旅日記

旅の記録と紀行文を紹介する事でしょう。
写真は私が撮影したものを使用しています。

鬼怒川線・日光線・東北本線

2021-12-27 12:00:00 | 鉄道

朝食バイキング

令和3年12月20日月曜日。電気を点けたままウトウトして午前2時頃に目を覚ます。喉が渇いたのでコーラを買ってきて飲む。目が冴えて暫く起きていたがそのうち眠ったようだ。外が明るくなっていて目を覚ます。朝食前に朝風呂をと思っていたがもう指定された朝食時間が迫っており身支度をして朝食会場へ向かう。朝食も品数が多い。朝食バイキングは60分。酒類はない。ご飯のおかわりをよそうのが面倒で大盛にしたが、うどんもあったので食べてしまう。流石にご飯が多いが最後に大根おろしなめ茸納豆でしめる。


coffee 食後のコーヒーとデザートsymbol6

オレンジとバナナと茘枝をいただく。ごちそうさまでした。


ニャンまげに飛びつこう♪

昔CMで見ていたから懐かしい。現在は危険防止で飛びつきお断りだそう。


三猿?

東照宮の見ざる言わざる聞かざるではなく猿軍団の方かな。寝起きに慌しく朝食となったが部屋に戻り寛ぐ。食事がこの時間と決められているのは長距離フェリーのようでもある。朝食前に入浴出来なかったので午前9時ごろに大浴場に行くと先客が一人のみ。その人は程なく上がったので大浴場に一人浸かる。屋外の露天風呂は外気は寒いがお湯の温度は屋内より高めとなっており気持ちいい。屋内の湯に戻り浸かる。ここでもう一人お客がやってきただけで実にゆったりと温泉を堪能した。このホテルのチェックアウトは午前11時。湯上り後も部屋で寛ぎゆっくり出来た。眺望なしの部屋については部屋によって異なるのだろうがホテルサイトに「設備音が響く場合もあります」の注意書きの通り、今回は響く場合の部屋らしくて夜中に目が覚めた後なかなか寝付けなかった。550円安い設定だがそれより静かな方がいい。チェックアウトした眺望ありの客室の扉が清掃の為開け放たれているのでちょっと廊下からのぞいて見たがよさそうである。一人だから6畳眺望なしでいいかと思ったが、また来れば少し広い眺望ありの部屋にしたい。午前10時半を過ぎチェックアウトする。


鬼怒川ロイヤルホテル (栃木県日光市鬼怒川温泉大原)

一泊二食にお酒も付いているので余計なお金を使わなくていい。夜中にコーラ(130円)を買っただけで後は部屋のお茶を何杯も飲んでいた。駅前のビジネスホテルに泊まる事が多いが温泉宿も時々泊まってゆっくりしようと思う。




鬼怒楯岩大吊橋

宿の近くに吊橋が架かっているので立ち寄る。


結構揺れる…

何か既視感が。先月奥多摩で吊橋を渡ったな。


上流を望む


下流を望む

こちらは逆光。


鬼怒川沿いに建つのが今回泊まった宿

眺望ありにすべきだったな。


橋を渡った!

近くに展望台があるので行ってみるが上り坂である。




温泉街を望む

展望台が楯岩の上にあり階段を上っていくのがしんどかった。








徒歩5分 0.4km 楯岩展望台

高低差も書いて欲しい。


吊橋より楯岩を望む


ここに登ったのか…






国道121号と交差

吊橋より宿の前を通り駅へと向かう。途中、セブン-イレブンでお茶とコーヒーを買ってゆく。店の前が国道121号。鬼怒川を渡った先でバイパスと合流する。バイパスの鬼怒川有料道路はまだ無料開放されていない。国道121号を北上すれば会津若松、喜多方そして米沢に至る。久しぶりに通ってみたいが今の時期は雪が心配である。


東武鉄道 鬼怒川線 鬼怒川温泉駅 (栃木県日光市鬼怒川温泉大原)

駅に着くとすぐに下今市行の列車がある。特急の利用も考えていたがSuicaにチャージだけして入場する。




東武鉄道 鬼怒川線 普通 316列車 [6050系] (鬼怒川温泉)


クハ6279


6050系の座席

クロスシート(ボックスシート)である。以前は浅草まで快速運転していたのに。


車窓には鬼怒川 (新高徳-小佐越)


鬼怒川を渡る (大桑-新高徳)


東武鉄道 鬼怒川線 普通 316列車 [6050系] (下今市)


metro 鬼怒川線で下今市に到着symbol6

鬼怒川線 普通 316レ 鬼怒川温泉(11:36)→下今市(12:01) クハ6279 IC運賃251円



鬼怒川温泉から下今市まで12.4km。ここを蒸気機関車の牽く〔SL大樹〕が走る。距離が短いかなと思うが車窓もよく乗ってみるのもいいかなと思う。以前あった快速に乗った時に下今市に停車中、窓を開けて立ち売りから弁当を買う乗客を見た。私鉄にもこんな風景があるのかと思ったが今は立ち売りの姿はない。このまま東武電車で帰るのもいいが行きと帰りで経路を変えてみたい。有人改札で今市駅までどのくらいか問うと歩いて10~15分だそう。下今市で乗り換えた事はあっても改札を出た事はない。せっかくなので下車する事にした。


東武鉄道 日光線 下今市駅 (栃木県日光市今市)

蒸気機関車を走らせているからか古風な駅舎になっている。さて地図で確認すると下今市駅から今市駅までの道はわかりやすい。昭和の感じの街を歩いてゆく。




国道119号 日光街道

日光街道を渡ると杉並木が見える。




江戸日本橋に至る


逆へ行けば日光へ至る

肝心の日光東照宮だが拝観料が4桁だったので中に入ってお参りした事がない。二度も拝観料の金額を見て引き返している。一度くらいはお参りしたい。


国道121号 日光例幣使街道

もう一つ杉並木が見える。朝廷より日光東照宮へ幣帛を奉納する勅使が使わされたが例幣使という。勅使は京より東海道で江戸を経由するのではなく、中山道の倉賀野で分岐する例幣使街道を経て今市に至った。ここ今市で日光街道と例幣使街道が合流するのだ。勅使は復路は江戸を経て東海道を京に上ったそう。




JR東日本 日光線 今市駅 (栃木県日光市平ヶ崎)

下今市駅は日光線(東武動物公園-東武日光間)。今市駅も日光線(宇都宮-日光間)。同じ名称だが別会社の別路線である。宇都宮線はJR東日本の方は愛称でありそもそも東北本線なのだから知った事ではない。


改札口

例によって出札口はない。券売機については指定席券売機もある。改札口には簡易改札機がありSuica等の交通系ICカードが使える。今回は紙の切符を買って入場する。




乗車券 今市→新松戸(2,640円)



今市の文字が隠れてしまう。いまいち。


JR東日本 日光線 普通 844M列車 [205系Y11編成] (今市)

踏切で確認した影響で下り列車が遅れており、日光で折り返しとなる上り列車は10分強の遅れでやって来た。


metro 日光線で今市を出発symbol6


東武鉄道日光線と交差するJR東日本日光線 (下野大沢-今市)


JR東日本 日光線 普通 844M列車 [205系Y11編成] (下野大沢)

次の下野大沢にて下り列車と交換。JR東日本日光線は全線単線である。列車遅れにより交換駅が変更されたと思うが、日光線全ての中間駅で交換可能となっている。


JR東日本 日光線 普通 843M列車 [205系Y12編成] (下野大沢)

日光線は単線だが線形もよく列車は快走する。かつては上野から日光行の急行もあったのに今は普通列車だけとは勿体ない。東京と日光間の輸送は東武鉄道が多くを占めているのだろう。新宿から栗橋経由で東武鉄道へ直通して東武日光・鬼怒川温泉に至る特急もある。特別企画乗車券「ジャパン・レール・パス」利用者は新幹線宇都宮乗り換えで日光へ来ていたそうだがこのご時世で外国人観光客らしき姿は見当たらない。


JR東日本 日光線 普通 844M列車 [205系Y11編成] (宇都宮)


metro 日光線で宇都宮に到着symbol6



日光線もレトロな感じになっている。




Nikko Line


(・○・) 新幹線 200系か!

宇都宮で東北新幹線ではなく東北本線に乗り換える。


JR東日本 東北本線 快速 4529Y列車 [E231系] (宇都宮)

日光線が遅れていたので熱海行と接続をとっていたが、急ぐ気もないしお手洗いに行きたかったので次の列車にする。そしてグリーン車を利用してしまう。


E231系グリーン車の様子


E231系グリーン車の座席


metro 東北本線快速で宇都宮を出発symbol6


松廻家 いっこく野州どり弁当(850円) アサヒ生ビール(234円)

お弁当と麦酒も買ってきた。


いただきます♪

鶏と麦酒がよく合い美味しい。そぼろを食べるのに匙も付いている。さて各駅に停まっていた列車も小山から快速らしく途中駅を通過してゆく。栃木県より茨城県に入り古河に停車。この快速は新宿経由の逗子行でいわゆる湘南新宿ラインである。上野で下りたいのでどこかで乗り換えなければならない。放送では後続の沼津行を案内している。


利根川を渡る (栗橋-古河)

茨城県より埼玉県に入る。


東武鉄道日光線と交差するJR東日本東北本線 (東鷲宮-栗橋)


東武鉄道伊勢崎線と交差するJR東日本東北本線 (久喜-東鷲宮)



埼玉県に入って次々と東武電車と交差する。


東武鉄道野田線と交差はしないJR東日本東北本線 (大宮-土呂)

大宮に到着前に放送で熱海行の乗り換え案内がある。宇都宮で乗らなかった列車だ。快速列車が先行する列車に追いついた。熱海行は上野経由でいわゆる上野東京ライン。単に東京経由、新宿経由で事足るところをわざわざ冗長にする感覚は判らない。ともあれ大宮にて新宿経由から東京経由の列車に同一プラットフォームで乗り換えられた。途中停車駅で後続の沼津行に乗り換えなくてよかった。


荒川を渡る (赤羽-川口)

埼玉県より東京都に入る。乗車券の経路から外れるが大都市近郊区間内相互発着の普通乗車券なので他の経路を選んでも構わない。


JR東日本 東北本線 普通 1583E列車 [E233系] (上野)


metro 東北本線で上野に到着symbol6
いずれも令和3年12月20日撮影

急行〔日光〕の経路をたどり上野に到着した。 (おわり)

日光線 普通 844M 今市(12:31)→宇都宮(13:05) モハ204-611
東北本線 快速 4529Y 宇都宮(13:32)→大宮(14:41) サロE230-1085
東北本線 普通 1583E 大宮(14:43)→上野(15:09) サロE232-3029
常磐線 快速 1689H 上野(15:22)→松戸(15:44) サハE231-166
常磐線 普通 1427K 松戸(15:49)→新松戸(15:56) クハE233-2004
◆今市-新松戸間の運賃2,640円 ◆宇都宮-上野間のグリーン料金1,000円

野田線・特急スペーシア

2021-12-25 08:00:00 | 鉄道

JR東日本 常磐線 新松戸駅 (千葉県松戸市幸谷字深追)
令和3年12月19日撮影


ホームドアが使用開始された! 令和3年12月19日撮影

令和3年12月19日日曜日。新松戸駅の常磐線のりばのホームドアが使用開始となった。設置されているのは資料によると従来型のホームドア。隣の馬橋駅に設置されたものよりズッシリ。


スマートホームドア (馬橋) 令和3年12月13日撮影

資料によると「スマートホームドアは従来型のホームドアに比べ、扉部をフレームで構成したシンプルな構造で内部機構を簡素化し、軽量化を実現しています」との事。それでは初めて新松戸駅のホームドアが開くのを見て列車に乗り込む。


metro 常磐線で新松戸を出発symbol6 これより令和3年12月19日撮影

常磐線 普通 1101S 新松戸(13:16)→柏(13:24) 東京地下鉄16015 IC運賃168円


東武鉄道 野田線 急行列車 [60000系] (柏)

今日は乗車券についてはSuicaを利用しているが、この後乗る列車の特急券を買って野田線に乗り換える。船橋発大宮行急行列車。春日部-柏間の途中通過駅は3駅のみである。


metro 野田線急行列車で柏を出発symbol6

柏を出てすぐは通過駅があったが運河からは各駅停車。ウトウトするうちに江戸川を渡り千葉県より埼玉県に入る。春日部で下車する。


東武鉄道 野田線 急行列車 [60000系] (春日部)


metro 野田線急行列車で春日部に到着symbol6

急行列車の大宮-春日部間の途中停車駅は岩槻のみ。柏-船橋間の途中停車駅は高柳、新鎌ケ谷と俊足である。春日部-柏間だけ停車駅が多いが野田線だけに野田市内は全て停車するのでしょう。春日部で野田線から伊勢崎線に乗り換える。さてお腹が空いてきたが夕食の都合で今は何も食べない。野田線のプラットフォームに立ち食いそばならぬラーメン店が見える。大変魅力的だが自動販売機で飲み物だけ買って列車を待つ。


東武鉄道 特急〔きぬ127号〕 1127列車 [100系スペーシア] (春日部)

この先は特急を利用する。浅草発鬼怒川温泉行特急〔きぬ127号〕。春日部での乗降口は2号車及び5号車に限られ、ここで係員による特急券の改札を受けてから乗車する。


metro 特急スペーシアで春日部を出発だゾsymbol6


100系の普通車の様子


100系の普通車の座席


特急券 春日部→鬼怒川温泉(1,250円)

座席は窓側を希望したが窓枠が視界に入る席だった。車掌さんが通り掛かった時に席の移動を申し出ると快く応じてくれた。車掌さんは切符を見て端末を操作している。途中駅から移動した席の客が来たら移動するのか尋ねたら、席は変更したので大丈夫だそう。列車は東武動物公園で伊勢崎線から日光線に入る。


利根川へ向かう (栗橋-新古河)


筑波山が見える


利根川を渡る

栗橋から東北本線で利根川を渡ると埼玉県より茨城県に入るが、日光線では利根川を渡った先も埼玉県の加須市(旧北埼玉郡北川辺町)である。旧川辺町の柳生駅近くには埼玉県・群馬県・栃木県の三県境となる場所がある。列車は埼玉県を抜けるとちょっとだけ群馬県を走りすぐに栃木県に入る。春日部を出て最初の停車駅栃木に到着。両毛線と接続する。新栃木で宇都宮線が分岐する。次の停車駅は新鹿沼。シウマイ弁当の崎陽軒さんの創業者が鹿沼出身という事で駅前にシウマイ像が設置されたニュースを聞いたが、像があるのは東武鉄道日光線新鹿沼駅ではなくJR東日本日光線鹿沼駅の方だった。


山がちになってきた (北鹿沼-板荷)


日光街道杉並木と交差(明神-下今市)

E81日光宇都宮道路、JR東日本日光線、国道119号日光街道と交差して次の停車駅下今市に到着する。


転車台(ターンテーブル)が見える (下今市)


寝台特急〔北斗星〕風のディーゼル機関車も!

JR東日本より譲渡されたDE10形が東武鉄道に在籍する。実際に寝台特急〔北斗星〕を牽いていたディーゼル機関車はJR北海道のDD51形だったが。さて特急〔きぬ〕は下今市より鬼怒川線に入る。東武日光方面は乗り換えとなる。東武日光へは特急〔けごん〕が直通する。


鬼怒川線を行く (大谷向)

複線の日光線を特急は快走していたが、鬼怒川線に入ると単線で線形も悪くゆるゆるした走りとなる。途中駅では喜多方発東武日光行快速〔AIZUマウントエクスプレス4号〕と交換する。今回はレンタカーで会津に行こうかとも思っていたが、雪が心配されたので電車で簡単にアクセス出来る鬼怒川にしたのだ。


蒸気機関車牽引の列車と交換 (新高徳)

全然撮れてないな。


東武鉄道 鬼怒川線 回送列車 [JR東日本253系] (小佐越)

JR東日本の特急車両と交換。新宿発鬼怒川温泉行特急〔きぬがわ5号〕で走った後、東武日光発新宿行特急〔日光8号〕とすべく回送中らしい。JR東日本の新宿から山手線(貨物線)・東北本線を経て栗橋で東武鉄道日光線に入る。一度乗ってみたいがまだ乗る機会はない。


東武鉄道 鬼怒川線 東武ワールドスクウェア駅
(栃木県日光市鬼怒川温泉大原)

以前は小佐越が東武ワールドスクウェアが最寄り駅だったが平成29年に徒歩1分となる場所に新駅が開業した。「乗車券・特急券は、東武ワールドスクウェア駅では販売しておりません。」との注意書きが見える。切符は駅ではなく園内で販売しているそう。全部漢字で書くと「東武世界広場」か。


駅から門が見える

よく見るテレビ番組でCMを目にする。昔から気になるけどまだ行った事はない。


東武鉄道 特急〔きぬ127号〕 1127列車 [100系スペーシア] (鬼怒川温泉)


metro 特急スペーシアで鬼怒川温泉に到着symbol6

今日の目的地、特急〔きぬ〕の終着駅鬼怒川温泉に到着した。

野田線 急行 柏(13:38)→春日部(14:17) 66612
特急〔きぬ127号〕 1127レ 春日部(14:33)→鬼怒川温泉(15:59) モハ107-2 特急料金1,250円
◆柏-鬼怒川温泉間のIC運賃1,383円






登場時のオレンジの帯のデザインの方が好き。


客車だけが停まっている!

蒸気機関車の牽く列車は新高徳で見たのに他の編成もあったのか。客車はJR北海道及びJR四国から譲渡されたのだそう。


出札口と改札口


蒸気機関車と車掌車が!

駅を出ると蒸気機関車が動いている。駅の外から汽笛が聞こえていたのだが蒸気機関車の牽く列車はもう1本あったのか。先程見た客車を連結するのか。蒸気機関車は購入して譲渡されたのではなくJR北海道から借り受けたもの。車掌車はJR西日本からの譲渡。


駅前に転車台が!

今しがたここで機関車の向きを変えていたようだ。列車から降りてすぐに来たら見られただろう。この時間にも蒸気機関車がいるとは知らなかった。下今市とここの転車台はJR西日本からの譲渡。もう1両ある車掌車はJR貨物からの譲渡。JR各社から車両や設備が集められ東武鉄道で蒸気機関車が運転されていて感慨深い。素晴らしい。真岡鐵道から譲渡された蒸気機関車もあって新高徳で見掛けたのだろう。更に静態保存されていた蒸気機関車を復元作業中という。
※12月24日、火入れ式が行われました。


車掌車 ヨ8709 蒸気機関車 C11 207号機

C11 207号機は日立製作所笠戸工場で昭和16年に製造。撮影する目的でまた来ようか。今回は温泉目的とは言え、ちゃんとした写真がひとつも撮れていない。


東武鉄道 鬼怒川線 鬼怒川温泉駅 (栃木県日光市鬼怒川温泉大原)


駅頭の様子


鬼怒太

鬼怒川だからきぬたか。きぬたと言うと世田谷区砧が思い浮かぶ。行った事はないが。


鬼怒川温泉駅のツリーkirakira2

それでは今日の宿に向かう。





積もってはいないが木の根元などに雪が残っている。




寄り道して鬼怒川を望む




鬼怒川ロイヤルホテル (栃木県日光市鬼怒川温泉大原)

今日の宿に到着。旅行サイトからの予約で一泊二食付8,195円。




客室の様子




禁煙和室6畳

和室は広ろうてええのう。畳の状態も悪くない。


眺望なし

「禁煙和室6畳 眺望なし」の部屋を選んで予約しているので構わないのだが鬼怒川の眺望は楽しめない。

禁煙 和室6畳 眺望無しの和室へのご案内になります。
窓の外は隣の建物の壁となりますので、他のお部屋タイプより550円お安くなっております。
設備音が響く場合もあります。


item4 お茶とお菓子で寛ぐ

仲居さんがいる訳ではないので自分でお茶を淹れる(ポットのお湯を注ぐだけ)がお安く温泉宿に泊まれるのでいいね。お布団も既に敷いてある。さて昨年泊まった温泉宿の夕食は午後5時半からと早かったが今日は午後7時からの組となった。ひとつ前の組が食事中と思われる時間に大浴場に行くと割と空いていた。ゆっくりと温泉に浸かり堪能する。


tv テレビは地上波のみだった…

衛星波のドラマでゴロウさんが食べるのが見たかったのに。動画サイトも見られません。Wi-Fiがあればいいのかも知れぬが。


sun 片山さんのお天気を見て…

午後7時を過ぎたところで夕食会場へ。


←入口 バイキング会場





広い会場に入り全体を確認する。3貫寿司とすき焼きはフェアメニューらしいので貰って、後はお刺身を中心に貰ってくる。ひつまぶしにタンドリーチキンと変な取り方をする。


一回目はこんな感じ♪

こちらはお酒も飲み放題。麦酒と燗酒を貰ってきた。すごくいいお肉ではないが温かいすき焼きでお酒を飲むのは旨い。肉は焼かないのですき焼き風だが。お寿司が少し乾燥しかけなのと、ひつまぶしが冷たいのが残念だったが、お刺身も何種類もあって美味しかった。他の料理も種類が多くてあれもこれも食べられない。補充もされるので何も取るものがないという事はない。二回目はお刺身とハス天イモ天とお酒を冷やで少し貰ってきた。天ぷらはお蕎麦に載せて食べる。もう充分である。食べ過ぎてしまう事なく飲み過ぎる事もなくちょうどいい。


coffee 食後にコーヒーとデザートsymbol6

バイキング終了時間が近づき流石にデザートの種類は少なかったのでアイスを貰ってきた。時間が70分間と少しせわしないが広い会場にあまり多くのお客を入れていないので料理を取るのに渋滞とかなくよかった。ごちそうさまでした。部屋に戻りテレビを見ていたがお酒も入っているのでウトウトと寝てしまった。 (つづく)

鹿児島本線・空港線・ピーチ

2021-12-15 18:00:00 | 鉄道

JR九州 鹿児島本線 小倉駅 (福岡県北九州市小倉北区浅野)



小倉駅に到着。今日使う切符は昨日のうちに買ってあるので、車内で飲む用にコーヒーを買ってくる。近くのセブン-イレブンJR西日本の売店。JR九州の売店はファミリーマート。これから乗るJR九州の列車に合わせ売店もファミマを利用する。


車掌さんがこんなところに!? これまで令和3年12月7日撮影

新幹線のりばからは「銀河鉄道999」(ゴダイゴ)の音色が聞こえてくるが、それは小倉だけでなく広島でも流れている。それでは昨日途中下車した切符で旅を再開しよう。




乗車券 岩国→福岡市内(4,670円) 令和3年12月6日撮影

記事を書く時に調べて気付いたが途中下車するよりも小倉で乗車券を買い直した方が安かった。この時点では気付いていないのでまあいいが計算しなければよかった。いや今後博多に行く時に考慮しよう。

※参考 岩国-小倉間(在来線)の運賃3,120円。小倉-博多間(在来線)の運賃1,310円。


JR九州 鹿児島本線 530M列車 [813系R1109編成] (小倉)
※小倉-行橋間は日豊本線。 これより令和3年12月7日撮影

列車到着までに他の在来線列車を見てみる。


JR九州 鹿児島本線 5144M列車 [415系Fo120編成] (小倉)
※下関-門司間は山陽本線。


JR九州 日田彦山線 941D列車 [キハ147形] (小倉)
※小倉-城野間は日豊本線。

平成29年の豪雨災害により日田彦山線は添田-夜明間で不通となっている。どうなるのかと思っていたらBRTのバスを走らせて鉄道として復旧しないのだそう。日田彦山線は全線乗車しているが夜明で久大本線に乗り換えて久留米へ行ってしまったので日田に行ってないのが心残り。日田彦山線の列車は日田にも彦山にももう行かない。


JR九州 特急〔ソニック16号〕 3016M列車 [883系AO-2編成] (小倉)

大分始発博多行特急〔ソニック16号〕が到着した。今は門司港方が先頭車両だが配線の関係で進行方向が変わる。


SONIC LIMITED EXPRESS


クモハ883 2


883系普通車車内の様子

座席の向きはすでに変えられていた。


883系普通車の座席

博多まで520円の特急券を買うだけで特急自由席を利用出来る。首都圏で普通列車のグリーン車をたまに使う時があるけど、特急の普通車の方が座席もいいのに安い。


coffee ブレンドM(150円)

ちなみに車内販売はないそう。


metro 特急〔ソニック〕で小倉を出発symbol6


B特定特急券 小倉→博多(520円)

自由席では車掌さんが頻繁に検札に回って来る。一回検札されたらもうされないが途中駅から乗客がある度に回って来なければならない。全車指定席にして指定された席以外に座った客だけを検札する方が手間がかからないのだろうが、利用者として思うには自由席の切符は安くてどの時間の列車に乗ってもいい自由もあるので是非存続して欲しい。


遠賀川を渡る (水巻-遠賀川)

鉄道と国道の橋梁ばかりで川面が写っとらんなあ。寝台特急〔はやぶさ〕は小倉の次は博多だったが特急〔ソニック〕は停車駅が多い。急ぐのなら新幹線だろうが在来線特急のスピード感が堪らない。小倉-博多間で新幹線を利用するより在来線特急の利用回数の方が多い。


特急〔ソニック19号〕[885系]とすれ違う! (千早-箱崎)

もう福岡市に入っている。白い〔ソニック〕とすれ違った後でカメラを構えていない時にクルーズトレイン「ななつ星in九州」とすれ違う。〔ななつ星〕を見たのは初めてか。ダイヤを確認してちゃんと撮影したい。


多々良川を渡る


JR九州 特急〔ソニック16号〕 3016M列車 [883系AO-2編成] (博多)

小倉から47分で終着の博多に到着した。全く乗り足りない。このまま在来線特急で西鹿児島まで行きたいがそんな列車はない。鹿児島中央行の新幹線ならある。


metro 特急〔ソニック〕で博多に到着symbol6

特急〔ソニック16号〕 3016M 小倉(10:41)→博多(11:28) クモハ883-2 B特定特急料金520円
◆岩国-福岡市内の運賃4,670円



JR九州 鹿児島本線 博多駅《博多口》
JR西日本 山陽新幹線 博多駅 (福岡県福岡市博多区博多駅中央街)

お相撲も終わってしまった博多の街。今年の十一月場所は九州で開催出来てよかったと思う。九州を旅行したいところだが今はLCCを利用するため空港に向かっているのだった。地下鉄に乗り換える。地下鉄ははやかけんエリアでSuicaなどの交通系ICカードが利用出来る。




metro 空港線で博多を出発symbol6


福岡市交通局 空港線 普通列車 [JR九州305系W5編成] (福岡空港)
※姪浜-筑前前原間はJR九州筑肥線普通466C列車。

博多から僅か5分で福岡空港到着。板付の何と便利な事か。


モハ304 105

地下鉄でも相互乗り入れのJR九州の車両に乗った。


metro 空港線で福岡空港に到着symbol6

空港線 普通 博多(11:41)→福岡空港(11:46) JR九州モハ304-105 運賃260円




福岡空港 FUK (福岡県福岡市博多区大字下臼井)

一年振りの福岡空港。昨年夏に利用した時はあまり人が多くない印象だったが今日は活気があり華やいだ印象を受ける。飲食店からは魅力的ないい匂いがする。小倉駅の新幹線口では修学旅行の団体さんを見たし旅行者が戻りつつあるのを感じる。搭乗手続きを済ませると展望デッキに行ってみる。







大都市で便数も多いのに滑走路は1本のみで大変忙しい空港だが見ている分には飽きない。


長榮航空(エバー航空) BR105便 [B787-10] B-17801 (福岡空港)

国内線旅客ターミナルとは滑走路を挟んで向かい側にある国際線旅客ターミナル側には臺灣桃園(TPE)行の機体が見える。自由往来出来るようになるのはいつの事か。旅券の有効期限も2年を切ってしまった。


RWY16に全日空機が進入!

海側(北側)から入ってきた。


着陸!(まだ浮いているか…)


Peach Aviation MM524便 [A320-214] JA826P (福岡空港)

そろそろ保安検査を済ませ搭乗口付近へ。今日乗るのはこちらの機体。係員が石垣行に搭乗する乗客を探して声を掛けている。沖縄県は昨年ようやく沖縄本島に行っただけで先島諸島へは行った事がない。行きたいけど今日は行かない。大人しく成田行の搭乗案内を待つ。搭乗口付近に福岡市本社の有名ラーメンチェーンのお店があるが、今日は福岡で昼食はとらない。搭乗前に売店で麦酒とおつまみと水を買ってゆく。



特に座席の指定はしなかったが窓側の席だった。ありがたい。


離陸して福岡市街地を見る!

海側から着陸していたが、離陸も海側にしていった(RWY34)。その方が長い事市街地を飛ばないのでいいのだそう。昨年は海側から来て市街地上空を長々と飛び、空港の南で回れ左してRWY34から着陸したのは気象条件によるものか。


博多湾が見える!


途切れた防波堤

パナマ船籍の貨物船「レディ・ローズマリー」(9576トン)が防波堤に衝突した箇所か。事故をした船はすでに移動している。


志賀島と海の中道

見事な陸繋島。以前車で時計回りに志賀島を一周した事がある。天明4年(1784)に金印「漢委奴國王」が出土した島である。


雲上に出た!

雲の上はいい天気。当たり前か。


おつまみと麦酒♪

酒類を持ち込めない航空会社もあるがピーチさんは大丈夫(アルコール度数70度以下のものに限る)。沖縄からの帰りには大東寿司をつまみオリオンビールを飲んだ。


天守閣 完全復旧kirakira2

天守閣は直ったのか。また熊本に行きたい。


なんこつ天

なんこつがコリコリして旨い。麦酒によく合う。清酒や焼酎も合いそう。レシートが見当たらず(貰うの忘れた?)内訳が判らないが、なんこつ天と麦酒と水で643円だった。ごちそうさま。


豊後高田市付近

雲が切れ海と陸地が見える。海は周防灘で福岡県より大分県へと飛んで行く。


国東半島付近


姫島


大分空港(OIT)


平郡島、周防大島、柳井、岩国方面を望む

瀬戸内海を飛ぶのではないようだ。


佐田岬半島 これまで令和3年12月7日撮影

豊後水道を越えて大分県より愛媛県上空へ。


佐田岬 (愛媛県西宇和郡伊方町正野) 平成22年5月8日撮影

地上から見ても四国と九州は近く、最峡部の豊予海峡は約14kmだそう。




八幡浜より松山方面を望む これより令和3年12月7日撮影


高知市付近

愛媛県より高知県へ。




高知空港(KCZ)

太平洋上に出て東へ向かう。また地上は雲の下となったが着陸に向けて降下してゆく。千葉県が見える。


山武郡芝山町付近

今日は南側から着陸するらしい。北側にぐるりと回るのも茨城県南部の遊覧飛行で好きなのだが、今日はこちらから入る気象条件なのだろう。成田のA滑走路、RWY34Lに進入する。もう着陸するのに機体が揺れている。風が強いのだろう。いい心持ちではないが無事に着陸した。




第1旅客ターミナルが見える

昨年夏にピーチさんを利用した時は第3旅客ターミナルだったが、昨年10月に第1旅客ターミナルに移転となっている。第1を使うのは平成28年11月29日に長榮航空で帰国して以来。


沖止めか…

通路を延々と歩かされる場合を考えるとバスの方が楽だったりする。



Peach Aviation MM524便 福岡 FUK(12:55)→東京/成田 NRT(15:00) JA826P
◆運賃等11,050円(旅客施設使用料・支払手数料を含む)

スポットから到着ロビーまで近い。第3だとバスで延々空港内を走る事もある。それはそれで楽しい。第1の国内線は南ウイングの先にあった。建物は安普請ではない。鉄道も成田空港駅をそのまま利用出来る。第3だと第2までバスか徒歩で移動して空港第2ビル駅の利用となり時間が掛かる。成田空港へは時間より早く到着。奇跡的に成田線にすぐの列車があり乗車する。この次の列車は58分後の出発だった。




弥生軒 唐揚げそば(440円)

成田からの帰りは我孫子を経由して唐揚げそばを食べた。ごちそうさまでした。 (おわり)

サイゼリヤ

2021-12-13 23:55:00 | たべる

フレッシュワイン デカンタ(250ml)白(200円)

令和3年12月13日月曜日。夕食に出掛けてくる。


イタリア風もつ煮込み(350円)

注文しようとした料理は品切れで今まで食べた事のない料理を注文する。なかなか美味しい。パンと一緒に食べたい。


白菜のクラムチャウダー(300円)

今日は寒かったので温かいスープを。


ソーセージピザ(400円)


ペペロンチーノ(300円)

このへんはよく注文する。今来ているサイゼリヤの店舗は今日で閉店となる。最後の晩餐である。実は土曜日から三日連続で訪れている。


すっきりレモンのシャーベット(200円)

名残惜しく普段食べないデザートも注文する。


店内のクリスマスツリーkirakira2

ごちそうさまでした。長い間ありがとうございました。


サイゼリヤ 三郷駅南口店 (埼玉県三郷市三郷)

よく利用するサイゼリヤが閉店するのは、11年前の平成22年11月28日をもって閉店した新松戸店以来である。行きつけのお店が無くなるのは寂しいものである。


三郷駅頭の様子


moon 旧暦十一月十日の月


JR東日本 武蔵野線 三郷駅 (埼玉県三郷市三郷)

関西本線にも三郷駅があり、重複を避けるため乗車券は「(武蔵)三郷」となっていた。武蔵野線は「みさと」と読むが関西本線は「さんごう」と読む。






新松戸の常磐線のりばではホームドア準備中



12月19日(日)利用開始予定だそう。


利用開始済みの馬橋のホームドア いずれも令和3年12月13日撮影

新松戸のホームドアと違う。

山陽本線・鹿児島本線

2021-12-11 09:00:00 | 鉄道

ドライブインみちしお (山口県山陽小野田市大字埴生)

令和3年12月5日日曜日。10月には福島県のドライブインに行ってきたが、今日は山口県で有名なドライブインを訪れる。昔から存在は知っていたが実は来るのは初めて。所在地は山陽小野田市。平成の合併前の市町村で言うと旧厚狭郡山陽町。午後1時過ぎで混雑しており店頭でリストに名前を記入して案内されるのを待つ。一人なので暫くしてカウンター席に案内される。


ノンアルコール(300円)

今日は車を運転するので麦酒は飲めない。冷えた零ICHI(ゼロイチ)は旨かったが麦酒の代わりとはいかない。焼酎を注文する声が聞こえたのでお酒の心配はない。但しお酒を飲むため鉄道で来るとすると駅からかなりの距離を歩く事になる。


焼魚定食(810円)

お昼は焼魚にしたが鯖を食べるために来たのではない。


貝汁

こちらのお店は貝汁で有名なのである。ご夫婦で旅行されている動画で紹介されているのを見て食べたくなりやって来たのだ。ちなみに翌日は山賊を紹介されていた。


いただきます♪ これまで令和3年12月5日撮影

実に旨い。しっかり貝の味がするし汁も旨い。普段はいかに味の抜けたアサリを食べていたのか。家で食べる貝汁よりやや塩辛いが定食にはいい塩梅。ご飯も美味しく鯖も沢庵までもみんな美味しい。岩国から3時間位かかるが貝汁を食べにまた立ち寄りたい。ごちそうさまでした。




JR西日本 山陽本線 普通 3331M列車 [115系N-21編成] (岩国)
これより令和3年12月6日撮影

令和3年12月6日月曜日。関東へ移動するのにLCCを利用したいが疫病の影響で広島からの便は毎日運航されていない。別のLCCの便のある空港を目指す。山陽本線で西へ向かう。車両は115系。10月に新潟県で乗ったが山口県でも現役である。塗装は末…真っ黄色。湘南色に戻してくれんかのう。


下関 For Shimonosekikirakira2


クハ115-3021


metro 山陽本線で岩国を出発symbol6

岩国はICOCAエリアの駅でSuicaなどの交通系ICカードが利用出来るが、山陽本線は次の南岩国までがエリアなので、その先の下関方面へは紙の切符を買う必要がある。岩徳線もエリア外。ICOCAエリアは原則営業キロ200kmを越えて利用出来ないので、岩国から倉敷へは利用出来るが岡山だと200kmを越えてしまう。


山口県と愛媛県とを結ぶ防予フェリーが見える! (神代-大畠)

山口県柳井市の柳井港を出航して愛媛県松山市の三津浜港へ向かうフェリー。


国道437号 大島大橋

始発の岩国からは空いていた車内も学校のある駅から乗る児童・生徒・学生さんで賑やかになる。115系3000番台は自分が学校に通っていた頃はまだ新車で転換式クロスシートが嬉しかったが、令和の学生さんたちも同じ国鉄車両を利用しているのかと思う。新しい227系は徳山までは入るようだが。新山口(旧小郡)、厚狭での停車時間が長い。すっかり暗くなった。厚狭の次は埴生。オートレース場の照明が見える。昨日訪れたドライブインみちしおは埴生駅が最寄り駅だがパッと地図で見て2km弱はありそう。岩国から3時間18分かけて終着の下関に到着。


乗車券 岩国→福岡市内(4,670円)

切符は博多まで買ってある。次の列車まで乗り換え時間が3分と慌しい。


JR九州 山陽本線 普通 5527M列車 [415系Fo105編成] (下関)


クハ411-105

JR西日本管内は下関まで。JR九州の列車に乗り換え九州に向かう。下関はSUGOCA福岡・佐賀・大分・熊本エリアの駅でSuicaなどの交通系ICカードが利用出来るが九州方向のみで、下関以東のJR西日本管内へは利用出来ない。


metro 山陽本線で下関を出発symbol6

車内はやや混雑しているが空席はあり腰掛ける。窓を背にしたベンチシート(ロングシート)だが日没後だし乗車時間も短いので問題ない。下関を出て本州から彦島へ橋梁で渡る。そして彦島より関門隧道に入る。本州から直接トンネルに入るのではない。関門海峡をトンネルで通過して山口県より福岡県に入る。トンネルを出ると門司で鹿児島本線に乗り入れる。関門隧道を含めて山陽本線は直流電化なのに対し鹿児島本線は交流電化。トンネルを出たところに死電区間(デッドセクション)が設けられており、切り替えで車内の照明が消えるのを楽しみにしていたが消える事なく門司に到着した。九州に上陸して次の小倉で下車する。


JR九州 日豊本線 普通 5527M列車 [415系Fo105編成] (小倉)
※下関-門司間は山陽本線。門司-小倉間は鹿児島本線。

列車は山陽本線・鹿児島本線・日豊本線を直通して大分県の中津まで行く。博多へは乗り換えとなるが今日の行程は小倉までとして途中下車する。


metro 鹿児島本線で小倉に到着symbol6

山陽本線 普通 3331M 岩国(14:44)→下関(18:02) クハ115-3021
山陽本線 普通 5527M 下関(18:05)→小倉(18:18) クハ411-105
※門司-小倉間は鹿児島本線。


JR西日本 山陽新幹線 小倉駅《新幹線口(北口)》
JR九州 鹿児島本線 小倉駅 (福岡県北九州市小倉北区浅野)

新幹線は博多までJR西日本管内となっている。




客室の様子

小倉駅近くのホテルに投宿する。部屋は広く窓は2面ある。




国道199号が走る!

角部屋に喜んだものの窓2面からの車の音が気になる。


tv テレビでは北九州局のニュースが…

福岡県内でも福岡局とは別番組なのか。では夕食に出掛ける。駅からホテルまでの間にサイゼリヤがあった。外は寒くなってきたのでサイゼでいいかとも思ったが北九州で行きたいお店があり駅南口まで歩いてゆく。地図を見て覚えてきたつもりだが曖昧で少し迷ってお店に到着した。


(おでん)だいこん(100円) 丸天(100円) たまご(100円)
麦焼酎ロック(300円) かしわおにぎり2個(200円)

飯塚市のうどん店には行った時におでんがあるのを確認。車の運転があるので飲めず。下関市の店舗も利用したけどやはり運転で飲めず。今日は小倉に宿を取って運転もないので飲んでも大丈夫。うどんに載せ食べた丸天はおでんにしてもやはり旨かった。焼酎によく合う。旨い。


かしわごぼ天(660円)

かしわにごぼ天がまた旨い。


いただきます♪


beer 生ビール(小)(300円)

焼酎おかわりしようかと思ったが麦酒にしてみた。全てが美味しくてお腹いっぱいになった。駅から歩ける店舗を確認してまたおでんで一盞しよう。ごちそうさまでした。


資さんうどん 魚町店 (福岡県北九州市小倉北区魚町)




7カフェ アイスコーヒーR(100円)

明日の切符とアイスコーヒーを買ってホテルに戻る。


tv テレビは地上波のみだった…

衛星波で酒場を放浪する番組を見たかったのに。動画サイトも見られません。Wi-Fiがあればいいのかも知れぬが。


これまで令和3年12月6日撮影

福岡局も見てみたかった。ちなみに山口局は映る。寝台でテレビを見ていたら焼酎と麦酒のせいかウトウトしてしまう。日付が変わってから喉の渇きを覚えホテルの自動販売機で買ってきた炭酸水を飲んでから本式に就寝した。


cloud 客室からの眺め これより令和3年12月7日撮影

令和3年12月7日火曜日。小倉のホテルで起床する。窓外の眺めはよい。



車の音が気になったがまずまず眠れた。鹿児島本線の貨物列車が鉄橋を通過する音は心地よく聞こえるので不思議なものである。


tv 福岡から九州・沖縄のニュース

宮崎県・鹿児島県の旅は楽しかった。



沖縄県もよかった。また行きたい。


snow 今日は二十四節気の大雪

小倉に雪は降りそうもない。


朝食は10階の展望ラウンジで


関門海峡を望む


朝食ブッフェ

朝食付プランにしたので内訳は知らないが、朝食料金は900円とある。生卵あり。


metro 新関門トンネルに向かう新幹線が見えるsymbol5



関門海峡よりこちらの眺めが気になる。


coffee 食後にコーヒーsymbol6



新幹線が通るたびに見てしまう。ごちそうさまでした。展望も最高でした。



客室に戻る。チェックアウトは午前11時までなのでゆっくり出来る。そこまで遅くまではいないが、午前10時を過ぎてから客室を出た。


小倉ベイホテル第一 (福岡県北九州市小倉北区浅野)

広くて眺めの良い快適なホテルをチェックアウトする。旅行サイトから当日の朝食付プランで税込3,790円だったが、福岡県では宿泊税が掛かり県税・市税併せて別途200円が徴収された。さて朝食時には日も差していたが今はパラパラ小雨が降ってきている。足早に駅へと向かう。
(つづく)