現在、中国では一連の乳製品をめぐる騒動で、粉ミルクにかける
各家庭の予算が大幅に跳ね上がったそうである。
しかし、そんな騒動の影響で割高だが品質は信頼できる日本製を
はじめとする外国製粉ミルクが大変売れているという。
諸外国にとってはまさに、棚からぼた餅である。
安いけれど危険性の高い国産品は買いたくない、背に腹は
替えられないというわけだ。
確か先月の終わりには、四川省に住む女性がこの需要を見込み、
ネットの掲示板で「母乳売ります。1日300元(約4,500円)」
と宣伝して話題となった。当事者の黄さんは現在32歳だという。
3カ月前に子どもを産んだばかりで、「昼も夜も自分で絞り出さないと、
乳が張ってしまって苦しい。毎日約2リットルを捨てている。
捨てるなら、いっそのこと売りだそうと思った」とのことである。
また、母乳の足りない母親が1カ月1万元以上で母乳の出るベビー
シッターを頼んで話題となっているそうである。
まぁ、中国人のことである。
そろそろ街角の屋台で「しぼりたて牛乳スタンド」ならぬ
「しぼりたて母乳スタンド」でも始めているのではないだろうか?
![](https://www.myanmar-teak.com/image/logottb6.gif)
各家庭の予算が大幅に跳ね上がったそうである。
しかし、そんな騒動の影響で割高だが品質は信頼できる日本製を
はじめとする外国製粉ミルクが大変売れているという。
諸外国にとってはまさに、棚からぼた餅である。
安いけれど危険性の高い国産品は買いたくない、背に腹は
替えられないというわけだ。
確か先月の終わりには、四川省に住む女性がこの需要を見込み、
ネットの掲示板で「母乳売ります。1日300元(約4,500円)」
と宣伝して話題となった。当事者の黄さんは現在32歳だという。
3カ月前に子どもを産んだばかりで、「昼も夜も自分で絞り出さないと、
乳が張ってしまって苦しい。毎日約2リットルを捨てている。
捨てるなら、いっそのこと売りだそうと思った」とのことである。
また、母乳の足りない母親が1カ月1万元以上で母乳の出るベビー
シッターを頼んで話題となっているそうである。
まぁ、中国人のことである。
そろそろ街角の屋台で「しぼりたて牛乳スタンド」ならぬ
「しぼりたて母乳スタンド」でも始めているのではないだろうか?
![](https://www.myanmar-teak.com/image/logottb6.gif)