言葉のリハビリを学ぶ中で、私が、まず最初に単語、漢字、ひらがた、カタカナを学んできた。単語については、先ず目で読める、聞ける、書けることが出来た。ほとんど90%ぐらいできた。
単語に比して、文章については悩んだ。ひとこと単語で言われると、ほとんど分からず、長く喋られるとさっぱり分からない。特にテレビの解説者やドラマを演じているとほとんど理解ができない。私の文章力は、約50%と言われている。私の膨大な文章、つまり出版物や記録書の多くは「消失」している。
もちろん、その「消失」と「リハビリ」の闘いこそが命であるが……
最新の画像[もっと見る]
-
ある老農の「90歳の死」について 4日前
-
ある老農の「90歳の死」について 4日前
-
臼杵人物記 野上弥生子 2週間前
-
臼杵人物記 野上弥生子 2週間前
-
臼杵人物記 中根貞彦 1ヶ月前
-
臼杵人物記 吉丸一昌 3ヶ月前
-
臼杵人物記 吉丸一昌 3ヶ月前
-
素晴らしきイチロー、残念な大相撲初場所 3ヶ月前
-
正月三が日の酒と駅伝 4ヶ月前
-
正月三が日の酒と駅伝 4ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます