旅日記

旅の記録と紀行文を紹介する事でしょう。
写真は私が撮影したものを使用しています。

水戸で一泊

2019-03-21 16:00:00 | 

仙奕台(せんえきだい)


仙奕台からの眺め!


田鶴鳴(たづなき)梅林

さて、本園より南崖を下ってゆく。


正岡子規の句碑

「崖急に 梅ことごとく 斜めなり」


斜めかな…


JR東日本 特急〔ときわ63号〕 63M列車 [E657系K4編成] (赤塚-偕楽園)

南崖の下を常磐線が通っている。国鉄色の車両も走っていて驚いたが、よく見るとE653系車両で、国鉄の頃からの車両ではなかった。写真を撮る間もなかった。






JR東日本 常磐線 普通 375M列車 [E531系] (赤塚-偕楽園)

再び崖を上り、本園に戻る。


最後に千波湖を望む!


JR東日本 常磐線 偕楽園駅 (茨城県水戸市常磐町字神崎下)

偕楽園は臨時駅。今日は15時25分発の勝田行の列車が最後。そろそろ駅に移動する。ちなみにプラットフォームは下り線のみに設置されており、上野・東京方面への旅客は、一旦下り列車で水戸へ行き、改めて上り列車に乗る事になる。


精算済証明書

偕楽園駅に営業キロは設定されておらず、当駅から水戸へ行くには、隣の赤塚からの営業キロで計算するそうだが、先程水戸までの切符で下車した時に、精算済証明書を貰っており、新たに切符を買う事なく水戸まで行く事が出来る。




metro 常磐線で偕楽園を出発symbol6

土浦始発の普通列車が5両でやって来た。臨時駅に停車する最後の列車とあって、車内は混雑する。プラットフォームで手を振る梅大使(旧称、梅むすめ)に見送られて偕楽園を出発。タモさんが入っていった崖下の穴を見て、すぐに列車は水戸に到着した。


JR東日本 常磐線 普通 563M列車 [E531系K451編成] (水戸)


metro 常磐線で水戸に到着symbol6

常磐線 普通 563M 偕楽園(15:25)→水戸(15:26) クハE531-1001
※参考 運賃190円(IC運賃185円)


JR東日本 常磐線 普通 685M列車 [E531系K469編成] (水戸)

プラットフォームの向かいには富岡行の列車が出発を待っている。常磐線は今も富岡-浪江間が不通となっている。あの忌まわしき事故の影響で復旧がなかなか進まない。明日、平成23年東北地方太平洋沖地震の発生から8年を迎える。


JR東日本 常磐線 水戸駅《南口》 (茨城県水戸市宮町)

改札口端の有人改札の隣の自動改札機が停められて、偕楽園で貰った精算済証明書の専用出口となっている。さて、上野・松戸方面に帰るには、水戸からの切符買うか、Suica等で入場して上り列車に乗る事になるが、今日はまだ帰らない。


水戸市マスコットキャラクター みとちゃん

茨城県のマスコットは黄門様のイメージだったが、水戸市のマスコットは納豆のイメージ。国体のPRで運動しやすい格好をしているが、本来はご隠居様みたいな恰好をしている。ちなみに今日、3月10日はみとちゃんの誕生日。おめでとう。


駅頭の様子!






水戸プリンスホテル (茨城県水戸市桜川)

駅から程近い、こちらのホテルに投宿。


客室の様子!

テレビでお相撲を見て寛ぐ。そういえば常磐線の広告で大関高安関を起用したものを見掛けた。茨城県土浦市出身の大関である。茨城県出身の横綱は引退してしまい残念だろう。お相撲の後、Rachelの番組もないので、チャンネルはそのままにしてウトウトしていたら8時を過ぎていた。夕食に出掛ける。いつものところですが。


フレッシュワイン デカンタ(250ml)(200円)

今日は赤の葡萄酒を注文している。


若鶏のグリル(ディアボラ風)(499円)

いつもはサラダで葡萄酒を飲みながら肉料理の出来るのを待つのだが、今日は全ての料理がほぼ同時に出てきた。全部写真に撮っておく。忙しい。


わかめサラダ(299円)


キャベツのペペロンチーノ(399円)


セットプチフォッカ(79円)


サイゼリヤ 水戸駅南口OPA店 (茨城県水戸市宮町)

最近、水戸に来るとここで食事を済ませている。ごちそうさまでした。




コーヒー(無料) ホームランバー いちご味(88円)
ここまで平成31年3月10日撮影

ファミリーマートでおやつを買ってきた。ホテルの無料のコーヒーがあったので、買ってきた缶コーヒーは冷蔵庫にしまい、ホテルのを飲む。日付の変わる前に就寝してしまう。


客室からの眺め! ここから平成31年3月11日撮影

平成31年3月11日月曜日。水戸のホテルで目覚める。外は雨が降っている。部屋のバスの他にお風呂があるので、朝風呂に入ってきた。


tv 茨城県内のニュース

水戸放送局から東京とは別内容のニュースが放送されている。


和洋朝食バイキング

宿泊者は朝食が無料だが、なかなか充実している。納豆も何種類もある。利用しなかったがカレーもある。和惣菜が旨い。


coffee 食後にコーヒーsymbol6

ごちそうさまでした。日曜日で、直前のプランで非常に安く利用出来た。また利用したい。快適なホテルをチェックアウトする。まだ雨が降っている。傘を差して駅へと向かう。




水戸駅改札口

時刻表を見ると、もうすぐ柏停車の特急〔ときわ〕がやって来る。今日は指定席券売機で座席の指定された特急券を購入する。シートマップを見ながら空いている車両の席を選ぶ事が出来る。昨日は行楽帰りの人で、窓口・券売機とも長蛇の列だったが、今朝は空いている。


metro 大洗鹿島線プラットフォームsymbol6

上りの特急乗り場のプラットフォームは、反対側が大洗鹿島線乗り場となっている。昔は中間改札があったが、無くなっている。大洗鹿島線用に簡易改札機が設置してある。


鹿島臨海鉄道 大洗鹿島線 普通 1131D列車 [6000形] (水戸)





大洗港から北海道へのフェリー航路があるので、大洗駅は何度も利用しているが、暫く行っていない。大分様子が変わっているのだろうか。


JR東日本 特急〔ときわ68号〕 68M列車 [E657系K12編成] (水戸)

勝田始発の特急が入ってきた。



今日も10号車に乗車する。


metro 特急〔ときわ〕で水戸を出発symbol6

指定の座席に腰掛ける。途中で席を立つ心配がないのはいい。


特急券 水戸→柏(1,000円)


乗車券 水戸→新松戸(1,660円)


利根川を渡り、茨城県より千葉県へ! (天王台-取手)

天気は次第に良くなってきた。もう雨は降っていない。


JR東日本 特急〔ときわ68号〕 68M列車 [E657系K12編成] (柏)

特急〔ときわ68号〕 68M 水戸(9:53)→柏(10:46) クハE657-12 特急料金1,000円


metro 取手で特急から緩行線(各駅停車)に乗り換えsymbol6


JR東日本 常磐線 普通 1056S列車 [東京地下鉄16000系] (柏)

地下鉄線内混雑とかで、緩行線(各駅停車)は少し遅れている。


metro 常磐線で新松戸に到着symbol6

常磐線 普通 1056S 柏(10:52)→新松戸(11:00) 東京地下鉄16010
◆水戸-新松戸間の運賃1,660円(※参考 IC運賃1,663円)

もう帰ってきた。特急を使うと水戸は近い。 (おわり)

偕楽園

2019-03-17 12:30:00 | 

東武鉄道 野田線 新柏駅 (千葉県柏市新柏)

平成31年3月10日日曜日。茨城県へ出掛けてきた。新松戸から乗った常磐線は、南柏に到着したところで運転を見合わせてしまう。柏駅で人身事故が発生したという。快速線の上り線で事故があり、今乗っている緩行線の下り線にも支障があるという。1時間くらい動かない。南柏から2kmほどのところに野田線の新柏駅があるというので、改札を出て歩いてみた。茨城県に行くのに、どうして柏市内を歩いているのだろう。無事に新柏に到着する。


駅頭の様子!


改札口

片仮名で冗長な名前で案内されているが、知った事ではない。


metro 野田線で新柏を出発symbol6




東武鉄道 野田線 普通列車 [10030型] (柏)


metro 野田線で柏に到着symbol6

新柏から柏まで1駅。程なく終着の柏に到着する。運転を見合わせていた常磐線を見ると、運転を再開している。ちょうど常磐緩行線の下り列車が入ってきた。地下鉄の車両である。南柏で降りた列車だろうか。大人しく車内で運転の再開を待つのが正解だったようだが、こんな事でもなければ新柏駅を利用する機会もなかったろう。

常磐線 普通 941S 新松戸(11:06)→南柏(11:11) 東京地下鉄16906 IC運賃154円
野田線 普通 新柏(11:53)→柏(11:57) クハ16631 IC運賃144円



最初の予定では我孫子で唐揚げそばを食べるつもりだったが、予定変更は仕方がない。柏から特急を利用するが、乗る予定だった特急〔ときわ59号〕の出発時刻は過ぎているが、人身事故の影響で遅れている。今から切符を買ってきて間に合うのか。車内で切符を買うと割高になるので、駅で買っておきたいが、遅れている特急の到着見込み時刻を確認したい。しかし出札口、改札口とも列が出来ている。一刻を争うので、改札氏に声を掛けて列車の遅れを確認する。そして出札口ではなく、指定席券売機を利用する。今すぐ乗車の選択肢があるので選ぶが、〔ときわ59号〕の出発時刻を過ぎているせいか、1時間後の次の特急が案内されている。それでは困る。〔ときわ59号〕の切符が欲しい。自由席があればいいが、〔ときわ〕は全車指定席である。自由席特急券ではないが、座席未指定というのを選ぶ。これで〔ときわ59号〕に乗れるはずである。入場してプラットフォームに降りる。まだ特急は到着していない。しかし売店でゆっくり弁当を買ってくる時間もない。


JR東日本 特急〔ときわ59号〕 59M列車 [E657系K7編成] (柏)

全車指定席なのに指定された切符は持っていないので、どこに乗らなければという事もない。特別車両(グリーン車)以外の普通車両なら構わない。先頭車両の10号車に乗車する。台湾で無座票で自強號に乗る感じである。


metro 特急〔ときわ〕で柏を出発symbol6


乗車券・特急券(座席未指定) 柏→水戸(2,490円)


E657系普通車の車内の様子!


E657系普通車の座席!

車内は空いている。適当に窓側の座席に腰掛ける。指定券を持っていないので、車掌の検札がある。車内で車掌から切符を買う事も可能だが、特急料金は260円増しの車内料金が適用される。さて、検札を受けたが、今座っている座席が自分の席と確定した訳ではない。


座席の頭上のランプ



この座席が空席なのか、指定券を持った乗客が来るのかランプの色で示される。今は空席でも、途中の駅から指定されて乗客がやってくる可能性がある。それまで大きな顔をして座っておればよいが、誰か来るのではないかと思うだけで落ち着かない。これが立席券で料金が少しでも安ければ納得がいくが、座席指定でも未指定でも同額である。車内で車掌が検札した時点で座席指定出来ないものだろうかと思う。幸い、自分の座った席の指定を持った乗客は現れなかった。


車窓には偕楽園! (赤塚-偕楽園)



今日は偕楽園を訪れる。切符は水戸までだが、偕楽園は臨時駅で、営業キロの設定がなく、上野・柏方面から偕楽園まで行くには水戸までの切符を買う事になる。17分くらい遅れて偕楽園に到着。


JR東日本 特急〔ときわ59号〕 59M列車 [E657系K7編成] (偕楽園)


metro 特急〔ときわ〕で偕楽園に到着symbol6

特急〔ときわ59号〕 59M 柏(11:50)→偕楽園(11:57) クハE567-7
◆柏-水戸間の運賃1,490円(※参考 IC運賃1,490円)・特急料金1,000円

プラットフォームでは艶やかなお着物の梅大使がお出迎え。






梅を見る前に…


JR東日本 特急〔ひたち11号〕 11M列車 [E657系K2編成] (赤塚-偕楽園)


JR東日本 特急〔ひたち11号〕 11M列車 [E657系K2編成] (偕楽園)

列車の写真を撮って…


腹ごしらえ!

唐揚そばが食べられなかったので、これから昼ご飯。まだ梅林には入らない。少し待ってレストハウスの席に案内される。


ビール(中ビン)(550円)

麦酒は茨城県産だと思う。麒麟麦酒の取手工場がある。


水戸納豆御膳(1,080円)

茨城産コシヒカリに、苞豆腐(つととうふ)、地場産野菜の揚物といった郷土料理。


水戸と言えば納豆!

水戸の納豆はやっぱり違う気がする。梅干の天ぷらが意外と旨い。かき揚げも納豆入りか。そして味噌汁にも納豆が。恐るべし、納豆御膳。ごちそうさまでした。ちょっと水戸藩ラーメンも食べてみたかった。


偕楽園レストハウス (茨城県水戸市常磐町)



さて、目の前の東門より梅林に入らず、外側を回って表門に向かう。


偕楽園 好文亭 表門 (茨城県水戸市常磐町)


一の木戸


杉と竹が生い茂る!


孟宗竹林

斉昭公が弓の材料とするため、京都男山より移植したそう。


好文亭中門


好文亭入口

好文亭には入館料200円が掛かる。一度、入った事があるので今日は入らない。


茨城県マスコット ハッスル黄門


いよいよ梅林へ!





















いつも来る時期が遅くて、見頃に間に合わない事が多いが、今年は少し早いくらいで、本園の梅を楽しむ事が出来た。



あのドラマのテーマ曲が聞こえてくる。公園内では黄門さまとの記念撮影に列が出来ている。


好文亭 いずれも平成31年3月10日撮影

後半につづく。

千原線

2019-03-05 14:30:00 | 鉄道

客室の様子!



こちらのホテルには千葉県に住む前、平成4年頃に泊まった事がある。実に27年振りの利用である。千葉県文化会館でのコンサートに行った時に利用した。宿との往復には、モノレールは無かったから、外房線を利用したと思う。落ち着いた客室である。


tv お気に入りの番組が最終回…

昨年、途中から見始めた番組が終わってしまう。英語のドラマやアニメなど、音声は英語にしているが、ホテルのテレビの字幕の出し方が解らない。これは再放送で、字幕付きで一度見ているからだいたい内容は解る。



まだ見ていないシリーズもあり、もっとRachelの料理番組を放送してくれないかな。

【3/6追記】
日曜日にパリの再放送をやっているな…



‘butter makes everything better’


sun 國本さんのお天気を見て…

夕食に出掛ける。いつものところですが。


フレッシュワイン デカンタ(250ml)(200円)

葡萄酒の白を注文。


ムール貝のガーリック焼き(399円)

このソースが旨い。他にキャベツのペペロンチーノ(399円)やフォッカチオ(119円)を注文しているが、いつも利用するので写真を撮る習慣もなく、食べてしまった。ごちそうさまでした。


サイゼリヤ 千葉富士見店 (千葉県千葉市中央区富士見)



ファミリーマートでおやつを買ってホテルに戻る。


明治 エッセル スーパーカップ 紅茶クッキー(140円)
FAMIMA CAFÉ ブレンドL(180円)
ここまで平成31年2月17日撮影


客室からの眺め! ここから平成31年2月18日撮影

平成31年2月18日月曜日。千葉のホテルで目覚める。窓外は電報電話局の駐車場。


和洋朝食バイキング

1階のレストラン、ガスライトで朝食。週替わりメニューで、今朝は芋煮の鍋が煮えている。冷たいうどんもある。暫く山形に行っていないが、芋煮があって嬉しい。わざわざ千葉に泊まったのは朝ごはんを食べる為でもある。レストランのスタッフの方の感じもよい。


サラダも貰う♪


coffee 食後にコーヒーsymbol6

コーヒーには牛乳を入れて飲む。日曜日で宿泊料金は安く、それでも朝食は充実。実にお値打ちである。ごちそうさまでした。


千葉ワシントンホテル (千葉県千葉市中央区富士見)

快適なホテルをチェックアウトする。昨日はモノレール駅側の入口を利用したが、こちらが表口だろう。今日はモノレールには乗らない。細い道を通り、駅前の大通りに出る。




京成電鉄 千葉線 千葉中央駅《東口》 (千葉県千葉市中央区本千葉町)

JRの千葉駅ではなく、京成電車の千葉中央駅にやって来た。東口はホテルや商業施設の入る大きな建物である。


駅頭の様子!




京成電鉄 千葉線 千葉中央駅《西口》 (千葉県千葉市中央区本千葉町)

西口のビルは普請中。








改札口

チャージしてSuicaで改札を入る。


京成電鉄 千葉線 普通列車 [3000形] (千葉中央)

千葉中央を境に千葉線と千原線とに路線は分かれる。千葉線と比べて千原線は運転本数が少なくなる。この列車は千葉線内のみの運転。千葉中央と松戸の間は新京成線直通列車も走っている。しかしまだ松戸に帰る訳ではない。


木製のベンチがいい感じkirakira2


すぐ側を外房線が並走!

隣り合って線路が並ぶが、外房線側には駅はない。逆に外房線本千葉駅の側の京成線にも駅はない。乗り換えは千葉駅・京成千葉駅で。千葉中央駅と本千葉駅の間も1kmない。


metro 千原線で千葉中央を出発symbol6

千葉線からの直通列車に乗る。千原線も複線分の用地が確保されているけど単線。千葉中央駅付近の片側は留置線になっており、千葉中央折り返しの列車が停まっている。線路が片側のみとなり、本千葉駅の側を通過する。線路は外房線と離れ、立体交差で乗り越す。次の千葉寺に到着。駅は複線で建設されているが、プラットフォームは片側しか使われておらず、1面1線。使われていないプラットフォームが寂しい。京葉道路を抜けると大森台。ここは両側のプラットフォームが使われており、2面2線。上下列車の交換が出来る。車窓は宅地が多いが、一部に緑地も残る。切通しで気付かなかったけど、外房線と立体交差して学園前に到着。ここも2面2線になっており、実際に上り列車と交換した。ニュータウンの中を列車は走り、おゆみ野に到着。プラットフォームは片側しか使われておらず、1面1線。立派な駅なだけに、列車の入って来ない未使用プラットフォームが寂しい。ローカル線で元は2面2線ある交換駅で、片方の線路を撤去したところを見掛ける事があるが、そちらはかつての繁栄を偲ぶ事は出来る。次は終点である。車両基地がありそうな線路側の敷地に太陽光発電のパネルが並ぶのを見て、ちはら台に到着した。


京成電鉄 千原線 普通列車 [3000形] (ちはら台)


metro 千原線でちはら台に到着symbol6

千原線 普通 千葉中央(9:35)→ちはら台(9:47) 3005-8 IC運賃423円

千原線の運賃は千葉線と比べて割高である。


千葉中央方を望む!

1面2線のプラットフォームの他、側線も敷かれている。




路線は延伸されず、この先で線路は途切れる!


京成電鉄 千原線 ちはら台駅 (千葉県市原市ちはら台西)

千原線に乗った事で、京成電鉄の全線の乗りつぶしが成った訳だが、以前、ちはら台は列車で訪れた事がある。平成4年4月1日、千葉急行電鉄千葉急行線千葉中央-大森台間が開業。平成7年4月1日、大森台-ちはら台間が延伸開業。そして平成10年10月1日、同線は京成電鉄に譲渡され、千原線となっている。2年半しかなかった千葉急行線時代のちはら台駅を訪れているのだ。千原線の運賃が高いのは千葉急行電鉄の頃からだが、京成電鉄になっても割高のまま。


駅頭の様子!

少なくとも20年以上来ていないのだが、きれいに整備されているせいか、駅頭の風景に記憶がない。そして人が少ない。






改札口



以前もそうしたように、列車で引き返すのではなく、バスで外房線の駅に移動する。鎌取駅へのバスの本数が多い。同路線は千葉中央バスと小湊鐵道バスとの共同運行で、次のバスは千葉中央バスだった。ちはら台駅を出発すると、バスはニュータウンを進む。駅の周りは新しい住宅が多くみられる。ちはら台のニュータウンは市原市と一部千葉市に跨っており、葉と市から千原台→ちはら台となったそう。昨日から千葉市に来ていて、今日はせっかく市原市まで来たが、バスは千葉市に入る。おゆみ野もニュータウンである。生実(おゆみ)という地名から来ている。ちなみに近くの誉田(ほんだ)も難読である。緑区役所前を過ぎ、終点の鎌取駅南口に到着した。


千葉中央バス ちはら台線 (鎌取駅南口)



ちはら台線 ちはら台駅(10:00)→鎌取駅南口(10:23頃) 2140 IC運賃350円(現金同額)


バス乗り場から駅を望む!

列車に乗り換える前に駅前を見てゆく。


JR東日本 外房線 鎌取駅 (千葉県千葉市緑区鎌取町)


駅頭の様子!



ニュータウンの活気ある駅前である。20年以上前にここも訪れているはずだが、駅前の風景に記憶がない。



それでは鎌取駅へ。鎌取と言うと、千葉テレビ放送で流れる、かまとり住宅のCMを思い出す。CMに出演されている元プロボクサーの竹原慎二さんは安芸府中の出身じゃったんか。




JR東日本 外房線 普通 254M列車 [209系C442編成] (鎌取)

安房鴨川始発の普通列車が4両編成で入ってきた。車内は混雑している。


metro 外房線で鎌取を出発symbol6

鎌取を出て、立体交差で千原線を越してゆく。内房線・京葉線との接続駅、蘇我に到着。ディーゼル機関車の牽く貨物列車が見える。東京方面への始発となる蘇我で乗り換える客は多く、空席が出来たので、ここから座ってゆく。千原線が近づいてきて、本千葉に到着。続いて終点の千葉に到着した。


JR東日本 外房線 普通 254M列車 [209系C442編成] (千葉)

外房線 普通 254M 鎌取(10:37)→千葉(10:49) クハ209-2159 IC運賃195円

千葉で乗り換える前にSuicaで改札を出場、すぐに入場する。不審な動きだが不正ではない。以前はプラットフォームから階段を下りて改札に向かっていたが、階段を上がったところに改札はあった。暫く来ないうちに千葉駅は大きく変わっているそうである。


metro 千葉で外房線から総武本線に乗り換えsymbol6


JR東日本 総武本線 普通 1165C列車 [E231系B11編成](千葉)

総武本線 普通 1165C 千葉(11:00)→西船橋(11:26) クハE231-11 IC運賃302円

快速ではなく、中央・総武緩行線の列車に乗り換える。船橋まで快速で行ってもいいが、結局各駅停車に乗り換えるので、千葉から乗ってゆく。幕張を出ると千葉線の線路が並走し、反対側には車両基地が見える。幕張本郷を出て千葉市より習志野市に入り、千葉線と分れて津田沼に到着。船橋市に入り、武蔵野線・東西線・東葉高速線との接続駅、西船橋で下車する。駅を出て少し歩けば、京成電鉄の本線京成西船駅がある。西船橋でもSuicaで改札を出場。しかしカードのチャージ額が初乗り運賃を下回り、すぐに入場出来ない。チャージしてきて入場する。JR西日本なら1円でも残っていれば入場出来るのに。


metro 西船橋で総武本線から武蔵野線に乗り換えsymbol6


JR東日本 武蔵野線 普通 1106E列車 [205系] (西船橋)

武蔵野線 普通 1106E 西船橋(11:36)→新松戸(11:52) クハ205-31 IC運賃206円

最後は武蔵野線に乗って新松戸に帰った。さて、千葉、西船橋の各駅で自動改札を出たり入ったりしたのは意味があったのか。運賃を比較してみよう。

※参考 鎌取-新松戸間の普通運賃760円 IC運賃756円
■IC運賃 鎌取-千葉間(195円)、千葉-西船橋間(302円)、西船橋-新松戸間(206円)
 合計703円

50円以上は安くなった。乗換駅なのでやってみた。 (おわり)



千葉都市モノレール

2019-03-01 15:00:00 | 鉄道


平成31年2月17日日曜日。千葉市に出掛けてきた。千葉県に住んでいるが、千葉に行く事はあまりない。去年は野球観戦をしたが、そのくらいである。新松戸から都賀へ行くのだが、最短経路で行かない。常磐線で我孫子へ。もちろん弥生軒さんの唐揚げそば(400円)を食べる。大きな唐揚げが旨い。店内が混んでいて写真を撮るどころではなかった。成田線に乗り換え、成田で快速東京行に乗り換える。但し、都賀までは各駅に停車する。急げば1時間も掛からないのだが、遠回りして2時間くらい掛けて都賀に到着する。


metro 総武本線で都賀に到着symbol6

常磐線 普通 1101S 新松戸(12:47)→我孫子(13:00) 東京地下鉄16907
成田線 普通 853M 我孫子(13:16)→成田(13:58) サハE231-175
成田線 快速 3382F 成田(14:14)→都賀(14:41) クハE217-6
※東京-佐倉間は総武本線。
◆新松戸-都賀間のIC運賃669円


JR東日本 総武本線 都賀駅《東口》 (千葉県千葉市若葉区都賀)

都賀に来たのはモノレールの乗りつぶしの為。千葉のモノレールは乗った事があるが、千葉みなと-県庁前間の1号線のみで、2号線にはまだ乗った事が無かった。


千葉都市モノレール 2号線 都賀駅 (千葉県千葉市若葉区都賀)

都市部の乗りつぶしは気が進まなかったが、千葉県内の鉄道全てに乗ろうと思えば、モノレールにも乗らねばならない。駅の写真を撮るため、地上に降りているが、総武本線とモノレールの駅を結ぶ連絡通路が設けられている。




改札口

千葉都市モノレールでは、PASMOSuicaの2種類のICカードが利用出来る。ICOCAなど、他のカードは利用出来ない。今日は切符を買って乗車する。乗りつぶしによさそうな切符が発売されている。


ホリデーフリーきっぷ(620円)

モノレールの運賃はJR線と比べて割高なので、すぐに元が取れる。それにしても有料なのにフリー(無料)きっぷとは如何に。


構内の様子!

レールが無い。いや、頭上にある。千葉都市モノレールは東京モノレール(跨座型)とは違い、懸垂型なのだ。モノレール(1本のレール)に跨っているのではなく、ぶら下がっているのだ。


プラットフォームの端は!

下は道路である。何か怖い。


metro モノレール2号線で都賀を出発symbol6

思ったより利用客は多く感じるが、2両編成だからだろう。車内は小振りである。列車は郊外の住宅地を走る。途中駅には縄文時代のイラストが描かれている。沿線には加曾利貝塚がある。列車は2号線の終点、千城台に到着する。


千葉都市モノレール 2号線 普通列車 [1000形] (千城台)


metro モノレール2号線で千城台に到着symbol6

2号線 都賀(14:59)→千城台(15:07) 1026 ※参考 運賃280円(IC運賃278円)


2号線はここまで!


懸垂型モノレールの車止め


千葉都市モノレール 2号線 千城台駅 (千葉県千葉市若葉区千城台北)


駅頭の様子!

商業施設のテナントが閉店していたりして、ちょっと寂しい。




モノレールの終点!

普通の鉄道や新交通とは趣が異なる。


モノレールの転轍!


ポイントが切り替わった!

普通のレールが動くのと違って、大きなモノレールが動くので、音も大きく物々しい。無骨な感じが何ともいい。思ったよりモノレールは楽しい。


千葉都市モノレール 2号線 普通列車 [1000形] (千城台)

モノレールにぶら下がった車両が出発していった。




千葉都市モノレール 2号線 普通列車 [1000形] (千城台)

次の列車が入ってきた。プラットフォームに戻る。




1000形の車内の様子!


三菱重工 平成5年




metro モノレール2号線で千城台を出発symbol6

千城台を出て、チーバくん描かれた車両とすれ違う。さて、都賀までは来た道を戻る。沿線に若葉区役所が見える。区役所の前には駅はない。都賀を出ると、総武本線を跨ぐ。緑が多くなって、動物公園に到着。動物園帰りらしい子供たちが乗ってくる。車窓を食い入るよう見る子がいる。高い位置からのモノレールの車窓は格別だろう。陸上競技場等を見て、京葉道路を跨ぐ。穴川インターである。交通情報でその名は耳にする。競輪場を見て、千葉に到着した。2号線はここまで。千葉都市モノレールの全線に乗った事になる。列車は1号線に直通運転する。切符は乗り放題だし、終点まで乗ってゆく。そごうを見て、列車はビルの谷間を進む。以前にも乗った事がある区間だが、これこそ都市モノレールと言った車窓である。市役所前を過ぎ、大きく右に曲がったら、京葉線と併走して、終点の千葉みなとに到着する。


千葉都市モノレール 2号線 普通列車 [1000形] (千葉みなと)
※千葉みなと-千葉間は1号線。


metro モノレール2号線で千葉みなとに到着symbol6
※千葉みなと-千葉間は1号線。

2号線 千城台(15:28)→千葉みなと(15:57) 1030 ※参考 運賃510円(IC運賃504円)
※千葉みなと-千葉間は1号線。


千葉都市モノレール 1号線 普通列車 [1000形] (千葉みなと)

1号線の列車が入ってきた。両方が走る千葉みなと-千葉間は本数は多い。


1号線(県庁前行)と2号線(千城台行)の列車が並ぶ!

(写真左)②のりばから1号線(県庁前行)が、(写真右)①のりばから2号線(千城台行)が発着する。一部、②のりばから発着する2号線(千城台行)あり。先程、千城台では片側のプラットフォームしか使っていなかったが、千葉みなとでは行き先別に使い分けている。2号線(千城台行)を見送り、次の千城台からの列車を待つ。


チーバくんキタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!!


千葉都市モノレール 2号線 普通列車 [1000形] (千葉みなと)
※千葉みなと-千葉間は1号線。



チーバくんは左を向いて千葉県の形になっていて欲しいなあ。


千葉都市モノレール 2号線 普通列車 [1000形] (千葉みなと)
※千葉みなと-千葉間は1号線。

駅の外に出て、ぶら下がるチーバくんを撮影する。




千葉みなとは、京葉線とモノレールの乗換駅!


JR東日本 京葉線 千葉みなと駅 (千葉県千葉市中央区中央港)


駅頭の様子!


海が見える!




1号線はここまで! (千葉みなと)

再びモノレールのプラットフォームに戻る。


千葉都市モノレール 1号線 普通列車 [1000形] (千葉みなと)

最後に1号線に乗る。


千葉都市モノレール 2号線 普通列車 [1000形] (千葉みなと)
※千葉みなと-千葉間は1号線。

2号線の到着の後、1号線は出発する。


metro モノレール1号線で千葉みなとを出発symbol6

途中の千葉駅は、JR線と京成線の乗換駅である。モノレールの駅も2面4線と大きい。千葉を出発すると、1号線と2号線とが分岐する。モノレールが立体交差で分岐する箇所は物々しい。乗客がパルコが無くなっていると話している。閉店のニュースは耳にしていた。県庁近くにあった千葉放送局もなくなっている。こちらは市役所近くに移転していて、モノレールの車窓から新しい建物が見えた。終点の県庁前に到着する。


千葉都市モノレール 1号線 普通列車 [1000形] (県庁前)


metro モノレール1号線で県庁前に到着symbol6

1号線 千葉みなと(16:22)→県庁前(16:32) 1024 ※参考 運賃280円(IC運賃278円)




1号線はここまで! (県庁前)


外房線本千葉駅方向を望む!


千葉市立郷土博物館方向を望む!

この先に千葉県文化会館があり、コンサートを聞きに何度か訪れている。本千葉駅と文化会館を結ぶこの道を通っているが、その頃はまだモノレールはなかった。


千葉市立郷土博物館 (千葉県千葉市中央区亥鼻)

昭和42年3月31日竣工の博物館。城郭建築で鉄骨鉄筋コンクリート造である。




旧暦1月13日の月


千葉県庁 (千葉県千葉市中央区市場町)

千葉県に住んでいるが、県庁に来る用事もない。随分前に一度来た事がある。旅券を取るのも松戸で出来るし、免許センターも以前は幕張まで来ていたが、流山に出来たので、県絡みの用事は近場で済んでしまう。


千葉都市モノレール 1号線 県庁前駅 (千葉県千葉市中央区市場町)


千葉都市モノレール 1号線 普通列車 [1000形] (県庁前)


metro モノレール1号線で県庁前を出発symbol6

出発直後、ポイントを通過するが、懸垂型なので車両の揺れ方が独特である。ぶら下がっているんだなと思う。


千葉都市モノレール 1号線 普通列車 [1000形] (栄町)


metro モノレール1号線で栄町に到着symbol6

千葉の一つ手前の栄町で降りる。

1号線 県庁前(16:50)→栄町(16:53) 1039 ※参考 運賃200円(IC運賃195円)


千葉都市モノレール 1号線 栄町駅 (千葉県千葉市中央区栄町)




葭川の上にモノレールが建設されている!




千葉ワシントンホテル (千葉県千葉市中央区富士見)
いずれも平成31年2月17日撮影

モノレールの旅はこれでお終いにして、今日は千葉のホテルに1泊する。 (つづく)