旅日記

旅の記録と紀行文を紹介する事でしょう。
写真は私が撮影したものを使用しています。

国営ひたち海浜公園

2018-04-23 13:00:00 | 

JR東日本 常磐線 取手駅関東鉄道 常総線 取手駅
(茨城県取手市中央町)


駅頭の様子!

平成30年4月22日日曜日。旧暦3月7日。茨城県に出掛けてきた。途中の我孫子駅で唐揚げそばを食べる話は割愛するが、①②番のりばの階段を下りて日暮里方(上野方面)へ行ったところの店舗(6号店)は工事中の為、売店とともに囲いに覆われて営業していない。仕方がないので③④番のりばの店舗(5号店)を利用したが、①②番のりばの階段から岩切方(水戸・仙台方面)へ行った先にも店舗(8号店)があるので、今度はこちらも利用したい。

我孫子で水戸行に乗り換え、利根川を渡って千葉県から茨城県に入り、取手に到着。下車する。茨城県に出掛けたといっても取手が目的地ではない。特別企画乗車券「ときわ路パス」(2,150円)を購入するため。茨城県内のほとんどの鉄道線で利用出来る。常磐新線や東北本線古河駅では利用出来ない。

常磐線 普通 811S 新松戸(9:22)→我孫子(9:34) 東京地下鉄16808
常磐線 普通 1147M 我孫子(9:45)→取手(9:51) モハE530-1009
◆新松戸-取手間のIC運賃302円


JR東日本 特急〔ひたち6号〕 6M列車 [E657系] (取手)

出掛けるのが遅くなったので特急でも利用したいところだが、あいにく取手は特急通過駅である。上の写真は上り列車だが、下りの特急も先程通過していった。


利根川橋梁にかかる特急〔ひたち〕


JR東日本 常磐線 普通 1149M列車 [E531系] (取手)

18きっぷの旅ではないが、今日も普通列車の旅である。


metro 常磐線で取手を出発symbol6


JR東日本 常磐線 普通 741M列車 [E531系] (勝田)

水戸で乗り換えて、ひと月振りに勝田にやって来た。


metro 常磐線で勝田に到着symbol6

常磐線 普通 1149M 取手(10:12)→水戸(11:35) クハE530-15
常磐線 普通 741M 水戸(11:39)→勝田(11:45) クハE530-5004


JR東日本 651系K105編成 (勝田)

かつてL特急・特急〔スーパーひたち〕などで常磐線を疾走していた651系。最近は群馬や伊豆の方で見掛けるが、本来の真っ白な車体がいい。


今日、勝田にやって来たのはネモフィラを見る為!

4月半ばに見頃となった情報を得て、急いでやって来たのだ。連休に入ったら来るつもりだったが、それまで待っていられない。今年は桜も早かったが、ネモフィラも早い。


ひたちなか海浜鉄道 湊線 普通 127列車 [キハ11形] (勝田)

勝田で常磐線から湊線に乗り換える。湊線はJR線ではないが、ときわ路パスが全線で利用出来る。こちらの車両は東海交通事業から購入。車体が広告のラッピングとなっている。


ひたちなか海浜鉄道 湊線 普通 127列車 [キハ11形] (勝田)

2両編成のもう1両は、JR東海から購入した車両。こちらに乗車する。


Nemophila Access のヘッドマークを掲出!


metro 湊線で勝田を出発symbol6

車内は混雑して勝田を出発した。行楽列車の風情である。途中の那珂湊でいくらか降りる客はあるが、終点まで行く客が多い。終点の阿字ヶ浦に到着すると、駅前に待機しているバスに乗り換える。

湊線 普通 127レ 勝田(12:04)→阿字ヶ浦(12:31) キハ11-5
◆特別企画乗車券「ときわ路パス」2,150円
※参考 取手-阿字ヶ浦間の運賃2,060円



無料バス〔ネモフィラシャトルバス〕で海浜公園へ!


無料バス〔ネモフィラシャトルバス〕 (海浜公園海浜口)

ひたちなか海浜鉄道のサイトに「平成30年4月21日(土)から5月13日(日)までの国営ひたち海浜公園「ネモフィラハーモニー」の開催にあわせ、ひたちなか海浜鉄道阿字ケ浦駅からひたち海浜公園海浜口までの無料バス(ネモフィラシャトルバス)を運行します」と案内がある。勝田から直接バスで公園に向かうより遠回りとなるが、途中の渋滞はなかった。

〔ネモフィラシャトルバス〕 阿字ヶ浦駅(12:34)→海浜公園海浜口(12:43) 運賃無料


国営ひたち海浜公園《海浜口》 (茨城県ひたちなか市馬渡字大沼)


みはらしの丘 ネモフィラ 見ごろ


入園券(450円)

券売機で切符を買う。湊線利用者の多くは、列車と入園券のセットになった切符を所持しているので、切符売り場は混雑していない。料金は昨年の410円より値上げされている。




みはらしの丘が見えてきた!




みはらしの丘

時刻は午後12時59分。何と人の多い事か。



人は多いが、被写体が巨大なので問題ない。











きれいすぎて、いくら写真を撮ってもきりがない。



青くない写真も撮ってみる。


人は多いが、みはらしの丘に登ってみる!


下の方で充分きれいだが…






丘に登れば海が見える!






鐘を鳴らす人たち!

それでは丘から降りよう。


丘の下にも行列が!

30分くらい並んで購入したのはこちら。


ネモフィラブルーソフト ミックス(400円)

去年までのソフトクリームと商品が変わっている。手作りのネモフィラクッキーが添えられている。値段はソフトクリームの時と比べて100円高い。ミルクとネモフィラのミックスを注文したが、ネモフィラはラムネ味である。


青い空に青いネモフィラ!

空には旧暦弥生七日の月も出ているが、写真だとよく判らない。









見頃のきれいなネモフィラを見られて満足した。帰途に就く。







ネモフィラだけの公園ではないが、その魅力を紹介しきれない。






ひたちなか海浜鉄道 湊線 阿字ヶ浦駅 (茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦町)
いずれも平成30年4月22日撮影

〔ネモフィラシャトルバス〕 海浜公園海浜口(14:57)→阿字ヶ浦駅(15:06) 運賃無料
湊線 普通 138レ 阿字ヶ浦(15:16)→勝田(15:43) キハ11-5
◆特別企画乗車券「ときわ路パス」 ※参考 阿字ヶ浦-勝田間の運賃570円

無料バスに乗り、阿字ヶ浦からは往路と同じ車両に乗り、勝田に帰ってきた。柵を隔てたプラットフォームの向かいに、特急〔ときわ80号〕が出発を待っている。4分の接続で、これに乗れば都合がいいが、特急券を買っていない。自由席があれば、そのまま乗車して、車掌から特急券を買うのだが、特急〔ひたち〕〔ときわ〕は全車指定席となっている。車内で車掌から切符は買えるが、事前料金、車内料金で料金が異なり、260円増しとなる。高いのに車内では座席指定を受けられず、取りあえず空席に座っておいて、その席の切符を持つ客が乗って来たら移動しなければならない。是非とも駅で座席指定を受けた特急券を買って乗りたいところだが、みどりの窓口、指定席券売機とも長蛇の列で、とても出発までに切符を買えない。そもそも空席があるのかも判らない。Suicaで新幹線に乗れるもの結構だが、特急〔ひたち〕〔ときわ〕も何とかして欲しい。次の〔ときわ〕は1時間後。帰りも普通列車の利用となった。

常磐線 普通 560M 勝田(15:50)→水戸(15:57) クハE531-1002
常磐線 普通 436M 水戸(16:06)→柏(17:39) クハE531-16
常磐線 普通 1748S 柏(17:42)→新松戸(17:50) 東京地下鉄16629
◆特別企画乗車券「ときわ路パス」 + 取手-新松戸間の運賃310円
※参考 勝田-新松戸間の運賃1,940円


サクラサク京都 平野神社

2018-04-20 20:00:00 | 

京阪電気鉄道 京阪本線 準急 K1405A列車 [1000系] (東福寺)

清水五条より京阪電車に乗り、東福寺へ。紅葉の名所の東福寺だが、今日はお寺に行く訳ではなく、京阪本線から奈良線に乗り換えるだけである。


metro おけいはんで東福寺に到着symbol6

京阪本線 準急 K1405A 清水五条(14:37)→東福寺(14:40) 1551 運賃150円


metro 奈良線で東福寺を出発symbol6

再び18きっぷを取り出して使用する。


JR西日本 奈良線 普通 642M列車 [221系] (京都)


metro 奈良線で京都に到着symbol6

奈良線 普通 642M 東福寺(14:52)→京都(14:54) クハ221-19


車窓には京都鉄道博物館! (京都-丹波口)

京都で山陰本線に乗り換える。一昨年開館した鉄道博物館が見える。行ってみたいが、まだ行く機会がない。桜の時季に行く必要もないので、また別の時にでも京都を訪れたい。


旧二条駅舎




JR西日本 山陰本線 快速 2215M列車 [221系] (嵯峨嵐山)


metro 山陰本線快速で嵯峨嵐山に到着symbol6

山陰本線 快速 2215M 京都(15:07)→嵯峨嵐山(15:19) クハ221-56
◆特別企画乗車券「青春18きっぷ」 ※参考 東福寺-嵯峨嵐山間の運賃240円


JR西日本 山陰本線 嵯峨嵐山駅 (京都府京都市右京区嵯峨天竜寺車道町)
ここまで平成30年4月1日撮影

嵯峨嵐山で下車する。旧駅名は「嵯峨」。例によって先代のの駅舎の写真を紹介する。


JR西日本 山陰本線 嵯峨嵐山駅 (京都府京都市右京区嵯峨天竜寺車道町)
平成18年4月9日撮影

国鉄嵯峨駅という感じがする。旧二条駅舎は移築され、京都鉄道博物館にその姿を見る事が出来るが、嵯峨駅→嵯峨嵐山駅の旧駅舎は解体されてしまった。


京福電気鉄道(嵐電) 嵐山本線 嵐電嵯峨駅
(京都府京都市右京区嵯峨天龍寺今堀町)
ここから平成30年4月1日撮影

旧駅名は「嵯峨駅前」の「嵐電嵯峨」より嵐電に乗る。渡月橋には行かない。


metro 嵐電で嵐電嵯峨を出発symbol6

広電宮島線みたいな乗り心地。路面電車の市内線に入って行かない、高いプラットフォームを使っていた電車を思い出させる。帷子ノ辻で嵐山本線より北野線に乗り換える。帷子ノ辻を出ると、撮影所前という新しい駅が出来ていた。東映の撮影所、映画村の側である。さて、嵐山に行かないのに、わざわざ嵐電に乗ったのは北野線の鳴滝からの車窓を楽しみたかったのだ。しかし…


桜のトンネルを通過中! (宇多野-鳴滝)

桜は散っていた。


プラットフォーム一面にに桜の花びらが! (龍安寺)

散り際の桜もまたいい。


京福電気鉄道 北野線 普通列車 [モボ611形] (北野白梅町)


嵐電と高雄メトロは観光連携協定を締結しました!!

ヘッドマークが掲出されている事に気付く。高雄メトロとは高雄捷運。台湾・高雄市の地下鉄等を運行している。6年前、瑞豐夜市に行く時に、高雄車站-巨蛋間を往復利用した事がある。帷子ノ辻から乗っていたのはラッピング車両だったのだが気付かなかった。

嵐山本線 普通 嵐電嵯峨(15:27)→帷子ノ辻(15:34) 106
北野線 普通 帷子ノ辻(15:34?)→北野白梅町(15:46?) 616
※臨時ダイヤなのか、遅れていたのか不明。
◆嵐電嵯峨-北野白梅町間の運賃220円


京福電気鉄道 北野線 北野白梅町駅 (京都府京都市北区北野下白梅町)


平野神社 (京都府京都市北区平野宮本町)

北野白梅町駅から歩いて平野神社へ。





ソメイヨシノの見頃は過ぎたようだが、平野神社には他の桜もある。






お参りをすませ、境内の桜を楽しむ。いつ来てもお参りの列が出来ている。


衣笠




白雲櫻






寝覚














南門





少し見頃は過ぎてしまったが、まずまず満足して、これで京都のお花見は終わりにする。市バスは混んでいるのでJRバスに乗るが、何と混んでいて座れない。車内には外国人観光客の姿も見られる。特別企画乗車券「ジャパン・レール・パス」でJRバスは乗れるなと思ったが、利用者かどうかは知らない。幸い、途中の停留所で席が空いて腰掛ける事が出来た。どういう訳か停留所に人が待っていても、乗ってくる人はほとんどいない。車内で市バスのバス一日券を持っていると思われる乗客が、「使えないんじゃない」と話している。だから比較的空いているのだと思うけど、運賃は230円で市バスと同額だから、こちらのバスに乗ってしまう。


西日本ジェイアールバス 高雄・京北線 (京都駅)

高雄・京北線 わら天神前(16:33)→京都駅(17:06) 534-9902 運賃230円


JR西日本 東海道本線 京都駅《烏丸口》
(京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町)

コインロッカーから手荷物を取り出し、新快速で京都を後にする。


metro 東海道本線新快速で京都を出発symbol6


JR東海 東海道本線 新快速 5358F列車 [313系] (岐阜)


metro 東海道本線新快速で岐阜に到着symbol6

東海道本線 新快速 3294M 京都(17:46)→野洲(18:16) サハ223-2037
東海道本線 普通 796T 野洲(18:17)→米原(18:52) クモハ223-3041
東海道本線 新快速 5358F 米原(19:05)→岐阜(19:50) モハ313-4
◆特別企画乗車券「青春18きっぷ」 ※参考 京都-岐阜間の運賃1,940円

今日の行程は岐阜まで。それでは18きっぷ1回あたりの値段と、今日乗ったJR線の運賃とを比べてみよう。

◆特別企画乗車券「青春18きっぷ」2,370円(1回分)
◇普通運賃 山科-京都間190円 + 東福寺-嵯峨嵐山間240円 + 京都-岐阜間1,940円 = 2,370円

偶然にも同額だった。


キリン一番搾り ジョッキ(399円)

疲れたので、今夜の宿に入る前に食事を済ませてしまう。


野菜ときのこのピザ(399円)


キャベツのペペロンチーノ(399円)


サイゼリヤ ASTY岐阜店 (岐阜県岐阜市橋本町)

駅の中にある店舗。千葉県でも埼玉県でも岐阜県でも安定の味。そして低価格。ごちそうさまでした。駅から歩いて今夜の宿へ向かう。




客室の様子!

大津で2泊してもよかったけど、岐阜まで移動したのは18きっぷを使うためと、朝食無料で大浴場もあるこのホテルに泊まるため。旅行サイトからの予約で4,600円也。


近くのファミリーマートでおやつを買ってきた! ここまで平成30年4月1日撮影

アイスを食べて就寝。


客室からの眺め! ここから平成30年4月2日撮影

平成30年4月2日月曜日。岐阜のホテルで目覚める。部屋からは隣のビルしか見えない。


ホテル通路から外を見てみる!




無料朝食サービス

(銭湯より小さいけど)大浴場で朝湯に入り、朝食をとる。生卵あり。


coffee 食後にコーヒーsymbol6

やっぱり素泊まりよりも、朝食があった方がいい。ごちそうさまでした。


ABホテル岐阜 (岐阜県岐阜市金町)

最近、ここのホテルはよく利用する。チェックアウトして帰途に就く。




JR東海 東海道本線 岐阜駅 (岐阜県岐阜市橋本町)


駅頭の様子!

18きっぷで入場。東海道本線をひたすら上る。


metro 東海道本線新快速で岐阜を出発symbol6

東海道本線 新快速 2320F 岐阜(9:53)→豊橋(11:09) サハ313-1104
東海道本線 普通 940M 豊橋(11:23)→浜松(11:58) クハ210-5037
東海道本線 普通 782M 浜松(12:10)→島田(12:55) クハ312-2319


JR東海 東海道本線 普通 782M列車 [313系] (島田)


metro 島田で乗り換えsymbol6

下りの場合、始発列車の出る興津で乗り換えるように、上りの場合は島田始発の列車に乗り換える。熱海行が出るまでに何か食べようと思ったが、改札内に何もないので、1本前の三島行に乗る事にした。


JR東海 東海道本線 普通 784M列車 [211系] (島田)


metro 東海道本線で三島に到着symbol6

東海道本線 普通 784M 島田(13:04)→三島(14:43) クモハ211-5039


桃中軒 海老と野菜のかきあげそば(450円)

プラットフォームにある立ち食いそばで遅い昼食。かき揚げは注文を受けてから揚げるそうで、熱海行の列車に間に合うか心配になったが、大丈夫だった。揚げたてのかき揚げはいい。ごちそうさまでした。熱海行は少し遅れてやってきた。混んでいて座れないが、三島から函南、丹那隧道を抜けて熱海までなので立っていても構わない。



東海道本線 普通 438M 三島(14:55)→熱海(15:09) クモハ313-2507


metro 熱海で乗り換えsymbol6

熱海に遅れて到着したが、JR東日本の快速〔アクティー〕は待っていてくれた。5分くらい遅れて熱海を出発したが、横浜に着く頃には定刻に戻っていた。余裕のあるダイヤになっているのだろう。品川で常磐線の列車に乗り換え、松戸で緩行線に乗り換えて、まだ明るいうちに新松戸に帰ってきた。 (おわり)

東海道本線 快速〔アクティー〕 3532E 熱海(15:12)→品川(16:38) クハE230-6019
常磐線 普通 1227M 品川(16:55)→松戸(17:31) クハE531-1024
常磐線 普通 1649S 松戸(17:36)→新松戸(17:44) 東京地下鉄16025
※東京-品川間は東海道本線。東京-日暮里間は東北本線。
◆特別企画乗車券「青春18きっぷ」2,370円(1回分)
※参考 岐阜-新松戸間の運賃7,020円


サクラサク京都 東山

2018-04-17 09:00:00 | 

京都市交通局 烏丸線 普通列車 [近鉄3200系] (烏丸御池)

京都から地下鉄烏丸線に乗車する。烏丸御池で東西線に乗り換えて、蹴上で下車する。地下深いプラットフォームから地上に出てきた。

烏丸線 普通 京都(11:49)→烏丸御池(11:55) 近鉄3102
東西線 普通 烏丸御池(12:00)→蹴上(12:07) 5114
◆京都-蹴上間の運賃260円


蹴上駅頭の様子!




雄觀奇想

少し来るのが遅かったか。


蹴上インクライン (京都府京都市左京区粟田口山下町・東山区東小物座町)




大津市で琵琶湖より取水した水が京都市へ…



桜はまだ見頃ではあるが、すでに散り始めている。


疎水に沿ってインクラインより南禅寺へ…


水路閣

疎水が流れる水道橋です。


ここで写真を撮るのがいいのでしょう…




臨済宗大本山 南禅寺 法堂 (京都府京都市左京区南禅寺福地町)




お参りしてゆきます…







法堂と桜があまりにもきれいで、何とも言われない。




ほとんど散ってしまった桜もあり…

もう少し早く来ればよかったろうが、平日になってしまう。


臨済宗大本山 南禅寺 三門


臨済宗大本山 南禅寺 中門

今年もきれいな桜をありがとうございました。




南禅寺より岡崎公園へ…


岡崎公園 (京都府京都市左京区)


平安神宮 大鳥居




十石舟








白川に沿って歩く…

ここもお気に入りの桜だが、大分散ってしまった桜もある。








dog4 犬の散歩symbol6






祇園にやって来た!


辰巳大明神 (京都府京都市東山区新橋花見小路西入ル元吉町)


巽橋前








切り通し


四条通

花見小路との角にあるお茶屋さん。四条通での営業が出来なくなって、入口を花見小路側に移したと、昨年のタモさんの番組でやっていたが、同じような説明を連れの人に話す人がいる。あなたも番組を見ましたか。


臨済宗大本山 建仁寺 (京都府京都市東山区大和大路通四条下る小松町)

こちらのお寺も訪れてみたいが、今日は行かない。


石塀小路 (京都府京都市東山区下河原町)

「シーピンシャオルー」と言っているのが聞こえるが、「いしべこうじ」と読む。



前を行く着物の人は中国語を話しているから、シーピンシァオルー派だろう。レンタルの着物で京都の街並みを背景に写真を撮るのが流行っているのだろう。



皆が写真を撮りたいと思うところで、いつまでも留まって撮影している人もいて、大いに迷惑する。さっさと撮って移動して欲しい。そこへ西洋人が通り掛かる。着物を着た中国人を撮る西洋人。もう何が何だか判らない。






舞妓さん風の格好の人を久しぶりに見掛けた!

今はレンタル着物の人ばかりで。




八坂の塔(法観寺) (京都府京都市東山区八坂上町)

塔の前まで来たけれど。



坂の下からの方が画になる。




大谷本廟 (京都府京都市東山区五条橋東)




仏殿(本堂) いずれも平成30年4月1日撮影

観光で京都に立ち寄った折にはお参りしてゆく。(つづく)



第一旭 ラーメン

2018-04-15 14:00:00 | たべる

客室からの眺め

ブログ「旅の記録」近江ちゃんぽんより続きます)

平成30年4月1日日曜日。大津の定宿で目覚める。いつもはホテルで朝食を済ませるのだが、今日は予定があって素泊まりにしてある。昨夜、チェックインの時に朝食を付けようかと思ったが、高校などの団体さんが泊っているので、朝食会場が時間によって混雑するという話だったので、やはり素泊まりにしておいた。缶コーヒーなどを飲み、部屋でゆっくりして、それでも午前9時前にはチェックアウトした。




パルコが無くなっている!

昨年、施設内のサイゼリヤを利用した大津パルコが閉店している。サイゼリヤも休業中となっているが、映画館は営業しているようだ。近くの西武百貨店は営業中。


JR西日本 東海道本線 膳所駅
京阪電気鉄道 石山坂本線 京阪膳所駅 (滋賀県大津市馬場)

膳所から京阪電車に乗る。JR西日本の駅舎が橋上化され、出入口が京阪の駅の側になっている。京阪の駅も改装されて、以前利用した時とは勝手が違う。




metro おけいはんで京阪膳所を出発symbol6


京阪電気鉄道 石山坂本線 普通列車 [600形] (三井寺)


metro おけいはんで三井寺に到着symbol6

石山坂本線 普通 京阪膳所(9:31)→三井寺(9:38) 601 運賃170円


駅頭の様子!

京都の桜を見るために関西に来ているのだが、定宿が大津なので、大津の桜を見ないで京都へ移動してしまう事が出来なくなった。








琵琶湖の水を京都へ送る琵琶湖疎水!




ここからトンネルで山を抜けて、京都へと流れてゆく…

三井寺の桜も見事だと思うが、今日はお寺に行かない。紅葉の時にお参りした事があるが、実にきれいだった。三井寺の駅の方に戻る。


疎水とお寺の桜が一体となって圧巻!

疎水の水に景色が映るのだが、今日は少し風があってさざ波が立っている。


京阪電気鉄道 石山坂本線 普通列車 [700形] (三井寺-大津市役所前)

そこを京阪電車が走ってゆく。


京阪電気鉄道 石山坂本線 普通列車 [700形] (三井寺-大津市役所前)



三井寺から再び京阪電車に乗る。駅を出ると併用軌道がある。道路の上を電車が走る。信号待ちで停まるとなかなか動かない。広電の路面電車のようだが、石山坂本線の併用軌道は一部のみである。


metro びわ湖浜大津で乗り換えsymbol6

今年の3月17日より駅名が変更されている。京津線・石山坂本線の「浜大津」は「びわ湖浜大津」に。平仮名も含んで冗長となるが、「びわ湖大津観光の玄関口であることを表現し、一層の観光客誘致を目指すため」だそう。同日には石山坂本線の「別所」は「大津市役所前」に、「皇子山」は「京阪大津京」に、「坂本」は「坂本比叡山口」にそれぞれ変更となっている。さて、乗り換えた京津線も次の上栄町までに併用軌道がある。4両編成の電車が道路上を行くのは見応えがある。


車内には成田山の御札が!

大本山成田山新勝寺(千葉県成田市)の別院である成田山大阪別院明王院(大阪府寝屋川市)は、京阪電気鉄道が寄進した土地に、昭和9年に創建されている。千葉県の成田山にはお参りした事があるが、大阪府の成田山にはまだ参りしていない。


京阪電気鉄道 京津線 普通列車 [800系] (京阪山科)


metro おけいはんで京阪山科に到着symbol6

石山坂本線 普通 三井寺(10:03)→びわ湖浜大津(10:05) 615
京津線 普通 びわ湖浜大津(10:10)→京阪山科(10:22) 806
◆三井寺-京阪山科間の運賃240円

成田山の御加護もあって、無事に滋賀県大津市より京都府京都市に入る。もちろん鉄道会社の安全運行があっての事。山科からは18きっぷを利用する。改札口で入鋏のハンコをもらう。


metro 東海道本線で山科を出発symbol6


JR西日本 東海道本線 普通 2819M列車 [117系] (京都)


metro 東海道本線で京都に到着symbol6

山科から一駅の京都で降りてしまう。今日は18きっぷの元が取れるかな。

東海道本線 普通 2819M 山科(10:29)→京都(10:34) クハ116-310
◆特別企画乗車券「青春18きっぷ」2,370円(1回分)
※参考 山科-京都間の運賃190円



JR西日本 東海道本線 京都駅《烏丸口》
(京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町)

京都駅で空いているコインロッカーを探す。地下鉄の構内で何とか空きを見付け、手荷物を預けて身軽となる。ちょうど小銭を持っていなかったが、地下鉄の切符を買い、そのお釣りを使う。300円也。地下鉄でSuicaPASMOなどの交通系ICカードが使えるが、紙の切符を利用する事にする。さて、駅から程近いこちらのお店へ。


二年振りにここの行列に並ぶ!

今朝、ホテルで朝食をとらなかったのは、ここで朝ラーを食べる為である。既に時刻は午前11時前で、朝ラーというより、少し早いお昼となりそうだ。店員さんが行列の人から予め注文を取っている。大きなスーツケースを持つ外国人も並んでおり、英語で注文を取っている。


ビール(小)(350円)

思ったより列は早く進み、30分程で席に案内された。華人かなと思われる外国人女性と相席。午前中から麦酒を飲んでいるのをどう思われているだろうか。


ラーメン(700円)

予め注文してあるから、すぐに運ばれてきた。




麵はこんな感じ♪

久しぶりの第一旭さんのラーメン。そうそうこの味。実に旨い。


餃子(250円)

餃子も来た。キムチかメンマで麦酒を飲もうかと思ったが、50円高いだけなので餃子にしてしまう。さて、相席の女性もラーメンの写真を撮り、麵を上げてはまた撮ったりしていた。まるで後から自分が真似して撮っているみたいだが、そうではない。「お姉さん、どこから来はったん?」と聞きたいところだが、お姉さんは日本語は「ありがとうございます」しか話してないし、自分の語学力を考えるに会話にならないだろうから話し掛けなかった。お姉さんは帰ってしまったが、麦酒を飲み、餃子とラーメンを平らげて満足する。お勘定を済ませる時に、美味しかった旨伝えて店を出る。ごちそうさまでした。


人気の二店が軒を連ねる!

去年は右のお店に入った。黒いスープの中華そばだったが、ヤキメシも食べたい。


本家 第一旭 (京都府京都市下京区東塩小路向畑町)
いずれも平成30年4月1日撮影

お目当てのラーメンも食べたので、ようやく京都観光に出掛ける。 (つづく)



cat4 おしらせ

旅の記録」が容量一杯で書ききれなくなったので、続きはここに書いてゆきます。
これまでの旅の様子は「旅の記録」でご覧ください。

動画も公開しています。
YouTube - iwakuni2008

台湾3泊4日 ぐでたまジェット

2018-04-09 00:00:00 | 台湾日記

台灣高鐵 桃園站 (桃園市中壢區高鐵北路)

台灣高鐵(新幹線)の桃園駅は、初日に訪れた臺灣鐵路管理局縱貫線(在来線)の桃園駅とは別の駅で、全く別の場所にある。


桃園捷運 高鐵桃園站 (桃園市中壢區高鐵北路)

新幹線の駅前には、桃園空港への足となる機場捷運の駅があるのだが。


開業前です! ※旅行した当時、中華民國105年(2016)の話です。


ここまで中華民國105年11月29日撮影


桃園捷運 高鐵桃園站(建設中) (臺灣省桃園縣中壢市高鐵北路)
中華民國102年11月27日撮影

ちなみにこちらが3年前の写真。ここまで工事が終わっていて、すぐにでも開業するのかと思ったが、まだしていない。


なんと試運転の列車が来た! ここから中華民國105年11月29日撮影

いよいよ開業するのか。


4両編成で運転!

これは各駅停車の普通車。停車駅の少ない荷物車1両を加えた5両編成の直達車もあるそう。ちょっと空港まで乗せてくれないかな。



なお、2月16日より人数を限って無料での試乗が始まったそう。ウェブサイトによると正式開業は3月2日で、「首月5折」とあるから、3月いっぱいは運賃半額という事である。今回開業するのは台北車站-環北站の間。機場第三航廈站は空港第3ターミナルがまだないからか未開業である。ダイヤを見ると直達車で台北車站から機場第一航廈站までが36分、機場第二航廈站までが38分。運賃である票價は台北車站から機場第一・第二航廈站とも160元である。台北車站-桃園機場間の高速バス(票價125元)よりは高く設定されているが、渋滞もなく、38分で第二航廈まで行けるのは素晴らしい。空港と高鐵桃園站(新幹線駅)との間のダイヤはわからないが、票價は35元となっている。

桃園捷運 桃園メトロは、民國106年(2017)3月2日に正式開業しました。
詳しい時刻・運賃等はウェブサイトで御確認下さい。

台北車站~機場第一航廈~機場第二航廈~高鐵桃園站~環北
台北駅空港第1ターミナル駅空港第2ターミナル駅高鉄桃園駅環北駅




統聯客運 Ubus 705 (高鐵桃園站)

開業まではバス連絡。票價は30元である。



捷運が出来れば、このバスに乗るのも最後か。第3ターミナル工事の影響か知らないが、空港内の工事中の道路を通って到着した。


統聯客運 Ubus 705 (桃園國際機場第二航廈)

統聯客運 705 高鐵桃園站(12:56頃)→桃園國際機場第二航廈(13:22頃) 票價30元


臺灣桃園國際機場 第二航廈 (桃園市大園區航站南路)
台湾桃園国際空港 第2ターミナルビル
Taiwan Taoyuan International Airport Terminal 2                       





係員に案内され、成田と同様に桃園でも機械で自分で搭乗手続きする。カウンターへ行くのは手荷物を預ける時だけ。お土産の鳳梨酥が重いので預けない訳にはいかない。


台湾啤酒 經典(60元)

空港内の飲食店で昼食。空港は高いな。


紅燒冠軍牛肉麵(200元)




牛肉はこんな感じ♪

肉の味付けはいいです。


麵はこんな感じ…

麵は日本の中華麺の方が好みに合う。この具とスープでちゃんぽん麵を食べたい気がする。なかなか理想の牛肉麵に当たらない。肉は旨いのだが。これが今回最後の台湾での食事となった。ごちそうさまでした。これで財布に残るは16元。缶ジュースも買えない。


無事、中華民國(臺灣)を出境(出国)!


自動販売機で…

悠遊卡が使えるので、機内で飲む水が買えた。沙士も買ってゆく。これでカードの残額も数元となった。




また第二でチェックインしたのに、第一の搭乗口へ移動!

この流れは中華航空だけかと思ったら、長榮航空でも。何故、搭乗手続きを行うターミナルと、搭乗するターミナルが異なるのか。成田みたいにターミナルが離れている訳ではないが。


待合室

第一の待合室に入らされた時は懐かしかったものだが、最近はこちらが多いな。


冷水器(というか給湯器?)

「冰水 COLD」「温水 WARM」「熱水 HOT」に対応。全温度チア―かい。


備え付けの紙コップは…


以前、新幹線やブルートレインで見掛けた様なもの

昼間の特急にも紙コップはあったそうです。


広げて使う!

最後にブルートレインの車内で使って以来、日本では見掛けていない。もちろん普通の紙コップの方が飲みやすいが、これで飲むのも旅情のうち。自動販売機で水を買ったばかりで、これで水を飲む必要もないのだが。


長榮航空 エバー航空 BR196便 A321-200 B-16205 (臺灣桃園國際機場)


通常と塗装が違うようだが、よく見えない!


長榮航空 エバー航空 777-300ER B-16703 (臺灣桃園國際機場)

搭乗が始まる。隣には〔サンリオファミリージェット〕が見える。うらやましい。


こちらの機内に入ると…


んん…?

〔ぐでたまジェット〕だった。キティちゃんだけではないのか。


気分が悪くなった時に使う袋にも…


飲み物のメニューにも…


安全のしおりにも…


ぐでたまだらけ!

ぐでたま、といっても実はよく知りません。


モニター画面にはキティちゃんが!

キティちゃんは昔から存じ上げております。


やっぱり、ぐでたまも登場!


トレーのマットにも…


紙ナプキンにも…


お手拭きにも…


デンタルフロスにも…


食器にも…


柄の部分が…


機内食はオムレツを選択!

ぐでたまだから卵料理。しかしデザートが一番ぐでたまっぽい。オムレツはふわとろでないのは残念。今は無い、Canadian Airlines(CP)のサンフランシスコ-バンクーバー線の朝食で出されたオムレツは玉子を何個使っているのか思う程のボリュームで柔らかかった。


台湾啤酒 經典

泡が多くなってしまったが、ぐでたまがこの方が見やすい。ベーコンやポテトは麦酒のあてにはちょうどいい。


coffee 食後にコーヒーsymbol6

ごちそうさまでした。


成田に到着!


ぐでたま、バイバイ! ここまで中華民國105年11月29日撮影


長榮航空 エバー航空 BR196便 A321-200 B-16205 (成田国際空港)
ここから平成28年11月29日撮影


よく見れば、ぐでたま塗装だった!

中華民國(臺灣)籍の航空機から降りたので、ここから平成28年11月29日火曜日。時差は1時間。時計を進めねばならず、1時間損したような気がする。4日前に1時間得しているが。

長榮航空 BR196便 台北/臺灣桃園 TPE(15:20)→東京/成田 NRT(19:20) B-16205
◆NRT-TPEの往復運賃27,920円(旅客サービス施設使用料等をすべて含む)


flag1 無事、日本に帰国!




JR東日本 成田線 快速 5062F列車 [E217系] (成田空港)

帰りもJR線を使う。第1旅客ターミナルだと列車は始発で気持ちいい。当たり前だが、日本に帰国・入国したばかりの旅客が多い。


metro 成田線で成田空港を出発symbol6


metro 成田線で成田に到着symbol6

成田線 快速 5062F 成田空港(20:08)→成田(20:21) モハE217-42 IC運賃237円


JR東日本 成田線 成田駅 (千葉県成田市花崎町)

空港第2ビル駅からの習慣で成田で出場してしまったが、成田空港-新松戸間だと、成田で計算を打ち切りとしない方が運賃が安い。成田駅の運賃表を見て気付いたが後の祭り。


JR東日本 成田線 普通 890M列車 [E231系] (成田)


metro 成田線で成田を出発symbol6

他の線区の影響で成田空港行の列車が遅延。我孫子行の出発も遅れる。車内は海外旅行のお客ばかりではない。列車は遅れていたが、我孫子でいい具合に常磐線に接続。


JR東日本 常磐線 普通 2464M列車 [E531系] (柏)


metro 常磐線で柏に到着symbol6

成田線 普通 890M 成田(20:37)→我孫子(21:21) クハE230-60
常磐線 普通 2464M 我孫子(21:29)→柏(21:34) モハE531-1023
◆成田-柏間のIC運賃669円

新松戸まで帰らず、柏で下車。柏もしばらく来ていない。記憶にあるサイゼリヤを探すが、閉店したのか見つからない。台湾帰りで11月の日本を歩き回るのも寒い。再び列車に乗る。

常磐線 普通 2126S 柏(22:03)→北松戸(22:15) 営団6320 IC運賃165円


真イカのパプリカソース(199円)

記憶に定かなサイゼリヤに入る。機内食は食べたが。軽く食事をする。


キリン 一番搾り ジョッキ(399円)

台湾では台湾啤酒だったが、日本では麒麟麦酒を飲む。


キャベツのペペロンチーノ(399円)

麵の感じもよし。ごちそうさまでした。


サイゼリヤ 北松戸店 (千葉県松戸市北松戸)

再び列車に乗り、当日中に帰宅する事が出来た。 (おわり)

常磐線 普通 2229K 北松戸(22:55)→新松戸(22:59) モハE232-2417 IC運賃133円

台湾日記の各旅の最初の記事へのリンクですkirakira2

台湾3泊4日 [平成28年・民國105年(2016)11月]

十年目の台湾 [平成27年・民國104年(2015)7月]

乗りつぶし台湾 [平成25年・民國102年(2013)11月]

台湾ローカル線の旅 [平成24年・民國101年(2012)6月]

ぐるり台湾 [平成22年・民國99年(2010)7月・8月]

台湾のりもの紀行 [平成19年・民國96年(2007)11月]

続台湾日記 [平成18年・民國95年(2006)11月]

台湾日記 [平成17年・民國94年(2005)7月]