年に数回、航空会社から送られてくるマイレージのアカウントレターが
届いた。
普段めったに確認などしないのだが、久しぶりに保持している全ての
マイレージを再確認してみた。
これまで、頑張って貯めこんでいたスターアライアンス系のタイ航空は
5万マイルほど貯まっているのだが、あまり旨みがないので、最近、こ
ちらはクレジットカード利用のみで控え目に貯めている。
また、ほとんど乗らないワンワールド系のJALもかつての分で、いつの間
にか2万マイルほど貯まっていた。国内や韓国くらいなら、無料で行けそ
うである。
その反面、現在、一押しで貯めているのが、スカイチーム系のチャイナ
エアラインである。未だ、貯め始めて1年に満たないが、スカイチーム系
はビジネスクラスが安く、また、エコノミーの比較的安いクラスでも、マ
イルの蓄積が可能なのと、マイル以外にも搭乗回数で上級会員の道が開け
るので、割と楽に上級会員になれるのだ。
見れば、今年の10月までにあと1回、スカイチーム系に乗れば、ゴールド
会員に到達というではないか。ゴールドになれば専用のカウンターでチ
ェックインが出来たり、ラウンジが使えたり、また、優先搭乗や荷物の
重量プラス10キロなどのサービスがある。何よりもこれがうれしい。
ポイントというのは、顧客へのサービスでもあるが、それ以前に企業の
販売戦略でもある。消費者としては、一度、貯め始めると、増えること
が楽しみとなり、いつのまにかどっぷりと浸かってしまうのである。
そんな私も、巷で良くある様々なポイントには見向きもしないのに、マイ
レージだけには、どっぷり浸かってしまっている。
実は、得しているようで、その見返りに、多大に支出しているにも関わら
ずである。
賢い消費者には、当分、なれそうにない。
![](https://www.myanmar-teak.com/image/logottb6.gif)
届いた。
普段めったに確認などしないのだが、久しぶりに保持している全ての
マイレージを再確認してみた。
これまで、頑張って貯めこんでいたスターアライアンス系のタイ航空は
5万マイルほど貯まっているのだが、あまり旨みがないので、最近、こ
ちらはクレジットカード利用のみで控え目に貯めている。
また、ほとんど乗らないワンワールド系のJALもかつての分で、いつの間
にか2万マイルほど貯まっていた。国内や韓国くらいなら、無料で行けそ
うである。
その反面、現在、一押しで貯めているのが、スカイチーム系のチャイナ
エアラインである。未だ、貯め始めて1年に満たないが、スカイチーム系
はビジネスクラスが安く、また、エコノミーの比較的安いクラスでも、マ
イルの蓄積が可能なのと、マイル以外にも搭乗回数で上級会員の道が開け
るので、割と楽に上級会員になれるのだ。
見れば、今年の10月までにあと1回、スカイチーム系に乗れば、ゴールド
会員に到達というではないか。ゴールドになれば専用のカウンターでチ
ェックインが出来たり、ラウンジが使えたり、また、優先搭乗や荷物の
重量プラス10キロなどのサービスがある。何よりもこれがうれしい。
ポイントというのは、顧客へのサービスでもあるが、それ以前に企業の
販売戦略でもある。消費者としては、一度、貯め始めると、増えること
が楽しみとなり、いつのまにかどっぷりと浸かってしまうのである。
そんな私も、巷で良くある様々なポイントには見向きもしないのに、マイ
レージだけには、どっぷり浸かってしまっている。
実は、得しているようで、その見返りに、多大に支出しているにも関わら
ずである。
賢い消費者には、当分、なれそうにない。
![](https://www.myanmar-teak.com/image/logottb6.gif)