
箱根観光船 〔ロワイヤルⅡ〕 (元箱根港)
元箱根港で〔ロワイヤルⅡ〕を下船する。

箱根観光船 元箱根港 (神奈川県足柄下郡箱根町元箱根)
船の利用客は多い。

東海バス 元箱根港線 N65 (元箱根港)
元箱根港からはバスを利用する。東海バスの三島駅-元箱根間の路線では「箱根フリーパス」が利用出来る。ところでバスの運転士さんの話によると、三島駅発のこのバスは2時間遅れで到着したのだそう。渋滞があって折り返し便も遅れが予想される。


箱根峠(846m)を越えて、神奈川県より静岡県へ!
国道1号がバイパスの箱根新道と合流して少し行くと大渋滞となった。事故でもあるのか。自然渋滞とは思えない。時間ばかりが過ぎてゆく。今日は早めに宿に入り、テレビでお相撲を見るつもりなのに。乗客の会話によると、この先の観光施設で花火大会があって、そこへ向かう車で渋滞しているらしい。バスは遅々として進まない。長い事掛かってようやくその観光施設の近くまで来た。国道1号から逸れる。バスは観光施設を経由する。そこの駐車場へ入る車の渋滞に巻き込まれているのだ。全く面白くない。何とか観光施設のバス停に到着すると、乗客で満員となった。積み残しも出る。観光施設発の臨時便のバスも見掛けるが、三島駅とピストン輸送するにも、道路が渋滞していてままならないだろう。観光施設からは交通量は多いものの渋滞はなく、山を下ってゆく。予定では1時間もしないで三島駅に着くはずが、3時間掛けて到着した。

東海バス 元箱根港線 N65 (三島駅)
もう日も暮れてしまった。往復2時間のところ、6時間にもなった運転士さん。本当にお疲れさまでした。
東海バス 元箱根港線 N65 元箱根港(15:09頃)→三島駅(18:10頃)

JR東海 東海道本線 三島駅《南口》 (静岡県三島市一番町)

客室の様子!
駅前のホテルにチェックインして客室へ。お相撲は見られなかった。

野球をやっているが、夕食に出掛ける。再びバスに乗る。車内はガラガラ。道路も空いている。なんと快適な乗り物か。すぐに目的地に到着する。お目当ての店に入る。
東海バス N64 三島駅(18:40)→三島大社前(18:44) 運賃170円

瓶ビール(中瓶)(550円)
三島に来るのに予想外に時間が掛かって疲れた。麦酒が余計に旨い。

油淋鶏定食(1,089円)
定食にはラーメンが付く。種類は醤油、塩、豚骨と台湾ラーメンから選べる。名古屋以来の台湾ラーメンを選ぶ。油淋鶏は衣に対して肉の部分が少ない気もするが、この値段でこの品数だからか。油淋鶏の味付けは旨い。久しぶりの台湾ラーメンは、名古屋の元祖のお店より辛くはないだろうと油断して食べていたが、ちょっと辛さで咳き込んでしまう。このご時世で咳き込むのは憚られるような感じだが仕方がない。量も多く、美味しかった。ごちそうさまでした。

台湾料理 九龍城 (静岡県三島市大社町)
台湾なのか、香港なのか。帰りは歩いて宿に戻る。三嶋大社の前を通る。以前、お参りした事があるが、今日はもう夜なので大鳥居の前で一礼してゆく。伊豆國一之宮である。小川沿いの道を歩く。暗くて見えないが、富士山の伏流水が流れているのだろう。


これまで令和2年9月21日撮影
野球は逆転されてしまったので見ない。外で花火の音が聞こえるが、大渋滞で悪い印象しかないので、決して窓外は見ない。テレビのリモコンを使っていると動画が見られる事が判った。検索はリモコンで入力するので使いづらいが、いつも見ているのとか見て就寝した。

客室からの眺め! これより令和2年9月22日撮影
令和2年9月22日火曜日。


和洋バイキング
朝食付きのプランにしてある。朝食無料で勝手に付いてこない。朝食なしのプランもある。朝早く出発しない限り、いつも朝食付きにする。しらすやわさび漬けもあった。わさび漬けは好きなので嬉しい。



コーヒーカップあり。紙コップではない。ごちそうさまでした。


お天気はお姉さんではないのか。

ライブ配信の動画を見ていたが、時差が1時間あるので気を付けなければ。バスの時間があるので、9時には出なければならない。

ホテル・アルファ-ワン三島 (静岡県三島市一番町)
快適なホテルをチェックアウトする。朝食付きのプランで5,500円が、Go To トラベルで1,942円を引かれて、支払いは3,608円だった。
※12月15日24時までに出発する札幌市又は大阪市を目的地とする旅行の新規予約について、Go Toトラベル事業の適用は一時停止されています。(11月24日より)
※11月25日より、両市の居住者に Go To トラベル事業を利用した旅行の自粛要請がされています。

JR東海 東海道本線 三島駅《南口》 (静岡県三島市一番町)

東海バス 元箱根港線 N65 (三島駅)
バス乗り場に来てみると、すでに多くの人が並んでいる。係の人が出て案内している。何かイベントがあるのだろうか。

可愛いデザイン!
バスは満員となって出発。ギリギリにホテルを出なくてよかった。途中の停留所でも満員の為、積み残しが発生している。次のバスの利用を案内しているけど、次の元箱根港行きは1時間後である。次のバスも乗れるとは限らない。車内は混んでいるけど、道路は混んでいない。三島からの上り坂をバスは快走する。

観光施設に到着! (三島スカイウォーク)
車内のほとんどの客はここの観光施設で降りてしまった。昨日の大渋滞の原因なので全く良い印象はないが、バス路線としては重要な経由地と思われる。ガラガラのバスは国道1号を箱根峠へと登ってゆく。



箱根峠(846m)を越えて、静岡県より神奈川県へ!

車窓には芦ノ湖!

箱根町港で下車!
昨日はバスに3時間乗り続けたが、今日は1時間も掛からずに芦ノ湖畔に戻ってきた。
東海バス 元箱根港線 N65 三島駅(9:15)→箱根町港(10:08)

バス停の側の商業施設
ここが船の乗り場かと思ったが違った。なお、駅伝の往路のゴール、復路のスタート地点はこの近くにある。知っていれば見に行ったと思うが、この時は引き寄せられるように芦ノ湖畔に向かった。

今日は天気が良く、湖面も青い!

箱根観光船 〔ビクトリー〕
これで富士山に雪が積もっていれば文句ないが、初冠雪は6日後の9月28日だった。


箱根観光船 箱根町港 (神奈川県足柄下郡箱根町箱根)

箱根観光船は箱根海賊船と案内されている。

10時35分出航の〔クイーン芦ノ湖〕に上船する!


湖畔から水草が見える!
大きな湖だが、やはり海とは様子が違う。

湖畔には釣り人の姿もあった。

隣接する箱根関所跡港には箱根芦ノ湖遊覧船の姿が!

箱根駒ヶ岳ロープウェイの駒ヶ岳頂上駅が見える!
大涌谷に行く人が、ロープウェイまで近いなと言っていたら、あれではないと言われた話をしている。近くに見えるのは、箱根園と駒ヶ岳頂上とを結ぶロープウェイである。箱根海賊船と箱根ロープウェイは小田急グループで「箱根フリーパス」で利用出来るが、箱根芦ノ湖遊覧船と箱根駒ヶ岳ロープウェイは西武グループで「箱根フリーパス」は利用出来ない。但し、箱根駒ヶ岳ロープウェイでは「箱根フリーパス」の呈示で往復1,600円の運賃が160円引きとなる。

箱根園へは箱根芦ノ湖遊覧船の船便がある!

駒ヶ岳(1,356m)を望む!
駒ヶ岳というと、北海道の駒ヶ岳(1,131m)(渡島管内)を思い浮かべるが、甲斐駒ヶ岳(2,967m)(山梨県・長野県)、木曽駒ヶ岳(2,956m)(長野県)といった高山など、駒ヶ岳という名の山は数あるそう。いずれも登った事はないが、箱根駒ヶ岳ならロープウェイで登れる。今度そちらのロープウェイにも乗ってみようか。

遊覧船が海賊船に追われている!
文字にすると緊急事態のようだが、箱根芦ノ湖遊覧船の後ろを箱根海賊船(箱根観光船)が航行しているだけの事である。


これから乗る船が近づいてきた!

箱根観光船 〔クイーン芦ノ湖〕 (箱根町港)


船尾を手前にして接岸!

〔クイーン芦ノ湖〕に上船!




小田急線には駅番号が振られているが、小田原線の新宿駅(OH01)から始まって、箱根登山鉄道、箱根ロープウェイと番号は連続し、箱根観光船(箱根海賊船)にも振られている。駅名標(港名標?)に表示はないけど、箱根町港(OH66)となっている。駅番号なぞ参考にして列車に乗る事はないが、新宿から延々続いていると思うと面白い。OHは小田急(Odakyu)と箱根(Hakone)から取られていたのだ。箱根町港(OH66)から元箱根港(OH67)に向かう。





箱根神社の鳥居



元箱根港には昨日下船している。新宿(OH01)から始まった駅番号が元箱根港(OH67)で終わる。



昨年就航したばかりの〔クイーン芦ノ湖〕。デザインは水戸岡鋭治さんが担当。JR九州の列車のデザイン等でお名前はよく拝見する。水戸岡さんデザインの列車は新幹線等に乗った事はあるが、船に乗るのは初めてである。




箱根海賊船〔クイーン芦ノ湖〕 箱根町港(10:35)→桃源台港(11:15)
桟橋の近くに足漕ぎボート等が沢山出ており、船の進路にもボートがいて接岸に少し時間が掛かった。見ていてヒヤヒヤするが、観光船接岸時は桟橋付近に入れないとか出来ないのか。桃源台(OH65)で箱根ロープウェイに乗り換え。

ロープウェイからも富士山が見える!


芦ノ湖も見納め…

箱根ロープウェイ (大涌谷)
途中駅にも駅番号がある。姥子(OH64)を経由して、大涌谷(OH63)に到着。

大涌谷は昨日来たし、黒たまごもまだ3個残っているので、駅からは出ずに早雲山行のロープウェイに乗り換える。昨日は搭乗待ちの列が出来ていたが、今はすいすい乗れる。ちなみに黒たまごは帰宅してから家で食べた。







紅葉したら綺麗そう…

箱根ロープウェイ (早雲山)
箱根ロープウェイ 桃源台→大涌谷
箱根ロープウェイ 大涌谷→早雲山

早雲山からの眺め!

早雲山(OH62)で箱根登山鉄道鋼索線(ケーブルカー)に乗り換える。 (つづく)