
朝食バイキング
令和3年12月20日月曜日。電気を点けたままウトウトして午前2時頃に目を覚ます。喉が渇いたのでコーラを買ってきて飲む。目が冴えて暫く起きていたがそのうち眠ったようだ。外が明るくなっていて目を覚ます。朝食前に朝風呂をと思っていたがもう指定された朝食時間が迫っており身支度をして朝食会場へ向かう。朝食も品数が多い。朝食バイキングは60分。酒類はない。ご飯のおかわりをよそうのが面倒で大盛にしたが、うどんもあったので食べてしまう。流石にご飯が多いが最後に大根おろしなめ茸納豆でしめる。



オレンジとバナナと茘枝をいただく。ごちそうさまでした。

ニャンまげに飛びつこう♪
昔CMで見ていたから懐かしい。現在は危険防止で飛びつきお断りだそう。

三猿?
東照宮の見ざる言わざる聞かざるではなく猿軍団の方かな。寝起きに慌しく朝食となったが部屋に戻り寛ぐ。食事がこの時間と決められているのは長距離フェリーのようでもある。朝食前に入浴出来なかったので午前9時ごろに大浴場に行くと先客が一人のみ。その人は程なく上がったので大浴場に一人浸かる。屋外の露天風呂は外気は寒いがお湯の温度は屋内より高めとなっており気持ちいい。屋内の湯に戻り浸かる。ここでもう一人お客がやってきただけで実にゆったりと温泉を堪能した。このホテルのチェックアウトは午前11時。湯上り後も部屋で寛ぎゆっくり出来た。眺望なしの部屋については部屋によって異なるのだろうがホテルサイトに「設備音が響く場合もあります」の注意書きの通り、今回は響く場合の部屋らしくて夜中に目が覚めた後なかなか寝付けなかった。550円安い設定だがそれより静かな方がいい。チェックアウトした眺望ありの客室の扉が清掃の為開け放たれているのでちょっと廊下からのぞいて見たがよさそうである。一人だから6畳眺望なしでいいかと思ったが、また来れば少し広い眺望ありの部屋にしたい。午前10時半を過ぎチェックアウトする。

鬼怒川ロイヤルホテル (栃木県日光市鬼怒川温泉大原)
一泊二食にお酒も付いているので余計なお金を使わなくていい。夜中にコーラ(130円)を買っただけで後は部屋のお茶を何杯も飲んでいた。駅前のビジネスホテルに泊まる事が多いが温泉宿も時々泊まってゆっくりしようと思う。

鬼怒楯岩大吊橋
宿の近くに吊橋が架かっているので立ち寄る。

結構揺れる…
何か既視感が。先月奥多摩で吊橋を渡ったな。

上流を望む

下流を望む
こちらは逆光。

鬼怒川沿いに建つのが今回泊まった宿
眺望ありにすべきだったな。

橋を渡った!
近くに展望台があるので行ってみるが上り坂である。


温泉街を望む
展望台が楯岩の上にあり階段を上っていくのがしんどかった。




徒歩5分 0.4km 楯岩展望台
高低差も書いて欲しい。

吊橋より楯岩を望む

ここに登ったのか…


国道121号と交差
吊橋より宿の前を通り駅へと向かう。途中、セブン-イレブンでお茶とコーヒーを買ってゆく。店の前が国道121号。鬼怒川を渡った先でバイパスと合流する。バイパスの鬼怒川有料道路はまだ無料開放されていない。国道121号を北上すれば会津若松、喜多方そして米沢に至る。久しぶりに通ってみたいが今の時期は雪が心配である。

東武鉄道 鬼怒川線 鬼怒川温泉駅 (栃木県日光市鬼怒川温泉大原)
駅に着くとすぐに下今市行の列車がある。特急の利用も考えていたがSuicaにチャージだけして入場する。

東武鉄道 鬼怒川線 普通 316列車 [6050系] (鬼怒川温泉)

クハ6279

6050系の座席
クロスシート(ボックスシート)である。以前は浅草まで快速運転していたのに。

車窓には鬼怒川 (新高徳-小佐越)

鬼怒川を渡る (大桑-新高徳)

東武鉄道 鬼怒川線 普通 316列車 [6050系] (下今市)



鬼怒川線 普通 316レ 鬼怒川温泉(11:36)→下今市(12:01) クハ6279 IC運賃251円

鬼怒川温泉から下今市まで12.4km。ここを蒸気機関車の牽く〔SL大樹〕が走る。距離が短いかなと思うが車窓もよく乗ってみるのもいいかなと思う。以前あった快速に乗った時に下今市に停車中、窓を開けて立ち売りから弁当を買う乗客を見た。私鉄にもこんな風景があるのかと思ったが今は立ち売りの姿はない。このまま東武電車で帰るのもいいが行きと帰りで経路を変えてみたい。有人改札で今市駅までどのくらいか問うと歩いて10~15分だそう。下今市で乗り換えた事はあっても改札を出た事はない。せっかくなので下車する事にした。

東武鉄道 日光線 下今市駅 (栃木県日光市今市)
蒸気機関車を走らせているからか古風な駅舎になっている。さて地図で確認すると下今市駅から今市駅までの道はわかりやすい。昭和の感じの街を歩いてゆく。

国道119号 日光街道
日光街道を渡ると杉並木が見える。


江戸日本橋に至る

逆へ行けば日光へ至る
肝心の日光東照宮だが拝観料が4桁だったので中に入ってお参りした事がない。二度も拝観料の金額を見て引き返している。一度くらいはお参りしたい。

国道121号 日光例幣使街道
もう一つ杉並木が見える。朝廷より日光東照宮へ幣帛を奉納する勅使が使わされたが例幣使という。勅使は京より東海道で江戸を経由するのではなく、中山道の倉賀野で分岐する例幣使街道を経て今市に至った。ここ今市で日光街道と例幣使街道が合流するのだ。勅使は復路は江戸を経て東海道を京に上ったそう。

JR東日本 日光線 今市駅 (栃木県日光市平ヶ崎)
下今市駅は日光線(東武動物公園-東武日光間)。今市駅も日光線(宇都宮-日光間)。同じ名称だが別会社の別路線である。宇都宮線はJR東日本の方は愛称でありそもそも東北本線なのだから知った事ではない。

改札口
例によって出札口はない。券売機については指定席券売機もある。改札口には簡易改札機がありSuica等の交通系ICカードが使える。今回は紙の切符を買って入場する。

乗車券 今市→新松戸(2,640円)

今市の文字が隠れてしまう。いまいち。

JR東日本 日光線 普通 844M列車 [205系Y11編成] (今市)
踏切で確認した影響で下り列車が遅れており、日光で折り返しとなる上り列車は10分強の遅れでやって来た。




東武鉄道日光線と交差するJR東日本日光線 (下野大沢-今市)

JR東日本 日光線 普通 844M列車 [205系Y11編成] (下野大沢)
次の下野大沢にて下り列車と交換。JR東日本日光線は全線単線である。列車遅れにより交換駅が変更されたと思うが、日光線全ての中間駅で交換可能となっている。

JR東日本 日光線 普通 843M列車 [205系Y12編成] (下野大沢)
日光線は単線だが線形もよく列車は快走する。かつては上野から日光行の急行もあったのに今は普通列車だけとは勿体ない。東京と日光間の輸送は東武鉄道が多くを占めているのだろう。新宿から栗橋経由で東武鉄道へ直通して東武日光・鬼怒川温泉に至る特急もある。特別企画乗車券「ジャパン・レール・パス」利用者は新幹線宇都宮乗り換えで日光へ来ていたそうだがこのご時世で外国人観光客らしき姿は見当たらない。

JR東日本 日光線 普通 844M列車 [205系Y11編成] (宇都宮)




日光線もレトロな感じになっている。


Nikko Line

(・○・) 新幹線 200系か!
宇都宮で東北新幹線ではなく東北本線に乗り換える。

JR東日本 東北本線 快速 4529Y列車 [E231系] (宇都宮)
日光線が遅れていたので熱海行と接続をとっていたが、急ぐ気もないしお手洗いに行きたかったので次の列車にする。そしてグリーン車を利用してしまう。

E231系グリーン車の様子

E231系グリーン車の座席




松廻家 いっこく野州どり弁当(850円) アサヒ生ビール(234円)
お弁当と麦酒も買ってきた。

いただきます♪
鶏と麦酒がよく合い美味しい。そぼろを食べるのに匙も付いている。さて各駅に停まっていた列車も小山から快速らしく途中駅を通過してゆく。栃木県より茨城県に入り古河に停車。この快速は新宿経由の逗子行でいわゆる湘南新宿ラインである。上野で下りたいのでどこかで乗り換えなければならない。放送では後続の沼津行を案内している。

利根川を渡る (栗橋-古河)
茨城県より埼玉県に入る。

東武鉄道日光線と交差するJR東日本東北本線 (東鷲宮-栗橋)

東武鉄道伊勢崎線と交差するJR東日本東北本線 (久喜-東鷲宮)

埼玉県に入って次々と東武電車と交差する。

東武鉄道野田線と交差はしないJR東日本東北本線 (大宮-土呂)
大宮に到着前に放送で熱海行の乗り換え案内がある。宇都宮で乗らなかった列車だ。快速列車が先行する列車に追いついた。熱海行は上野経由でいわゆる上野東京ライン。単に東京経由、新宿経由で事足るところをわざわざ冗長にする感覚は判らない。ともあれ大宮にて新宿経由から東京経由の列車に同一プラットフォームで乗り換えられた。途中停車駅で後続の沼津行に乗り換えなくてよかった。

荒川を渡る (赤羽-川口)
埼玉県より東京都に入る。乗車券の経路から外れるが大都市近郊区間内相互発着の普通乗車券なので他の経路を選んでも構わない。

JR東日本 東北本線 普通 1583E列車 [E233系] (上野)



いずれも令和3年12月20日撮影
急行〔日光〕の経路をたどり上野に到着した。 (おわり)
日光線 普通 844M 今市(12:31)→宇都宮(13:05) モハ204-611
東北本線 快速 4529Y 宇都宮(13:32)→大宮(14:41) サロE230-1085
東北本線 普通 1583E 大宮(14:43)→上野(15:09) サロE232-3029
常磐線 快速 1689H 上野(15:22)→松戸(15:44) サハE231-166
常磐線 普通 1427K 松戸(15:49)→新松戸(15:56) クハE233-2004
◆今市-新松戸間の運賃2,640円 ◆宇都宮-上野間のグリーン料金1,000円