
トップハム・ハット卿(The Fat Controller/Sir Topham Hatt)がお出迎え!
Thank you, sir!
千頭駅では、きかんしゃトーマスフェアが開催中。ちょっと入ってみる。

2018 きかんしゃトーマスフェア 入場券(500円)
鉄道利用者の入場料金は500円だが、マイカーなどでの来場者は、別に駅の入場料金(150円)がかかる。切符は硬券であった。ちなみに普通乗車券も硬券らしい。

ジェームス James

他に2両の機関車が並んでいる!

転車台にはトーマス(Thomas)が!
何とこの転車台は人力で回すのだそう。



ウィンストン Winston

明治30年英国製、昭和55年に東赤谷駅(新潟県)より移設された!
Ransomes & Rapier社製転車台で、国内の英国製転車台で製造所が判明している現存最古のものだそう。日本鉄道が輸入。当初の設置場所は不明。昭和16年頃に赤谷線東赤谷駅に設置。なお、赤谷線は昭和59年に廃止されている。

トーマス(Thomas)が後退で入ってきた!


4両の機関車が並んだ!


機関車の前で写真を撮る人たちで長蛇の列が!

パーシー Percy

ヒロ Hiro トーマス Thomas ジェームス James
トーマスは英国の架空の島の鉄道の話なのだが、ヒロは日本の機関車で、D51 デゴイチがモデルなのだそう。ゲージがどうなっているのかは考えない。

いたずら貨車だか、いじわる貨車だかよく知らない…

大井川線より低いプラットフォームが!

井川線の車両



まあ、またの機会に。

C56 44
ジェームスの裏に本当の名前を見つけた。

C11 227
トーマスはC11だった。

元が判らないくらい改装されている!
ねじ式連結器も再現している。実際には自動連結器を使用しているだろう。汽笛は元の音のままだろうが、トーマスの汽笛と同じ音色の笛を吹く子供さんがいて混乱する。

黒くなっているのは本物の蒸気機関車がいる証拠!

ジェームスの客車

Locomotive James


トーマスの客車
7両編成の客車列車とは長い。

特急
トーマスは特別急行を担当していたのか。ゴードンもびっくりである。

バーティー Bertie

普通の蒸気機関車が入って来た!

大井川鐵道 大井川本線 急行〔かわね路1号〕 101列車 (千頭)



給水はホースで行っている!

これが蒸気機関車本来の顔だ!

C11 190 昭和十五年 川崎車輛 製造

オハ35 559 の車内の様子!
ジェームスの客車が停まっている。トーマス号、ジェームス号に乗る予定はないが、ちょっと客車をのぞいてみる。旧型客車の座席にトーマス、ジェームスのシーツが掛けられている。

ナロ80 2 の車内の様子!
こちらはお座敷車両。トーマス、ジェームスの座椅子がいい。

車内にはソドー島の地図が!
ここに来るまでソード―島だと思っていた。英米のドラマ、アニメは音声は英語で見ているので、「Island of Sodor」は「アイランド・オブ・ソードー」に聞こえる。Hiroはヒロだが、Thomasがトマスだったり、Jamesもジェイムスやジャイムスに聞こえる。

ジャイムスが客車と連結する!



C11 190号機 ここまで平成30年7月22日撮影(切符の画像を除く)
そういえば、広島にもC11がいたなあ。

C11 189号機 (広島県安芸郡府中町大須) 平成29年7月11日撮影
先日の豪雨で安芸府中でも被害が発生している。心よりお見舞い申し上げます。

C11 227号機 ※〔きかんしゃトーマス号〕で運転。 これより平成30年7月22日撮影
とても同じC11とは思えない。

売店でアイス(140円)を買って食べ…

千頭駅を後にする…

大井川鐵道 大井川本線 普通 9列車 [21000系] (千頭)
やって来た時と同じ編成に乗るのかと思ったが…

大井川鐵道 大井川本線 臨時急行 3802列車 [16000系] (千頭)
乗るのはこちら。元は近畿日本鉄道の車両。


16000系の車内の様子!


近鉄特急の車両で快適に過ごせるかと思ったが、通路に立つ人がいるくらいの混雑で、冷房がちっとも効いていない。節電なのか、冷房装置の限界なのか。窓も開かない、扇風機もない車内で暑いのは如何ともしがたい。暑い時期だからこそ何とかしていただきたい。

大井川鐵道 大井川本線 臨時急行 3802列車 [16000系] (金谷)
大井川本線 臨時急行 3802 千頭(13:56)→金谷(15:19) 16002
◆特別企画乗車券「大井川本線フリーきっぷ」 ※参考 運賃1,810円

改札口と出札口
コインロッカーから手荷物を取り出し、大井川鐵道の駅を後にする。

大井川鐵道 大井川本線 金谷駅 (静岡県島田市金谷新町)

旧東海道
東海道本線の金谷駅の裏に旧東海道が見える。写真の奥へ向かうと京に至る。以前歩いたが、この先の坂がきつかった。

神戸方、牧の原トンネルを望む!
「二十四、 いつしか又も暗となる 世界は夜かトンネルか 小夜の中山夜泣石
問えども知らぬよその空」(鉄道唱歌 第一集 東海道編)

JR東海 東海道本線 普通 799M列車[211系GG4編成] (金谷)
まだ帰途につかず、東海道本線を西に向かう。 (つづく)
