業してしまった建物も目に付く。



新藤原に到着。東武鉄道鬼怒川線より、野岩鉄道会津鬼怒川線に入る。比較的新しい路線で、トンネルが多く、線形もよい。


五十里湖 (湯西川温泉-中三依温泉)

野岩鉄道に入っても温泉と名の付く駅が多数ある。上三依塩原温泉口という駅がある。塩原温泉と言えば、東北本線・新幹線の西那須野、那須塩原からのJRバス路線があるが、野岩鉄道の駅からもバスの便がある。


山には積雪が… (南会津町付近)

栃木県より福島県に入り、会津高原尾瀬口に到着。野岩鉄道会津鬼怒川線より、会津鉄道会津線に入る。福島県に入ったが、12月というのに雪景色ではない。暖冬である。会津田島に到着。ここまでは浅草からの直通列車がある。電化区間はここまで。この先は電車は入れない。気動車の〔AIZUマウントエクスプレス〕は問題なく進む。


阿賀川を渡る! (湯野上温泉-塔のへつり)

近くには景勝地の塔のへつりがあるが行った事がない。また湯野上温泉からは江戸時代の宿場町の雰囲気を残す大内宿へのバス便があるが、こちらもまだ行った事がない。ねこ駅長のいるという駅を過ぎ、列車は若松の市街地に入ってきた。西若松で会津鉄道会津線より東日本旅客鉄道只見線に入る。列車は会津若松に到着。定期列車としては会津若松止まりだが、土曜・休日は磐越西線に乗り入れて、喜多方まで直通する。平野部の磐越西線をこんなに速度が出たのかと思う程に快走する。終着の喜多方に到着した。


快速〔AIZUマウントエクスプレス1号〕 8217D列車 [AT-750形] (喜多方)


metro 快速〔AIZUマウントエクスプレス〕で喜多方に到着symbol6

快速〔AIZUマウントエクスプレス1号〕 3155レ 鬼怒川温泉(10:01)→喜多方(12:22) AT-752
※新藤原-会津高原尾瀬口間は3155D列車、会津高原尾瀬口-会津若松間は3156D列車、会津若松-喜多方間は8217D列車で運転。




車体には「あかべぇ」のイラストが!


JR東日本 磐越西線 喜多方駅 (福島県喜多方市町田下無番地)


駅頭の様子!

12月の喜多方は雪道かと思ったが、全く雪は見られない。徒歩で目的地へ向かう。




若喜商店 (福島県喜多方市字三丁目)



昭和6年建築の洋風建築が。散策するのによさそうな街だが、今日の目的はそれではない。市役所近くの目的の店に到着。行列の出来る人気店だが、あまり列はない。そう思ったが、防寒のための風除けのシートの向こうに待つ人がいた。自分は駅から歩いてくるので厚着をしているが、車で来た人はあまり着こんでおらず寒そうである。思ったより早く暖房の効いた店内に入れた。店内に待っている人がいるので、すぐ席に案内される訳ではない。少しして順番となり、注文をしてレジで先に会計を済ませる。カウンターに案内され腰を掛ける。


お酒 ほまれ(380円)

冷やを頼むと、冷えたお酒が出てきた。お燗はしないが、外が寒かったので常温がいいのだが、まあ仕方がない。このお店は3度目だが、これまで車でしか来た事がないから、お酒を飲むのは初めてである。喜多方のお酒を飲んで、料理を待つ。


肉そば(1,000円)

お待ちかねの一杯が運ばれてきた。


麵が見えないくらいのチャーシューが♪


麵はこんな感じ♪

あっさりした味の坂内食堂さんの喜多方ラーメン。ああ、この感じ。久しぶりで美味しい。実は肉そばの肉の量は自分には多すぎると思うので、支那そば(700円)でもよかったのだが、写真を撮るのに肉そばの方がいい。8年前に他人の撮った肉そばの画像を見て、この店に来たのだ。肉をアテにお酒を飲み、ラーメンを平らげた。ごちそうさまでした。


坂内食堂 (福島県喜多方市字細田)



思ったより早くラーメンが食べられたので、ゆっくり駅へと戻る。


雪吊りすれど、雪は無し!

雪がない方が生活は楽だと思うが、降らない事でいろいろ影響もあるだろう。


松本屋 (福島県喜多方市字三丁目)




大和川酒造店 (福島県喜多方市字寺町) いずれも令和元年12月22日撮影

先程、お店で飲んだのと別の酒蔵。喜多方市には数多くの酒蔵があるのだそう。 (つづく)



厳島神社

2020-01-08 16:00:00 | 

JR西日本宮島フェリー 宮島航路 宮島口駅(桟橋) (広島県廿日市市宮島口)

令和2年1月4日土曜日。初詣に出掛けてきた。




宮島松大汽船 宮島口桟橋 (広島県廿日市市宮島口)

本土の宮島口から宮島へは、二つの事業者が航路を開設している。JRの駅から宮島までの切符を買ってあるので、JRのフェリーを使う。




新しい旅客ターミナルが姿を現していた!








〔みやじま丸〕がまもなく接岸!

船が桟橋に着いて、乗客の下船が終わりきらないうちに、もう乗船が始まる。最後に車両が入って出港。船内には暖房の効いた船室もあるけど、デッキで過ごす。


大鳥居を望む!

修繕中です。遠来の方は残念でしょう。船内は初詣の日本人も多いが、外国人旅行者も多い。JRのフェリーでは特別企画乗車券「ジャパン・レール・パス」が利用出来る。


JR西日本宮島フェリー 宮島航路 〔ななうら丸〕 (宮島口-宮島)

大鳥居が修繕中なので、代わりに宮島口に向かう〔ななうら丸〕の姿を。


JR西日本宮島フェリー 宮島航路 〔みやじま丸〕 (宮島)

約10分の船旅で宮島に到着。運賃は片道180円。ICカードはPASPYの他、交通系ICカード(KitacaSuicaTOICAICOCASUGOCAPASMOmanacaPiTaPaはやかけんnimoca)が利用出来る。


JR西日本宮島フェリー 宮島航路 宮島駅(桟橋)
宮島松大汽船 宮島桟橋 (広島県廿日市市宮島町)

国鉄→JR連絡船の航路なので、宮島駅なのだが、列車はおらず、連絡船だけが発着する。





本当なら桟橋から神社に向かうのだが、空腹で途中のお店に入る。


ビール(650円)

今年初のラガービール。実に旨い。


かき丼が到着symbol6


かき丼(1,080円)


いただきます♪

牡蠣は四つ入っている。焼いてもいいが、卵とじもいいな。他のお客がカレーを注文している。メニューを見ると、「カキフライカレー」(1,150円)の文字が。その手があったか。


フクヤ食堂 (広島県廿日市市宮島町浜之町)

ごちそうさまでした。こちらの店には初詣でも何でもない時に、ふらりと宮島に渡り、ご飯を食べた事がある。さて、神社へと向かう。






JR西日本宮島フェリー 宮島航路 〔みやじま丸〕 (宮島口-宮島)

宮島に渡る時に乗船した〔みやじま丸〕が、食事をしている間に宮島口へ行き、再び宮島に向かっている。まさにピストン輸送である。




嚴島神社 大鳥居 (広島県廿日市市宮島町)

修繕中と知ってはいたが、残念。海上に立つ大鳥居に大規模な修理は必要なのでしょう。宮島へ行く予定の方はご留意願います。

大鳥居目前正在進行修復工程
A restoration project is underway for the Great Torii.




いい感じで潮が満ちてきている。それでは神社にお参りする。なお、昇殿料は大人300円。









回廊から見える景色が何とも言われない。今年も年の初めに宮島さんにお参り出来た。








旧暦12月10日の月が見える!

旧暦だとまだ年は改まらない。今年の旧正月は新暦の1月25日。春節も同じ日。



宮島の街をブラブラしながら、桟橋へと向かう。




町家通り

活気ある表参道商店街もいいが、落ち着いた町家通りがここ近年のお気に入り。




footmark2 桟橋に到着symbol6


JRは大鳥居に接近して、向きを変え宮島桟橋へと向かう!


1時間25分の宮島滞在で島を離れる!




本土側の宮島口に向けて航行!


JR西日本宮島フェリー 宮島航路 〔ななうら丸〕 (宮島口)

復路は〔ななうら丸〕だった。


広島電鉄 宮島線 広電宮島口駅 (広島県廿日市市宮島口)

宮島口桟橋のすぐ近くにある広電の駅。宮島線の電車は広電西広島(己斐)より、併用軌道(路面電車)である市内線に乗り入れ、原爆ドーム前、紙屋町(西・東)、八丁堀といった広島市中心部を経由して、広島駅に向かう。現在、宮島口桟橋のターミナルが建設中だが、広電の鉄道駅も移設するという新聞記事を目にした。宮島口の渋滞の原因でもある踏切を解消するのだそう。



今日は乗らないけど、今の駅を目に焼き付けておこう。


改札口

ICカードはPASPYの他、交通系ICカード(KitacaSuicaTOICAICOCASUGOCAPASMOmanacaPiTaPaはやかけんnimoca)が利用出来る。


路地から入るような入口も好きsymbol6 いずれも令和2年1月4日撮影



恭賀新年

2020-01-01 23:59:00 | ノンジャンル

錦帯橋 (山口県岩国市岩国)


岩国城 (山口県岩国市横山)


いずれも令和2年1月1日撮影


新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

 令和二年庚子元日 於岩国 筆者

※錦帯橋は、令和元年12月2日より令和2年3月16日まで、保全工事を行っています。